取材ツアーに同行する人募集!この人の目で世界を見てみたい。チルアウトスペース The Old Bus店主・舛本佳奈子さん 『生きる、を耕す本』が完成!greenz peopleになるとプレゼント→ 軽くて持ち運びのできる“超小型”ソーラーってどう使うの?DIYで“電気”をつくる「藤野電力」佐々木博信さんに聞く「小さなソーラーシステムの活かし方」 2014.09.24 わたしたちエネルギー わたしたちエネルギー 瀬川啓 「わたしたち電力」は、これまで“他人ごと”だった「再生可能エネルギー」を、みんなの“じぶんごと”にするプロジェクトです。エネルギーを減らしたりつくったりすることで生まれる幸せが広がって、「再生可能エネルギー」がみんなの“文化”になることを目指しています。 「太陽光発電」というと、設置するスペースも工事も必要、お金もかかる…というイメージがあるかもしれません。しかし、スマートフ
電源から解放されたらどこでもオフィスになった。自作オフグリッドカーで旅するように仕事をする新井由己さんの「オフグリッド的生活」のススメ 2014.10.20 わたしたちエネルギー わたしたちエネルギー たけいしちえ たけいしちえ 「わたしたち電力」は、これまで“他人ごと”だった「再生可能エネルギー」を、みんなの“じぶんごと”にするプロジェクトです。エネルギーを減らしたりつくったりすることで生まれる幸せが広がって、「再生可能エネルギー」がみんなの“文化”になることを目指しています。 ”オフグリッド”と聞くと、皆さんはどんなことをイメージしますか? 独立型太陽光発電であったり、ダウンシフトした暮らしであったり、はたまた、「なんだかよく分からなくて難しそう」なんて声も聞こえてくるかもしれませんね。 これからご紹介する自作オフグリッドカー、その名もザリガニ号はライター、フォトグラファーの新井由己さ
経済産業省は再生可能エネルギーで発電した電力の買い取りを制限している電力会社に対し、買い取り余地が本当にないのか詳しく検証したうえで、九州電力については発電量が需要を上回るおそれがあるとして、電力会社が契約上買い取りを制限できる期間を拡大する方向で検討を始めていることが分かりました。 太陽光など再生可能エネルギーによる電力の買い取り制度を巡って、発電事業者の申し込みが急増したことから、電力各社の間では電力の供給が不安定になるおそれがあるとして、買い取りを制限する動きが相次いでいます。 これについて経済産業省は専門家の会議を通じて買い取り余地が本当にないのか詳しく検証することにしています。 そのうえで九州電力については発電量が需要を上回り、電力の安定供給に支障がでるおそれがあるとして、契約上、金銭で補償しなくても買い取り制限できる期間を、現在の年間30日から拡大する方向で検討を始めていること
米Tesla Motors(テスラモーターズ)のCEOであるイーロン・マスク氏が、9月8日に開催されたスポーツ電気自動車(EV)「モデルS」の納車記念式典に出席した。同日はマスク氏が簡単な挨拶をした後、すぐに質疑応答へと移り、報道陣からのさまざまな質問に答えた。ここでは、日本のエネルギー問題について尋ねられたマスク氏のコメントを紹介したい。 東日本大震災にともなう津波によって発生した福島第一原発の事故は、日本のエネルギーのあり方や考え方を大きく変えた。マスク氏は、原子力発電について「すでに必要な役割を果たし終わったのではないか」と指摘。津波に耐えうる原子力発電所を作ることができない限り、現状を維持することは難しいと語る。 では、その解決策は何か――マスク氏が挙げるのが「太陽光発電」だ。同氏は、2006年に太陽光発電会社のソーラーシティを立ち上げ、2012年末に上場を果たしている。マスク氏は
■小泉さんの脱原発会見 こんにちは。もんじゅ君です。 小泉元首相が脱原発の記者会見をひらいて話題になったね。グーグルで検索しようとすると「小泉 原発」「小泉 脱原発」が「小泉 今日子」よりもさきに、いちばんうえに出てきてびっくりしたよ。 小泉元首相はフィンランドの核廃棄物最終処分場「オンカロ」を夏に見学したそうなの。オンカロというのは現地のことばで「隠し場所」という意味。フィンランド国内に4基ある原発から出る放射性のゴミを処分するための施設で、地下500メートルも深く掘られているんだ。■世界初の処分施設、オンカロ 原発から出たゴミをどうやって処分すればよいのか、これといった決定的なやりかたはまだ世界でも見つかっていないの。 それでも原発を動かしつづけるかぎり、ゴミは増えつづけるでしょ。だから原発は「トイレのないマンション」と呼ばれているんだね。 地下に穴を掘って放射性のゴミを埋めてしまうや
【動画】羊さん、除草は任せた! ニッケのメガソーラー施設に放牧=林敏行撮影「ニッケまちなか発電所明石土山」に並ぶソーラーパネルの下で、草をはむ羊=8日午前、兵庫県稲美町、林敏行撮影 除草は羊に任せた――。羊毛紡績大手の日本毛織(ニッケ)は8日、同日稼働した大規模太陽光発電所(メガソーラー)の「ニッケまちなか発電所明石土山」(兵庫県稲美町・明石市)で、羊3頭の放牧を始めた。雑草を食べてもらい、パネルの表面を草が覆って発電効率が落ちるのを避ける狙いだ。 3頭はいずれも1歳のオスで、六甲山牧場(神戸市)から無償で譲り受けた。元ゴルフ場の敷地に放たれると、パネル周りの草をのんびりと食べていた。佐藤光由社長は「シンボルでもある羊たちには、無機質な景色の発電所に癒やしを与えて欲しい」。 発電所は、グループ会社運営のゴルフ場の跡地を利用。来年2月までに22万平方メートルの敷地に約5万5千枚のパネル
大阪といえば万博公園の太陽の塔さん。いつか会ってみたいですだよ。すぐそばの国立民族学博物館も展示がすごいんだって! ■とっても静かな太陽光発電 こんにちは。もんじゅ君です。 今週は、大阪のおはなし。 みんな、ソーラー発電所ってみたことあるかな? 太陽光じゃなくても、原子力発電所とか、水力発電所とか、なにかしらの発電所を「こどものころに遠足で見学したよ」っていう人は多いんじゃないかな。 そういったほかの発電所とはちがって、太陽光発電所にいってみてびっくりするのは、とっても静かなこと。 ■ほかの発電にあって、太陽光にないものは? ここでクイズなんだけど、火力、水力、原子力、風力、地熱発電にはあって、太陽光発電にはないものってなんだかわかるかな? それはね、タービンなの。 じつはいまいった火力や風力などの5種類の発電方法は、すべてタービンをまわして、それで発電機を動かしているんだよ
日本郵政グループの「日本郵便」は、収益の多角化を図ろうと、各地の郵便局に太陽光パネルを設置して、電力会社に電気を売る「太陽光発電事業」に参入する方針を固めました。 関係者によりますと、日本郵便では、今年度中をめどに、全国およそ300の郵便局の屋上などに太陽光パネルを設置します。 発電した電気は、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度を利用して各地の電力会社に買い取ってもらう計画で、これにより年間5億円程度の収入を見込んでいます。 日本郵便は、中核事業である郵便物の減少傾向が続くなか収益の多角化を進めており、すでに東京中央郵便局を再開発して商業施設を運営しているほか、郵便局の空きスペースを活用した駐車場運営などに乗り出しています。 これに加えて今回、全国に展開する郵便局を有効活用した「太陽光発電事業」に参入して新たな収益源の1つとして育てたい考えです。 日本郵便ではこうした方針を近く正式に
NTTドコモは3月22日、同社のR&Dセンターでスマートライフの実現に向けた研究開発の取り組みを紹介する説明会を開催。次世代の通信規格「LTE-Advanced」の実用化に向けた実験や、太陽光発電での運用が可能な「グリーン基地局」を公開したほか、新サービス「タップでコンシェル」も発表した。 まずドコモ 常務取締役執行役員 研究開発センター所長の尾上誠氏が、ドコモの研究開発について説明した。同社ではモバイルを核とした総合サービス企業を目指す“中期ビジョン”を掲げている。尾上氏は、中期ビジョンの実現のためにはモバイルネットワークの進化だけでなく、サービスの進化やシリコンバレーの拠点であるDOCOMO Innovationsを活かしたオープンイノベーションの推進、そしてグリーン基地局をはじめとした環境配慮への取り組みなどが必要だと語る。 また、それらの取り組みを実現する上で、スピード感やコストの
新しい産業である太陽光発電の分野で、新たな動きが始まった。それは、これまで太陽光発電とは無縁だった人たちによる事業への参加である。それを可能にしているのは、金融イノベーションによる新しい「商品」群。その結果、太陽光発電が誰にとっても身近なものになりつつある。 太陽光発電は不公平? 2012年7月の買い取り制度開始以来、太陽光発電ブームが続いている。2012年の年間導入量は200万kW、累計では700万kWに達した。制度導入以来、太陽光発電は他の再生可能エネルギーを圧倒している。 その理由の1つが、参入の容易性だ。太陽光発電を導入した世帯数は100万を超えた。大量導入によって、価格も急低下しており、家庭用ではkW当たり40万円を切っている。国や自治体の補助金を活用すれば、買い取り期間である10年以内に資金を回収できるまでになった。 さらに、最近では業務用の大規模発電(メガソーラー)がバブルと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く