「儀礼的無関心」と「無視」と「言及出来ない」を可視化出来ないジレンマ weblog 議論をしようとしても明白なディスコミュニケーション(相互不理解)が存在していると感じる事があります。それは価値観の差であったり、相手に明確なからかいの意図があったりする場合など様々なわけですが。 言葉を選ばずに一番わかりやすい表現で書くとするならば「言いたいことは山ほどあるけれど、お前に付き合う程の暇はない」という事になるかと。 ですが、中には「反論しないんですね?反論しないって事は私の言うことを認めたんですね!負けを認めたんですね!」とかなんとか書いてくる輩がいるわけで。 価値観の差を感じる事=議論の負けとは思わないので、頭に血を昇らせよう作戦なんだろうと思うし、そんなクマに俺様がエサなわけなので、無視するのが一番だと思っていますし、ウエブログはコミュニケーションを行う道具として利活用出来るわけだけれど、