タグ

2017年6月15日のブックマーク (5件)

  • gakkimania.jp

    gakkimania.jp
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2017/06/15
    彼女、僕の知っているミュージシャン二名、男(音楽性)と女(容姿)のアマルガムみたい何だか怖い。センチメンタルクラックナイト(即興)!ライヴに行ってみたい。 え、東中野ALT_SPEAKERだって、知っているお店じゃん
  • なぜユダヤ教・イスラム教で豚肉は禁止されるのか─ハリスの説から - VKsturm’s blog

    1.はじめに 2.豚について 3.宗教的戒律と豚 4.反芻動物と豚 5.中東で豚を飼うベネフィット 6.終わりに 参考文献 1.はじめに 世界各国の宗教には色々なタブーがある。例えばユダヤ教やイスラム教では豚が禁じられた材となっている。このようなタブーについてインターネット上では「豚は寄生虫(繊毛虫)がいるのでべてはならないと定められた」という言説が見られる。一方人類学者のマーヴィン・ハリスは全く別の理由でべないのだとその著書で述べている。ここではハリスの意見を簡単に紹介し、豚のタブーについて説明していきたい。 2.豚について 豚は飼うのに実に合理的な生き物である。豚は餌に含まれるエネルギーの35%を肉に変えることができる。一方羊は13%、牛に至ってはわずか6.5%である。雌牛は一頭の仔牛を産むのに九ヶ月の妊娠期間が必要であり、また仔牛は400ポンド(180kg)に達するのに四ヶ月か

    なぜユダヤ教・イスラム教で豚肉は禁止されるのか─ハリスの説から - VKsturm’s blog
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2017/06/15
    「豚のタブーがユダヤ教徒だけではなく、中東の異なる文化(イスラム教)で」、とはいえ共に旧約聖書の民で「アナトリアでは紀元前5000年から最近までに森林は全面積の70%から13%に減少」、そして共に砂漠の宗教。
  • 事件を受けて警察が漫画家に異例の申し入れ!確認しました。 | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP

    事件を受けて警察が漫画家に異例の申し入れ!確認しました。 こんばんは。おぎの稔です。 驚くようなニュースが飛び込んでき為、確認や情報共有に追われていました。 今回の件、私は、大変強い危惧を感じています。 ニュースは以下の通りです。 毎日新聞2017年6月14日 11時46分 〇事件の概要と問い合わせの経緯 報道にあるように 『埼玉県警に強制わいせつ容疑などで再逮捕された男が「成人向けの同人漫画をまねてやった」と供述したため、県警が漫画の作者に模倣した犯罪が起こらないよう配慮してほしいと要請した』 ・・・というのが今回の概要です。 警察が犯罪に模倣されないよう作者に申し入れをするのは異例との事で物議を醸しています。 被害に遭った女性の心痛は想像しがたいものでしょう。一日も早い恢復を望みます。 また、性犯罪は相手が子供かどうかという被害者の年齢、性別などに限らず許してはならないものです。 同様

    事件を受けて警察が漫画家に異例の申し入れ!確認しました。 | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2017/06/15
    これぞ真っ当な議員活動。「いわゆる模倣犯がいるのは事実だが、それを防止するために事件報道や出版を控えたり、自粛を(警察が)求めることの方が、国の存立にとってはるかに危ういことである」弁護士の園田寿教授
  • アメリカをタックスヘイブンにする「国境調整税」

    きのうの記事では炭素税と国境調整税を一緒に説明してわかりにくくなったので、後者をきちんと説明しよう。トランプの「メキシコに対する35%の関税」というのは時代錯誤の保護主義だが、共和党の「国境調整税」はそれとは別である。 共和党の税制改革案は、正確には目的地キャッシュフロー税(Destination-Based Cash Flow Tax)と呼ばれる法人税の改革で、ブッシュ政権のころから提案されている。共和党系シンクタンクによると、その内容は次の5つである: 法人税率を20%に下げ、付加価値に課税する 減価償却を廃止し、投資はすべて経費として控除する 海外の利益には課税しない 支払い金利は経費として控除しない 税率は国境調整する DBCFTの最大のねらいは法人所得税の廃止で、国境だけで課税するのではなく、すべての企業のキャッシュフローに課税する。アメリカの法人所得税は35%と高く、その一方で

    アメリカをタックスヘイブンにする「国境調整税」
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2017/06/15
    国境調整税は保護主義ならぬ画期的な法人税改革である目的地キャッシュフロー税に付随する。ただし「国境調整をキャンセルするまで為替レートが動くのか、どれぐらい時間がかかるのかは、やってみないとわからない」
  • 植物にもある種の脳があり、細胞が会話を交わしながら成長のタイミングを判断していることが判明(英研究)|カラパイア

    植物には意外な進化の経緯がある。 陸上植物は4億5,000万年前に登場したが、木はサメよりも新しい。花が登場するのは白亜紀になってのことだ。さらに草が芽吹き始めたのは4,000万年前である。 英バーミンガム大学が明らかにしたところによると、当時、植物は驚くべき機能をいくつか進化させた。 その1つが脳である。もちろん動物と同じような意味ではないが、まるで一種の指令中枢として機能する一連の細胞があるのだ。 成長のタイミングをはかる脳の機能を持った細胞 今回、植物の胚の中で発見された一連の細胞が、植物の生活環について重要な決定を下していることが判明した。 真冬に慌てて芽吹かないように、あるいは真夏まで芽吹かず生存競争に遅れをとることがないように、発芽のタイミングは完璧を期さねばならない。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:Vincent-Ng 細胞が最初に発見されたのはシロイ

    植物にもある種の脳があり、細胞が会話を交わしながら成長のタイミングを判断していることが判明(英研究)|カラパイア
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2017/06/15
    「さらに草が芽吹き始めたのは4,000万年前」「まるで一種の指令中枢として機能する一連の細胞」「芽吹くうえで最もふさわしいタイミングを判断する」二つの細胞(To be, or not to be)、ホルモンによる会話、いや独白か??