タグ

表現に関するebmgsd1235のブックマーク (25)

  • DHC元会長が新会社HPでまた差別表現 競合企業経営者の実名挙げ | 毎日新聞

    通信販売会社が自社ホームページ(HP)上で、競合企業の経営者の実名を挙げた上で「在日の疑い」「100%の朝鮮系」「元々は外国人の方に、日人の心が理解できるのでしょうか」などの差別的な文章を掲載していることが分かった。この通販会社の代表者の吉田嘉明氏は、大手化粧品会社「ディーエイチシー(DHC)」の創業者。吉田氏はDHC会長だった2020~21年、DHCのホームページに会長名で在日コリアンを差別する文章を掲載したことが大きな問題となっていた。 今回の差別発言をHPに掲載したのは、通信販売会社「大和心」(東京都港区)。22年7月に設立され、品やファッション雑貨、日用品などを扱っている。

    DHC元会長が新会社HPでまた差別表現 競合企業経営者の実名挙げ | 毎日新聞
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2023/11/30
    ”今回の差別発言をHPに掲載したのは、通信販売会社「大和心」(東京都港区)。22年7月に設立され、食品やファッション雑貨、日用品などを扱っている”『在日通名大全』ね、同業他社をディスするため?差別が趣味なの
  • 改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室

    来年度の政府予算案は社会保障費や防衛費などの増加で一般会計の総額が115兆5000億円を超え、過去最大となりました。厳しい財政状況の中、課題について考えます。

    改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2023/08/04
    左右南北の対立が先鋭化して分断がデフォルトな世界に寛容の精神をいかに実装するか。風刺画とコーランを燃やすことは区別すべきだけど、え~「日本では外国の国旗を燃やす行為は処罰されますが」って日の丸はいいの
  • 柴田英里寄稿 フェミニズムにとって性行為や性表現は忌むべき存在なのか

    インターネット上で、フェミニストをめぐる騒動が頻繁に起きている。そういった騒動を見ていると、フェミニズムは男性性を嫌悪し、性表現を有害なものとする思想とも見えてしまう。実際のところフェミニズムとは何か。フェミニストである柴田英里氏がフェミニズムの歴史を紐解き、現在の“フェミニズム”を解説する。Colabo問題を読み解く... 第一波~第四波の論争の変遷 以下、第一波から現在までの大まかな流れと、現在のフェミニズムが抱える問題を提示していく。 〈第一波における性的「行動/表現物」の論争〉 第一波フェミニズムの時期(1860年代~1920年代)は、テレビ放送開始以前であり(ラジオ放送開始は1925年)、即時的に情報を伝達するマス・メディアの環境は存在しなかった。そのため、性的「表現物」に関する大きな論争はない。 第一波の日フェミニストが関心を持った性的「行動」は、主に「堕胎罪」、「母性保護

    柴田英里寄稿 フェミニズムにとって性行為や性表現は忌むべき存在なのか
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2023/06/11
    コンパクトに歴史解説感謝です。シス・ヘテロでパターナリックなフェミにとってはLGBTQ運動は脅威なんだな。自己決定、自由意志も幻想、されど教育は大事。幼児の芸事についても保護者ともに子どもの権利条約を学ぼう
  • 映画宣伝が慢性的に抱える問題“ジャンルウォッシュ”がいよいよ深刻な状態になっている話|汐田海平(SHIOTA Kaihei)

    イギリス・香港の国際共同製作映画『モンスーン』の日版ビジュアルが解禁されたのをきっかけにSNS上で大きな議論が巻き起こっていた。 『モンスーン』のオリジナルのビジュアルは主人公の男と同性の恋愛相手がふたり写ったものだった。しかし日版ビジュアルでは相手の姿をわざわざ消してひとりのカットとして見せていることが発端となった議論である。 これらのクリエイティブが何を狙ってどのような経緯で出来上がったのかわからない。そこにはたくさんの狙いや事情があったのだと思う。裏側を知らない僕がビジュアルそのものについてあーだこーだ論じるのはフェアじゃないと思うので言及するのは避ける。ただいずれにせよ、ここで議論となっているのは「ウォッシング」の問題だ。 「ウォッシング」とは来の意味を書き換え、上辺を取り繕うことを言う。例えば、環境に意識の高い消費者に対して、自然にやさしいもの商品だと誇大に謳ったPR手法は

    映画宣伝が慢性的に抱える問題“ジャンルウォッシュ”がいよいよ深刻な状態になっている話|汐田海平(SHIOTA Kaihei)
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2021/10/18
    “「ウォッシング」とは本来の意味を書き換え、上辺を取り繕うこと”「しかし異性愛者の俳優が同性愛者を演じるのをストレートウオッシュと問題視するのか?ジャンルウオッシュにしても受動的誤配、ショック療法だね
  • interview Pasquale Grasso:頭の中に描かれたものをギターという楽器を通して、僕だけのタッチで表現している|柳樂光隆

    interview Pasquale Grasso:頭の中に描かれたものをギターという楽器を通して、僕だけのタッチで表現している ”YouTubeなどで注目を集め、パット・メセニーが絶賛していることで大きく話題になった新鋭ギタリスト”というメディアに書かれている新しさを強調された側面と、”エフェクターもルーパーも使わずにギター1でバド・パウエルやチャーリー・パーカー、セロニアス・モンク由来のスタンダードを演奏する”というオーセンティックというよりはなんなら保守的にさえ見えてしまう側面は相反するものにも思えてしまいそうだが、パスクァーレ・グラッソの演奏を実際に聴けば、そのどちらも納得できるうえに、きわめて保守的でありながら、同時に極めて進歩的で革新的であることが両立している驚異的な才能が現れたこともわかるだろう。 こんな得体がしれないし、意味の分からない演奏をしているにもかかわらず表面的に

    interview Pasquale Grasso:頭の中に描かれたものをギターという楽器を通して、僕だけのタッチで表現している|柳樂光隆
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2021/05/05
    写真を見て一瞬、渡辺香津美か?と思ったりパット・メセニーという名前が出てきて俄然興味が湧いてきました。「上手いとか新しいとかというよりも、ギターを演奏するためのコンセプトがこれまでの常識とは~」楽しみ
  • 宇崎ちゃん献血ポスターに「間違った解釈」なんてあるのだろうか - あままこのブログ

    要約 宇崎ちゃんの献血ポスターが女性を性的対象としているかしていないかについて「その解釈は間違ってる!」と証明することって、不可能なんじゃないの? そもそも「正しい解釈/間違った解釈」っていうのを決める絶対的に偉い人って、もういないんじゃないの? 絶対的に偉い人がいない中で「その解釈は正しい!/間違ってる!」と議論することって、不毛に思えてならない。 「様々な解釈が同時に存在する」ということを認めた上で、異なった解釈をする人同士がどうやって付き合っていくか考えたほうが、建設的なんじゃないか。 「正しい解釈/間違った解釈」ではなく「抑圧する解釈/抑圧される解釈」について、後者をすくい上げるような批評こそ、個人的には批評に期待したいな 献血ポスターをめぐる立場の違いの整理 www.j-cast.com この論争に言及する人たちの主張を僕的にごく簡単にまとめると、以下のようになるんじゃないかと考

    宇崎ちゃん献血ポスターに「間違った解釈」なんてあるのだろうか - あままこのブログ
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2020/11/12
    「正しいか間違いか」はどんどん論争すればいいし折り合いをつける必要もない。けど排除排斥末梢はダメ。批評にしてもある作品についての事実誤認、見落とし、勘違いから素晴らしリアクションが生まれる。対話は続く
  • 啓蒙されるのは誰なのか - Wein, Weib und Gesang

    ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546) シャーリ・エブドの最新刊のカリカチュア―がエジプトのスンニ派から批判された ― イスラムの国で最高の文化を誇るシーア派のペルシャも批判した、世俗のトルコはカヴァーの画像のあるサイトを見れないようにして、大統領はPEGIDAとISISを同一視した。批判されるのは想定内であろう。トルコ語やアラブ語でも出版する確信的な行動である。それによって啓蒙されていない人々に何かを訴えかけることが出来ていると信じているのだろう。そうした希望がなければできない行為であり、ドン・キホーテ的な英雄行為である。 その記者会見ぶりや仕事ぶりを見て、我々啓蒙された近代人はその姿に感動する。そしてその雑誌のカヴァーの表現に全てを読み取る。そして連帯を誓うのだ。少なくとも何らかのものを表現したり、創造したりする人

    啓蒙されるのは誰なのか - Wein, Weib und Gesang
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2020/11/01
    冒瀆する自由?イスラムは啓蒙されるべき?世俗化?「イスラミズムが夢想するモスリム対非モスリムの世界市民戦争」示唆、示威(自慰?)、テロ、預言者のカリカチュアよりも書くべきこと、沖縄と本土、連帯、報道。
  • Perfume「Reframe」はアートといえるのか?|オオタアイ

    Perfumeは、ファンといえるほど詳しくないのですが、「ライブパフォーマンスや演出がすごく印象的で面白い。いずれ見てみたい」と思っていました。しかし今回一番の目的は、「ライゾマティクスの真鍋大度・石橋素のお二人の解説を、副音声で聞く」ことです。 Perfume色にどっぷり浸かれる!浴びれる!全体的なテーマは「Perfumeの過去・現在・未来をReframe(再構築)する」。いつもどおり、Perfumeの歌と踊りを、これでもかとテクノロジーが盛り上げてくれます。 しかし、おそらく他のライブと少し異なるのは、テクノロジーとライブの関係性が、単なる光や映像の演出だけでなく、もう少し根的な部分にまで踏み込んでいる点ではないかと思います。 それが、もう一つのテーマである、「これまでのPerfume歴史を振り返りながらアーカイブ(未来へ記録を残すこと)していく」というものです。なるほど確かに、演

    Perfume「Reframe」はアートといえるのか?|オオタアイ
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2020/10/14
    タイトル自体が不遜というか不穏な響きがあってまあこのモヤモヤ感から前衛とか実験とか産業、アート・ロック、純文学、中間、大衆小説とかジャンルが生じてはさらに「概念が演者と鑑賞者を超えて」次々と零れ落ちる
  • 「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤(中村 香住) @gendai_biz

    オタクフェミニズム」がつらい 私は、オタクであり、フェミニストである。少なくとも、自分ではそうだと思っている。そんな私は、とくに2019年の終わり頃から、SNS上で「オタクフェミニズム」という構図が作り出されているように感じ、なかなかしんどい気持ちになっていた。 確かにSNSを見ていると、男性向けオタクコンテンツ全般を嫌悪し、同時に女性の権利を訴えるようなアカウントに出会うことはある。そういうアカウントばかりが目に入ると、フェミニストを自認する人はみなそういうものだと考えてしまうかもしれない。しかし、フェミニストがみなそうであるわけではない。 ジェンダーの観点から問題含みな表現や表象が作られ、とくにそれが公共の場において多くの人の目に触れるものである場合、フェミニストは確かに批判をする。その問題含みな表現が、時にオタクコンテンツと呼ばれるものの中で発生することも実際にある。 しかし、

    「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤(中村 香住) @gendai_biz
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2020/06/28
    筆者の立ち位置、用語の定義、論旨の破綻を恐れない葛藤等いい文章でした。男社会から見るとオタクとは性的客体化された存在であり、そうしたまなざしに対してフェミニストと共闘できるのではないか。エンパワーね。
  • 東京都の性教育がやっと変わる ―14年ぶりに改訂された「性教育の手引」

    エンターテイメント表現の自由の会 編集委員 中谷基志 2019(平成31)年、東京都では14年ぶりに「性教育の手引」が改訂されました。 これまで東京都の性教育と言えば、性知識を教えない、隠す、教えると罰を受けるというような否定的な印象がありました。 過去の性教育の否定の議論は、マンガ・アニメ・ゲームの表現の自由から見て「性的なことをタブー視する」「特定の道徳や倫理観を押し付けようとする」という点で問題です。 何より東京都の不健全図書指定制度や、青少年健全育成条例の厳格化を推進する立場を後押ししてきた考えと、性教育の否定の議論は大きく重なっているように見えます。 また、中学校の段階で、さらに高校になっても性についての知識を教えないと、その後大人になって性教育を受ける機会はありません。その結果、これまで14年にわたって性知識のない大人が世の中に送り出されてきたことになりますが、その問題について

    東京都の性教育がやっと変わる ―14年ぶりに改訂された「性教育の手引」
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2020/06/16
    前川喜平氏によれば東京都の教育委員会は反動権威主義が顕著で教員は去勢されがち。なるほど「男性または女性としての自己の認識を確かにする」「性的同一化を図る」って文言がまかり通ったのか。教師に自律と自由を
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2019/12/30
    Chim↑Pom(チン↑ポム)の作品「ヒロシマの空をピカッとさせる」(2008) 2度見どころか自分史(ピカドン、漫画はだしのゲン、被爆者だった教頭先生のお話)と重なり合って何度も追想される。声の発掘、how does it feel?
  • アキバ中央通りの18禁ゲーム看板はなぜ問題なのかを真面目に考える - 狐の王国

    秋葉原に巨大なアダルトゲーム広告が登場 「子どもに有害」と批判の一方、表現の自由指摘する声もという記事。問題の看板は、当事者がツイッターで写真を上げてるので参考に見てみよう。 【ついに】秋葉原はトレーダー3号店様外の巨大看板に登場しちゃいました!!🎊ここに出せるのは最初で最後になるかもしれないので、どうぞ記念にお納めください。「もっと!孕ませ!炎のおっぱい超エロ♡アプリ学園!」11月29日発売予定! #みるふぁく #みるくふぁくとりー #超エロアプリ pic.twitter.com/pU60mgQndT— みるくふぁくとりー (@milkfactory_) November 1, 2019 さてこの看板、普段なら表現の自由を叫ぶような人たちまでもが割と批判的になったり、沈黙してしまったりしているようだ。18禁ポルノゲームの看板であり、法律に合わせて修正されているので、おそらくは東京都の広

    アキバ中央通りの18禁ゲーム看板はなぜ問題なのかを真面目に考える - 狐の王国
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2019/11/08
    エントリー感謝です。素晴らしい性的モノ化と非倫理的な性的モノ化、どこからがヘイトなのか?“「明白かつ現在の危険」がある状況における加害煽動表現”昨今の拡大解釈によって逆に危機的な状況が。道徳と表現。
  • 「アルス・ノヴァ」が示す、障害があっても"好きなこと"から道を切り開く生き方 | soar(ソア)

    静岡県浜松市の中心部から車で10分。大通りから少し奥に入った住宅街の中を歩いていると、カラフルで味のある看板が見えてきます。 ここは、障害福祉サービス事業所「アルス・ノヴァ」です。 アルス・ノヴァには、知的障害や精神障害を持つ多くの子どもや成人の方が、放課後の時間を過ごしたり、生活のサポートを受けたりするために通っています。 アルス・ノヴァを訪れると、迎えてくれたのは想像以上に元気で自由な利用者の方たち。 1日中寝ていて全く動かない人。突然、大声で叫びはじめる人。一心不乱に文字を書き続ける人。その隣で大きな音で楽器を打ち鳴らす人。その音を聞きながら、詩を書いている人―― でも、思いのままに過ごす利用者の方の姿以上に、衝撃を受けたことがあります。 それは、一見意味のないように見える利用者の方の行動でも、注意をしたり、止めさせようとしたりするのではなく、その行動を一緒に楽しみ、尊重しようとする

    「アルス・ノヴァ」が示す、障害があっても"好きなこと"から道を切り開く生き方 | soar(ソア)
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2018/09/25
    究極のAIロボットが登場したら人間皆障害者。生産性とか効率はきゃっらに任せて僕らはホモ・ルーデンスに回帰すべき。分業の廃止と生産手段の社会化ね。好きなことをやりたいように。役割、居場所、承認は無限だし。
  • ヘイトスピーチと言論の自由につき思いつき - shinichiroinaba's blog

    生煮えで恥を晒すところが多いがちょっと書いてみた。 == 応用哲学会のシンポで若い人たちが報告したヘイトスピーチの言語哲学的解剖はとても面白くて論文になるのが待たれるけど、帰りにちょっと大庭弘継君と話した通りいろいろ難しいところもある。 言語行為論を用いてヘイトスピーチを発話行為であり、通常「言論の自由」が想定している発話と行為の切断、行為から切断された独立の言論空間の設定を悪用したものである、という指摘はたしかに正しい。言論の自由が前提としている言論空間の中では、たとえ大量殺戮の計画とそれについての討論であれ「決してそれが実行に移されることはない」という前提が確固として守られるのであれば、当然に許容される。ヘイトスピーチについても同様の論法がある程度は可能だろう。すなわち、それが実生活における差別行為を伴う、帰結することがなければ、だ。ところがいわゆるヘイトスピーチはこの境界を侵犯してい

    ヘイトスピーチと言論の自由につき思いつき - shinichiroinaba's blog
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2017/05/08
    ヘイトスピーチの言語哲学的解剖。ネットによって気軽に匿名的な実存の開示として「便所の落書き」がまかり通るようになった。発話と行為の切断は無理筋。表現(言論)の自由という実践。全てがフィクションになる。
  • 「エロいかどうか」より「御しやすそうに見えるかどうか」では - ohnosakiko’s blog

    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2016/10/22
    理解できないのは「萌え絵を愛する人々というより、萌え絵を使用しようとする自治体や企業」女性自身を含む女への欲望(ファンタジー)の表出(処理)にも約束事(TPO)がある。ところであのモッコリに僕は萌えます。
  • アメリカ人、差別批判が怖くてうかつに口を開けず エスカレートする「ポリティカルコレクトネス」に四苦八苦 | JBpress (ジェイビープレス)

    カリフォルニア大学は、「バークレー校」や「ロサンゼルス校」など10大学の連合体として、学生23万8000人、教員19万人を抱える大所帯だ。2015年、その頂点に君臨するナポリターノ学長がすべての教員に向けて発した通達が、関係者を驚かせた。 それは、教員は次のような表現を口にしないよう求めるものだった。 「アメリカは機会の土地だ」(America is the land of opportunity.) これは勤勉に働けば報われるという意味の、アメリカ人が誇りにしてきた言葉だ。だが学長によれば、この言葉は「有色人種は怠け者で能力が低いから、より努力する必要があることを暗示」するものであり、人種差別につながるリスクがあるという。 一方で、さまざまな人種・民族の共存を意味する「アメリカは人種のるつぼ」(America is a melting pot)、「人類はひとつ」(There is onl

    アメリカ人、差別批判が怖くてうかつに口を開けず エスカレートする「ポリティカルコレクトネス」に四苦八苦 | JBpress (ジェイビープレス)
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2016/09/21
    「差別なく中立であること」?成句や文脈(歴史、状況)まで否定されてしまえば会話すらできない。もちろん不適切な表現、主に単語をにまつわる不公正は破棄すべき。だけど院生のレポートは音楽や文学とは違うから。
  • 第184回 西原理恵子×高須克弥著『ダーリンは70歳 高須帝国の逆襲』(小学館)絶版・回収事件を考える | 連載差別表現 | 小林健治

    ○『ダーリンは70歳 高須帝国の逆襲』絶版・回収 5月25日、主要紙に全五段カラー広告を打ち、鳴り物入りで売り出された、西原理恵子氏と高須クリニック医院長・克弥氏の共著『ダーリンは70歳 高須帝国の逆襲』(小学館)が、発売5日で突然絶版になった。 すでに書店に配布されたは、版元・小学館の要請によって取次店を通じて回収されているという。 いったい何があったのか。原を読むことができたので、思うところを述べてみたい。 絶版・回収に至ったことについて、版元・小学館は公式には何も語っていないが、書11ページにある以下の文章であることが明らかになった。 ばあちゃんの口癖は「お前は、そこらへんの漁師や百姓とは違う」。 幼い僕に、昔の栄耀栄華をよく語った。 こう言ってはなんだけれど、サイバラには栄耀栄華はないからね。 さしずめ、僕とサイバラは、白系ロシア人と農奴みたいなものか。 昔は「士・農・工・商

    第184回 西原理恵子×高須克弥著『ダーリンは70歳 高須帝国の逆襲』(小学館)絶版・回収事件を考える | 連載差別表現 | 小林健治
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2016/06/13
    差別語≠「差別表現を問うとは、表現の差別性を問うているのであって、表現主体の主観的な差別的意図の有無を問題にしているのでもない。表現の客観性、その表現が社会的文脈の中でどう受けとられるかという・・・」
  • 報道・出版への「偏ってる」批判の背景は 識者に聞いた:朝日新聞デジタル

    報道や出版などの表現の「偏り」を批判したり、「公平」「中立」を求めたりする事例が相次いでいる。大手書店は「選書が偏っている」との批判を受けて、民主主義を考えるフェアを一時中止。テレビ番組の政治報道を「偏っているから違法だ」と主張する市民団体も発足した。背景や是非について識者に聞いた。 「記事が偏っているという批判が寄せられる。それには、『ええ、偏っています』と答えるほかない」 10月15日付の神奈川新聞に、安保法制への抗議行動などを取り上げる同紙の連載「時代の正体」への批判に答えた記事が掲載された。ツイッターやフェイスブックで1万回以上転載、言及されるなど、大きな反響を呼んだ。 記事の終盤では「私が偏っていることが結果的に、あなたが誰かを偏っていると批判する権利を守ることになる」と記した。 執筆した論説委員の石橋学さんは「無難な記事を求める社内外の自粛的な雰囲気と、それを受けて閉塞(へいそ

    報道・出版への「偏ってる」批判の背景は 識者に聞いた:朝日新聞デジタル
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/12/02
    捏造は論外だけど偏向(角度をつける)はコミットする事だからメディアの使命のようなもの。新聞はともかくテレビはその成り立ちからずっと政治(政府側)に絡み取られている。違法性を問うなら放送法自体なのでは。
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

  • ラッツ&スターの黒塗りとミンストレル・ショー-差別的表現再考 4 (松沢呉一) -2,558文字-

    ラッツ&スターの黒塗りとミンストレル・ショー-差別的表現再考 4 (松沢呉一) -2,558文字- 2015年02月16日 14時36分 カテゴリ: YouTube • テレビ • 人種差別 • 差別表現 • 米国(United States of America) • 音楽 タグ : あいのこ • ミンストレル・ショー(minstrel show) • ラッツ&スター • 山口冨士夫 なぜ黒塗りは無条件に否定されるのか ちょっと時間が経ってしまってますが、ラッツ&スターのメンバー、佐藤善雄氏のTwitterアカウント(@barrysato)で、ももクロと共演したテレビ番組でともに黒塗りをしていた写真を放送前に公開した件について書いておきます。 すでに該当ツイートは消しているようですが、それに対して、ニューヨークタイムスのHiroko Tabuchi記者(@HirokoTabuchi)が批

    ラッツ&スターの黒塗りとミンストレル・ショー-差別的表現再考 4 (松沢呉一) -2,558文字-
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/02/18
    Twitterはアウト。ラッツ&スターの時代と状況はさほど変わらずともメディアを取り巻く環境が劇的にセンスティブになった。でも「黒人の文化をその背景から切断して娯楽として楽しめてしまう」のはOK。問題は黒塗りだけ