タグ

2007年1月28日のブックマーク (28件)

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701252306

    suVene
    suVene 2007/01/28
    この箱のレトロ感もいいなw
  • Passion For The Future: 常駐させておくだけでDVD、CDのプロテクトを解除するDVD43

    « ユーザー行動から重要度を判定する次世代Web検索ツール gooメモリ・リトリーバβ | Main | キリンヤガ » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10 アクセス数が

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/01/28
    「やりたくないだけだから」このパターンは多いと思う。
  • なんでも評点:Tバックが食い込み過ぎている女性は敏感な部分がカビに冒されやすいとドイツの婦人科医たちが警告

    「タイトすぎるTバックを履いている女性は、敏感な部分に細菌や真菌による炎症を患うリスクが高い」とドイツの婦人科医たちが警鐘を鳴らしている。特に“カンジダ膣外陰炎”にかかるリスクが高いという。 ゲント医師は言う。「Tバック(Gストリング)は、性器の周囲の敏感な肌に擦れて、傷を付ける可能性があります。特に、Tバックがきつすぎたり、縫製の悪い素材で出来ている場合は、このような問題が発生しがちです」 こうして傷んだ肌は、細菌や真菌に冒されやすくなる。特に下着のサイズが体に合わず、小さすぎる場合は危険だという。女性の敏感な部分にTバックの紐部分が密着し、粘膜や肌に擦れながらい込むと、カンジダ菌などの真菌(カビの仲間)が繁殖するのに理想的な環境が形成される。 件に関して英国の婦人科医が寄せたコメントによると、下着のタイプに問題があるというより、サイズの合わない下着を着用することが一番の問題だという

    suVene
    suVene 2007/01/28
    らヴさん、気をつけてください。
  • http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50306668.html

    suVene
    suVene 2007/01/28
    『問い合わせのメールアドレスは「keishicho.jp」になり、差出人は「ハイテク相談」になります』 わろた。/県によって高圧的かどうかはわからんでしょ。知識レベルはありえるけども。
  • マイルドセブンに「ポロニウム」 JT「入っていないと言い切れません」|MyNewsJapan

    2006年上半期に売れたたばこは、マイルドセブン・スーパーライト、マイルドセブン・ライト、マイルドセブンと上位3位がJTのマイルドセブン。 元KGBのリトビネンコ氏が殺された事件後、猛毒放射性物質「ポロニウム」の名前が有名になった。そのポロニウムがたばこに入っており、「1日1~2箱喫煙で胸部レントゲン写真300枚分/年の被曝だ」と『ニューヨーク・タイムズ』が記事にした。マイルドセブンにポロニウムが入っているかをJTに聞くと、「という可能性はあると思います」。たばこの含有物を公開しないのは品でいえば原料隠し。やましいところがないなら公開できるはずだ。 【Digest】 ◇元KGBリトビネンコ氏「ポロニウム」で殺される ◇1日1~2箱喫煙で胸部レントゲン写真300枚分/年の被曝 ◇厚労省に「話題のポロニウムの検査をしてほしい」 ◇JT「ポロニウムの測定技術を持っていない」 ◇自社販売商品に何

    マイルドセブンに「ポロニウム」 JT「入っていないと言い切れません」|MyNewsJapan
    suVene
    suVene 2007/01/28
    猛毒放射性物質「ポロニウム」って名前が怖いなw
  • http://www.janjan.jp/area/0701/0701258859/1.php

    suVene
    suVene 2007/01/28
    法と現実の乖離について
  • 断片部 - floating between noodles - ありがちな敬語の間違い〜「いただきます」と「いただけます」〜

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - floating between noodles - ありがちな敬語の間違い〜「いただきます」と「いただけます」〜
    suVene
    suVene 2007/01/28
    気になる。類似で 「~~させていただく」も気になる。
  • ネット上の議論を見てて思う

    何で、相手が意見を正確に表現する文章を書ける、ということを互いが前提としているかのように議論するのだろう。 多少言葉がおかしかったり、提示した例が不適当だったり、文章の繋がりが変だったりしても、その言わんとすることが伝わるならいいじゃない。 行間を読むなり雰囲気を読むなり意を汲むなりして、相手の主張を筋が通ったものとして理解するよう努力すればいいのに。 もちろん、理解したつもりで発言者の狙いとは全然違ってるかもしれないから、「○○ということですか?」という確認は必要だろうけど。あとおかしな所に対する、攻撃じゃあなくて指摘とか。 敢えて誤読(文章の構造自体には忠実な読み)をして、相手の来の狙いとは違った主張を読み取って、それを攻撃するなんて話をこじらせるだけじゃないか。 「議論とは当然正しい言葉・正しい手順・正しい論理で行う物だ」、なんていう考え方は、知識と覚悟のあるモヒカン族同士の議論で

    ネット上の議論を見てて思う
    suVene
    suVene 2007/01/28
    最後の「相手を慮る議論」ってのがいまいちよく分からなかったが、それ以外は大体同意。まぁ「議論」だけでなく他人と意思疎通しようとすると、相手の言葉を善良に解釈し確認する必要があるよなぁ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suVene
    suVene 2007/01/28
    周辺確率について
  • vim で Ruby のリファレンスマニュアルをさくさく検索する - refe.vim - 2nd life (移転しました)

    http://rails2u.com/projects/refe.vim/ http://rails2u.com/projects/refe.vim/screencast.html (スクリーンキャスト) プログラムを書いてるとどれだけ簡単にリファレンスマニュアルを検索できるかによって効率が数割変わると言っても過言ではありません。普段は Ruby のリファレンスマニュアルの検索には htmlhelp を愛用してるのですが、windows を使ってないときやコンソールから検索したいときに不便です。 で、コマンドラインから日語の Ruby リファレンスマニュアルを検索するすばらしいツールとして青木さん作の ReFe があります。ReFe 単体だけでも十分便利なのですが、結果の絞り込みをインクリメンタルサーチで行いたいなぁとか、リファレンスを引きたい時はほとんど vim でプログラミングしてい

    vim で Ruby のリファレンスマニュアルをさくさく検索する - refe.vim - 2nd life (移転しました)
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    suVene
    suVene 2007/01/28
    『ビルを気持ちよく利用してもらおうと、清掃員は作業を止め、1人1人にあいさつをしている … 感謝の気持ちさえなく … これは身近な社会問題だと思う』挨拶すればみんな気持ちよくなるはずだと思いこんでるって話
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/01/28
    『それってブログとか日記サイトとかニュースサイトとかやってる人も似たような感じじゃないのかな、って最近思うんですね』 私は違います。原則対等だと思ってます。
  • 好きなエディタで保存と同時にFirefoxをリロードするAHKスクリプト - AUSGANG SOFT

    MacRailsを使ってる人の定番エディタというとTextMateらしい。 Railsの開発チームも使っているのだとか。 コード補完や色分けが便利そう。 WindowsでもTextMateにインスパイアされて、よく似たエディタを開発している人がいます。 Intype http://intype.info/home/index.php シェアウェアになる予定ですが、まだα版で無料で試せます。 最近のアップデートフォントの変更が可能になり、日語も書けるようになりました。(アンドゥ・リドゥはまだできない。) Railsのアプリを書く時に使ってみようと思い立ったのですが、ひとつ困るのは、保存した際にブラウザをオートリロードができなくなること。 最速インターフェース研究会 :: AutoHotkeyを使ってFirefoxをリロードするだけのexeファイルを作ってみた http://la.ma.

  • 匿名について - kom’s log

    ネットにおける匿名の記事発信に関してはあるていどコンセンサスのある見解が流通している。すなわち次のようなことだ。ネット上においては言論がすべてであり、その内容と経歴によって人格が形成される。したがって匿名であっても個別認識が可能であり、戸籍に登録された氏名よりもよっぽど意味のある場合だってある。 この論理に私はうなずく。なるほど、ということでじゃあ実は匿名ではなくてネット実名なわけね、と得心する。しかしながら、だからネット実名で戸籍実名を批判することは正当である、といわれると私は留保をつけたくなる。なにやってもいいわけではない。順番に説明する。 ネット実名の個人が互いにその世界の内側で罵倒や応酬を繰り返すだけならば私はどんどんやればいい、と思う。でも少々事情がかわるのがネット実名とネット匿名のクラッシュだ。ネット匿名に対してネット実名は脆弱である。なぜならば、ネット実名には守りたいそのネッ

    匿名について - kom’s log
    suVene
    suVene 2007/01/28
    この記事でいう“ネット実名”と、ネットイナゴなどの匿名とは切り分けて考えた方が整理できる気が。あと、ネット実名による戸籍実名への“批判”全般に留保も大雑把過ぎる。担保の取り方などの案もありそう。
  • 誤認逮捕への保障 - novtan別館

    無罪にもいろいろあって、有罪とするには証拠不十分であったり、そもそも誤認逮捕だったりするわけですが、特に誤認逮捕の場合においては状況にもよりますが逮捕された側が一方的に社会的なコストを払わされていることになります。「誤認」が起きる原因はいろいろありますが、特に「自白の強要」と「調査不足」については正当に仕事を行っていないことで発生しているものであるから容疑を受けた人に責はありません。しかし、それによって職を失ったり家庭を失ったりするというのはあまりに一方的にコストを負担させられ過ぎていることになります。かといって年金とか莫大な賠償金での保障は手の込んだ「誤認逮捕詐欺」の登場を予感させるわけです。 そもそも、誤認逮捕をしたほうはどうなのか。あまりその後どうなったかは聞かないですが、キャリアが関わっているかでも話が違うのですかねえ。いずれにせよ、職務上のことでもあり、逮捕された人ほどのコスト負

    誤認逮捕への保障 - novtan別館
    suVene
    suVene 2007/01/28
    ほんと、冤罪が発覚して濡れ衣だった人はたまらんよなぁ。「無実が証明されただけでも」って、それ、マイナスが 0 に近くなったって意味だけでプラスだけどもw
  • hogehoge - addEventListener の第三引数について

    hogehoge @teramako

    hogehoge - addEventListener の第三引数について
    suVene
    suVene 2007/01/28
    あぁ、これありがたい。とりあえず false で動いてたから、俺もちゃんとテストしたこと無かったw
  • オブジェクト使用型説明術のすすめ | i d e a * i d e a

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    オブジェクト使用型説明術のすすめ | i d e a * i d e a
    suVene
    suVene 2007/01/28
    これやってると、モノが足らなくなってくるよなw/ ぼーるペン(黒) ⇒ ぼーるペン(赤) ⇒ しゃーぺん ⇒ 消しゴム ⇒ 裏紙(A4)(でかっ!)
  • 【政治】 女性=「産む機械、装置」 柳沢厚生労働大臣が発言…自民・島根県議の決起集会 : 痛いニュース(ノ∀`)

    政治】 女性=「産む機械、装置」 柳沢厚生労働大臣が発言…自民・島根県議の決起集会 1 名前:道民雑誌('A`) φ ★ 投稿日:2007/01/27(土) 18:38:47 ID:???0 女性は「産む機械、装置」 松江市で柳沢厚労相 柳沢伯夫厚生労働相は27日、松江市で開かれた集会で少子化対策に触れ、「産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」と述べた。 厚労省は昨年12月、人口推計を下方修正。 この時、柳沢氏は「子どもを持ちたいという若い人たちは多い。その希望に応えられるよう、 できる限りの努力をしていきたい」と話していた。 柳沢氏はこの日、自民県議の決起集会に出席し「これからの年金・福祉・医療の展望について」と題して約30分間にわたり講演。 その中で出生率の低下に言及し「15−50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、

    suVene
    suVene 2007/01/28
    本当に 女性=機械 扱いしてる訳でなく比喩的な話なんだろうけど(と思いたいけど)、さすがに公の場での発言でその言い回しはだめだなw
  • 【2ch】ニュー速クオリティこの言葉で人生が変わった!

    どんな褒め言葉でも惑わされない人間でも 自分の話に心打たれる聞き手には惑わされる。 by ジャックウッドフォード 俺はこの言葉で人生が良くなった。 聞き上手はマジで得するぞ。 他になんかそういういい言葉ない?

    suVene
    suVene 2007/01/28
    個人的にはちょっと微妙なのが多かった。
  • No.42 多数派主義の変な世界 | B_txt Think

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    No.42 多数派主義の変な世界 | B_txt Think
    suVene
    suVene 2007/01/28
    主旨にはほぼ同意なのだが、『反論するのはおかしなこと』の説明のあたりがちょっと疑問。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suVene
    suVene 2007/01/28
    『どうせ裏切られると思ってる。いつか嫌われるだろうって思ってる。ってか嫌われてないと安心できない。』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/01/28
    原因の究明・指摘、対策・改善策への所感、改善策が無ければガイドライン、期限、進捗 / 纏まった感じでよいと思う。それぞれの項目で自分自身の意見もまた見直す可能性も視野にあれば/最後の教育に関しては(字足らず
  • 他人の気持ちを考えるのは鏡を覗いているのと同じことだ - 最終防衛ライン3

    自分の嫌なことを他人にするのはやめなさい 誰だって、他人が何を考えているかなんて分からないと思うのよね。 via. 白い戯言 最近、白い戯言のwhiteball22さんがはてな匿名ダイアリーのネタを仕入れてくれるので、増田界隈の出来事が分かるので色々助かっている。 「他人の気持ちを考えろ!」=「俺(私)の気持ちを考えろ!」 「俺(私)は他人の気持ちが分かる」と吹聴している人がいますが、そんなことはありえない。誰だって、他人が何を考えているかなんて分からないと思うのよね。 僕の経験上、「俺(私)は他人の気持ちが分かる」と吹聴する人ほど他人の気持ちを考えてないことが多い気がします。そして、そういう人が言う「他人の気持ちを考えろ!」は「俺(私)の気持ちを考えろ!」なことがままあります。つまり、ただのわがままな人。当に、他人の気持ちを考えているのなら、おいそれとは「俺(私)は他人の気持ちが分かる

    他人の気持ちを考えるのは鏡を覗いているのと同じことだ - 最終防衛ライン3
  • みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち

    まず、以下の小学校国語の問題を読んでみてくださいな。 問題:次の(  )にあてはまるものをア〜エの中から選びなさい。 その問題の解決には(  )が折れた。 彼は(  )が広い男だ。 (  )があいたら、手伝ってください。 (  )を割って話し合おう。 選択肢:ア.腹 イ.顔 ウ.骨 エ.手 塾でこういう問題を小学生にやらせてみると、これはもう壊滅的にできません*1。「手が折れた」だの、「顔を割って話し合おう」だの、おそろしい文章を作りますよ、彼らは。おまけに、慣用句を知らないだけならまだしも、「そんな(『骨が折れる』とか『顔が広い』とか)言い方誰もしないよ!」と文句を言う子がかなりいます。誰もって誰だよ、アンタのクラスの小学生連中か? 小学生はしなくてもおとなはこういう言い方するんだよ。幼稚な表現力の人ばっかりに囲まれて「これが当たり前」と思い込んでいたら、アンタの言語表現は一生幼稚なまま

    みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/01/28
    引用元は「看板があるのに質問することの非難を正当化しようと主張」、こちらは「質問する気持ち分かると正当性を主張、元記事は(世知辛いと)批判」 / 教えたくない vs 教えるべきだ の構図に持ち込んでしまっている
  • YouTube→ニコニコ動画のブックマークレット

    blog.fuktommy.com YouTube→ニコニコ動画のブックマークレット YouTubeで動画を再生しているときに このブックマークレットを実行すると ニコニコ動画に移動します: ニコニコ動画で表示 追記: YouTube→ニコニコ動画のブックマークレットPart2 2007-01-27 15:21:18 コメントする この記事へのリンク カテゴリー タヌキ 長文記事 写真 リンク Fuktommy.com メール つながり Atom Feed Powered by blogch3. Copyright© 1998-2014 Fuktommy. All Rights Reserved. webmaster@fuktommy.com (Legal Notices)

  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    suVene
    suVene 2007/01/28
    そう。剥いでいるその皮自体もまた「あなた」であり、「わたし」である。(自己ではない)