タグ

鯨に関するLouisのブックマーク (51)

  • 「淀ちゃん」処理費の増額、渋る同僚に大阪市の課長「お前ええ加減にせえよ」「時間ないやろ」

    Louis
    Louis 2024/05/22
    「海務課は読売新聞の取材に対し「交渉は適正に行われたが、具体的な内容は差し控えたい」と説明。当時の経営改革課長は「すでに別の局に異動しており、コメントできない」と話した」??
  • 鯨の死から始まり、海を旅する『Whale Fall』に見る根源的な恐怖と美の共存。そして芸術作品としてのゲームのあり方【TGS2023】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com 取材・リポート PCゲーム 鯨の死から始まり、海を旅する『Whale Fall』に見る根源的な恐怖と美の共存。そして芸術作品としてのゲームのあり方【TGS2023

    鯨の死から始まり、海を旅する『Whale Fall』に見る根源的な恐怖と美の共存。そして芸術作品としてのゲームのあり方【TGS2023】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    Louis
    Louis 2023/10/14
    東京ゲームショウでは見てなかったので今回P.O.N.D ARCARDE 2023で初めて見ました、大きなスクリーンでゆったりしたソファでボーッとプレイしたくなるゲーム。
  • (天声人語)誹謗中傷の末に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (天声人語)誹謗中傷の末に:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2020/05/28
    「いま思えば、恋愛リアリティー番組の萌芽のような存在だったか。1980~90年代に放映された「ねるとん紅鯨団」である。若い男女が集団でデートをして、ときにカップルが生まれる。大学時代、誘われて出たことがある」
  • 鯨の街、寂しい出迎え 商業捕鯨に国費51億円の根拠は:朝日新聞デジタル

    ■取材考記 東京経済部・大日向寛文 9日夕、自民党部。31年ぶりに再開した商業捕鯨を盛り上げようと、鯨肉の試会が開かれた。国会議員ら約230人を前に、「クジラのことなら最優先の街」とアピールする前…

    鯨の街、寂しい出迎え 商業捕鯨に国費51億円の根拠は:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2020/05/03
    「商業捕鯨を終え、3カ月ぶりに帰港する捕鯨船団の母船の出迎えを取材した。「さぞかし盛大な歓迎を受けるのだろう」との予想は裏切られた。集まったのは数十人で、半分以上が報道陣。前田市長の姿は無かった」
  • 学校給食でクジラ 商業捕鯨再開で超党派議員が法改正案 | NHKニュース

    商業捕鯨の再開を受けて、超党派の国会議員は、学校給でクジラの利用を促進することなどを盛り込んだ法律の改正案をまとめ、今の国会で成立を目指すことになりました。 改正案では、法律の目的を、クジラの「科学調査」から、「持続的な利用」に改めるとしています。 そして、捕鯨業の円滑な実施のため、政府が、船舶や乗組員の確保を支援することや、文化の継承のため、学校給でクジラの利用を促進することなどが盛り込まれています。 また、捕鯨業は国際法に基づき、科学的根拠をもとに算出される捕獲可能量の範囲内で実施するなどとしていて、国際社会の理解を得るねらいもあるとみられます。 超党派の国会議員は、こうした改正案を今月中にも参議院に提出し、今の国会で成立を目指すことにしています。

    学校給食でクジラ 商業捕鯨再開で超党派議員が法改正案 | NHKニュース
    Louis
    Louis 2019/11/17
    鯨肉、余ってるということ? 今までぐらいの捕獲量で十分だったんじゃ?
  • 商業捕鯨 半年の捕獲枠227頭 調査捕鯨よりも「少なく」 | NHKニュース

    Louis
    Louis 2019/07/01
  • 神奈川にクジラの死体が続々 あふれる危険、人間も原因:朝日新聞デジタル

    神奈川県の海岸で5月、相次いでザトウクジラの死体が打ち上げられた。「クジラやイルカが漂着している」という報告は全国で年300件ほどあるという。なぜ死に、打ち上げられるのか。 5月21日夕、神奈川県鎌倉市の材木座海岸に頭と尾を失ったザトウクジラが打ち上がった。長さ7・7メートル。周囲には腐敗臭が立ちこめ、散歩中の犬がおびえたようにほえる。通報を受け、現地で調査した県藤沢土木事務所なぎさ港湾課によると、この日は波浪警報が出るほど波が高く、風も強かった。 翌日には同県横須賀市の北下浦海岸でもザトウクジラの死体が打ち上げられた。いずれも砂浜に穴を掘り、埋められたという。 国立科学博物館の田島木綿子(ゆうこ)研究主幹は横須賀市で漂着したザトウクジラについて、「今年生まれた子どもではないか」と話す。ザトウクジラは11月から5月ごろ、出産と子育てのために暖かい沖縄や小笠原諸島の近海に来遊する。子どもがあ

    神奈川にクジラの死体が続々 あふれる危険、人間も原因:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2019/06/03
    こう死骸を見てみると、やっぱり鯨は哺乳類なんだなと
  • なぜかアマゾンのジャングルから巨大なクジラが発見され話題に

    アマゾンの生い茂るマングローブの間からザトウクジラが発見されるという極めて異例の事態が報告されています。ジャングルの中でクジラが死んでいるだけでも奇妙ですが、来であれば2月のザトウクジラは南極に移動しているはずとのことで、自然保護団体がなぜクジラがジャングルにいたのか、原因を究明中です。 A baleia jubarte encalhada em Soure, ilha de Marajó, era um filhote de cerca de um ano de idade e 8 m de comprimento. A...Bicho D'águaさんの投稿 2019年2月23日土曜日 Soure quer que ossada de baleia que encalhou fique em museu no Marajó https://www.oliberal.com/belem

    なぜかアマゾンのジャングルから巨大なクジラが発見され話題に
    Louis
    Louis 2019/02/26
    「完全な内地というわけではなく、沿岸部から15メートルほどの距離です」叙述トリックか!
  • 国際捕鯨委員会脱退で得るもの、失うもの(上) - 佐久間淳子|論座アーカイブ

    国際捕鯨委員会脱退で得るもの、失うもの(上) 「名」を取って「実」を捨てる日政府 佐久間淳子 フリージャーナリスト 昨年12月26日、日政府は国際捕鯨委員会(IWC)を脱退する旨、国際捕鯨取締条約の寄託国である米国に伝えた。2019年6月30日をもって脱退が確定する。「このままIWCにとどまっても商業捕鯨再開の可能性はない」というのが脱退の理由であり、27日朝刊の一面トップでは「30年ぶりに商業捕鯨再開」と報じた媒体が少なくなかった。脱退でなにがどうなるのか、考えてみたい。 「商業捕鯨」という大後退と減産 まず、地図を見ていただきたい。 IWC脱退後に「商業捕鯨を再開する」と日政府が公表した海域と、これまでIWC加盟国として調査捕鯨を行ってきて「脱退後は捕鯨を行わない」とした公海域を示している。 公海域で調査捕鯨をしていた船団は、日の太平洋岸に濃い色で線状に示した海域で、商業捕鯨を

    国際捕鯨委員会脱退で得るもの、失うもの(上) - 佐久間淳子|論座アーカイブ
    Louis
    Louis 2019/01/12
    「IWCで現在中止となっている商業捕鯨の実施が、脱退によって可能になる。だが、国際捕鯨取締条約の「傘」を外れてしまうので、他の国際条約の縛りに直接さらされて、商業捕鯨は非常に厳しい条件下で実施することに」
  • 自民党食堂に「鯨カレー」登場

    自民党部の堂メニューで提供されたクジラの竜田揚げ(左)とクジラキーマカレー=19日午前、東京・永田町の自民党部(酒巻俊介撮影)

    自民党食堂に「鯨カレー」登場
    Louis
    Louis 2018/12/30
    「鯨はわれわれの食生活に欠かせない。変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる」2014年には二階俊博氏こんな発言してたのか。
  • 中国人に乗っ取られた極北のレストラン 大氷河・美食・氷山・白夜観察のグリーンランド旅行記 WEDGE Infinity(ウェッジ)

    北極圏、世界最大の島でもあるグリーンランド。年間の日旅行者はわずか200~400名。昨夏、私は一生に一度は行かなければと決意し、飛行機に乗り込んだ。 大氷河の静寂 私が住んでいるクアラルンプールからは、タイ国際航空のバンコク経由便でまずコペンハーゲンに立ち寄り、そこからはアイスランド航空に乗り換え、アイスランドの首都レイキャヴィークに入る。前々から北欧の高い労働生産性に興味があって、視察と研究に取り組んできた。ノルウェーとフィンランドに続き、今回は8日間の短い日程でデンマークとアイスランドの2カ国を回った。 アイスランドから、その先は北極圏のグリーンランドを目指す。早朝6時40分。レイキャヴィーク発のグリーンランド航空GL717便で、イルリサットへ向かう。使用機材は、デ・ハビランド・カナダDHC-8の双発ターボプロップ旅客機。30席強の小型機だが、搭乗客の半分以上は中国人観光客。 現地

    中国人に乗っ取られた極北のレストラン 大氷河・美食・氷山・白夜観察のグリーンランド旅行記 WEDGE Infinity(ウェッジ)
    Louis
    Louis 2018/12/24
    乗っ取る行為自体は否定していなくて、それが日本人ではなく中国人であったことを憂いているように読める
  • 日本、国際捕鯨委員会から脱退へ - 産経ニュース

    政府は20日、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めた。複数の政府高官が明かした。9月にブラジルで開かれたIWC総会で日が提案した商業捕鯨の一部再開と決定手続きの要件緩和が否決され、今後も受け入れられる見通しが立たないため、これ以上、IWCにとどまる意義は薄いと判断した。来週中にも最終決定する。 これにより、IWC加盟で可能となっている南極海での調査捕鯨はできなくなる一方、日の排他的経済水域(EEZ)内での商業捕鯨再開への道が開けることになり、鯨という日文化の断絶を防ぐ効果も期待される。 IWC設立条約の規定では、来年6月30日に脱退するためには1月1日以前に通知しなければならない。また、反捕鯨国が多い欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)が今月12日に欧州議会で承認されたこともあり、このタイミングでの決着となった。 IWCは1948年、「鯨類の保護」とともに「持続

    日本、国際捕鯨委員会から脱退へ - 産経ニュース
    Louis
    Louis 2018/12/20
    日本のここ最近の魚の乱獲を目にした後にこの記事を読むと、IWCの問題点を加味しても尚不安が残る。
  • 「油目的で肉を捨てていた西洋と異なり、日本はクジラを余すところなく完全利用してきた」って本当? - Togetter

    もんもんさん(@hydehydesan)とYAさん(@Adarchism)、まとめ人の解説でお届けします。 古式捕鯨に関するテキストは『捕鯨Ⅰ/Ⅱ』(山下渉登著、法政大学出版局)、『くじら取りの系譜―概説日捕鯨史』(中園成生著、長崎新聞新書)、『西南学院大学博物館寄託「松澤善裕氏所蔵文書」に見る鯨組と地域漁業の軋轢』〈森弘子/宮崎克則、西南学院大学博物館研究紀要2〉 戦前の捕鯨に関するテキストは『捕鯨の近代』(塩崎俊彦、神戸山手大学紀要7)、『国際捕鯨レジームの誕生と日の参加問題:ジュネーブ捕鯨条約と国際捕鯨協定を事例として』(真田康弘、政経研究№87)、『日の捕鯨』(高橋俊男著、GPJ) 検索すればたくさん出てくるけど、出所は調査捕鯨事業当事者である捕鯨サークル(水産庁/日鯨類研究所/共同船舶株式会社・日捕鯨協会)。太地町を擁する和歌山県も。 鯨は、古くから頭の先から尾まで無駄

    「油目的で肉を捨てていた西洋と異なり、日本はクジラを余すところなく完全利用してきた」って本当? - Togetter
    Louis
    Louis 2016/08/16
    「結論から言うと、地域や時代による市場の変化があっただけで、洋の東西なんて関係ない。日本の捕鯨会社は戦前・戦後を通じて鯨肉を山ほど捨てていたのが事実。だって商売にならないもんね!」
  • 3500-13-12-2-1 科学憲兵はこういうのを取り締まらない

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 アズキさんの語る『調査捕鯨の過去と未来』 http://togetter.com/li/370166 んで、ミンク鯨は現在資源量が60~70万頭に回復してると言われ、年間1000頭の捕獲では群れが減ったりしてない。どころか、南氷洋サンクチュアリなどでナガスやザトウなど他のクジラの餌場を浸し始めており、それらの絶滅危惧種の繁殖を阻害している可能性が調査捕鯨の結果指摘されてる。 https://twitter.com/azukiglg/status/244702630771847168 日が南極で無駄に捕殺しているクロミンククジラの推定個体数は30〜40万である。大営発表ではかつての見積もりである76万という数字がいつまでも使われているようだが。 図の出

    3500-13-12-2-1 科学憲兵はこういうのを取り締まらない
    Louis
    Louis 2016/04/06
    アズキさんの語る『調査捕鯨の過去と未来』 http://togetter.com/li/370166 への反論。「そして「ミンクーナガス」「ミンクーザトウ」競合説というのは初めて見た」
  • 捕鯨問題~クジラ・クリッピング──捕鯨問題ブログ: 乱獲も密漁もなかった!? 捕鯨ニッポンのぶっとんだ歴史修正主義

    私が見つけたときはNOAAのアカウントがツイってから5日経ってましたが、まだ数件しかRTなし。けど、クジラ/捕鯨問題ウォッチャーにとっては重要な内容。 -New Report Estimates Extent of 20th Century Industrial Whaling http://www.st.nmfs.noaa.gov/feature-news/3-million-whales -First Estimate of Number of Whales Killed During Industrial Whaling 1900-1999 http://www.afsc.noaa.gov/news/soviet_whaling.htm -Emptying the Oceans: A Summary of Industrial Whaling Catches in the 20th 

  • 歌うクジラ / 村上龍 - 誰が得するんだよこの書評

    最近の村上龍は「カンブリア宮殿」で、強引に経営者の成功の秘訣をまとめたりしていて、成功の十分条件でないもののをあたかも統計的に有意な十分条件であるかのように喧伝する自己啓発書のような胡散臭さを帯びていて、正直ちゃんとした小説を書いているのか不安だったが、それは杞憂に終わった。書は、高齢化による労働力不足で移民を受け入れたものの、絶対的な富の不足により内戦状態になり、社会を階層化して分断させることで無理やり治安を維持している100年後の日を描いた小説であるが、冒頭の30ページ読んだだけで傑作だと予感させた。「五分後の世界」に近い。 いくつかの面白い設定がある。例えば、敬語の廃止だ。2050年ぐらいに起きた文化経済効率化運動という、共産中国文化大革命ばりの運動があって、その一環で「意思の伝達を非効率にさせ、政治や経営の意思決定において有害」だとして、敬語の使用が禁止される。たしかに、仕事

    歌うクジラ / 村上龍 - 誰が得するんだよこの書評
    Louis
    Louis 2014/09/23
    この本で自分は初めて村上龍のサイン会に参加しました。終始関係者と喋ってて参加者の顔もろくに見ない人でそんな人某ラノベ作家以来だったので印象に残ってます。
  • NHK、ニュージーランドにケンカを売る

    スロベニアで開かれているIWC(国際捕鯨委員会)総会を取り上げた、9/17のNHK「ニュースウォッチ9」の特集の中で、度肝を抜く解説が。 視聴者の目に飛び込んできたのは、画面いっぱいにデカデカと書かれた「ニュージーランド真のねらい 日の国際的イメージ悪化」のキャプション──。 いつも噛み付かれてる近隣諸国の人たちも、「ああ、自分たちだけじゃないんだなあ・・」と思ったかも。 さて、同じ太平洋の島国として、報道の自由度をはじめ民主主義の指標で高く評価され、非核の道を貫き、地震の痛みをともに分かち合う、かけがえのない友好国であるはずのNZと同国市民に、思いっきり拳を振り上げてケンカをふっかけたNHKの真意は?? ツイッター上での反応を拾ってみる。 続きを読む

    NHK、ニュージーランドにケンカを売る
  • シー・シェパード側から一転「捕鯨の歴史や正当性を伝えたい」 和歌山・太地に魅せられた豪ジャーナリスト(1/4ページ) - MSN産経west

    反捕鯨団体「シー・シェパード」のドキュメンタリー番組を撮影したオーストラリア人の映像ジャーナリストが、和歌山県太地町の捕鯨とその歴史に魅せられ、文化を世界に伝えようと活動している。母国や欧米で反捕鯨の世論が高まるなか、「江戸時代から連綿と続く太地の捕鯨の歴史を伝えれば、世界の認識は変わるはず」と訴えている。 和歌山大学の特任助教、サイモン・ワーン氏(57)=和歌山市在住。オーストラリアの民間テレビ局のカメラマンを経て、フリーランスでタスマニアの環境問題などを伝えてきた。 平成19~20年にかけて、アメリカの人気番組「ホエール・ウォーズ(鯨戦争)」の撮影に参加。南極海で、日の調査捕鯨船を妨害するシー・シェパードを5週間取材した。

    シー・シェパード側から一転「捕鯨の歴史や正当性を伝えたい」 和歌山・太地に魅せられた豪ジャーナリスト(1/4ページ) - MSN産経west
    Louis
    Louis 2014/04/15
    『美味しんぼ』のジェフっぽい、と考えるとこの人のことあまり信用ならないような気がしてくる
  • 捕鯨問題~クジラ・クリッピング──捕鯨問題ブログ: ICJ敗訴の決め手は水産庁長官の自爆発言──国際裁判史上に汚名を刻み込まれた捕鯨ニッポン

    ◇ICJ敗訴の決め手は水産庁長官の自爆発言──国際裁判史上に汚名を刻み込まれた捕鯨ニッポン ■JUDGMENT|WHALING IN THE ANTARCTIC (AUSTRALIA v. JAPAN: NEW ZEALAND INTERVENING) http://www.icj-cij.org/docket/files/148/18162.pdf 国際司法裁判所(ICJ)の調査捕鯨訴訟、筆者も政府関係者に倣って判決文を精査しているところですが、読めば読むほど日側に不利なことが明らかになってきた感じ。 例えば、ICJが認めているのは、国際捕鯨取締条約(ICRW)8条に書かれた定義上の調査捕鯨のみで、第一期のJARPAについては件の争点ではないと判断を完全に保留しています。双方の言い分を一応紹介したうえで、「今回の件とは関係ないから、あんたたちの意見の不一致にコートは取り合わないよ」と

  • クジラ肉、イスラム教徒にも…捕鯨船が認証取得 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の調査捕鯨船「日新丸」(8145トン)が、船内で行うクジラ肉の加工処理について、イスラム教の戒律に沿ったべ物であることを証明する「ハラール認証」を取得した。 調査捕鯨は、国の補助金と前年度に捕獲されたクジラの販売利益で運営されており、国内消費のすそ野をイスラム教徒にも広げる狙いがあるという。 ハラールは、アラビア語で「許されたもの」を意味する。認証を得るには「豚肉やアルコールを含まない」など細かい規定を満たす必要があり、イスラム神学者らでつくる認証機関が、品の成分や製造工程を審査している。 日新丸を所有する共同船舶(東京都)によると、同船が広島県尾道市に係留中の昨年11月13日、認証機関が船内で加工処理の過程を確認。手の消毒で使っていたアルコールがイスラム法上認められないと指摘を受け、次亜塩素酸ナトリウムに変更し、同24日に認証された。

    Louis
    Louis 2014/01/23
    確かに鯨には牙もなければ爪もないか。曖昧さのないイスラム教の定義ならではというか。