タグ

malaに関するsuVeneのブックマーク (15)

  • 最速インターフェース研究会 :: RSSリーダーの性能、優劣とは、なにか

    ブログの記事を読んで、その記事を書いた人のことを、面白く思ったり、好きになったり、もっと知りたくなったりしたときに、気兼ねなく追加できるかどうかだ。これが一番重要な性能だと思っている。 2005年、ギークたちはBloglinesを愛していた。技術系の集まりにちょくちょく顔を出すようになって分かった事は、みなBloglinesを使っていたということだ。自分のブログを読んでくれる人が多い事に驚いた。これはBloglinesでなければ、あり得なかったことだ。 なんだよ情報収集って。スパイや探偵じゃあるまいに。俺がフィードを7000件以上購読してるのは、知識を得るとか、仕事に役に立つとか、そんな理由じゃないよ。 とりあえず、これだけは先に書いとく。

    suVene
    suVene 2007/08/04
    オフで会った時などに「ブログ読んでます」という為。
  • Sign in to Yahoo!

    Keep me signed in for 2 weeks unless I sign out. Info [Uncheck if on a shared computer] Welcome to Yahoo! Enjoy all the benefits of Yahoo! Flickr. Access all your digital images in one place. Show off your favorite photos to the world. Share photos with your friends and family - it's easy! Get all the best with one Yahoo! ID. Your Yahoo! ID gives you access to powerful communications tools like ma

  • YAPC::Asia LT ブラウザ履歴からオートディスカバリ

    YAPC::Asia 2007 LT List view Topics つかいかた 進む Enter or → | 戻る Shift+Enter or ←

    suVene
    suVene 2007/04/06
    重い処理はローカルでやれ。まさにその通りだ。
  • livedoorクリップ粘着コメントチェッカー

    最近クリップした記事に付いたコメントを並べて表示します。はてなブックマークも取ってくるようにしてみた。 your livedoor id: progress: 再読込

  • 最速インターフェース研究会 :: Shibuya.js #2 でしゃべってきました

    前回に続き、shibuya.jsでしゃべってきました。 プレゼン資料はこちら。諸事情により少しフォントが小さめです。 http://ma.la/files/shibuya.js/techtalk2.html JavaScriptが無効でも閲覧できるように画像に変換しておきました。 いくつか補足 - APIは最初から全部できてるわけじゃなく、必要に応じて拡張していく感じ - 最初はダミーのJSONを読み込ませたりする - プログラマはクライアント側一人、サーバー側一人、の計二人 - UIを作るのは分業できない気がする。 - 「とりあえず動く」状態ものは10日ぐらいで出来た。3月の頭ぐらい。 - プロトタイプを発展させてって、そのまま番用になった。 - APIは今のところPlaggerで使ってる例もあるけど(Plagger以外で使ってる例ないけど)、人間向けのサーバーにアクセスが来るのは良く

    suVene
    suVene 2007/02/24
    とりあえず、事情によりフォントが小さい資料のフォントは超小さい。
  • Shibuya.js パネルDISカッション brazil x mala with 江渡浩一郎 - koyachiの日記

    昨年行われたlivedoorテクノロジーセミナーでmalaさんが発表した「Techonology for UI」について、id:brazilさんが感じたこと・疑問にmalaさんが答える、という感じ進められました。 インターフェースにおける速さ エレベータ待ち時間を短くするための対策として鏡の設置。実時間ではなく体感、心理的時間を短くした。こういう観点から、どう?(brazil) 大半のWebアプリケーションがデスクトップアプリケーションより遅いのは事実だが、デスクトップアプリケーションがローカルにデータを持っているから必ず早いというわけではない。設計次第でWebアプリケーションはデスクトップアプリケーションより高速動作可能だ。ldrはそれを実現している。 速読の限界は1秒間に1600文字と言われている。それを再現するデモ実演。1秒毎に1600文字が表示される。 道具を変えることでできること

    Shibuya.js パネルDISカッション brazil x mala with 江渡浩一郎 - koyachiの日記
    suVene
    suVene 2007/02/16
    体感速度やfeed購読数の増加に対する考えなど
  • livedoor Reader Part1

    1 :mala:2007/02/06(火) 14:12:12 ID:WzUFB/U00 ユーザーとの対話は大切ですよね。 というわけで立ててみました。 http://reader.livedoor.com/ 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:12:43 ID:+LnGJdNJ0 こんにちわ!こんにちわ! 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:13:03 ID:1xtZ1m+30 メールアドレス吹いたwww 4 :mala:2007/02/06(火) 14:13:08 ID:WzUFB/U00 関連スレ サーバー型RSSリーダー比較スレ http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/esite/1138357451/ ma.la http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/softwa

    suVene
    suVene 2007/02/09
    malaの人が建てたスレ。いまいち盛り上がりに欠けている。
  • http://ma.la/mirrorman/wiki.cgi/2004-11-08

    suVene
    suVene 2007/02/05
    2年前のmalaさん。『プログラミングなんて簡単だ。みんなそろって秘密にしてるだけなんだ。… こんなもん詐欺だ。誰だって簡単にできるのに。』
  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerを十字キーで操作するためのGreasemonkeyスクリプト

    思うところあって作ってみた。カーソルキーだけで読めます。IME有効無効に関わらず使えます。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldrkeybindforldr.user.js フィード一覧フォーカス時 ↑ : 前のフィードを選択 ↓ : 次のフィードを選択 → : 開く 記事画面フォーカス時 ↑ : 前の記事に移動 / 前のフィードに移動 ↓ : 次の記事に移動 / 次のフィードに移動 → : ピンを付ける / 外す ← : フィード一覧にフォーカスを移す

  • 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」について一言いっておくか : にぽたん研究所

    あけましておめでとうございます。 あ、遅いかな。 今日は、阪神・淡路大震災から 12 年目ですが、昨日は昨日でライブドア事件から 1 年だなんだって言ってますね。 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっておくかたった一言の悪意の無い言葉が、これほどまでに人をどん底まで落とし込むものかと思った矢先に、たった一言のさりげない言葉が、どれだけ人の救いになることか。おそらく人生においてもっとも感情の起伏が激しかった日であろう。 (中略) その後、色々あって、ライブドアに入社するに至ったのである。 ひどい略を見た。 今から1年前2006年1月16日はライブドアに強制捜査が入った日で、その日自分が何をしていたかというと社長面接を受けに行っていた。たかだか面接に大げさなもので、六木ヒルズの周辺には報道陣が詰めかけており、張り詰めた空気の中、何も知らずに六木ヒルズに突

    「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」について一言いっておくか : にぽたん研究所
    suVene
    suVene 2007/01/18
    おもしろすぎるw すべりどめw
  • 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっておくか

    今から1年前2006年1月16日はライブドアに強制捜査が入った日で、その日自分が何をしていたかというと社長面接を受けに行っていた。たかだか面接に大げさなもので、六木ヒルズの周辺には報道陣が詰めかけており、張り詰めた空気の中、何も知らずに六木ヒルズに突入すると、こんな状況ですいませんと茶菓子も出されずに真っ直ぐ家に帰された。全くひどい会社である。俺の面接と強制捜査とどっちが大事なのか、冷静に考えてみれば分かる話である。 (以下ノンフィクションに一部誇張を交えてお送りします) 強制捜査なんてものは言ってしまえば良くある話で、それに対して俺が面接を受けるとなると世紀に一度あるかないか惑星直列ぐらいの確率である。てっきり報道陣もそっちを取材しに来たのかと思ったらスルーである。全力スルーである。この手の事件に関するマスコミのスルー力ときたら大したもので、唯一かまってくれたのはスポニチだけだった。

    suVene
    suVene 2007/01/17
    hankakukeisuu氏みたいな文章だとおもった
  • LDR の最大表示件数と未読管理についての要望 - World Wide Walker

    LDR の最大表示件数と未読管理についての要望 Posted by yoosee on Web at 2006-12-06 23:42 JST1 LDR の最大表示件数と未読管理についての要望LDA では未読の最大件数が200件だが、200までたまるとフォルダを開いて全て目を通すのは非常に辛い。しかしフォルダを開くと未読がフラッシュされて 0 になるので、一度開いたら読み切らないと次にいけないと言うプレッシャーを感じてしまい、なおさら読むのが億劫になるという悪循環が生じている。 ところで設定から「記事の表示件数」と言うのが設定出来るようだ。ためしにこれを 20件に設定してみた。一画面に最大で表示する記事の件数を設定できます [ 20]件 (最大200) しかしこれは単純に「200件の未読があっても 20件しか表示せず、未読はやはり 200 → 0件になる」と言う挙動になっている。 個人的に

    suVene
    suVene 2007/01/12
    『livedoor Readerではそのフィードにいつ目を通したか、という時刻を記録しているので記事単位での未読管理はありません。 』
  • Plagger VS Wii - Vox

    http://ukgk.g.hatena.ne.jp/kusigahama/20070101#1167659987 妹はPlaggerのインストールがクリアできなかった。複数のモジュールを同時にインストールできないのだ。また、モジュールをインストールし続けることができない。インストールは一歩ずつしか進めず、ほぼ常に最初のEncode::Detectにやられた。 母親にPlaggerの相手をやらせようとした。これはもっと無謀だった。 父親とPlaggerを遊んだことがある。bloglines2gmailしたのち「bloglines2gmailする夢がかなったな」と父親が言った。っていうかやさしいことをしてやったなぁって顔で。 最初にPlaggerを買ってもらったとき、私に与えられたのはNotify::Ejectだったが、妹にはCustomFeed::OrangeStarComicsだった。そ

    suVene
    suVene 2007/01/04
    創作である。改変である。なんのこっちゃである。
  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor Wirelessの話の続き

    昨日の記事の続き。個人として書いていて会社の意見ではありません。 「Web屋のネタ帳」のこと誤読するのも無理ないというか、CNETの記事にはWEPキーが必要と書いてあるんですが、他のニュースサイト見ると書いてなかったり、普通に説明を見た限りだとわかりそうにないので。なので早とちりでああいう記事が書かれるのも無理はないと思うのですが、気になるのは、何もそこまで悪意を持って叩く必要があるのかな、っていう点です。 少し前にも、百式の人をボロクソに書いてたけど、ブラウザの同時コネクション設定ぐらいでサーバー負荷が増大して大変なことになるなんて考えにくいというかフツーあり得ないというか、「Web屋」ならその辺は感覚的に分かるはずだし、RFCもMUSTじゃなくてSHOULDになってるし、そもそもタイトルからして煽りすぎではないか。もちろんブラウザのデフォルトは適切な値であるべきだろうけど、ボットやクロ

    suVene
    suVene 2006/12/27
    あとで
  • document.lazy_writer

    特定のscript中に含まれるdocument.writeを上書きして、遅延描画にすることができます。 document.writeを使う広告配信スクリプトや、ブログパーツなどの挙動を置き換えることが出来ます。 外部サーバーから読み込むスクリプトをページ最後部に記述することでページレンダリングを妨げなくなります。 このページはこんな感じになってます。 var adsense_url = 'http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js'; document.lazy_writer(adsense_url, function(str){ var id = "adsense_" + this.script_count; document.getElementById(id).innerHTML = str; }, {delay :

    suVene
    suVene 2006/12/10
    document.write の遅延ライブラリ。うちの FireFox で Adsense 表示されないな。 IEだとうまくいくが。 調べてないけど。
  • 1