タグ

みんなの党と選挙に関するbuhikunのブックマーク (4)

  • 維新と選挙協力解消 みんな・渡辺氏「組むべき相手でない」 - MSN産経ニュース

    みんなの党の渡辺喜美代表は19日、夏の参院選での日維新の会との選挙協力について「解消にいかざるを得ない。一緒に組むべき相手ではない」と明言した。日維新が公認候補を擁立する方針の複数の選挙区に、みんなの党の候補者を立てるよう指示したことも明らかにした。東京都内で記者団の質問に答えた。 日維新共同代表の橋下徹大阪市長による従軍慰安婦や風俗業の活用に関する一連の発言を「社会的に信頼失墜することを、ぬけぬけと言い続ける根性が分からない。常軌を逸している」と厳しく批判した。 日維新が求めているみんなの党との関係改善についても「日維新側からの説明は聞くまでもない。言い訳を100万回聞いても、元に戻らない。関係を断ち切る」と今後の連携を否定した。渡辺氏、民主党に敵愾心むき出し「民主党、消えてなくなるから言ってもしようがないが…」

    buhikun
    buhikun 2013/05/20
    まあ「新党とちぎ」と「新党おおさか」やから、他の都道府県の選挙区選挙はそもそも苦戦やったんやない?(鼻くそほじり
  • 2010年参院選 - 一人でお茶を

    結果は、与党過半数割れ。これから政局報道が続きそうですね。 香川県では、自民党・磯崎仁彦氏が当選しました。 私は共産党の候補、藤田均氏に投票しました。税制のことはもちろんですが、議員定数削減にも反対なので、自民党や民主党には入れられなかった。結果は落選となりましたが、立候補してくれてありがとうと言いたいです。 NHK香川県での出口調査の結果を見ていると、自民党支持者や民主党支持者の中にも共産党の藤田氏に入れた人がいるのが見え、また年代別で共産党候補に入れた割合は20代がいちばん高かったですね。共産党の主張を聞いている人はいるわけで、いまのまじめな姿勢を崩さずやっていって欲しいと思います。 東京で小池晃氏が落選するなど、くやしい結果となりましたが、消費税やギリシャや公務員についてマスメディアが歪曲した情報を流す中、まともなことを伝えてくれているのが共産党だけなのです。そのことをネットなどを

    2010年参院選 - 一人でお茶を
    buhikun
    buhikun 2010/07/13
    こういう見解はありがたいと思う。ネット上では善意悪意問わず負けた者を叩く声が大きいし/見たところネット上の党員・支持者は、タメにする物言いに屈した上で「党中央に物言う俺ちゃんカコイイキリッ)」が多くorz
  • 衆院選前に民主党が語ったことを、国民はまだ信じているのかも知れない - 非国民通信

    共産・小池さん落選、東京5議席目は「みんな」(読売新聞) 参院選東京選挙区で、みんなの党新人の松田公太氏(41)の初当選が決まった。 松田氏は、若年層を中心に支持を得たほか、消費税増税への反対を訴え、広く無党派層にも浸透した。 一方、共産党現職の小池晃氏(50)は落選が決まった。比例からくら替え出馬したが、2007年の前回参院選で失った首都の議席の回復はならなかった。 千葉氏「もういいと判断された」 現職法相まさかの落選(共同通信) 「皆さんがわたしの選挙戦を見て『もういいんじゃないか』と判断されたと思う」。現職の法相ながら、まさかの落選となった民主党の千葉景子氏は12日未明、横浜市の事務所で消え入りそうな声で語った。「(選挙結果は)これまでのわたしの取り組みへの評価」と肩を落とし、「引き継いでやってくれる若い皆さんもいると思うので、それも含めて決めたい」と、政界引退の示唆とも取れる言葉を

    buhikun
    buhikun 2010/07/12
    古き良きカイカク派民主党の残滓を追う者は、みんなの党に容易に投合できたものと常考/公務員を叩けば布団のようにほこりが出てくると思っとる人たちは度し難いわなorz
  • 「劣情」の動員か? —「みんなの党」の異常な支持率について

    《効憲 , Enforce the Constitution》-- 九州は筑後から九条実施のための情報を発信します.2004/12/25創設、2025/1移転。 大津留公彦ブログによると,東京選挙区は消費税増税派ばかりで占められる危険があるという.同ブログによる日経新聞の引用では,「東京選挙区の五人目の議席を,共産党の小池晃氏と,みんなの党の松田公太氏とで争っている」そうだ. http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-4398.html みんなの党のHPを見るといろいろ書いてあるが,「官民人材交流センターを時限的に廃止」というのが目についた.これは,渡辺喜美氏が行革担当大臣のとき作った制度ではなかったか.これに対する総括ないし自己批判はどこにあるのだろうか?少なくとも同党のサイトで検索する限り,総括は出てこない. それから「国家公

    「劣情」の動員か? —「みんなの党」の異常な支持率について
    buhikun
    buhikun 2010/07/10
    『身近な,攻撃しやすい集団を攻撃する,これまた「劣情」だ.』←歴史は何度でも繰り返す。2度目以降は喜劇としてorz
  • 1