タグ

アイデアに関するTomosugiのブックマーク (21)

  • 私がやっているアイデアの出し方~とにかくやってみる~|囲碁フリーペーパー・ココロン

    いろんな人に「よくこんなん思い付くよね、どうやってるの」と聞かれるので私のアイデアの出し方を書きます。 ネタ出しで困っている人の役に立てると嬉しいです。 行きづまっていて即効性のある方法を探している人は、「最終手段:何かを触り続ける」から読んでください。 付箋をめくり続けてアイデアが出た具体例も書いています。 こんなものをつくっています私は囲碁クリエイターBENIO(べにお)として商品企画やフリーペーパーや、デザインをつくっています。 販売中の商品として代表作は「囲碁おりがみ」(日棋院製作協力)です。 古典棋譜を折り紙にしたもので、大学在学中に企画とデザインが商品化して、販売から4カ月ほどで再販になりました。 大阪・東京・名古屋の日棋院と楽天で購入できます。 また、囲碁のフリーペーパーココロンもつくっています。1年がかりで取材・デザイン・撮影・広告探し・発送などおこないました。 囲碁の

    私がやっているアイデアの出し方~とにかくやってみる~|囲碁フリーペーパー・ココロン
  • 物事を習慣化するための泥臭いステップ - Casual Thoughts

    を読んだり、ウェブを徘徊していると、目から鱗が落ちるようなアイデアやLife Hacks術に出会うことは非常に多い。一方で、出会いの機会は多い反面、そういったものが自分の中で習慣化し、血となり肉となるケースというのは我ながら驚くほどに少ない。「あれこれと色々なを読むのではなく、1つのでえたものをきちんと習慣化できてから、次に手を出しなさい」なんてアイデアに目から鱗が落ちても、また次のについつい手をだしてしまうのが、まぁ人情というものだろう。そういった人情に流されないためには「仕組み」が必要なわけだが、あれこれと試行錯誤しながら作ってきた仕組みが、最近ようやく形になってきたので、エントリーではそれを紹介したい。 アイデアを実現するためのもう一つのアイデアに徹底的にこだわる コーチング・マネジメント―人と組織のハイパフォーマンスをつくる 作者: 伊藤守出版社/メーカー: ディスカヴァ

    物事を習慣化するための泥臭いステップ - Casual Thoughts
  • いいアイデアは200本ノックから生まれる――「悩まない思考法」 - 週刊アスキー

    前回は、タイトルの付け方について考えてみました。ああいうテクニックは大事なのですが、実際に考えるときは、「どうやって考えるのか?」ということも重要です。今週はそのあたりを見ていきましょう。 実際に、後輩などからタイトルについて相談されたとき、ぼくは「明日までに200個考えてみて」と言うようにしています。また、自分自身が考えるときも一人で同じことをしています。 まるで「◯ノック」のようで、一見すると意味のない「しごき」のようですが、このやり方はアイデアを出す方法論として有効だと思うのです。以下に、その理由や考え方をくわしく説明します。 ■【第1段階】 200個のアイデアを書き出す 明日までに200個考えなくてはいけない。こういうときには、思いついたことを全部、とにかく書き出すしかありません。書く場所は、紙でもPCのエディタでもスマホのメモ帳でも、なんでもかまいません。200個というとたいへ

    いいアイデアは200本ノックから生まれる――「悩まない思考法」 - 週刊アスキー
  • 仕事では「100案出せる人」がめちゃくちゃ強い理由。実際100案考えてみたらよくわかった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    仕事で周囲も驚くような結果を出してみたい。「この人はどこか違うぞ」と評されたい。そう願うあなたがチャレンジすべきは「アイデアを100案出すこと」です。 発明王エジソンは「すばらしいアイデアを得たいのなら、たくさんのアイデアを出すことだ」と言いました。一流クリエイターたちも、仕事の精度を高め良質な発想をするには「100案出せ」と説きます。 そこで今回は、筆者が実際に100案出してみました。なぜ、100案出せる人が強いのか。そこには納得の理由が詰まっていたのです。 仕事では「100案出せる人」が強い理由 「この案がたしかに正しい」と確認するため リミッターを外して「非凡なアイデア」を生むため 100案出すにはどうすればいいか 1. どんなに些細な案でもすべて書き出す 2. 時間を決める 3. 組み合わせる 4. A4ヨコ型の方眼ノート+付箋を使う 5.「エクスカーション法」で連想ワードを組み合

    仕事では「100案出せる人」がめちゃくちゃ強い理由。実際100案考えてみたらよくわかった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 論文制作の方法 - Lichtung

    はじめに:論文制作の方法を問うて何がうれしいのか 論文はいかに作られているのか、論文はどう作るべきなのか、どのような構成要素から論文の制作は成り立っているか。こうした論文の制作に関する問いを仮に「論文制作」に関する問いと呼ぼう。論文制作に関する議論は、いくつかの著書でもなされている*1。これらは、理論と概念の扱い、問いの立て方、資料調査法など、論文制作の上で注意すべき諸々の構成要素に注意を促し、効果的な手法を提示する優れた著作であり、その有用性に疑いはない。 だが、どのようなツールをどのように使うか、どのような作業を繰り返しているのかといった、より日常的で具体的な論文制作の方法の共有は、ゼミや授業の現場ではなされているかもしれないが、著作や論文の形では、これまでそれほどなされてきたとは言えないと考える。しかし、こうした具体的な情報を一般に共有することは、各研究者の研究方法の自己反省の手がか

    論文制作の方法 - Lichtung
  • オズボーン発想法を元に「ひらめき」を導く「アイディア生産工場」 | 教えて君.net

    「オズボーンのチェックリスト法」とは、テーマを9つのパターンに分類することで、新しいアイディアを導き出す発想法。このやり方を誰でも手軽に援用できるようにしたサービスが「アイディア生産工場」だ。 新しいアイディアを生み出すテクニックである「発想法」には「KJ法」や「NM法」など様々なものがある。しかし、こういった発想法は、読んでいる間は「フンフン、なるほど」と納得するものの、実際に行うとなると面倒な手間がかかるため、ほとんどの人は活用できていないはず。 「アイディア生産工場」は、オズボーンのチェックリスト法をウェブで手軽に使えるサービス。キーワードを入力すると、オズボーンのチェックリスト法に従った9つのパターンに分けて、切り口を提供してくれる。このチェックリストにある項目を眺めているうちに、これまでは思いつかなかったアイディアが出てくるかもしれないぞ。 ■ 9つの分類により新しい発想のきっか

  • イーロン・マスク、重大な決断の前に自分に問う6つの質問

    イーロン・マスク氏はアイデアを出すとき、問題を解決するとき、事業を始めるか否かを決めるときに必ず6つの質問をする。 イーロン・マスク氏は大きな決断の前には、必ず自分に6つの質問をする。 このやり方を、自己流の科学的な方法として活用している。 発明家でエンジニアであるマスク氏は、4つの10億ドル規模の会社の立ち上げに成功している。ペイパル、ソーラーシティ、スペースX、テスラだ。その際、そして複雑な問題に取り組む際、マスク氏はいつも同じアプローチをとるとローリング・ストーンで語った。 「科学的な方法だ」とマスク氏。「分かりにくいことを理解するために極めて有効な方法だ」 マスク氏が語った方法とは以下のようなものだ。 「(自分に)質問する」 「可能な限りの証拠を集める」 「証拠に基づいて原理を打ち立て、その原理が正しいかどうかを検証する」 「決断のために、説得力のある結論を導き出す。そのために、原

    イーロン・マスク、重大な決断の前に自分に問う6つの質問
  • 天才が持つ「1%の閃き」を科学的に引き起こす方法

    2005年創業。厳選した書籍のハイライトを3000字にまとめて配信する書籍ダイジェストサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を提供。国内の書籍だけではなく、まだ日で出版されていない、欧米・アジアなど海外で話題の書籍も、週に1回、日語のダイジェストにして配信。上場企業の経営層・管理職を中心に約8万人のビジネスパーソンが利用中。 https://www.serendip.site イノベーション的発想を磨く 経営戦略を描くヒントになる、イノベーションのヒントになる、マネジメント層のための知恵袋になる…。経営層・管理職に当に役立つ書籍を厳選して紹介。 バックナンバー一覧 視野を広げるきっかけとなる書籍をビジネスパーソン向けに厳選し、ダイジェストにして配信する「SERENDIP(セレンディップ)」。この連載では、経営層・管理層の新たな発想のきっかけになる書籍を、SERENDIP編集部

    天才が持つ「1%の閃き」を科学的に引き起こす方法
  • 没落する日本の家電業界で、ツインバード工業がV字回復できたワケ - まぐまぐニュース!

    以前掲載の「アイデア家電を次々と生み出す『ツインバード』は何が凄いのか?」でも詳しくお伝えしたツインバード工業の躍進。今回の無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲店・サービス業』では、著者で店舗経営コンサルタントとして活躍中の佐藤昌司さんが、専門家の視点で「ツインバード人気の理由」を分析しています。 アイデア家電メーカー「ツインバード工業」の業績がV字回復したワケ 頭皮洗浄ブラシ「モミダッシュ」などアイデア家電を開発する新潟発の家電メーカー、ツインバード工業の業績が好調です。 2017年3~8月期の連結純利益が前期比2.8倍の9,100万円でした。OEM(相手先ブランドによる製造)製品が堅調に推移し、売上高が計画を上回ったことや、製造費や販管費を計画よりも抑えたほか、投資有価証券の売却が寄与しました。 売上高は66億円で前期比1.8%減となりましたが、下半期に首に掛けて聴くラジ

    没落する日本の家電業界で、ツインバード工業がV字回復できたワケ - まぐまぐニュース!
  • 新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    いろんな仕事をこなす「ゼネラリスト」は目立てない? サイバーエージェント2年目社員の悩みにUUUM創業者が喝

    新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 眠ったら動画再生を止める「Netflix靴下」

    2015年はIoT(Internet of Things)元年とでも呼ぶべき年で、いろいろな製品アイデアが登場した。その中で秀逸だったのは、年末に発表された「Netflix Socks」ではないだろうか(写真)。 「Netflix」は、日でもようやくサービスが始まった映画テレビ番組が見放題のストリーミングサービス。アメリカでは、夕刻の時間帯にはNetflixユーザーの利用によって米国のインターネット全体の通信帯域の3分の1以上が占められていると言われるほど人気を呼んでいる。もうどこの家でも利用していると言っていいサービスだ。 Netflixの視聴スタイルとして最近よく耳にするのが「Binge Watching」だ。「Binge」とはいわゆる「一気飲み」のことで、毎週放映していた連続ドラマをまとめて1日で見てしまおうといったタイプの鑑賞方法である。 Netflix Socksはその時には

    眠ったら動画再生を止める「Netflix靴下」
  • マンガ文法鉄則その1

    いわゆる「マンガ文法」は、マンガを描く上で「分かりやすく伝えるための約束事」です。 いろいろ面倒で難しいような気がしますが、基的な事をザックリとまとめてみると案外単純です。 この7つをシッカリ守ってマンガが描かれていれば、「何が描かれているのか分かるマンガ」になるはずです。 ●鉄則その1 シーンの始まりには背景を描き、登場人物が何処にいるのか分かるように描く。 背景だけではダメ。背景の中に必ず人物を配置すること。

    マンガ文法鉄則その1
  • 成功したい人が知っておくべき『21の考え方』 | SIRCUS.TV「サーカス」

    This domain may be for sale!

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • なぜ僕らはたった85円のアプリ購入をためらってしまうのか、という話 - リニューアル式

    ジュース買うよりも安い。 ダイソーで買うよりも安い。 85円が「安い」のはわかってる。 なのになぜ、僕らはためらってしまうのか...。 理由1 わからないから どんなアプリかわからない・説明文とスクショだけでは... ・実際に使っている様子を見ないと... 元が取れるかわからない・自分にとってどのぐらい便利なものか... ・自分にとって85円分の価値があるのか... 例えば牛丼。 270円払えば、あの味と満腹感を味わえることがわかっている。 その体験と現在の空腹状況を照らして、270円が高いか安いかを判断できる。 ところがアプリの場合、わからないことが多くて判断ができない。 理由2 損するかもしれないから しょぼいアプリかもしれない・期待したような機能がないかも... ・見た目は良いけど、性能はダメかも... 無料になるかもしれない・買ったとたんに、無料セールになるかも... 他にもっとい

    なぜ僕らはたった85円のアプリ購入をためらってしまうのか、という話 - リニューアル式
  • 【産業構造】 輸出でしか収益を上げる事が出来ない企業の業績が総崩れの中、商社のみが順当に増収増益 ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    1 :影の大門軍団φ ★:2012/02/04(土) 11:15:21.09 ID:???0 電機や自動車など製造業の決算が総崩れする中、大手商社は対照的に業績好調で「独り勝ち」の様相となった。 三日に出そろった大手商社七社の二〇一一年四~十二月期連結決算は、海外の資源関連企業などへの積極投資が功を奏し、資源価格の上昇と増産効果で、三菱商事など六社の純利益が前年同期を上回った。 伊藤忠商事は四~十二月期で過去最高の純利益二千百六十七億円を達成。 鉄鉱石の価格上昇や販売数量増加があった金属・エネルギー分野が千百五十一億円と、純利益の53%を占めた。 三日に決算発表した豊田通商も、原油価格の上昇や取扱量の増加が増収に寄与。 東日大震災やタイの洪水被害で主力取引である自動車の生産台数が減少したものの、純利益で14・4%増という高い伸びを確保した。 三菱商事は豪州の原料炭子会社の販

  • 120131_52_フリーランスとか大手とか言ってないで「ソニーの開発18か条」を今こそ振り返ってみよう! - Onigiri.blog

    サブメニュー Get the RSS Browse the Archive Random post Mobile version 当ブログの人気エントリ ★はてブ1500超えのエントリ 120131_52_フリーランスとか大手とか言ってないで「ソニーの開発18か条」を今こそ振り返ってみよう! ★はてブ500超えのエントリ 121015_78_音楽業界周辺で「CDがなぜ売れないのか」と未だに議論している人がいるので実際に最近CDを買った人の話を交えながら考えてみる ★筆者オススメのエントリw 120104_45_2012年の音楽業界のWeb&ソーシャルまわり動向予想と3つの変化について(前編) 111229_41_スタートアップに挑戦し、シリコンバレーを目指す若き日人たちへ思うこと(ランディ・パウシュのスピーチを紹介しつつ) フォロー Wednesday, February 1, 2012

    120131_52_フリーランスとか大手とか言ってないで「ソニーの開発18か条」を今こそ振り返ってみよう! - Onigiri.blog
  • セン『正義のアイデア』:ホントならちゃんと紙面で書評して人に読ませるべきえらい本。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    正義のアイデア 作者: アマルティアセン,池幸生出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2011/12/01メディア: 単行購入: 35人 クリック: 1,631回この商品を含むブログ (30件) を見る 正月はさんで、えらくバタバタしていてちゃんと見ていなかったが、このセン『正義のアイデア』はどっかでだれかが当然採り上げているだろうと思って今日になってチェックしたら、なんとまったく出てこない! !!??と思って書評候補書の一覧を見直しても、そもそも出ていない! なんでや! 朝日新聞ともあろうものが、見落としひどすぎだろー……と思ってよく考えて見たら、これは朝日新聞のルールのせいだ。同じ著者のは一年だか半年だかの間には一冊しか扱わない! そして、姜尚中が『アイデンティティと暴力』の書評を書いてしまっているので、この書評の候補にはあがってこない。 えーい、姜尚中め余計なことを! だい

    セン『正義のアイデア』:ホントならちゃんと紙面で書評して人に読ませるべきえらい本。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 日常生活での行動を「練習」ととらえてみると悪習慣が断ち切れる!? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでは、良い習慣を身につけるコツや悪習慣を断ち切る方法について、たびたび採り上げてきましたが、実際、なかなか一朝一夕にはいかないものです。日常習慣にまつわるコツを紹介しているブログ「Zen Habits」では、日常の行動を「練習」ととらえると、悪い習慣を断ち切りやすくなると説いています。 Photo by woodleywonderworks. たとえば、朝ギリギリになって起きるのと、早めに起きてリラックスした朝を迎えるのと、どちらの「練習」をしたいですか? 朝起きてすぐにコンピュータを立ち上げたり、メールチェックするのと、一日のスタートに何か生産的なことをやってみるのと、どちらの「練習」がいいですか? この記事によると、実は、私たちの生活は「練習」の連続だとか。意識して良い習慣を「練習」すると、悪い習慣を特定でき、これを断ち切りやすくなるだけでなく、根的に良い習慣が身につけ

    日常生活での行動を「練習」ととらえてみると悪習慣が断ち切れる!? | ライフハッカー・ジャパン
  • 72年前に出版されたアイディア作成術の本がすごすぎる。:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2012年01月11日22:33 by tkfire85 72年前に出版されたアイディア作成術のがすごすぎる。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 アイデアのつくり方posted with amazlet at 11.04.22ジェームス W.ヤング 阪急コミュニケーションズ 売り上げランキング: 729 Amazon.co.jp で詳細を見る 帯に書かれた「60分で読めるれけど一生あなたを離さない」というコピーもウソじゃない。1940年、広告代理店、トンプソン社の常任最高顧問ジェームス・W・ヤングによって書かれた「アイデアの作り方」がすごすぎます。100ページ程度の薄いですが、アイディアに関する要素がぎっしりと詰っている名著と言っても過言ではありません。今回は、そんな「アイディアのつくり方」の中から、アイディアを生み出す方法をご紹介してみょうと思います。 ●アイディアとはそもそ

    72年前に出版されたアイディア作成術の本がすごすぎる。:Blogで本を紹介しちゃいます。