米国の10代(15~24歳)と高齢者(55歳以上)は共に、毎日平均して今でも5時間以上もテレビを視聴している。社会活動多忙な25歳から55歳までの年齢層では毎日のテレビ視聴時間が平均して5時間を大きく割っているのに対し、高齢者だけでなくて若年層もテレビ離れが意外と進んでいないようだ。 アメリカ労働統計局(the US Bureau of Labor Statistics)は毎年、米国人がどのように日常生活を過ごしているかを調査している。年齢層によって、性別によって、あるいは就業状況によって、米国人が一日中どのような行動をとっているかを秒刻みで追っている。テレビ視聴も調査対象になっており、平均のテレビ視聴時間は10代(15~19歳)が5時間37分、20代前半(20~24歳)が5時間13分で、高齢者(55~64歳)の5時間42分とほぼ同じであった。一方、25~34歳は4時間18分、35~44歳