タグ

2012年10月22日のブックマーク (16件)

  • 「芸術哲学」は存在したのか

    YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973 このサイト http://t.co/g40cvq5I によると浅田さんの現在の肩書きは「同大[京都造形芸術大学]で芸術哲学を講ずる」なのか…。これは人がそう名乗ってるのかな。芸術哲学…。 2012-10-22 00:52:48 YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973 いわゆる「現代思想」と「芸術哲学」が相性が良い(親和性が高い)、あるいは少なくともそのように見える(浅田さんの例のように)のは「思想」の側にとっても「芸術」の側にとっても罠である、というのが私の卒論(ケージ論)の動機でしたよ。そのときから私はいわば保守反動だったわけです。 2012-10-22 00:56:19

    「芸術哲学」は存在したのか
  • 「※ただしイケメンに限る」がウソであることの美しい応用数学的証明 [理系脳毒之助日記]

    「※ただしイケメンに限る」がウソであることの美しい応用数学的証明 Tweet 「※ただしイケメンに限る」 容赦ない真実がしばしば明かされ、語られるネット社会のなかでも際立つ名言。 グローバルスタンダードと比して日男子が格段にオサレに気を使っていることは、日の街を歩けば一目瞭然だ。当然、少しでもモテたいからだろう。男という性は女という獲物がいなければ絶対に頑張らないという事実を考えれば、自分をよりよく見せることでモテたいという願望を男子が持つことは彼らが生きる上での必然とも言える。 男子がハングリー精神を失った日が底なしに廃れていくのも、無理はない。世界とグローバルに戦わずして第二の敗戦を味わう日も、そう遠くないだろう。 ただし、ここ数年で日社会に限り無く浸透した感のある「※ただしイケメンに限る」という言葉が真理であるならば、自らコントロールすることの出来ない容姿におけるイケメン、ブ

    gauqui
    gauqui 2012/10/22
  • すらるど 「日本のアニメがアメリカのSFに影響を与えた10の視覚表現」海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 アニメの表現は時として海外のクリエイター達に強烈なインスパイアを与えます。 アニメがアメリカSFに与えた10個の視覚表現という記事が海外のサイトで紹介されていました。 ※10要素に関しては抄訳です。 引用元:10-visual-motifs-that-american-science-fiction-borrowed-from-anime 10)虫型メカ これは非常にたくさんあるので、誰が最初なのかを挙げるのは非常に難しい。 しかし、不気味な虫型メカに関しては士郎正宗が『攻殻機動隊』や『アップルシード』で人気のあるアイディアをたくさん提供している。 9)三点着地 TVTropesが指摘している通り、片手を付いての着地である三点着地はアニメから始まり、今ではアメリカ中を征

  • Amazon.co.jp: ジェンダーの系譜学 (叢書・ウニベルシタス 986): ジェニファージャーモン (著), 輝人,左古 (翻訳), Germon,Jenniffer (原名): 本

    gauqui
    gauqui 2012/10/22
    これか
  • SYNODOS JOURNAL : “新型” 出生前診断をめぐって 粥川準二

    2012/10/229:0 “新型” 出生前診断をめぐって 粥川準二 ■ある妊婦の告白 筆者は、科学技術が社会的に受容(もしくは拒否)される過程とその含意について大学で講義している。その過程で毎年、出生前診断について解説するのだが、今年の前期はことのほか学生たちの反応がよかった。おそらくその日がちょうど、プロゴルファーの東尾理子が11月に出産する予定の子どもがダウン症である可能性があるとブログで告白し、それが報道されたとき――6月4日――であったからであろう。 報道や東尾自身のブログによれば、彼女は「クアトロテスト血液検査」を受け、出産予定の子どもがダウン症である確率が「82分の1」であると医師から告げられた。「羊水染色体分析」をすれば、ダウン症であるかどうかを確定できるのだが、彼女は夫の石田純一と相談した結果、それを受けないことを決めたという。このことはマスコミを通じておおむね美談として

  • 生活保護基準引き下げ反対 大阪弁護士会会長声明

    gauqui
    gauqui 2012/10/22
  • Vol.620 前代未聞!保険医療機関取り消しになった大学病院 - MRIC by 医療ガバナンス学会

    来の趣旨を見失った「保険制度」に問題はないのか ※このコラムはグローバルメディア日ビジネスプレス(JBpress)に掲載されたものを転載したものです。 http://jbpress.ismedia.jp/ 武蔵浦和メディカルセンター ただともひろ胃腸科肛門科 多田 智裕 2012年10月22日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 9月21日 厚生労働省関東信越厚生局は、東京医科大学茨城医療センターの保険医療機関指定取り消しを発表しました。 取り消し理由は、2008年4月から約1年の間に施設基準の虚偽申請による約8200万円の不正請求が行われた、というものです。 これにより、外来患者1000人/日を診察し、3300件/年もの救急搬送を受け入れてきた同病院は、12月1日より保険診療ができなくなります。500床以上の地域医療の中核である

    gauqui
    gauqui 2012/10/22
  • コラム別に読む : 人と芸術とアンドロイド [著]石黒浩 - 土屋敦 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    開発者とそっくりのリアルなロボットや二十代女性そっくりのロボットをテレビや写真などで見た人も多いだろう。書の著者はそれらのロボットの開発者であり、すなわち開発者そっくりのロボットのモデルでもある。 著者は、自身が開発したリアルな「実在人間型ロボット」をジェミノイドと呼ぶ。「ジェミ」はジェミニ=双子座に由来し、「双子もどき」といった意味。そのロボットを使い、「人間そっくりのロボットに物の人間がどう反応するのか」を調べ、それによって「人間とは何か」を追い求めてゆくのだ。 さらに、人間とは何かを追求するとき、ロボット技術は芸術へ昇華する、と著者は言う。「直感や芸術的発想にもとづいた技術の開発と、それを通した人間に対する理解が同時に進行していく」ことこそが、新しい技術開発の様相であるというのだ。 表紙カバーには、夕日をバックに遠くを見る女性ジェミノイドの写真。読後に今一度それを眺めれば、ロボッ

    コラム別に読む : 人と芸術とアンドロイド [著]石黒浩 - 土屋敦 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    gauqui
    gauqui 2012/10/22
    読みたい
  • 朝日新聞デジタル:性同一性障害に配慮、表に性別記載しない保険証 町田 - 社会

    【高浜行人】東京都町田市は、心と体の性別が一致しない「性同一性障害」と診断された市民に、表面に性別を記載していない国民健康保険証を交付した。  厚生労働省は、同じ障害と診断された松江市の人の訴えを受け9月21日、戸籍以外の性別表記は認めないとする一方、裏面への記載を認めると通知した。  町田市の住民は、戸籍上は男性だが、10年ほど前から女性として生活する30代のアルバイト従業員。厚労省の通知が出たことを受け、その数日後、市に新たな保険証の交付を求め、今月19日に受け取った。  保険証の表面の性別欄には「裏面に記載」、裏面の備考欄には「戸籍上の性別 男(性同一性障がいのため)」と印字されている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

  • 女性障害者 3人に1人が性的被害経験 NHKニュース

    障害がある女性のおよそ3人に1人が、職場や施設で性的な被害を受けたことがあるという調査結果がまとまり、調査した専門家は、「障害のために抵抗できないなど弱みにつけ込まれるケースが多く、専門の相談窓口を設けるなど対策が必要だ」と訴えています。 この調査は、障害がある女性たちで作る団体などが去年5月から11月にかけて行い、21日、兵庫県西宮市で開かれた日社会福祉学会で報告されました。 回答したのは障害がある女性87人で、このうち36%に当たる31人が体を触られるなどの「性的被害」を経験していました。 調査では、視覚に障害がある女性が「職場で上司から胸や下半身を触られた」と答えていたほか、身体に障害がある女性が「入浴の介助をしてもらっているときに胸を触られた。母親に話しても信じてもらえず、つらかった」と答えているケースもあります。 調査した団体では、身体的な障害があるため抵抗できなかったり、知的

  • HOLBEIN WORKS / PUBLIC RELATIONS

    <body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000"> </body>

    gauqui
    gauqui 2012/10/22
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 英国の移民:保守党の最も愚かな政策

    (英エコノミスト誌 2012年10月20日号) 英国の移民政策が企業と経済の足を引っ張っている。キャメロン首相よ、目を覚ませ。 英国の与党・保守党の党大会でデビッド・キャメロン首相が10月10日に行った演説には、明白な事実に関する素晴らしい発言が含まれていた。 キャメロン首相は、英国は過去の栄光を二度と取り戻せないかもしれないと認めた。英国は、自分たちよりはるかに動きの速い競争相手と世界的な競争を繰り広げている。英国の唯一の希望は、規制を削ぎ落とすことで、想像力に富む起業家たちが成功を収め、盛んに貿易できるようにすることだ――。 見事な演説だ。では、なぜキャメロン首相率いる英国政府は、煩瑣なお役所手続きを生み出し、起業家を抑圧し、英国の成長を妨げるような移民政策を推し進めているのだろうか? 英国は事実上、ドーバー海峡の白亜の岸壁に「立入禁止」の看板を立てているも同然だ。 キャメロン首相がロ

    gauqui
    gauqui 2012/10/22
  • researchmap

    {{ item.PressRelease.angular_publish_start }} — {{ item.CategoriesLanguage.name }} {{ item.PressRelease.research_area_discipline_text }} / {{ item.PressRelease.research_area_item_text }}

    gauqui
    gauqui 2012/10/22
  • 芸術 - それは何かとなぜ重要なのか - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    先日現代美学研で読んだ論文のレジメです。 Catharine Abell (2011) "Art: What it Is and Why it Matters" in Philosophy and Phenomenological Research http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1933-1592.2011.00498.x/abstract 単体で読んでもわかりにくいですが、一応公開。 https://docs.google.com/document/d/12I-GSRMMsDiiZjP4K_rmosU6WnyLKX_MJlx6gtOZHpk/edit 内容はこみいっていますが、おもしろい論文ではありました。「芸術作品の定義」「芸術作品の価値」について、芸術の制度を用いた答えを与えようとする試み。サールの制度的事実論を援用しつつ、

    芸術 - それは何かとなぜ重要なのか - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
  • 『裁判百年史ものがたり』 日本をつくった12の事件 - HONZ

    1891年5月11日、2週間前に長崎港から来日したロシア皇太子のニコライは、鹿児島、神戸、京都を経て大津にやって来た。昼をすませた彼は心地よく人力車に揺られながら、今夜の芸妓との楽しい時間に想いをめぐらしていた。少しずつ、だが確実に、死の危険に近づいていることも知らずに。 異国の皇太子目当てに詰めかけた人の群れの中に、鬼の形相でニコライを睨みつける男がいた。その男とは、滋賀県巡査の津田三蔵。ニコライを警備するために大津まで来ていた津田は、職務のことなど完全に忘れていた。このときの津田は、怒りと妄想に支配されていたからだ。もはや正気とは呼べない津田の脳内を、危険な言葉が駆け巡る。 「なぜニコライは真っ先に天皇陛下にご挨拶へ行かないのか?あまりに無礼だ!」 「これは親善目的の来日ではなく、日侵略のための偵察なのではないか?」 手の届く距離にまでニコライが近づいたとき、彼は腰のサーベルを抜き

    『裁判百年史ものがたり』 日本をつくった12の事件 - HONZ