タグ

地方と民主党政府に関するbuhikunのブックマーク (3)

  • 菅政権のダッチロール(その13)、民主党の政策変更で自治労・日教組は組織解体に直面するだろう - 広原盛明のつれづれ日記

    この「ダッチロール・シリーズ」もそろそろ終わりにして、「強行突破シリーズ」に切り替えなければならないときが来たようだ。菅政権の内閣改造後、国会情勢は明らかに“潮の目”が変わったといえる。菅首相がこれまで民主党を徹底批判してきた政敵の与謝野氏を主要閣僚に迎え入れ、消費税をはじめ「増税シフト」の強行路線に踏み切ったからだ。 またアメリカと日財界の圧力屈して、農産物の貿易自由化を含む環太平洋連携協定(TPP)への参加を積極推進しようとしていることも、かってなかったことだといわなければならない。「究極の開国論者」である海江田氏を担当大臣に起用し、コメを含む日糧市場を穀物メジャーなどアメリカのグローバル資に無条件で明け渡そうとしているのである。 菅改造内閣は、日政治経済権力の東京一極集中を象徴する中央集権内閣だ。菅内閣を代表するキーパーソンは、全て首都圏それも東京選挙区に集中している。

    菅政権のダッチロール(その13)、民主党の政策変更で自治労・日教組は組織解体に直面するだろう - 広原盛明のつれづれ日記
    buhikun
    buhikun 2011/01/21
    『自治労出身の民主党国会議員たちは、小沢元代表の「パシリ役」』『新しく選ばれた市長は、…議員定数の削減や職員給与の切り下げ公約の実現を図っていくことになるのだろう』うーんorz
  • 風力発電と国、電力会社の姿勢

    四国西南部から徒然なるままに、祖国の右傾化、田舎切りすてに異議申し立てほえる。靖国神社の戦争犠牲者冒涜に怒りの発信!軍需産業=吸血鬼を暴き出すお気楽バンパイア・ハンター(^○^) きのうは鎌仲ひとみ監督の「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映を中心としたイベントだ った。プロジェクターの調子が悪く、一回目の上映は迷惑をかけたらしい。 まず応援のクリックをお願いします! 「らしい」というのは、準備段階では参加していたものの、1回目の上映は近くでやっていたシニアサッカーの試合に参加したため、現場にいなかったのだ(サッカーについては後日書きたい)。 それで、2回目との合間に行くとそのことでバタバタしていた。 理由を聞くと確保していたプロジェクターが合わなかったんだという。 それで試写会の時につかった備え付けをつかったのだが、それが試写会の時よりも調子が悪かったらしい。 それでキャンセルしていたKH

    風力発電と国、電力会社の姿勢
    buhikun
    buhikun 2010/09/13
    風力発電の低周波被害は承知しており、一定の留保は要るが、自然エネルギー活用に対し、電力会社労使が原発固執し、阻害要因になってることはそのとおり。
  • 脅しと利益誘導 民主党幹部  - 土佐のまつりごと

    buhikun
    buhikun 2010/02/24
    ようつべのニュース映像がコンパクトでわかりやすすぐる(消えてなければいいが…)。目には目を、歯には歯を、利益誘導には利益誘導をorz
  • 1