タグ

2013年6月8日のブックマーク (3件)

  • 吉見義明教授の「質問」と、橋下徹市長の「逃亡」と - 法華狼の日記

    吉見義明教授の公開質問状が、下記ページでPDFファイルとして一般公開されていた。 アジア女性資料センター - 【橋下発言】吉見義明教授が公開質問状 吉見教授は6月4日の記者会見で、橋下氏の「ほかの国も『慰安婦』を利用していた」という発言について、「軍の施設として組織的に慰安所を作った国はほかになく、日の『慰安婦』制度は特殊だ」と指摘。また、橋下氏が昨年8月の記者会見で「吉見さんも強制連行の事実まではなかったと言っている」と述べたことについて、研究者としての名誉を傷つけるものであると抗議し、「居住の自由、外出の自由、廃業の自由、拒否する自由がなかった日軍『慰安婦』は、性奴隷制である」と指摘しました。 ◆吉見教授の質問状はこちら(PDF) ◆吉見教授の添付資料(慰安所制度の創設・運用に関する資料)はこちら(PDF) ひとつ指摘すると、ここで吉見教授が名誉を傷つけられたとしている要点は、昨年

    吉見義明教授の「質問」と、橋下徹市長の「逃亡」と - 法華狼の日記
    buhikun
    buhikun 2013/06/08
    後ろが突っつかないのをいいことに、狡い逃げ切りを決めているアレを「戦術行動」とかボケている方に、更に残念なお知らせ。テレビの中の人も「アレじゃ数字取れなくなった」そうなんで、今後は絡まれるよ(嘲
  • 「皇国史観」平泉澄 晩年のインタビューのエピソード オーラルヒストリーは大変という話 | 筆不精者の雑彙

    ※記事に追記しました(2013.6.19.) つい昨日ですが、ツイッター上で長谷川晴生(@hhasegawa)氏の以下のコメントに接しました。 平泉澄「私はプロレスが好きでね。猪木がさんざん負けて、これはあかんかと思うと、彼は逆転する。それは何とも言えぬ楽しみですわ。」内容面もさることながらこの発言に目が留まらざるを得ない。そして維新の会へ。 / “平泉澄と仁科芳雄と石井…” htn.to/PHYGYj — hhasegawaさん (@hhasegawa) 2013年6月6日 ここで紹介されているのは、『「皇国史観」という問題 十五年戦争期における文部省の修史事業と思想統制政策』『地図から消えた島々 幻の日領と南洋探検家たち』を著された(小生もどちらも読みたいとかねてから思っているのですが、いまだに果たせていないのは残念でなりません)長谷川亮一氏のブログ「日夜困惑日記@望夢楼」の、以下の

    「皇国史観」平泉澄 晩年のインタビューのエピソード オーラルヒストリーは大変という話 | 筆不精者の雑彙
    buhikun
    buhikun 2013/06/08
    まあ凄い(白目/刑事訴訟法の教科書の「『私は神だ!』という供述は、供述そのものでなく供述者のいっちゃった精神状態の証明なので、伝聞ではない」という一節を思い出した(苦笑)
  • 小沢仁志さん出オチ的な演出に断固抗議する『八重の桜』第二十ニ回レビュー - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!

    第22回を迎えた八重の桜であったが、今回は大事件が勃発する。我が家では八重の桜を日曜日の放送では見ないで、翌週土曜日の再放送を連ドラ予約機能で録画して翌日曜日(つまり放送の一週間遅れ)の昼時に視聴するというモダンなスタイルで視聴している。ところが、なぜかこの第22回放送分だけ録画されていなかったのだ。無念の死を遂げた修理の呪いだろうか。 どうしようとかと迷ったのだが、これを機会に初めてNHKオンデマンドを利用してみることにした。 NHKオンデマンド https://www.nhk-ondemand.jp/ 会員登録(無料)をする必要はあるが、支払い方法を選択すると簡単に視聴できた。「はてなポイントで支払いできないのか?」とNHKに問い合わせてみようかと思ったが、NHKも暇じゃないよなと思い直して自重した。ここ数年で最高の判断だったと思う。 さて題。1868年2月16日。容保が五年ぶ

    小沢仁志さん出オチ的な演出に断固抗議する『八重の桜』第二十ニ回レビュー - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!
    buhikun
    buhikun 2013/06/08
    中村獅童の「明日なき暴走」←「灰皿ウオッカ」方面に発展しないよう祈るNHKであった(嘘