年が明け、心機一転、熱心に机に向かい始めた我が子。努力が報われるよう、親としてもしっかりサポートしたいものだ。「なぜ勉強ができる子はノートが美しいのか」をテーマに東大合格生のノートを多数分析してきたフリーライター、太田あやさんに「ノート力」の育み方について寄稿してもらった。上下の連載で、今回は理論編。15年前、ある東大生が高校時代に書いた1冊のノートと出合った。整然と書かれた美しさに感嘆し、学
日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 学生にとって、ノート力の向上は学力に関わる大きなテーマだ。東大生のノートを数多く分析してきたフリーライター、太田あやさんは「ノートは自分のために書くという意識を持ち、書くことが楽しいと感じることが重要」と説く。親子でできる「ノート力」の育み方について、前回の理論編に続き実践編をお届けする。
ベビーシッターの大手マッチングサイト「キッズライン」の登録シッターが、預け先の5歳の女の子にわいせつな行為をし逮捕されるという事件が起きた。 母親が在宅ワーク中の隣室でも犯罪は行われていて、キッズラインを何度も使っていた私もかなりのショックを受けた。 【画像】動物や人間のカードを使い、性について分かりやすく教える 生活していれば親の目が届かないときはたくさんある。 子供たちを性犯罪から守るにはどうしたらいいのだろう。 触らせてはいけない「大事な場所」がある「小さいうちから、人に見せても触らせてもいけない、自分だけの大切な場所があるんだということを教えておくことがとても大切です。」 「明るい性教育『パンツの教室』」主宰・のじまなみさんはこう語る。 そして今日からでも家庭で性教育を始めてほしいと言います。 「口、胸、性器、お尻。 この4カ所は見せても、触らせてもいけない自分の大事な部分だと、子
「両親が感染したら子どもの面倒は誰が見るの?」。テレビ朝日社員の夫とともに夫婦で新型コロナウイルスに感染したと公表したフリーアナウンサー赤江珠緒さんの問い掛けが話題になっている。子育て世代の親なら誰しもが抱く不安だが、何か手だてはあるのか。 「自宅療養しながら2歳の長女を世話している」 赤江さんは出演するTBSラジオを通じ手記を発表。2歳の長女はPCR検査で陰性判定されたが、赤江さんは陽性で15日に発症。自宅療養しながら長女の世話をしている、とした。 手記には「(3人家族の)わが家の場合は親が共倒れになった場合の子どもの面倒を誰がみるのかという問題があります」「共に陽性の場合、40度近い熱の上がり下がりの中で、オムツを換えたり、遊びまわりたい、まだ病気の事など理解できない子どもと同室で果たして療養できるのか」「夫と私の発症のピークがずれることを願うばかりです」とつづられている。 「子どもは
子どもにとって、平日は家よりも過ごす時間が長く、"第二の家"である保育園。その間、子どもを見てくれているのは保育士の先生。でも、つい忙しくて、送迎の際に簡単に挨拶するだけの関係に終わらせていないだろうか? 先生達は、働く親にとって子育ての重要なパートナー。子どもの成長を一緒に見守ってくれる存在だからこそ、多少耳が痛くても、建設的な子育てのアドバイスをぜひ聞きたい。経験豊富な3人の先生に集まっていただき、「保育士の本音」を語ってもらった。
#ビジネスアイデア 「“家庭内インターンシップ”で仕事と育児の両立を学ぶ」スリール株式会社・堀江敦子さん 2015.08.09 ある就職活動サイトの2014年の調査では、「出産後も仕事を続けたい」女子学生が「定年まで働きたい」を含めて7割を超えた*。 一方で、「母親が専業主婦で、子育てと仕事を両立するイメージが持てない」「ワーキングマザーになるのは大変そう。自分には無理」と、両立に不安を抱いている女子学生が実は多いとスリール株式会社の堀江敦子さんは語る。 スリール株式会社代表・堀江敦子さん ワーキングマザーの家庭で子育て体験堀江さんが手がけているのは、そんな学生たちが、共働き家庭の子育てをサポートしながら、仕事と家庭生活をリアルに学べる“家庭内インターンシップ”プログラムだ。「ワーク&ライフ インターン」という名称で、2010年から都内近郊で事業展開している。 「子どもを預かるだけのベビー
私たちは、自ら考え 自律する 人材を育成します。 働き方改革や女性活躍という言葉をメディアで耳にする機会も増えてきましたが、 変革は進み仕事の生産性は本当に向上したでしょうか。 実際に聞こえてくるのは「何も変わっていない」「制度はあるけどうまくいっていない」という声。 なぜ変わらないのか。 本当に必要なのは、会社や社会の「制度」に加えて、人々の「意識」が変化することです。 それぞれの人の中にある「固定観念」を払拭して、 「ありたい姿」を描き、抜本的に構造を変えていくことが必要です。 個々人が「自分らしいワーク& ライフ」を実現し、笑顔で働く人が増える事で、 組織や日本が強くしなやかになっていくよう、人材育成事業に尽力しています。 詳しく見る
ガオガオさんと公園に天の川を観察しに来た、しまじろう、みみりん、 とりっぴい、にゃっきい。 満点の星空に流れ星を見つけて喜ぶ4人。 そこに彗星の妖精セセが助けを求めてやってきます。 どうやら双子のお兄さんススが小惑星に挟まって困っているようです。 彗星は流れ星を見せてくれる大切な存在です。 このままでは流れ星が見られません。 しまじろうたちは、無事ススを救い、 流れ星に願い事をすることはできるのでしょうか?
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く