タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

地方とJR西日本に関するbuhikunのブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):JR山陰線、余部鉄橋の後継橋は8月12日開通 - 社会

    工事が大詰めを迎えた余部新橋(手前)=5日午後、兵庫県香美町香住区  JR西日は5日、JR山陰線の余部鉄橋(兵庫県香美町)に代わる新しいコンクリート製の「余部橋梁(きょうりょう)」で、8月12日の始発列車から運転を始めると発表した。また、橋体の架け替え工事に伴って7月17日〜8月11日は同線の香住―浜坂間を運休し、鉄橋の撤去作業を進めることも明らかにした。  同社は現在、橋の上の風速が秒速20メートルになると列車の運行を見合わせている。新しい橋は高さ1.7メートルの防風壁を備え、運転見合わせの基準も秒速30メートルに緩和。強風による運休数を年平均で90%減らすことができるという。  余部鉄橋は1912年に開通。防風壁がなく、86年には強風にあおられた列車が海産物加工場の上に転落し、従業員や車掌ら6人が死亡した。

    buhikun
    buhikun 2010/04/06
    初めて行ったのは1987年。旧型客車の列車と対向したが、ホームで「夢千代日記」のロケやっとった(^(00)^;;
  • 1