スーパーコンピューターの計算性能を競う世界ランキングが28日発表され、理化学研究所が運用する「富岳」は、4つの部門で、2位のスパコンに最大で5・5倍の性能差をつけて首位の座を守った。 >スパコン「富岳」3期連続世界一 富岳を運用する理化学研究所によると、総合的な計算性能を測る「TOP500」における計算速度は1秒間に44京2010兆回(京は1兆の1万倍)。2位の米国のスパコン「サミット」の14京8600兆回の約3倍という性能差をみせつけた。 より実用的な計算性能を測る「HPCG」と人工知能(AI)開発での処理性能の指標「HPL-AI」も、2位のサミットにそれぞれ約5・5倍、約1・7倍の差。ビッグデータの解析性能を示す「Graph500」の2位は、中国の「神威太湖之光」で、富岳との性能差は約4・3倍にもなった。 これらのランキングの首位を争うスパコンの顔ぶれは前回と変わらず、米国、中国に「圧
スーパーコンピューター「富岳」の正式運用が開始された。開発前の準備期間を含めると、10年半の歳月が流れたことになる。 富岳の開発は、順風満帆ではなかった。毎年のようにいろいろな壁にぶつかり、システム研究開発者と社会的、科学的課題を解決するためのソフトウエア研究開発者とが密に連携し、解決してきた。関係者の皆さまに深く感謝申し上げる次第である。 私という人間は、「趣味は仕事です」という分類に含まれ、「好きなことを仕事にしていて、いいですね」とよく人に言われる。しかし、周りからそう見えても、富岳開発のフラッグシップ2020プロジェクトのリーダー職務は、自分には合っていないと感じていた。 私は生涯プログラマーに憧れており、開発現場全体を見渡して調整するリーダー職よりも、現場でソフトウエアを設計し、自らプログラミングするほうが好きな人間である。 米国大統領の妻、ジル・バイデンさんは、ファーストレディ
理化学研究所(理研)のスーパーコンピュータ「富岳」が、2021年3月9日から共用を開始した。 スーパーコンピュータ「富岳」 それにあわせて同日午前10時30分から行われた富岳共用開始記念オンラインイベント「HPCIフォーラム~スーパーコンピュータ『富岳』への期待~」において、一般社団法人HPCIコンソーシアムの朴泰祐理事長(筑波大学計算科学研究センター)が、「富岳の共用開始および富岳を中核とするHPCI」と題した祝辞講演を行い、富岳が稼働するまでの経緯について紹介した。 富岳の共用開始にあわせて講演を行ったHPCIコンソーシアムの朴泰祐理事長 ついに完成した「富岳」、日本のHPCIが完全な姿へ ナショナルフラッグシップスーパーコンピュータとして完成した富岳は、文部科学省の「Flagship2020プロジェクト」により、「ポスト京」として開発がスタート。主要部品のすべてを国産で構築しているこ
2020年11月のSC20においてBlue Gene/L(BG/L)の開発に対し、Test of Time賞を授与された。Test of Timeは時の試練に耐えるという意味で、Blue Gene/Lの開発から約20年の年月が過ぎた今日から見ても、Blue Gene/Lは重要な意義があった開発であると認められたわけである。 SC20は新型コロナの蔓延で、全体がバーチャル開催となり、受賞記念講演もビデオ会議でのリモート開催であった。受賞記念講演を行ったのはIBMのJose Moreira氏と現在はOak Ridge国立研究所に所属するJeffrey Vetter氏である。Vetter氏は当時はLaurence Livermore国立研究所からBlue Gene開発チームに参加した。また、今回の授賞式の講演の中でも出席者から、IBMのAlan Gala氏の存在が大きいという発言があったが、Ga
NVIDIAはArmパートナー企業に対し、GPU、ネットワーキング、ストレージ、セキュリティ技術を補完すべく投資を行う。また、Armパートナー企業と共同で、HPC、クラウド、エッジ、PCのためのプラットフォームを作り上げるとしている。 NVIDIAは9月13日、ソフトバンクからArmを約4兆円で買収すると発表。英ケンブリッジにAI研究センターを設立することを明らかにしていた。 関連記事 Apple独自アーキテクチャの変遷 A6から最新A14まで Apple Silicon連載、ついに最新プロセッサ「A14」に追いつく。 iPhoneにArmコアが載った日 その前日譚を技術と人脈から解説する いよいよ、AppleがiPhoneにArmを採用するわけだが、実はその前、Newtonの後にもArmは使われている。 2020年後半から21年のIT機器を予測する 5G対政治、Arm対x86、PS5対X
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 海洋研究開発機構は9月25日、仮称「次期地球シミュレータ」の概要を発表した。現行のベクトル計算機による単一アーキテクチャー構成からマルチアーキテクチャー型構成に変更し、2021年3月の運用開始を予定している。 新システムはNECが提案していたもので、AMDのEPYCプロセッサーをベースに、NECのSX-Aurora TSUBASAやNVIDIAのA100 Tensor コア GPUおよびMellanox HDR 200Gbs InfiniBand、データダイレクト・ネットワークスのオールフラッシュストレージ、日本ヒューレット・パッカードのHPE Apollo 2000 Gen10 Plus Systemなどを組み合わせる。 684台のS
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通は9月23日、キヤノンから新スーパーコンピューターシステムを受注したと発表した。2021年前半の稼働開始を予定している。 キヤノンが新規導入するシステムは「FUJITSU Supercomputer PRIMEHPC FX1000」192ノードと、「FUJITSU Server PRIMERGY」や「FUJITSU Storage ETERNUS」などから構成され、理論演算性能は648.8テラフロップスという。キヤノンでは製品開発プロセスにおける解析領域で利用し、高度化と多様化を実現して製品開発における「試作レス」の取り組みを推進するとしている。
富岳は「世界一のスーパーコンピューター」として華々しくデビューした。開発プロジェクトを率いたのはソフトウエアの研究者である石川裕だ。京の100倍の実行性能を達成する一方で貫いた理想があった。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて理化学研究所のスーパーコンピューター富岳の運用が1年前倒しで始まった。新型コロナと戦うため急きょ研究者に提供を開始した富岳だが、2020年7月に早速、京都大学の研究チームが治療薬の候補物質を発見するなど成果を上げている。 先代の京の理論性能を100倍上回るエクサスケールマシン(1秒間に10の18乗回の浮動小数点演算が可能なスパコン)の開発を目指す「フラッグシップ2020プロジェクト」は2014年4月に始まった。プロジェクトを率いたのが理研の石川裕だ。 石川は並列分散システムソフトウエアやクラスターシステムの研究者で、東京大学情報基盤センターに在籍していた。「特殊なも
Aurora is a supercomputer that the Energy Department is developing for its Argonne National Laboratory using Intel chips.Credit...Argonne National Laboratory OAKLAND, Calif. — When it selected Intel to help build a $500 million supercomputer last year, the Energy Department bet that computer chips made in the United States could help counter a technology challenge from China. Officials at the depa
「計算科学振興財団」が入るビル(手前)。スパコン「富岳」がある理化学研究所の建物(奥)と隣接する=2日午後、神戸市中央区港島南町7(撮影・辰巳直之) 神戸・ポートアイランドにある計算科学振興財団は今月下旬から、隣接する理化学研究所で整備中のスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」と同じ中央演算処理装置(CPU)を搭載した入門機を、企業などが手軽に試せるサービスを始める。「ミニ富岳」と位置付ける入門機の使用料は1時間100円(税抜き)。計算速度などで世界4冠を達成した富岳の性能の一端を体験してもらい、新規ビジネスや技術革新を後押しするとともに、その後の富岳の利用も促す狙い。(横田良平) 同財団は兵庫県や神戸市、神戸商工会議所が出資して2008年に設立。富岳の先代の「京(けい)」をはじめとするスパコンの産業利用促進などを担ってきた。 財団によると、計算機1台単位の比較では、入門機は富岳の9割程
スパコン性能をFlops/Wで評価するGreen500の2020年6月版において、Preferred Networksの「MN-3スパコン」が世界一を獲得した。 例年はGreen500 1位を獲得した記念の賞状授与や、30分程度の授賞プレゼンテーションが行われるのだが、今回はデジタル開催であったこともあり、それらは行われず、Top500、Green500などの発表はあっさりしたものであった。 次の表はGreen500の10位までのデータより必要部分を抜き出したもの。表の後半にあるRmaxがHPLの実行Flops値、POWERはHPL実行時の消費電力で、Power Efficiencyが電力効率である。 2020年6月版Green500の上位10システムのシステム諸元 (出所:Green500 Webサイト) Green500の1位は日本のPreferred NetworksのMN-3という
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く