「マジックワード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マジックワードとは

2025-07-17

anond:20250717092424

「この生物はこういう行動をしやすい」が本能なら、人間子供を残さなくなったのも本能じゃん。

原因の究明や分類を放棄して、いま起きている状況を「本能」というマジックワードで全肯定してるだけだよね、それ。

2025-06-05

anond:20250605180501

コピペ反論になると思ってるのか?そもそもどこが的外れなんだ?

だったらいうが悔しそうとかいうのがマジックワード云々といったトラバをする時点で「くやしくないんだが?」とでも書いとけばよかったな。

ようは言葉足らずだっただけだ。OK

anond:20250605174200

悔しそうって「効いてて草」と同じぐらい膏薬と理屈はどこにでもつく的なマジックワードだよね。

まりそんな言葉に(どうして悔しそうと思ったのか自分なりの感想も述べず)頼ってる時点で…

2025-06-02

anond:20250602120706

あー、それ完全に自己放尿のマジックワード連打だな。「現実として〜」「破綻しません」「シンプルしましょう」中身ゼロ

こっちが挙げた定量的リスク件数増加、I/O負荷、JOINの実行コスト)は無視して、「不安が大きいだけ」「思い込みで複雑にするな」って、論理じゃなくて態度の話にすり替えてる。話をそらすな。

まず「データは大きくならない」って断言、これが一番危険

その時点で設計ミスが確定する。ソフトウェア設計ってのは「今小さい」ことよりも、「将来の拡張性に備える」ことの方が重要なんだよ。

仮に今1万件しかなくても、1年後に50万件、3年後に1000万件になる可能性がゼロじゃない。「大きくならない保証」を誰が出してる?お前の感覚か?それただの希望的観測な。

JOIN破綻しない?それ、どこまでのスケールを見て言ってる?MySQLで1000万件×100万件のJOINやってみろよ。スワップ地獄死ぬ。Hash Joinインメモリに乗らなければディスクIOに落ちて、temp table爆発して終了だ。

破綻しない」って言葉は、実際に巨大データJOINさばいた経験があるやつだけが使っていい。少なくとも、現場で何度も「JOINボトルネック死ぬシステム」見てきた人間に対して、よくそんな軽く言えるな。

で、「シンプルに書くことが大事」ってのも、すり替え簡単に書けることと正しく設計することは別。短く書けば正しいって話じゃない。

JOINで1行で済むからシンプル」って、それは設計放棄自己放尿でしかない。本当の「シンプル」ってのは必要十分な安全性効率拡張性を満たした構造だよ。

不安が大きい」「思い込み」「シンプルに」全部自己放尿ワード

こっちは不安を語ってるんじゃない。実測に基づいた将来への備えを語ってる。

そういうのを無視して設計するのはただの怠慢だし、シンプルでもなんでもない。

それ、先送りされた複雑さでしかない。後から破綻して、「なんであのときちゃん設計しなかったんだろう」って後悔するのがオチだよ。

2025-05-12

スクワットトレンドから正しいスクワットのやり方を書いていく

きんに君式とか◯◯式とか色々あるが、基本の基本が出来てないのに形だけ真似しても、膝いじめ足首いじめいじめしかならんので、まずは貴方のやり方を確立しよう。

基本は「しゃがんで立つ」

これに尽きる。腰を引くようにとか膝を前に出さないとか言われるが、骨格によって変わる。そんな謎のマジックワードに騙されて、マトモにしゃがんで立つ動きが出来てない人が多い。人間基本的機能であるしゃがむと立つが出来れば良い。

じゃあなんでそんなマジックワードがあるかって言うと、「しゃがんで立って」って言うと、つま先立ちになって蹲踞の姿勢になるようなスクワットする人がいるのよ。それは膝ぶっ壊し運動なっちゃうから、足裏全体が地面に着いた状態でやってね、その動きをすると自然股関節は背面側に動くし、膝が極端に前に出ることは無いよ、っていう動作結果があるの。その結果を重視しちゃって、過程にまで「膝を前に出さない」「腰を引くように」っていう本質じゃないワードがでちゃうんですねぇ(シシースクワットっていうつま先立ちスクワット種目もあるが上級者がやる種目)。

基本の基本であるしゃがんで立つができてから、やれ足幅だ膝の向きだしゃがむ深さだって言えるんですよ。2割の末節じゃなくて8割の基本を大事にしよう。足裏を地面にベタ付けしたまま深くしゃがんで立ってください。

補足:人間の基本機能って何よ

後ろに歩くのと前に歩くのどっちが速いか、力を出しやすいか怪我しにくいか。当然前歩きです。

それと同じ。まっすぐしゃがんで立つのと、膝を出さないようにケツを引いて腰曲げて伸ばす。どっちが力を出しやすいか、関節に負担をかけないか

さらに補足として、前面に押す、前面から引く、頭上に押す、頭上から引く、しゃがんで立つ、ヒップヒンジの6つが基本機能な。自然動作はこれらの複合。

ジムでよくやるアームカールとかの単関節運動、実は結構自然目的に合わせた不自然を「技術」と人は呼びます

荷重スクワットをしよう(ゴブレットスクワット)

まあ、バーベル持てとは言わんよ。背中荷重担ぐと変なフォームでも上がっちゃうし。重たいものをおひめさま抱っこの状態にして、深くしゃがんで立ち上がってみよう。実は、重心が体の前方にあると、正しいスクワットフォーム自然と近くなるよう人間の体はできている。ゴブレットスクワットって言います。以後お見知り置きを。

ブルガリアスクワットをしよう

自重も抱えられる程度の荷重も軽いなら、ブルガリアスクワットブルガリアスクワット自重で15回ずつできるようキープできる人は、ジジイババアになっても足腰矍鑠でしょう。社会保険料の削減にご協力を。

よくある勘違い

スクワットしたら足太くなっちゃ

ならねーよバカ

特に女性がよく言うんだが、自重程度で太くなってたまるか。血液が集まって一時的に太くなっても、すぐ戻るわ。むしろ血行が良くなってむくみ取れるぞ。そして150kg担いでフルスクワットしたって太くならなくて困ってるんだよこちとら(最近150kg上がるようになった!褒めて!)。

・膝に悪い、膝痛くてできない

自重スクワット程度で痛いなら階段の降りとかも厳しくない?病院へ。

さっきから言ってる通り、しゃがんで立つの人間の基本機能なので、よっぽどの荷重をしない限り早々問題ないのです。そして膝回りの筋肉も鍛えられる。正しく使って膝と仲良くなろう。

毎日やらないほうがいいって聞いた

まあどっちでも良いんだけど、自重20回30回程度は有酸素運動なんで、やる気あるなら毎日やっていいよ。


果たして食事制限して体重が減少するとき自重スクワット程度で筋肉が落ちづらくなるのかは疑問だけど、やって損はないよ。

やってみ!

2025-04-28

痴漢冤罪って言いたいだけの連中の歪み方が酷い

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/8b8b4d60074b0d64edf8639693897c368810cba3

この案件普通に読めば、隣に座った男性が体に触れているので詰めてとお願いしたが無視されやめないので、わざとやっている=痴漢と思い通報した。障害児だったので理解できていなかった故の行き違いだった事だと分かるはずだが、ブコメが「痴漢冤罪だ!」「女が!」と大騒ぎなの地獄かよ。

痴漢冤罪!」が連中にとって発生すれば大手を振って女を叩けるマジックワードになってしまっている。

既に「痴漢冤罪」が起きて欲しいとすら願っているのではないか。そうでなければこの案件でここまで騒げないと思うのだが。

上級国民の糞フェミ工作員を一瞬で騙らせられるマジックワード婚外子差別

 あいつらがなに喚いてても、「じゃあまず婚外子差別から解消しろボケ。お前らが無責任愛人に産ませまくった子供に、正当な相続権を寄越せ」って言い返せばやれば一瞬で黙るぞ。

 結局、自分たちのことは棚に上げて、他人だけを無責任に叩いて、ただ自分たちが不当に搾取して得したいだけのクズの集まりから自分たち差別については一ミリだって改める気ない。

2025-04-20

自他境界認知の歪み、反知性主義←このへん

罵倒学術用語(使い方が合ってるかはさておき)に置き換えて、知的反論してるように見せるマジックワードと化しつつある気がする

Xでも似た指摘してる人いたからややパクツイ気味かもしれんけど

2025-03-12

anond:20250312115115

結局のところ一人一派みたいなマジックワード不都合パージしていく集団なのが諸悪の根元なのよな

団体化して主張と責任を明確にして

どの団体の主張を採用していくのかで吟味しないと意味ない

2025-03-10

anond:20250309223217

なるほど、"さす九" なるマジックワード……。

でも増田でもほとんど、さす九は問題視されてなくねーか?

九州出身者が少ないだけか?

場所差別を関連づけて(直接差別せず)場所の方を避けることで罪悪感を負わず対象排除する

2025-03-04

anond:20250304162213

はいはい、またその話するんですか、皆さん飽きないんですねえ、文系ITエンジニアお話ですよ。もうね、うんざりですよ、こっちも。だってどこ行ってもいるじゃないですか、エクセル芸人とかパワポ職人とか自称してる人たち。いや、自称はしてないか、周りがそう呼んでるだけか。どっちでもいいけど。


あの人たちですよ、日本IT業界を腐らせてる張本人たちですよ、断言しますよ、マジで。なんでかって?そりゃあ、あいつらマジで何にも作らないんですよ。作るのは資料だけ。しかもその資料がまたヒドイ。パワポとかエクセルですよ?小学生でも作れるレベルのやつですよ?あれをドヤ顔会議で発表してるんですよ、信じられます


で、会議ですよ、会議。あれがまた地獄。延々と会議ですよ。朝から晩まで会議会議のための会議会議のための資料資料のための会議エンドレスですよ、マジで。で、結局何が決まるかって?何も決まらないんですよ。会議のための会議から。誰も責任取りたくないし、誰も決めたくないし、誰も本質的なこと話したくないし。


あー、思い出しただけでイライラしてきた。ちょっと落ち着こう。深呼吸深呼吸……。


えーと、文系ITエンジニアが普及しちゃった歴史的背景ですよね。あれもまた闇が深いんですよ。


文系ITエンジニア暗黒史

バブル崩壊後、とりあえずITに手を出した企業たち

バブルが弾けて、どこもかしこも金がない、人も減らす、でもなんか新しいことしなきゃ、ってなったじゃないですか。そこで飛びついたのがITですよ。「IT化すればなんとかなる!」みたいな、マジックワードですよ、あれは。でも、ITことなんか誰もわかってない。技術者なんてどこにいるかからない。とりあえず、今まで営業とか事務やってた文系の人たちをIT部門に突っ込んだんですよ。「お前ら今日からIT担当な」みたいなノリで。

ゼネラリスト(笑)信仰

日本企業って、専門性とかマジで軽視するじゃないですか。「スペシャリストよりゼネラリスト!」みたいな。いやいや、IT世界ゼネラリストとかマジでいらないから。専門知識技術がないと話にならない世界から。でも、文系の人たちは「コミュニケーション能力高いんで!」とか「調整力あります!」とかアピールするんですよ。いや、そんなもんIT世界じゃマジで役に立たないから。必要なのはコード書く力とか、システム設計する力とか、データベース構築する力とか、そういうマジなやつだから

IT土方ビジネスの隆盛

で、そういう文系ITエンジニア(笑)たちが牛耳るようになったのが、今の日本IT業界ですよ。多重請負構造かいう、アレですよ、アレ。SIer元請けになって、下請け孫請け、ひ孫請け…って、ピラミッドの頂点にいるのが文系ITエンジニア(笑)たちですよ。で、実際に手を動かすのは下の方の人たち。文系ITエンジニア(笑)たちは、上からエクセルパワポで指示出すだけ。現場ことなんかマジでわかってない。

コンサル(笑)業界寄生

さらに輪をかけてヒドイのが、コンサル(笑)業界ですよ。カタカナ職人ですよ、あいつら。「DX!」とか「アジャイル!」とか、耳障りの良いカタカナ言葉を並べて、企業から金を巻き上げるんですよ。で、コンサルタント(笑)たちも、ほとんど文系出身IT知識なんてマジで皆無。でも、口だけは達者だから企業は騙されちゃうんですよ。「コンサルタント様のおっしゃる通りにすれば、ウチの会社バラIT企業になれる!」とか、マジで思ってるんですよ。

文系ITエンジニア弊害マジでヤバい

現場との乖離(話が通じない、マジで

文系ITエンジニア(笑)たちは、現場のことマジでわかってないから、話が通じないんですよ。こっちがどんなに技術的なことを説明しても、ポカーンですよ、マジで。「それってエクセルでできますか?」とか、マジで聞いてくるレベルですよ。で、結局、現場意見無視されて、文系ITエンジニア(笑)たちの妄想に基づいた計画ゴリ押しされるんですよ。

資料作成地獄パワポエクセルまみれ)

もうね、資料作りすぎ。異常。会議資料報告書計画書、提案書…キリがないんですよ。しかも、中身スカスカパワポアニメーション画像ばっかりだし、エクセル関数グラフで埋め尽くされてるけど、結局何が言いたいのかわからない。で、資料作るのに時間かけすぎて、本来やるべき仕事全然進まないんですよ。

技術軽視(新しい技術?なにそれ美味しいの?)

文系ITエンジニア(笑)たちは、新しい技術とかマジで興味ないんですよ。リスクを嫌うっていうか、変化を嫌うっていうか。とにかく、現状維持が一番。新しい技術を導入するなんて、マジで考えられない。だから日本IT業界はどんどん世界から取り残されていくんですよ。ガラパゴス化一直線ですよ、マジで

エンジニアモチベーション爆下げ(辞めたい、マジで

技術力のない文系ITエンジニア(笑)たちに、技術者管理されるとか、マジで地獄ですよ。こっちの技術力とか努力とか、マジで評価されないし。むしろ文系ITエンジニア(笑)たちの方が評価されるんですよ。意味不明。だから、優秀なエンジニアほど、見切りをつけて辞めていくんですよ。当然ですよ、そんな環境にいられるわけないじゃないですか

イノベーション皆無(新しいサービス夢物語でしょ?)

技術軽視の風潮が蔓延してるからイノベーションなんて起きるわけないんですよ。新しいサービスとかプロダクトとか、マジでまれない。せいぜい、既存システムマイナーチェンジとか、焼き直しレベルですよ。世界ではAIとかビッグデータとかブロックチェーンとか、新しい技術社会がどんどん変わってるのに、日本マジで置いてけぼり。

ユーザー無視(使いにくいシステム量産)

文系ITエンジニア(笑)たちは、ユーザーことなんてマジで考えてないんですよ。自分たちの作った資料完璧ならそれでOKみたいな。だから、出来上がるシステムは、現場ニーズとかけ離れてて、マジで使いにくい。操作性悪いし、業務フローに合わないし、セキュリティザルだし。ユーザーはみんな文句言ってるけど、文系ITエンジニア(笑)たちは知らんぷり。

コスト爆増&炎上プロジェクト頻発(税金ドブに捨てるようなもん)

手戻り、資料作成技術軽視、ユーザー無視…全部合わさるとどうなるかって?そりゃあ、プロジェクトは炎上しますよ。予算は大幅超過、納期は大幅遅延、システムは使い物にならない…税金ドブに捨てるようなもんですよ、マジで。で、責任は誰が取るかって?誰も責任取らないんですよ。文系ITエンジニア(笑)たちは、責任逃れのプロから




文系ITエンジニア(笑)のせい、全部あいつらのせい。日本IT業界ダメになったのは、マジであいつらのせい。この状況を打破するには、文系ITエンジニア(笑)たちを駆逐して、技術者を正当に評価する文化を取り戻すしかないですよ、マジで。じゃないと、日本IT業界未来はないですよ、マジで


……はあ、やっと言い切った。スッキリしたけど、何も変わらないんだろうなあ、どうせ。


まあ、愚痴日記から、それでいいか

2025-02-16

anond:20250215115750

wikipediaにもあるように

セメントもっと広く、水や液剤などにより水和や重合し硬化する粉体を指すので

水硬性セメントと書かない限り、セメントアスファルトが含まれしまう。。。

セメントコンクリートマジックワード、どうすればいいんだ

2024-10-24

年収の壁」問題おかしすぎる

最近また盛り上がっている「年収の壁」問題だが、これをやたらに問題視する議論については昔から反対であるそもそも年収の壁」を問題視している人は二通りいる。

一つは、専業主婦家庭への減税措置主婦年金権を保障することを「ずるい」「不公平」だと考える人である。もう一つは、女性活躍キャリア形成を阻害していると考える人である

前者はかなり昔から言われていることで、全く賛成はしないが、主張としては間違っているわけではない。しか後者については、最近になって盛んに言われているが、全くもって理解不能である支離滅裂だと言っていい。

現に収入を100万程度で調整している人は、大部分はコンビニスーパー、清掃などで働く非正規パート主婦であり、社会にとって必要不可欠な仕事を担ってはいるが、仕事での「活躍」やキャリア上昇を望めるような仕事ではないし、当事者たちも特に望んでいるわけではない。

他方で、活躍キャリア上昇を望める高収入仕事に就いている女性は、最初から年収の壁」なんて気にもしていないに違いないし、活躍キャリア上昇を阻んでいるものがあるとしたら、そうした税制問題とは全く別のところに求めるべきだろう。

もちろん、「専業主婦家庭は税制上有利」というメッセージが、女性の働く意欲を挫いている可能性がゼロとは言わない。しかし、「年収の壁」を撤廃すれば女性の働く意欲が湧いて出てくるかのような議論は、あまり現実無視した空論としか言いようがない。こうした議論いかダメなのかについては、例えば以下の文章を取り上げてみよう。

退職した人を再雇用するような「雇用の流動化」を企業は高めるべきだと思います。また、社会の仕組みとして「年収の壁」があるので、どうしても非正規雇用を選ばざるを得ない方もいます。私は自著で、子ども2人を育てながら介護施設で働く女性を事例として挙げました。その方は仕事意識がとても高く、資格取得の勉強もしているのですが、「年収の壁」で、働く時間を調整しています。なぜなら、夫が長時間労働で、家事育児のすべてを自分が担わなければならないから。「不本意非正規雇用」にはさまざまな要因がありますが、企業雇用姿勢に加え、社会制度を見直すことは急務でしょう。

https://diamond.jp/articles/-/328407?page=6



年収の壁」が非正規雇用を選ばせていると論じているのだが、なぜそうなっているのについては一行も説明されていない。普通に考えて、長時間労働女性に偏った家事育児分担の重さが非正規雇用不本意選択させている主な理由であって、「年収の壁」はその上で少しでも税負担を減らすための、最後労働時間の調整にすぎない。しかしここでは「年収の壁」そのもの非正規雇用になっている原因である、ということになっている。

以上のように「年収の壁」問題は、中身は空虚だが日本女性の働く意欲を阻害している要因を全て説明するマジックワードと化していることがわかる。全体ではまともなこと言っている人でも、このマジックワードに囚われている人は本当に多い。

2024-10-16

anond:20241016002816

やっぱり言った方じゃなくて言われた方を社会性のない加害者にできるマジックワードなんだよな

これがキモい特別攻撃力だし、これをブサカワとかと同レベルにするのは無理がありすぎる

ブサカワなら言われたお前が変なことしたんだろとは言われないからな

2024-09-06

具体的に定義改善方法を聞いていくと各自てんでバラバラのことを言う言葉あるよね

結局のところなんか適当批判をするときマジックワードがあると正当性を装いやすいと言うだけのことなんだろな。

2024-09-05

日本コンプラ意味をはき違えてる

和製英語化し本来意味とはまったく違う意味文脈で使われてる。

便利で折れない棒を振り回してる連中がいる

 

ググるとこのように教えられる

コンプライアンスには、次のような意味が含まれます

法令社会的ルールを守る

企業倫理社会規範を守る

社会道徳を守る

就業規則などの規則ルールを守る

・公正・公平に業務を行う

 

日本人はこのように使ってるわけだが

complianceにそんな意味ねぇし諸外国でそんな使われ方はしてない

 

法令標準規格準拠する、そんだけです。

 

社会道徳云々はコンプラとは別です。

 

で、日本コンプラコンプラ言うてる連中は

僕の考えた最強の正義、正しい価値観に従わせるためのマジックワードコンプライアンス挟む。

「正しい価値観」の議論定義を迂回したいだけ。

それってあなた感想ですよね、を回避するために、「コンプラから」で誤魔化す。

 

で、だ、欧米コンプラ活動というのは「どうやって法を犯すか」です。

法規制を出し抜く法務活動complianceオブラートに包んでるだけ

 

Uberで例示しましょう。

カリフォルニアスタートしたUber社は当地でも認可外の白タク違法なんだが

ネットでその場でお友達になった人を親切で送り届けてあげる、運賃ではなくお礼を差し上げる。

こーゆー屁理屈事業スタートさせた。

で、当然Uber社は弁護士とも相談して事業を開始してるわけで、ギリいけるっしょと判断

これをcomplianceと言う

あっさり事業軌道になると当局激怒プンプン丸です。

ギリイケてないっす、アウトっす、事業畳んで下さい、と来る

そっからUber社は行政当局と折衝を始める、

互いに妥協点を探りno-action letterを勝ち取り事業を拡大する。

ここまで想定し準備し絵を書くのがcomplianceです。

当然当局事業をぶっ潰される事業リスクもあるわけで、法務リスク投資リスクと全部を天秤にかけて利回りを想定する、ためには法務リスク可視化数値化されなきゃならない

そういう企業内の業務complianceと言うの

 

日本会社コンプライアンス委員会wとか、ぜんぜん違うでしょ?

業務の重箱の隅をつついいて、これは法令違反可能性があります

とか得意げにやってんの、バカかと

アメリカだと、

見つかったら罰金幾ら、脱法続けてたらそれ以上の利益が出る

企業イメージも損なわれない、なら万が一見つかったときには罰金払ってそれから是正すりゃいいじゃん。

ってのをcomplianceというのです。

Meta社のAIデータ収集なんて法務的にはむちゃくちゃでしょ?

日本だとコンプラがぁで停まっちゃうけど、連中は逆にコンプラ的にやると判断するの。

法務的ないざこざを回避できると見込んでギリギリのトコロに足を突っ込む

MetaのAIデータ収集は完全に踏み外してるし

日本ならアイデアがあっても「白タク違法からコンプラ的にアウトだね」で話が終わってしまう。経済停滞

 

コンプラ的に「どう迂回するか」って議論ができない。

コンプラが法を犯す法務活動である理解が無い。

 

法令標準規格準拠する本来的なコンプラ

和式の、価値観まで含め世間迎合強要の意、のコンプラ

いい加減に分離して話しましょうや

 

牛角の例の話題

コンプラ違反コンプラ違反だと騒いでるアホな人たちに言いたい

「なんの法令違反してるんですか?」

「それってあなた感想ですよね?」

コンプラ関係ないですよね?」

 

挙げ句海外法律を持ち出してグローバルコンプライアンスなど謎の造語をぶっこんでくるアホまでいる。

国際法でも持ち出すのか?

女性半額キャンペーンwwwwなにかの条約違反してるのかしら

 

海外子会社国内法人規制法は違うんだからそれぞれの地域や法に準拠してりゃいいだけで

海外進出たからというて国内まで海外法の規制を遵守する必要はない、意味がない。

 

電話通話録音を法的に一切禁じている国がある。相手の許諾があってもダメ、録音がダメ

な国に支店を出したら

「この通話サービス向上のために通話を録音させていただきます」がダメになるのか?

グローバルコンプライアンス的にww

アホかと

ちなみにこのマクラ意味

民事裁判では事前同意の無い録音は証拠として認められないので同意を取ってるだけ

 

AppleGoogleスマホの録音機能を削除、限定しているが

こーゆー判断するのをcomplianceという

こーゆーのをグローバルコンプライアンスと言う

2024-08-18

2024年8月17日京都鉄道博物館

朝、息子にせがまれ行くことに

毎月一度は行く。ウメテツパスポート(年パス)も持ってる

だが既に11時、朝飯もまだダラダラ食い終わっていない、

食い終わり歯磨きやら準備して移動して到着は13時予想

時計を見て計画的に行動するよう叱る

ともかく、出発、到着、13時

 

もはや隅から隅まで知り尽くしたこ施設のなにが魅力なのだろうか、わからん

それにしても昨日の公文強制退会が効いているのか幾分態度がしおらしい。

 

ざっと周って腹が減ったのでレストランに、パフェ990円を食いたいと言い出した。

俺は断った、理由説明した

「高い、この館内レストランコスパが異常に悪い、寡占であり殿様商売、恐らく経営者JR京都市役所幹部の親戚とかだ、ボッタクリ、値段分の価値は無い、100万円の価値あるものは100万円出して買うが、100円のものだろうが10円の価値しか無ければ買わん、パパはプロ吝嗇家なのだ、消費は価値必要性吟味して実行しなさい、そもそもキミは食い切らない、どうせ残す、それを見てパパはイラッとするのだ、わかったか?だから注文してやらん」

 

絶対に食べる、どーしても食べたい」

 

パフェより甘いパパは券売機990円のボタンを押してモバイルSuicaを押し当てる

 

窓際の特等席をゲット、東海道線新幹線が一望できる

だが、やはり食わない、スマホでひみつのおるすばんをやってる

「食え」と指導するたび少し舐める程度にしか進まない。

どんどん溶けるパフェ

俺のイライラは募る、息子でなければスマホを叩きつけてシバキ回すが

 

30分経ちようやく息子が察した、そしていつもの常套句

「パパ半分コしよ」

食いきれない時に繰り出すマジックワード、従前これを認めてしまっていた、が、もう許さな

 

「パパは念入りに確認したよ、でも貴方自分で食べきると宣言した、なら最後まで食べなさい」

 

ようやく空気を察して黙って食い始めた。公文ありがとう

だが半分も食わずギブアップ

 

「いいかい、日本ではこーゆーのは嫌われるんだ、バカの下等人間評価される、自分の食う量も目算できないアホだと見做される、結果社会的不利益を被る、今後食える分だけ注文しなさい、あと人生棒に振りたくなければパパのアドバイスに敬意を持ちなさい」

 

「うーん、でもボクハーフから大丈夫!パパ大好き!」

 

ダメだこりゃ

ちなみにそんな愚かな息子でも母親指導でLとR、SとTHは綺麗に発音できてる

ナンボのもんじゃ

2024-05-26

anond:20240526154602

ただ、現実には、ほぼすべてのファイルがそんな感じじゃない?

先頭数文字マジックワード的にいれてるみたいな。

2024-02-28

anond:20240228160210

"かわいいって言葉広告に使わせない"ためには、既存多数派による定義が異なる現状を認識する必要があるよね

誰が?俺が?それとも既存多数派が?

それに、"定義が異なる"とは、多数派間でかわいい意味がたくさんあってマジックワードと化してる現状を言ってるのか?それとも俺と多数派定義が違うという話?

つの言葉を使うか使わないかというだけの話でなんで定義だのムーブメントだの小難しい理屈に乗せて出てくるのかこっちのほうがほとんど理解してない感じだわ。

言葉を使わないって、ただ物理的に言葉を使わなければ達成される、それだけの話じゃん??

2024-01-20

anond:20240119135403

ついに、はてな正義が!

部落差別では就職差別だけじゃなく「結婚差別」も大きな問題だったじゃん……「あのひとは被差別部落出身から結婚したくない」はアウトもアウト、ド直球のアウトでしょうよ……

triceratoppo 女性専用車両も、学歴による就活の篩い分けも、恋愛における容姿での選別もそうだけど、全て差別なんだよね。差別区別は違うとか(募集と募るみたいな)言葉遊びをせずに、まずは差別であることを認めないと。

本当にそれ。

増田ブコメちゃんとした人たちがいて安心した。

恋愛では差別ノーカン

みたいな、謎の論法がまかり通ってた現状に、ついに光が差す。

合理性がない選別、それは全て差別だ。

もし「差別」がムービンゴールポストで柔軟に運用できるマジックワードならば、ファッション以上の意味は無くなってしまう。

2024-01-12

人口を集約する際にもインフラ投資必要って話

地震やでかい台風といった大きな自然災害が発生すると、被災地復興税金突っ込む事に反対する人たちがでてくる。

過疎化する地方インフラ投資したり維持費を払うのは無駄!」みたいなやつ。

まあ考え方は人それぞれだからいいとして、集約って言葉マジックワードみたいに扱ってることが気になってる。

農村部に散らばった人口を近隣の地方都市に集約して効率化! インフラ維持費軽減!」みたいなやつね。

かに散らばってる人口を集約できれば、色々と効率的になるとは思うよ。

でもこの手の意見って、人口を集約する際にもインフラ投資を行う必要があるって事を見落としてる様に感じるんだ。

当たり前のことなんだけど住んでる人が引っ越したとしても、その人達が耕してた農地まで移住先に付いてくる訳じゃない。

農業会社を立ち上げ、既存農家から農地を買い上げて農地区画整理を行ったとしても、土地のものを動かせる訳じゃない。

そもそも人口密集地じゃ大規模な農業はできない。

となると農業会社に雇われた人が、地方都市から農地通勤して農業やる様になる訳だ。

そうなったら既存の貧弱なインフラでは仕事が成り立たないケースがほとんどだと思うんよ。

既存の貧弱なインフラでも妥協できてたのって、農業従事者が農地のすぐそばに住んでるからなんだ。

農地と離れて住む様になるなら、広くて立派な広域農道作ったり、収穫物の選別や洗浄、梱包を行う集荷場を新しくしたりといった投資必要になる。

害獣対策野菜泥棒などへの対策や、土砂災害などの早期発見農地に隣接して人が住んでいるか可能な事が多いと思う。

人の目が無くなるなら代わりに機械の目を、監視カメラセンサーを設置したりドローンを定期的に飛ばしたりといった対策必要になるし、それらを扱える人材の育成も必要だ。

農村部人口集約と効率化を推し進めるにはハードソフト両方に結構投資必要だと俺は思うんだけど、果たして都会の人達はこういう事へ税金を使う事を許容するんだろうか?

ぶっちゃけ田舎への投資無駄と考えていて、その無駄を減らしたいなら現状維持が一番だと思うよ。

集約して効率化とか言わずに現状のまま放置しておくんだ。

災害が発生した時に復興予算とか組まれたとしても、どうせ東日本大震災の時みたいに予算を流用して都会に流れる様になるでしょ。

そもそも大規模なインフラ整備を行うのは大手ゼネコンで、大手ゼネコン本社は大抵東京にあるんだから公共事業の美味しい部分をほぼ東京が独占してる訳だしね。

一票の格差是正されて国政への都会の発言力が強化されていけば、ますますこの傾向は強まっていくだろう。

正直なところ、災害時に田舎復興にいちいち文句つける人達意図イマイチよく分からない。

雄弁は銀、沈黙は金じゃないけど、現状のまま放置しておけば田舎被災地流れる税金はどんどん減っていくのに、わざわざ騒ぎ立てて無駄に論争を引き起こしている様に見える。

そんなことに労力を割くよりも、田舎が滅んだ後に都会でも可能な食料生産技術昆虫食とかミドリムシとか?)への投資議論した方が都会の人達にとっては建設的なんじゃないかと思う。

2023-12-30

カレンダーどおりです

この時期が最も立場が強くなるヤツ、そいつの名はカレンダー

カレンダー通り

そんなものはない

・人気の限定カレンダー

この時期は売り切れててもう手に入らない

・「カレンダーどおりです」

企業休みを訊いてこう答えられると強制的に納得させられるマジックワード

日めくり

カレンダーのようでカレンダーじゃないちょっとずつなくなるカレンダー

2023-12-17

anond:20231217154858

マジックワードだよなにわかって。

から見てどういう定義で使ってるのかほぼわかりっこない。

多分同じスレにいる人同士でも実は認識一致してなくてたまたまお互いが意に沿う発言してるから会話が通じてる気になってるだけなんじゃないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん