タグ

2016年1月11日のブックマーク (9件)

  • ホンダ・シビックが「カーオブザイヤー」 北米自動車ショーが開幕 

    【デトロイト=小雲規生】世界最大級の自動車見市、北米国際自動車ショーが11日、ミシガン州デトロイトで開幕した。日米欧などの自動車各社が戦略車や試作車などを発表。米国の自動車市場は2015年に過去最高の販売台数を記録しており、各社は高級感や経済性をアピールして消費者への浸透を狙う。 ショーの開幕にあたって発表された、北米で発売された優れた新型モデルに贈られる16年の「北米カー・オブ・ザ・イヤー」では、乗用車部門でホンダ・シビックが受賞した。日車の受賞は08年以来8年ぶり。 ショーでは日勢のトヨタ自動車が高級車ブランド「レクサス」で新型車を発表。ホンダはピックアップトラックの新型車、日産自動車はスカイラインの新型車をお披露目する。米国勢ではゼネラル・モーターズ(GM)がシボレーブランドの高級車を発表する。

    ホンダ・シビックが「カーオブザイヤー」 北米自動車ショーが開幕 
  • iPS使い白血病治療 患者の免疫細胞大量作製 京大が研究、今春から(1/2ページ)

    血液のがん、白血病の患者の細胞から作製した人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使い、がんを攻撃する免疫細胞を大量に作る治療法の研究を、京都大再生医科学研究所の河宏教授(免疫学)らのチームが今年春から着手することが11日、分かった。 チームによると、今年4月以降、試験管内で細胞レベルの研究を始め、マウスなどの動物実験を経て、平成31(2019)年度にも治験を開始。安全性などを確かめたうえで、実用化につなげる。実現すれば、iPS細胞を使うがん治療法として初の事例になるという。 今回の治療法は、白血病の患者から血液を採り、がんを攻撃する免疫細胞「キラーT細胞」を採取。この免疫細胞からiPS細胞を作製して再び免疫細胞へ変化させることでがんへの治療効果を探る。 この治療法は、25年に開発した皮膚がん患者の免疫細胞からiPS細胞を作製する手法を応用。免疫細胞を増やすのは難しいが、iPS細胞なら大量に増や

    iPS使い白血病治療 患者の免疫細胞大量作製 京大が研究、今春から(1/2ページ)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • デヴィッド・ボウイ、逝去。享年69歳 | NME Japan

    18ヶ月にわたるガンとの闘病生活を受けてのものだった。フェイスブックには「2016年1月10日、デヴィッド・ボウイは18ヶ月に及ぶ勇敢なガンとの闘いを受けて、家族に囲まれて安らかに亡くなりました。みなさんの多くがこの喪失を共有してくださることでしょう。しばらくは家族のプライヴァシーに御配慮をいただくことをお願い致します」というメッセージが投稿されている。 息子で映画監督のダンカン・ジョーンズもこのニュースを認めている。 Very sorry and sad to say it's true. I'll be offline for a while. Love to all. pic.twitter.com/Kh2fq3tf9m — Duncan Jones (@ManMadeMoon) January 11, 2016 デヴィッド・ボウイは69歳の誕生日にあたる1月8日に通算25作目となる

    デヴィッド・ボウイ、逝去。享年69歳 | NME Japan
  • NHKアナ、危険ドラッグ所持容疑=関東信越厚生局が逮捕 - WSJ

  • 華々しいプレゼン、ある質問で一変 東電の責任と競争:朝日新聞デジタル

    原発事故後の東京電力にとって、それは「異色」の記者発表だった。 2015年8月18日、東京・内幸町にある店の会見室。大きなスクリーンを背に現れた社長の広瀬直己(62)は、ピンマイクを胸につけ、身ぶり手ぶりを交えて経営戦略を語り始めた。有名なIT企業などではやりのスタイルだ。 東電は、今年4月の電力の小売り全面自由化に合わせ、燃料・火力発電、送配電、小売りの三つの事業会社を置く持ち株会社制に移行する。機能別に分けて他社と提携を結び、競争を勝ち抜くねらいだ。掲げたスローガンは「挑戦するエナジー。」。そのお披露目の場だった。 広瀬は「福島の責任を全うします」と前置きした上で、こう説明した。 「挑戦者のスピリッツを呼び起こそう、厳しい状況を乗り越えていこう。そうした思いを込め、新しいスタートを切ります」 効果音も使いながら、華々しささえ感じさせる演出。だが、福島県の地元紙、福島民友新聞の記者の質

    華々しいプレゼン、ある質問で一変 東電の責任と競争:朝日新聞デジタル
    ib700
    ib700 2016/01/11
  • 須走グループ クラブスポンサー契約締結のお知らせ

    エスパルスはこのたび、須走グループとクラブスポンサー契約を締結しましたので、下記の通りお知らせいたします。 【契約内容】 クラブスポンサー 【会社概要】 須走グループ 所在地  :〒419-0201 静岡県富士市厚原202-2 代表者  :代表 鈴木誠治 事業内容 :一般貨物・旅客自動車運送業、産業廃棄物処理(処分・収集運搬)業、自動車整備業、保険業、建設業、包装資材加工・販売業 【契約締結に関するコメント】 『Jリーグ発足当初から、サッカー王国静岡、サッカーの町清水の象徴として当たり前のように存在してきた清水エスパルスと我が須走グループには、偶然なのか運命なのか、不思議なつながりがありました。 知る人ぞ知るとおり、清水エスパルスの誕生日は、1992年7月4日です。そしてその3日後の7月7日に、我が須走グループも 産声をあげました。エスパルスがそうであったように、当グループも大きな母体(ス

    須走グループ クラブスポンサー契約締結のお知らせ
  • スペイン・カタルーニャ州首相が退陣、新政権発足へ 

    1月10日、スペイン・カタルーニャ自治州で、州の独立を掲げる新政権が発足することになった。退陣するマス州政府首相(左)を労う後任のプチデモン市長、バルセロナで撮影(2016年 ロイター/Albert Gea) [マドリード 10日 ロイター] - スペイン・カタルーニャ自治州で10日、州の独立を掲げる新政権が発足することになった。カタルーニャ州では昨年9月の州議会選挙後、スペインからの独立を目指す政党間の対立から新政権を発足できない状態にあり、9日までに合意できなければ再選挙を実施することになっていた。 カタルーニャ自治州の独立運動を主導してきたマス州政府首相は9日、退陣する意向を表明した。後任にはジローナ市のプチデモン市長が指名された。これにより、マス氏続投に難色を示してきた急進左派政党、民衆統一候補(CUP)が新州政府へ協力することで合意した。

    スペイン・カタルーニャ州首相が退陣、新政権発足へ 
  • 原子力規制委を初評価へ IAEAの調査始まる NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故の教訓を踏まえて、4年前に発足した原子力規制委員会は、IAEA=国際原子力機関による評価を初めて受けることになり、11日から聞き取り調査が始まりました。 原発事故の翌年に発足した原子力規制委員会は、今回初めてIAEAの評価を受けることになり、初日の会合では、調査チームのリーダーでフランス原子力安全局のフィリップ・ジャメ委員が「日の規制が原発事故を踏まえてどのように改善されているかを評価する。正直な意見を述べるので、さらなる改善につなげてほしい」と述べました。 今回の調査では、今月22日にかけて、規制委員会の委員への聞き取りのほか、福島第一原発や福井県にある高浜原発の現地調査などが行われる予定です。 前回の評価は原発事故の前の平成19年に行われ、当時の原子力安全・保安院は、原発を推進する官庁から独立していることを法令で明確にすることや、検査制度の見直しなど