はてなキーワード: 善行とは
しかしhypocrisyは、自分と同じ問題を抱えている他人に対し、自分を棚に上げて指摘する場合などに用いられる。
でもそれって偽善っていうか、単に自分を棚に上げてるだけだよな。
偽善ではない。
例えばクジラなど動物の命を守ろうと言いながら豚や牛を平然と食う事に対しては日本語でも偽善と言うだろう。
hypocrisyが言行不一致で他者を直接的あるいは間接的に批判することと言える一方、偽善とは読んで字の通り偽りの善行を意味する。
例えば「どしたん?話聞こうか?」は相手に寄り添っているようで、その実セックスの事しか考えていない。これは偽善と言えるがhypocrisyとは言えない。
hypocrisyを偽善と訳すなとは言わない。
だが訳すなら細心の注意を払え。
ChatGPTにはそれが分からない。
これについては『公正世界仮説』が悪さをしてるという意見を多く目にします。
善行を行えば幸福が帰ってきて、悪行を行えば天罰が当たるという考え方ですが、裏を返せば『交通事故で妻子を失うのはこいつが悪行をしたから』と考えてしまうようですね。
私にはもっと複雑な物事に対して“ラスボス”を決め、それを叩き成敗する現代ソーシャルメディアの習性が悪さを働いてると感じるからです。
事故を起こしたのが社会的立場の高い人物であった為に逮捕されていないのではないかという問題。
また、年配者の起こした事故ということで高齢ドライバー問題も大きく取り上げられ、免許返納等の話題もよく目にしました。
その他ご遺族がXに限らず様々なメディアに出演し、事故の悲惨さや残された遺族の悲しみを多く語っていらっしゃいました。
報道が始まった当初、ソーシャルメディアでは上級国民叩きが多く散見されたように記憶しています。
しかし公判も進み、飯塚被告が漫画やドラマの分かりやすい悪役ではなく、不注意で事故を起こしたタダの老人であると、私を含め多くの人がそう感じたのではないでしょうか。
そうすると、当初“ラスボス”として矢面に立っていた被告ではなく被害者遺族が『老人を虐める悪い人間』だと叩かれる対象になってしまったのです。
登場人物は事故で妻子を亡くした遺族と事故を起こして犯罪者になってしまった老人。
それだけです。
しかし、勧善懲悪を求めるソーシャルメディアは誰かが悪者になり、涙を流し許しを乞う悪役を求め続きます。
その結果、“ラスボス”を求める民衆の悪意が遺族叩きという結果を産んでしまったのではないでしょうか。
真に悪いのは我々人間の悪意だなんてオチはフィクションじゃ3流もいいことろではありますが、どうか今1度己の胸に手を置き“悪”とは何かを考えて欲しいものです。
昔々、ある村にオツベルという賢い井戸掘り職人が住んでいました。オツベルは村でも評判の腕前を持っており、どんなに困難な土地でも豊かな水脈を見つけ出すことができました。そのため、村人たちは彼を信頼し、彼の手によって作られた井戸を大切にしていました。
しかし、オツベルには、人知れず心の奥底に潜む"憎悪"という感情がありました。それは、成功を収め、賞賛されるたびに湧き上がる不思議な感情で、自分でも説明のつかないものでした。彼はその感情に苦しみながらも、日々の仕事に打ち込んでいました。
ある日、オツベルは山の向こうの村から井戸を掘ってほしいという依頼を受けます。彼がそこへ赴くと、村人たちは彼を暖かく迎え、「あなたのおかげで水不足から解放される」と感謝の言葉をかけてくれました。
オツベルは全力でその仕事に取り組み、ついに村人たちが待ち望んでいた清らかな水を地中から引き上げます。村人たちは大いに歓喜し、オツベルを大いに持ち上げました。その一方で、彼の中で抑えきれない憎悪が再び頭をもたげ、突然爆発してしまったのです。
「お前たちに水を与えてやったのは俺だ!だが俺がいなければその水も存在しない!」と言い放ちます。村人たちは驚き、理解できないこの行動に困惑しました。オツベルはそのまま村を去ろうとしましたが、その時、一人のお婆さんが彼に声をかけました。「ありがとう、オツベルさん。この村の人々はみんなあなたに感謝しています。時には感情も複雑になるものですが、あなたの善行はそれ以上に尊いのです」その言葉に、オツベルは深く感銘を受け、自らの憎悪が一時の錯覚に過ぎないと気づいたのです。
今、アメリカのメディアがカマラ・ハリスの敗北を受けて敗因分析を行っていて、その中にLGBTQ+の話題が含まれている。
「民主党は誰も傷つけないことばかりに一生懸命で、アメリカ人が直面している困難に正直に向き合っていない」といった手厳しいコメントもある。
また、Xではトランプの当選直後からジェンダーアイデンティティや人種に基づいた差別的な投稿が増えており、(民主党指示で多様性を尊重している)テイラー・スウィフトのファンなんかはBlueskyへの移住なんかもしているらしい。
本稿ではアメリカにおけるLGBTQ+の事例を中心に取り上げ、本来であれば公共の利益に寄与できたはずの包摂に向けた政治的取組がなぜ躓いたのかを検証したい。
これは共和党支持者から非常によく聞かれる言説だ。(念のためだが、筆者個人は共和党員ではないし、LGBTQ+の人々に対して現行社会の不利益が無いと言っているわけではない。)
戦争やそれに関連した物価高騰による生活苦といった社会全体の課題が迫っている中で、少数の人々の課題を優先的に取り上げ、大多数の生活が苦しい人々の方を向いていない、もしくは向いていないという風に見られてしまったことが敗因とするものである。
後述の内容とも関連するが、性自認は黒人差別などと異なり、本人の自覚といった内心に限りなく近い部分の課題であり、またプライベートな課題でもあるがゆえ感覚的にどれくらいの人がどのように困っているのか、という点が具体的に見えにくいというハードルがある。
他方戦争や物価高は日々数字(商品の値札や、戦争に投入される税金の額)で明示される問題であり、これに対してLGBTQ+の包摂を優先するべき具体的な根拠の準備が不足していた。
日本でも話題になったが、アメリカではLGBTQ+対応の一環として、性自認が女性のトランス男性を女性のスポーツ競技に出場させ、当該トランス男性が競技会で優勝するという事態が発生した。
日本ではポリコレはバカだなぁという程度の反応だったが、現地ではこの件はかなり明確にスポーツマンシップやフェアプレー精神への攻撃だと受け止められた。
女子アスリートの世界を目指す子の親からすれば、自分たちが努力した先で肉体的には男性のアスリートと争わされる未来が提示されたのである。
これは競技運営側の想像力の欠如がもたらしたLGBTQ+コミュニティに対する痛恨の一撃であったと考えている。
こうした見切り発車的で安直な対応により、LGBTQ+の包摂という社会福祉上の理想と、公正な条件での競争というスポーツの理想が真正面からぶつかることになった。
同時に、本来であれば社会福祉における障害の除去という観点から進められるべきであった包摂が、正義vs正義の争いに姿を変えてしまった。
この事と①で挙げた具体的な推進根拠の準備不足により、本来は社会の他の課題と並行して粛々と進められるべきLGBTQ+の包摂に対し、「毀損される共同体の公益とのコスパ比較」という本来不要なはずの視点が生まれてしまった。
これはひとえにLGBTQ+の包摂における政策的・実務的なロードマップの不足によるものであり、ロードマップの不足は、議論が不十分な状態で包摂を無条件の善行として推し進め、既存の社会との利害衝突を検討することもなく善行に乗っかってしまったことに問題があると言える。
アメリカ大統領選は、人類が2020年代に入って直面している包摂の限界を如実に表している。それはネットの発達によって可視化している「みんな」という文脈の崩壊である。リベラルが「みんなで平等に」と主張する時、その「みんな」の中に含まれない層があることに人々が薄々気づき始めている。「自分はレイシストではない」と主張する人であっても、平等になった結果としてその人自身の機会や利益が分配されることを喜ばないということを私たちは知っている。
人間社会における権利を保証することと、社会における機会や利益の分配は独立した議論であり、SNSはじめネット上においても各々の意見はまったく独立したものとして交わることはない。あらゆる全ての包摂は、1つの課題に対して1つの対応を取ることしかできない今の人類の認知能力では恐らく実現不可能であろうと筆者は考えている。
それでも、包摂は人間社会にとっては必要である。今回何よりも残念なのは、包摂が単なる流行り物のような扱いに終始し、社会の中できちんとソフトランディングさせることをリベラル側が最後まで考えていなかったことにあると思うところである。
そうだろうか
同じ発想でメジャーなのはサンリオのKIRIMIちゃん.だろうがこれも10年前からある
この手の食べ物系シュールキャラミームはもう十分擦られてきたモノのはずだ
それよりも俺が問題だと思ったのは
他のものは迷惑なマナー違反のキャラクター化なのだが、この2名は善行をしようとして勇気がないだけで無害だ
それを同列に扱うことで、気が小さいという個性の範疇までも非難しているように見え、まるで「電車に乗るならそれくらいのコミュ力あって当然だよね?」と圧をかけているように見える
繁華街のクラブではなく公共交通機関でこれは切り込みすぎではなかろうか
この無遠慮なおしつけ感、なんともいい難い違和感を読み手に残していく
しかし、よくよく見ていくと、この動物たちの命名規則はほとんどがくだらない関西系のダジャレである
「わかってイルカ?」のような煽りを含むネーミングにも躊躇がないし、「どないヒョウ」のような関西弁まるだしまであることを考えるに
マナーという「正義」の要求を押し通すに際して横柄さを隠そうとしない態度の言い訳のために「西日本」という属性を使っているようだ
復讐じゃないよ派
├ 法に則っていてただの善行だから復讐じゃないよ派(復讐悪行派)
│ ├ 思わず止めたくなるのが復讐ってもんだよね派(感覚定義派)
│ └ そもそも捕まえるのも警察に任せた方が良いよ派(安全重視派)
├ それを復讐にしたら情報提供を呼びかけることすら復讐だよ派(定義拡散派)
├ そんなつまらないこと言わないでその手で思いを遂げてほしい派(人生はドラマ派)
復讐だよ派
├ 犯人に報いを受けさせようとしてるんだから復讐だよ派(原理派)
│ ├ 手段で復讐か復讐じゃないかが変わるのはおかしいよね派(原理主義派)
├ 「復讐なんてやめろ」と言いたいから復讐であってほしい派(自己優先派)
│ └「そんなことしても娘さんは喜ばない」も言いたい派(よくばり派)
汚らしいんだよ。
友人は腰より長い長髪の人を見ると必ずと言っていいほど、ヘアドネーションをするのか聞いてきて、勧めてる。
私はミディアムボブなので言われたことはないのだが、以前、なんでそんなに人に勧めるの?って聞いたことがある。
その回答が、
長髪は見ていて汚らしくて不潔に思える、でも本人や家族はちっとも気にしていなくて、むしろ長い髪キレイだと思ってる人が本当に多い。
切った方がいいよ?と言うとカドが立つし、不快に思う人とかいるから、ヘアドネーションやったら?って言うようにしてるんだーと。
それにヘアドネーションのためだ!と思えば汚らしい長髪も善行の象徴に思えて許せるしね、と。
やはり過度な長髪=汚らしい→でも切れとは言えない→じゃヘアドネーションを勧めよう!と考える人が一定数いるぜ。
その方もそんな考えの人なんではなかろうか。
ちなみにポニーテールにまとめていても汚らしく見えるそうな。先っぽがあっちこっち揺れて人の顔にあたったりして不快だそうな。
おだんごスタイルならまだマシだけど、といってた。
別に切る必要はないですし、ヘアドネーションは自らの意思でやるべきだけど過度な長髪は汚らしく見えるひとも一定数いることを知っておくべきだよ。
背景
トゥワレグ人は昔はサハラ奴隷貿易をやっていて黒人を奴隷にしていた
ちなみにトゥワレグ内の奴隷階級(ハラティン・ベラ・イクランなど地域によって名称が異なる)は自由民と同数~2倍超とも言われる
黒人を奴隷階級として差別しているわけだから、当然マリやニジェール国内では他の民族(黒人)と対立している
2010年代にはリビアの政権崩壊により傭兵だったトゥワレグ人が無職のチンピラとなり大量に帰還
さらにアルカイダ系やイスラム国系のテロリストも侵入し、トゥワレグ人反乱軍と結託して黒人虐殺を開始
マリ政府はフランス軍にトゥワレグ人反乱軍を掃討してもらうが、全く役に立たない
激怒したマリ国軍がクーデターを起こしロシアのワグネル(現在はアフリカ部隊と改名)と組んでテロリスト討伐の成果を上げつつあった
ロシア軍がアフリカで善行を働いていることを憎悪した黒人差別主義者のウクライナ軍がマリに侵略
トゥワレグ人反乱軍を勝手に支援してマリ軍兵士600人を捕虜とし、火あぶり・生き埋め・食人などの方法で処刑
こういうのって女は本当に頭が悪いんだということの証左にしかならんからマジでやめたほうがいいと思うのよね。
punkgame 2024/09/01 02:40
これは本当に言いたいことを隠しているのでこのような不自然な書き方になるのです。
仮に「入試で低い点を取ると東大に落ちてしまうからマジでやめたほうがいい」と子供に言ったとして、子供は合格してくれるでしょうか。
「時速30kmで走って逃げないと死んでしまうからマジで早く走ったほうがいい」と仲間に言ったとして、仲間は生き延びられるでしょうか。
足が遅かったら不可能です。
同じことです。「女は本当に頭が悪いんだということの証左になってしまうからそういうことはマジでやめたほうがいい」などと言ったところで頭が悪い人にとっては無理難題です。
無理難題が解かれない限りは「女は本当に頭が悪いんだ」という結論を出すということなら、その結論はもうすでに出ています。
第二の欺瞞は、どうして「やめたほうがいい」などと心にもないことを言うのかということです。
あなたは「女は頭が悪い」という結論になると具体的になにか損をするのでしょうか。
しないでしょう。
でも、サベツはいけないという風潮にとらわれてしまったあなたは「女は頭が悪い」とそのまま口にすることに罪悪感があるので「私は『女は頭が悪い』だなんてサベツをしたくはない。でもあいつらにサベツをさせられている」と自分を騙すしかなくなってしまいました。
そして「やめたほうがいい」とアドバイスすることで善行を積んだ気分にもなれます。
「こういう人たちを見て、女は本当に頭が悪いんだと結論づけました」と素直に言うことから本当の対話は始まるのです。
brightsodaより