「プラスチックス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プラスチックスとは

2025-07-01

anond:20250630161840

iPhoneエアコン、布団乾燥機

・スロギー(ストレスフリーにもほどがある)

・Tabio レーシングラン 5本指ソックス(マメができなくなった)

グランズレメディ(今はもう治ったが足が臭かった時期があり、これ一発で治った。お守りとして持ってる)

・おりものシート(下着洗濯が超ラクになった)

大木製作ステンレスピンチハンガー(一生使える)

無印良品 シリコーン ジャムスプーン(主にカフェオレミルクティーを撹拌するのに使う。黒いので茶渋等が目立たないのが良い)

フッ素加工フライパン調理に油が必要なくなる)

タニタ デジタルクッキングスケールカロリー計算用)

パナソニック フェリエ フェイス用(産毛が濃いので。鼻毛もついでに剃る)

フロアフロス(デンタルフロス界のレジェンド

・紙コップ、紙皿、割り箸プラスチックスプー

抗不安薬睡眠薬(要処方箋

ロキソニンムコスタ(無かったら生きていけない)

抗ヒスタミン薬(錠剤、点眼薬

ステロイド軟膏(皮膚炎はこれで即座に治して長引かせないのが私のジャスティス

2025-03-21

テスラサイバートラックの外板が接着なのには理由があるよ

ルビオがカナダ訪問したら赤じゅうたんの切れ端で迎えられたのとか大笑いしたしテスラが駐ってたら前にバナナの皮敷きつめる、そんな現代人として恥ずかしくない一般常識としてのテスラヘイトは持ち合せている増田でございます

が、あのステンレスパネル溶接ボルトめしないで接着するのは技術的制約があるからなんで、ちょっと説明申し上げますわよ。

簡単に言うと溶接ボルトめしておくと腐食ちゃうって事なんだな。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2106G0R20C25A3000000/

 

カナダの赤じゅうたん切れっぱし→https://x.com/YourAnonNews/status/1900570738806972609

日本にイーロン様が来た時にはこんな失礼しないでぶぶ漬けでもてなして差し上げるべきだな。

 

電食(電飾)

パネル外してる(外れてしまった)人が動画撮ってるのでさらっと見てみて。

https://www.youtube.com/watch?v=3WldSl3HGr8

 

2:38辺り見れば分かるけど、塗装された鉄のシャーシにステンレス板をボンドでくっ付けるという方法で付いてる。

あれ~?サイバートラックってオールステンレスじゃないの?となるけど、シャーシをステンレスで作るのは無理があるのだ。モノコックシャーシは鉄板を曲げて溶接して四角の部分を作る事で強度を上げてるんだがステンレスはこの加工性が悪いので同じ強度を出そうとしても重くなってしまう。

電車のボディもステンレスだが、こういう訳で強度が必要な床部分のフレームは鉄になってるよ。

 

んで、この鉄シャーシにステンレス接触させておくと、「電食」が起きるのだ。

中学理科ボル電池を習ったのを思い出そう。金属にはイオン化傾向の高低があって、イオン化傾向が高い程錆びやすいのだ。

異種金属を希硫酸液中に入れるとイオン化傾向・高が陽極イオン化傾向・低が陰極になって電気流れる。この時に陽極の方から金属原子イオン化してどんどん流れ出していくのでどんどんと錆びてしまうのだ。

で、鉄というのは非常に錆びやすい。イオン化傾向がとても高い卑金属なんだな。

ステンレスというのは、この鉄に微量のクロムニッケルを混ぜた合金だ。クロムも錆びやすいのだが、酸化被膜は空気や水を通さないという性質がある。だからステンレス鋼の表面にこの酸化クロム膜が出来、空気も水も遮断されるので錆が止まる、とこういう仕組み。

ステンレスは実質鉄なんだけど、このクロムニッケル(両方鉄よりイオン化傾向が低い)のせいで、鉄よりほんの少しだけイオン化傾向が低いのだ。

こういう訳で鉄と接触していると、イオン化傾向が低い鉄の方が陽極になってゆっくりと錆が進行してしまう。

 

からステンレス板を鉄シャーシに溶接ボルト留めするのはNGなのだ。塗装したシャーシにボンド留めするのが正しいって事になる。

もしボルト止めする時はそのボルトナットプラスチックスペーサーなどで絶縁する必要がある。

ステンレスの流しにヘアピンや鉄なべを置いておいたらすぐに赤錆が出たって経験ないだろうか?

これって鉄のヘアピンなどが陽極になったせいですぐに錆びたのだよ。

 

サイバートラック場合、ドアやリアゲートは全部ステンレスになっている。

この場合、ヒンジがゴム板などで絶縁されて居るはずだ。

運転席周りはピラー(柱)が構造であるので鉄で作る必要がある。そこに化粧ステンレス板を被せるには接着するしかない。まぁ、固定方法としてダサイけど。

 

この動画の作者はその辺よく判ってなくて「もっと溶接個所増やしてほしい」と語ってるけど(字幕出してね)、そりゃ無理なんですよ旦那。それは手抜きじゃないのよ。

 

パネルボンドは多用されてる

しかし外板をボンドで付けるなんてダセェ方法ナチ野郎のとこ以外にもやってんの?

うん、やってます。というか最近多用されまくり。(増田ははっきり言ってこの方法は嫌い)

その名もパネルボンドというのがある。成分は要するに2液性のエポキシ系接着剤。その中にガラス繊維とシリカ粉末が混ぜてある。あと対候性上げるためのカーボンブラック

例えば3Mのがこれ。 https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/p/d/b40066467/

 

ただ不思議なのが、なんでこんなに早く剥れたのか?ってこと。だってアメリカから3M使うでしょ?3M製品に間違いってありますかね?

日本車にもパネルボンド多用されるようになって10年以上経つけど、剥れたって話は聞いた事が無い。

一方、100均のエポキシボンドには数年で剥れたりするものもある。質の上下があるって事やね。

普通3Mはその高の方だよね。

とするとコストダウンの為に3Mじゃないのを使ったのかね?ちょっと解せないですな。

 

余談ですが、日本はこの辺の化学産業がかなりしっかりしてる国で安心感があるのですだ。

例えば寒い日でもタイヤスリップしないとか、パンク修理剤が貼り付かなくて修理できない!という事も無いし、電線の被膜が加水分解で溶けてショートとかプラがすぐに脆化してバキバキとかも無い。国によっては化学産業がプアでこういう問題に悩まされたりするのだが。

…と思ったがソフトフィール塗料というのがあったわ。車の内装のしっとりしたゴム塗装。高温多湿による加水分解でベトベトになってしまうやつ。

これはthikpadに長く使われていて高温多湿により加水分解が起きる事が知られていた。塗料製造元は日本企業で対策されて加水分解が発生しないように改善されてきていたのに、何故か自動車メーカー改善されてない塗料採用したようなのであります

 

おまけ

そういうわけでして、ボンドで化粧外板を接着するというダサイ構造は、別にイーロンが調子コキまくった行動で会社価値を半分以上吹っ飛ばす発達障害故に思慮の無い構造採用した、というワケではなく、イオン化傾向の違いにより鉄シャーシが腐食するのを避ける為という技術的制約によるものなのでありました。

Youtube動画サイバートラックの外板が青いのってどうしてるの?

あれもステンレス酸化被膜に関係があるよ。陽極酸化現象空気中でのよりも厚い酸化被膜を付ける。すると光の屈曲によって色が付いて見えるんだ。電圧を上げると黄色→桃→赤→茶→緑→青と色が変わるよ。青なら24Vくらい。

熱を加えても色は変わるけど均一に加熱するのが難しいので虹色になるよ。でも今アメリカ虹色禁止なんだろ?アメリカの景気はどうなる?って人に聞かれたら「虹が禁止されているので雨が上がる事が出来ないだろうね」って言うたら良いね

 

そんなわけで、イーロンはスバル360の角に頭ぶつけて〇〇だ方がいいですね。

2025-01-08

anond:20250108213557

まさに女性人格男性に準ずる、と考えてるミソジニー奴だらけな社会環境からかと

ここ見てても分かるように、まだまだ魑魅魍魎が多すぎる

プラスチックストローがあちこちに浮遊する南海みたい

2024-12-14

あばよ紙ストロー

「え…紙ストローじゃないんですか?」

「これから環境のこと考えて紙ストローじゃないとダメだと思います

スタバマックも紙ストローなのに…」

地方コーヒー屋で働いていた頃、スタバプラスチックストロからストローに切り替わった時、お客様から言われた言葉である

なお、スタバが紙ストローに切り替わることが報道される前は、上記のようなことは全く言われたことがなかった。

ついに紙ストローに切り替わっていくのかあ、とニュースを見た時思ったが、まさか店でお客様からそんなことを言われるなんて思ってもみなかったので驚いたのを覚えている。

エコに関心が向くことはいいことだし、お客様からのご意見というものはとても貴重だ。

しかスタバがやってるのだからと、ご意見を言われたのは、個人的には…正直面白くなかった。

もう皆さん周知の通り、紙ストローはふやけるから時間使うことが出来ないし、紙の味がするし、美味しくない。

そして店側の意見としては、紙ストロープラスチックストローより高かった。

(今は当時安いかもしれないが、もう辞めてしまったのでわからない)

で、この度紙ストロースタバが辞めると聞いて、あの時「紙ストローじゃないんですか?」と言ってきたお客様は、スタバで「紙ストローやめるなんてありえない」と仰られるのかなあと、性格の悪いことを考えて笑った。

言って欲しいなあ、と思った。

2024-12-11

anond:20241211110115

YMOYellow Magic Orchestra)は、日本音楽史において極めて重要位置を占めており、その評価の高さは革新性、音楽的影響力、そして国際的成功に基づいています。以下に、その評価を支える要素を日本音楽における歴史的文脈革新性を交えて詳説します。

 

1. 日本音楽史の中での位置づけ

 

a. ポップとテクノロジーの融合

YMO1978年に結成され、日本のポップ音楽歌謡曲演歌)が主流だった時代に登場しました。当時の音楽シーンにおいて、テクノロジー積極的活用した音楽制作画期的でした。

シンセサイザーリズムマシンシーケンサーといった電子音楽技術を駆使し、日本独自音楽性と融合させることで、ポップ音楽に新たな次元を開きました。

 

b. 日本初の「テクノポップムーブメントの牽引

日本で「テクノポップ」というジャンル確立し、他のアーティスト坂本龍一高橋幸宏細野晴臣がそれぞれの活動を通じて影響を広げました)を巻き込む形で、テクノロジーを基盤とした音楽の普及に寄与しました。

YMO成功きっかけに、テクノポップ一時的ブームとなり、プラスチックスピチカート・ファイヴなど後のアーティストたちに影響を与えました。

 

2. 革新

 

a. 電子音楽パイオニア

• 当時の音楽シーンでは、電子楽器使用は主に実験音楽映画音楽限定されていましたが、YMOはそれをポップミュージックに取り入れました。

アルバム『Solid State Survivor』や『BGM』では、シンセサイザーリズムマシンを駆使しながらもキャッチーでありながら知的楽曲を作り上げ、多くのリスナーを魅了しました。

 

b. サンプリング技術の先駆け

楽曲Technopolis」や「Rydeen」では、当時まだ一般的でなかったサンプリングシーケンス技術を駆使しました。このアプローチは後のエレクトロニカヒップホップハウスなどに直接的な影響を与えました。

 

c. グローバル視点音楽制作

細野晴臣のエキゾチシズム、坂本龍一クラシカル音楽教育、そして高橋幸宏ロックポップス志向が融合し、多文化的な音楽を生み出しました。

• 「東洋的なサウンド」を意図的に取り入れた楽曲(例: “Firecracker”)は、当時の西洋リスナーにとって新鮮かつ魅力的であり、日本独自音楽文化を国際市場に発信しました。

 

3. 国際的影響と評価

 

a. 海外での成功

アルバム『Solid State Survivor』は日本国内だけでなく、海外でも高い評価を受けました。特にアメリカヨーロッパエレクトロニカシーンにおいてYMO一種カルト的な人気を持つ存在となりました。

• 初期MTV時代にも、彼らのビジュアル表現スタイリッシュパフォーマンスが注目されました。

 

b. EDMエレクトロニカへの影響

YMO音楽は、後にテクノエレクトロニカIDM(Intelligent Dance Music)といったジャンルの発展に寄与しました。Aphex Twinエイフェックス・ツインダフト・パンクジャスティスなどのアーティストにその影響が明確に見られます

 

c. アジア音楽象徴

YMOは、アジアアーティスト世界的に成功する道筋を作ったパイオニアとして評価されています。彼らの音楽は、「日本高度経済成長期」における技術革新象徴する文化的な成果としても語られています

 

4. YMO哲学アイデンティティ

 

a. 未来志向美学

YMO楽曲アルバムアートワークは、常に「未来」を感じさせるものでした。例えば、『Technodelic』ではアルバムタイトル自体が「テクノ」と「叙情」を掛け合わせており、電子音楽人間感情統合する試みが見られます

 

b. 音楽テクノロジーの融合

メンバー全員が音楽だけでなく、映像テクノロジーへの深い関心を持っており、YMOライブパフォーマンスプロモーションビデオにおいて、当時としては非常に先進的な視覚演出採用していました。

 

5. 日本音楽界への影響

 

a. 後進アーティストへの影響

YMO活動は、坂本龍一細野晴臣が手がけたソロ作品プロデュース活動を通じて、多くの後進アーティスト(例えば、小室哲哉電気グルーヴPerfume)に直接的・間接的な影響を与えました。

 

b. テクノロジー重視の音楽制作文化

日本音楽制作において、MIDIシーケンサーデジタルオーディオ技術使用を普及させた功績は非常に大きいと言えます

 

まとめ

YMOは、日本音楽史において「テクノポップ」という新しいジャンル確立し、世界的な電子音楽の潮流をリードしました。その革新性は、音楽的、技術的、文化的な側面で非常に広範囲わたり現在でも多くのアーティストプロデューサーに影響を与え続けていますYMO存在は、日本音楽グローバルな発展とその多様性象徴するものと言えるでしょう。

2024-12-10

12月1週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

1週間分のオープンチャットログの要約

主な話題テーマ概要

ライブイベント観光名古屋愛知

名古屋ライブ会場の少なさや、愛知県と名古屋市の関係性がイベントに与える影響が話題に。

京都岐阜羽島を通過する様子、ライブでのペンライトの楽しさやファン交流について語られた。

食べ物飲食店餃子ラーメン海鮮

餃子ピェンロー鍋、しゃぶ葉宇都宮みんみんの話題が多い。

名古屋の「ちゃん系」ラーメン海鮮丼についての話が続き、美味しい食事体験が共有された。

寒さ・防寒対策健康港町温泉肩こり

港町の寒さや防寒具の準備、高齢者の入浴時のヒートショック危険性が議論に。

肩こり筋トレ、枕選びについての健康相談も行われた。

旅行観光沖縄韓国ルーブル美術館

沖縄への移住食文化観光地の話題が多い。

ルーブル美術館ヴェルサイユ宮殿訪問計画についても意見が交わされた。

経済投資物価上昇(東京株主優待投資戦略

東京での物価上昇や食料品の高騰について議論特にトマト価格言及

株主優待オルカン・SP500の投資戦略について情報交換。

政治社会問題韓国米軍基地技能実習生

韓国戒厳令大統領話題米軍基地問題技能実習生制度課題についての議論が活発。

日常生活引っ越し住まい賃貸、新居、収納

賃貸物件内見や新居の引っ越し費用収納リフォームアイデア話題に。

AIテクノロジー環境問題

AIや音声入力の便利さについて意見交換。

プラスチックストローやレジ袋の有料化環境問題への対策議論された。

エンタメ音楽文化主題歌教会、讃美歌)

米津玄師主題歌教会の讃美歌、神父の話に関する文化的な感想が交わされた。

全体として、参加者食べ物旅行ライブ政治日常生活健康投資など多岐にわたるテーマについて活発に意見交換を行いました。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2024-09-16

ストローなのに飲み物差しから渡そうとする店

考えて実行してほしい

そんなにでろでろストロー遣わせたいの?

持ち帰りだけプラスチックストローとかにできませんか?

2024-05-17

ストローが藁を意味するのは知ってるんだけど、それでもストローマンと聞くとプラスチックストローでできた変な人形脳裏にちらつく


追記自分TRICKで知ったんだけど、誰も言及してなくてびっくりだよ

2024-02-28

anond:20240228205323

ソフマップワゴン金田伊功バースが激安で売ってた

ワイはさんじゅうねんほど前に東北都市スーパーの服飾売場のワゴンになぜか『プラスチックス』のレコードジャケットイラストTシャツを見たことがある

マジで何だったんだろ…

2024-02-08

anond:20240207223219

まりかわな食材をつかいきるために料理してるんだけどあまりかわないゆえに出し忘れて入れないものが完成してしま

ということを防ぐために使い切りたい食材ふくめて使うもの調味料以外)をちゃんと出しておくのがよい

あと砂糖プラスチックスプーンではなく金属スプーンをいれっぱなしにしたり(塩は錆びるからダメ)、

まとめがい出し顆粒の入れ物(できれば密閉しやすカップかビンにつめかえ)にアイスの小さめのプラスプーン(たぶん小さじ半分)をいれっぱなしにするのも手抜きになるよ

2024-02-07

1980年の話みたいだけど、なんかネーミングのセンスが今と大して変わらないな


8月28日(火)前夜祭 映画ROCKERS』上映/ボーイズボーイズバナナアンズ

8月29日(水)フリクションアーント・サリー(from大阪)/不正療法/HI-ANXIETY

8月30日(木)プラスチックスSS(from京都)/自殺フレッシュ

8月31日(金)S-KENヒカシューミスターカイトスタークラブ(from名古屋

9月1日(土)ミラーズP-MODEL/8 1/2/サイズ

9月2日(日)リザード突然段ボールマリア023/モルグ

いずれも¥1000/¥1400(通し券¥5000)※例外あり

https://shueisha.online/entertainment/193854?page=3

2023-07-14

雨になることを「下り坂」って呼ぶ天気予報嫌いすぎる 下ってるのはお前の心だろ

別にぽまえら共感しろとは言わんわ センシティブ話題でもあると思うのでどんどん反論くれ

天気予報ってずっと見てると人カス傲慢さに腹立ってくるとこない?

地球様がわざわざ貴重な淡水を人カスのところに降らせて下さっているのに、「下り坂」「どんより」「ななめ」「ぐずついた」あとはシンプル

「「「悪い天気」」」

みたいな言葉で応えているの、不敬罪だろ

アニミズムの国の姿か?これが…………

そらドカ晴れと違ってドカ雨は災害になるよ 洪水人生めちゃくちゃになった友達もいる でもそういう目に遭っていない人間が天候を憎んで何が楽しいの?屋外で出来なきことが増えるから罪のないもの八つ当たり、ガキのやることとしか言いようがない

今日はゆるかな雨です、もうすぐ旬になる野菜たちにとっては嬉しいですね」「今日はしっかりと雨です、大きい傘があるといいですね」「台風がとても近いので、近所の川からは離れましょうね」みたいに喋れ、自然にある程度の敬意やデリカシーを感じて天候を捉えろ

本当そんな言葉遣いでよくSDGsとか口走れるな

もう水不足香川県民がうどんこねられなくなるまで同じことしてろや

風を感じろ どんなに分厚い雲でもうっとりと流れるのが見える

雨粒の大きさを見つめろ 窓の外で震える景色を通して

プラスチックストローを使わないことだけが地球に優しくなることではない 心に雨雲を持て 俺と違って大いなる知恵を持つ者たちよ

雲より

2023-04-20

プラスチックストロー頑張って減らしてるけど

同時に海にミサイルロケット捨てまくってて収支どうなってんすか

2023-03-10

一度使うと手放せなくなるキッチングッズ〜12選〜を増田が見たらこう思った

https://togetter.com/li/2097240

 家事にてを抜いて20年のしゅうとめ増田だよ

ゆで卵 これイタリア製メタリックをもってたけど一度に6つしかできない(画像のはさらに小さくて4つだけ)のでスチームオーブンで8個いっぺんにつくることにした。収納場所取るじゃん。

 ※スチームオーブンスチームオーブンなりに水気を拭いたり多少面倒はある。がどこにしまたかさなくていいのがとにかく楽

・スポンジ 売ってないな…研磨剤がないやつだよね?ああポリウレタンと銀だけなら、よいね。研磨剤のないポリウレタンは意外と少ないのでみつけたらかってみよう。

 ※研磨剤があるものは鍋の内側などのフッ素シリコンの部分を洗えないし、おいておくだけで家族ゴリっとやっちゃうので一切置けない。

 ※一応以前から研磨剤なしポリウレタンはつかってるけど、本当に長持ちはする。黄ばんでボロボロにくずれだしたらさすがに変え時だけど1年半くらいはつかう。

ゴム手袋 つかわないな…食洗器さんおねしゃす… いやトイレ掃除用に一つかっとくかな(いやー出しっぱなしにできないから死蔵しそう)

貝印スライサー 定評ある貝印だけど「人参ラペも軽々」はうせやん…うちは人参シリシリを買いなおした。ほかの人は人参チンしてからやったりしてんのかな。

 昔貝印の千切り用スライサー買ったんだけど、めちゃくちゃ「すぐ詰まった」のでもうつかわなくなったし今となっては捨てたい。洗い方が悪かったのかもしれんけど。

シリコン調理シリーズ ナイロンのほうが耐熱あるよ。みんな大好きティファールとかで売ってる。ゴムへらと油塗りブラシはたわんでほしいかシリコンだけど色が見たいかカラフルノーブランドのをつかってる。

・ゆびさきトング あーもってる。ギザギザはいっててテーブルにおいてもちゃんと先がつかない工夫のやつ。たぶん貝印

ぶんぶんチョッパー 洗うのがひたすらめんどう。食洗器ないのにそれつかうんか… ※バーミックスはたまに使ってる

れいうごはん ノーコメント。48時間保温でも平気なので。

いわき 20年前からもってるけど蓋が違うな。シリコンプラの組み合わせの丸形のやつを引き出物でもらった。

 最近まりつかってないけどイクラ醤油漬け浅漬けは必ずこれ系にいれてるし食洗器であらえて便利。イワキ製品は500mlの軽量カップとボウルも好き。

味噌ポット プラのままつかってるわ… 一応紙はがしたあとラップで密着させてたけど今は上に適当な物をのせるだけでいいやってなってる

・皮むき うーん、研げない刃物は信用しねえんだぜ…人参ジャガイモ大根をむいていて、ちょっとしなびて弾力があるからって包丁がひっかかってしまい切れが悪くてケガしそうだとおもったらゾーリンゲン包丁を関の砥石で研いでる。すまん関。でもするする剥けるもん。

エコホルダー うちツケモノ用蓋つき容器にマック紙袋かしゃりしゃりビニ袋(ゴミ入り)を立ててるわ 紙袋はいいよ、自立するし、水気は通すからいい感じに乾いてくれるし

 

おわり

 

というのもなんだからかに候補あるかなーとおもった

・魚っ平

ねじの缶切り

コルク栓をあけられる万歳型の栓抜き

バーミックスイワキの500mlにぶっこんでガー。生クリームバジルソースがすぐにできる)

シリコン菜箸(竹は曲がる、反る、焦げる)

シリコン油ブラシ

・あまった油入れてすぐつかいきるためのジャムくらいのガラス瓶(からになったら食洗器)

・魚焼きグリルでつかえるトースター用のプレート(パール金属フッ素加工のアルミ

サーティーワンアイスでもらえる試食用とかカップ用のをもってかえってきたピンクミニスプーン(顆粒だしの袋や容器にぶち込みっぱなしにする用)(ながすぎたらハサミで切る)(プリンのは透明なので見失う)

・米を移すときクロソイド曲線のじょうご工学的にはブリッジがおきないダイス?)

・100円ショップカレースプーンくらいのサイズゴムベラ(ジャム瓶とかの中身を全部すくえる)

・100円ショップジップロックをきちんと閉められる指先サイズの白い器具(なかなかみつけられない)

・100円ショップ緑色プラスチックストロー(昔のスタバにいったつもりで自宅でプロテイン飲むために)

2022-12-24

anond:20221223131507

これでいいとおもう。

鶏ガラ 自分マギーのやつつかってる。業務スーパーキロ単位で売ってるのを、ビンとかにいれて、アイスクリームプラスチックスプーンの柄をきったやつで掬ってる

・卵 よーく溶いて、よーく煮立たせた鍋に細ーくいれると鍋にくっつきにくい。自分はよく白身がドゥルンと入ってしまうけど。

・具 ゆでカボチャとか白菜冷凍しておいて散らすのもよい。

・具に野菜系をいれると醤油がいらない(くどい)ことがある。そのときは塩でよい。挽き立て黒こしょうもよい。 

毎朝できるくらい台所をあたためておくのも重要だと思う

2022-11-09

ストロー問題について、画期的解決方法を思いついたぞ

おまえらカップ麺は食ったことあるよな?


あれの蓋、紙なんだけどさ、ぱっと見プラスチックに見えないか


触り心地も紙紙してないし、裏が銀色なせいか見た目も「神じゃないですよー♪」感満載。

わかっててもプラスチックごみに捨てちゃう


あれをうまく使えばプラスチックストローの飲み心地を維持しつつ、環境問題にもいいものができるんじゃね?


ストロー誕生するんじゃないか!?!?


口にくわえたことないからわからないけど…

2022-10-11

母親ならキャラメルマキアートくらい作ったらどうだ」の声に驚いて振り向くと、スターバックス高齢男性と、幼児連れの女性男性はサッサと立ち去ったけど、女性はを抹茶クリームフラペチーノを手にして俯いたまま。

私は咄嗟に娘を連れて、女性の目の前でプラスチックストローを貰った。2ダースも貰った。紙ストロは不味いですよと念じながら。

2022-09-21

anond:20220921072157

私は現在、見た目のよさで得をしている。ニコニコ愛想よくしてれば大抵のことが上手くいく。ルックスのおかげで仕事成功やすいし、人脈にも恵まれやすい。

とはいえ自分語りをさせてもらうと、もちろんルックスがいいことで損をすることもあった。

世代大人どちらから強姦未遂傷害事件被害にあったし、PTSDノースリーブを着れない傷跡が残っている。

ただ子供の頃は同級生先生とのトラブルが頻発する理由が分からず、知らない大人がよく話しかけてくるのも普通のことと誤認していた。

成長してルックス自覚的になれば上手く自衛もできるし、頑張って稼いでセキュリティ高い物件・防犯アイテムタクシー移動に課金すれば苦労はだいぶ減る。

そのためのお金も、ルックスプラスに働く仕事をすることでどうにか確保できている。

あとは嫌われないためにコミュニケーションや話し方の本を読んだり、しわしわになっても生き残るためにスキルアップに勤しんでいる状況だ。

過去の損・現在の手間と得で、プラマイゼロちょっとマイナス寄りくらいかなと思っている。過去の損がデカい。


さて、もしこの世から完全にルッキズムがなくなり、これまでの常識まっさら漂白されるのであれば、とてもいい社会になるだろうとは思う。そんな時代に生まれてみたかった。

ただしルッキズム撤廃の周知が中途半端になってしまうと、(現基準で)ルックスの良い子供・悪い子供被害が増えそうだと懸念している。

きちんと性教育をしないせいで性被害に遭っていることに気付けない子供がいるように、表面的な道徳教育程度では外見差別や様々な被害とその原因に気付けない子供たちが増加するのではないかと。

理由に気付けないと、何かあったとき対策も取れない。

自然容姿の良い異性を好きになってしまう傾向」という、最早本能にも近い概念を無いものとするのには途方も無い時間がかかる。いきなり切り替えるのは無理がある。

ルッキズム反対派は、せめてカーボンニュートラル計画のように段階的な目標を立ててほしい。ざっくりでもいいので。

プラスチックストローの廃止すらなかなか上手くいかないのに、数千年レベルで刷り込まれ価値観ハイ今日からやめましょうといきなり覆すのは厳しいだろう。

容姿主義を無くすのではなくて、たとえば(かつての裸婦像のように)贅肉のなだらかな曲線を堪能するとか、そばかすをまるで星空のようだとありがたがるとか、そういう美の基準ちょっとずつ増やしていった方がいいと思うんだ。

他人を美しさで評価する」ことを悪とするのではなく、「多様な美しさの評定基準を当たり前とし、受け入れ合う」の方がまだ広めやすいかなと。

いわゆるボディポジティブとはちょっと違って、おそらくオタクカルチャー萌え属性に近い考え方なんだけど、伝わるだろうか。

2022-09-08

もう今さらどうにもならないけど

ファミレスとかコンビニプラスチックストローくれないのとても悲しい

環境保護ってほんまかいな、雰囲気で言ってるやろ

正直な話コストカットやろ

ストローもそもそしてきしょい

2022-08-24

anond:20220824152059

俺はモーターヘッドゴティックメードに変わって飽きた

プラスチックスタイルの時みたいな文化的イノベーションが起きて変わりましたとかじゃなくて

元々こういうデザインでしたみたいな出し方してきたから「デザイン飽きたならさっさと終わらせて次描けよ」って思った

2022-08-12

ストロー増田苦戦する寸急く出す間ニーロと住処(回文

おはようございます

世間お盆のお休み最中突入なのに私は隣の会社部署のお手伝いで

今日も借り出されているのよ。

まあもともと事務所には出たり入ったり汗ばんだりしているので、

いいっちゃーいいんだけど、

これまた夕方までかかりそうな物量なのかしら?って

私だけの事務所用事なら午前中に済ませておくことができるのになぁーって。

もらっておきながら言うのは大変申し訳なく思い立つんだけど、

たこ焼き差し入れをするぐらいなら

からあげクン1個増量中の方がまだ差し入れとしての値打ちがあるわよね。

いや、

たこ焼きが嫌だって言うんじゃなくて、

ここ連日たこ焼き差し入れを喰らうことが多かったので連続で続いているのよねってことなのようんざり感増している感が否めないわ。

そんで

ルービーでもあれば、

たこ焼きキメれるんだけど、

そうは海苔屋が海苔問屋に卸さないように

簡単はいかないのよね。

早く終わらせて

銭湯行きたいわー

サウナとか長風呂はやっぱりデカい浴槽じゃないと

迫力が違うわよね。

遠出もしたけど、

私はどちらかというと馴染みの場所に通い詰めて足繁いた方がいいと思う派なのよ。

そんでね、

最近風呂マイブームで全私が感動して泣くほど

風呂もいいじゃん!って思い始めたマイレボリューションなんだけど、

やっぱりデカい浴槽の暑い湯船の迫力の湯水は圧倒的よね。

お湯のもつパワーの物理的な熱量が違うわ。

だいいち深さが違うしね

深い分足の先に水圧がかかるから心なしかむくみにも解消にも効果があるかも知れないアルカポネ。

デカい方がやっぱりいいって大は小を兼ねるってよく言ったもものだわ。

から

蕎麦のお猪口もデカいのならぬ、

もうもりそばに直接麺つゆぶっかけタイプ

もうお猪口の概念すらない

創作夏のお蕎麦ってあるじゃない。

あいう感じよああいう。

からここは逆に大は小を兼ねなくても大なり小なりかもなーって

結局は

風呂でも満足感というかクオリティーオブライ

でいつも言うとライフ・オブ・パイの虎の映画を思い出すほど

風呂の快適さ加減が爆上がりだけど、

そのあげみざわ水産をも上回る銭湯のパワーを信じて頂戴!

平日の夕方Eテレアニメ番組を見ていると平和だなーって思うのと同じよ。

でもさ、

最近マクドナルドストローが紙ストローになって紙がかってるんだけど、

あれ、

普通のヒーコーとかならいいんだけど、

マックシェイクあるじゃん

あれは結構紙だと気密性が若干紙なのでスースーして

完全にマックシェイクに対しての吸引力が100パーセントマックシェイク本体に伝わらないのよ。

若干紙の間の隙間からと言うか、

自体多少空気を通過してしまっているので、

ものすごくダイソン級のもう私のデジタルモーターが開発されて吸引力がアップすればまた話は別なんだけど、

あれ結構逆に飲みにくくなってマックシェイクチャレンジユーチューブ動画がたくさんあがっているので、

みんな苦戦しているんだなぁーって

さすがにまあ飲みにくいけど仕方ないことなのかも知れないし、

これはさすがに大は小を兼ねるとは言い切れないわよね。

ダイソンは小を兼ねるとも言い切れないところが辛いわ。

嘘だと思ったら

マックシェイクを紙ストローで飲んでみ!

かに紙を通過する吸引力がダイレクトに100パーセントマックシェイクに伝わっていないことが分かるから

若干の紙ストローのため空気が透過している感じがして、

ただでさえ、

通常のプラスチックストローのときですらかなりの吸引力を要したのに

ストローとなるとちょっと勝手が違うところが大草原!

笑っちゃうわ。

しかも!

しかもよ!

ストローなので

何分かぐらいで紙ストローがふにゃふにゃになっちゃうので

吸引力しかり飲みきるタイムリミットしか

かなりマックドナルドマックシェイク難易度はるかハードになっていて

マック怒鳴るど!って言いたいぐらいなのよ。

結構マックシェイク飲むのには大変になった時代が到来しているか

みんなも1回試してみて欲しいわ。

飲みにくいからって本当に怒鳴っちゃダメよ!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

今日開店で16日までお休みだそうよ。

サンドイッチ屋さん。

しばらく美味しいサンドイッチはお預けね!

デトックスウォーター

レモン炭酸レモン追いレモンしたので、

レモン感アップのレモン炭酸ウォーラー

レモン炭酸買い置きマジでしておこうかなーって

ぐらい最近よく飲んでいる消費量激しいわ。

暑いので

再三言っているけれど水分補給はしっかりとね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

お盆休み挟むので

次回はすいようびからになります

2022-04-19

環境のためにプラスチックストロ廃止しましたってサイゼでみたんだけど

経済活動やめたほうが環境に貢献できると思うけどなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん