タグ

2007年1月9日のブックマーク (44件)

  • 「心でっかち」と「心理学化」へのメタ書評、コピーはやっぱり大事だよというお話 - umeten's blog

    心でっかちな日人―集団主義文化という幻想 作者: 山岸俊男出版社/メーカー: 日経済新聞社発売日: 2002/02メディア: 単行購入: 2人 クリック: 33回この商品を含むブログ (12件) を見る この『心でっかちな日人』というなんですが、2002年の発行でもうアマゾンで新刊がないんです。 つまり、重版されてない、売れてないんです。 でも、中身を別サイトでうかがってみると、どうもこれは内容の問題というより、コピーに失敗した、あるいはマーケティングに失敗したせいなんじゃないかと思ったわけです。 「心でっかち」って、ぶっちゃけ言いにくいですよね? 心でっかちな日人: 紀伊國屋書店BookWeb 書は、「日文化」という神話のベールを一枚一枚丹念に剥ぎ取っていき、その裸の姿を明らかにする。 第1章 日人は集団主義ではなかった 第2章 心でっかちの落とし穴 第3章 心でっかち

    「心でっかち」と「心理学化」へのメタ書評、コピーはやっぱり大事だよというお話 - umeten's blog
    suVene
    suVene 2007/01/09
    「心のもちようによって解決できる」または「問題の根拠を心理学的に求める」ことへの批判をする本2冊紹介。
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    suVene
    suVene 2007/01/09
    そんなとこだけ引用すると、俺がまるで何かをしてもらっても礼も言わない無礼者みたいに見えるのだがw まぁよいか。
  • コミニケーション力爆上げのツールとは? - [話す技術・伝える技術]All About

    suVene
    suVene 2007/01/09
    『コミニケーション力爆上げ』という表現に痺れた。 中身は読む気しなかったので読んでない。
  • 労働は時間ではない - 池田信夫 blog

    最近、ホワイトカラー・エグゼンプションをめぐって議論が盛んになっている。こういうわかりにくい英語で議論するのも問題だが、状況もわかりにくい。政府部内でも、厚労省は通常国会に労働基準法の改正案を提出する方針だが、公明党ばかりか自民党からも慎重論が出ている。安倍首相は「少子化対策に役立つ」と発言して失笑を買ったが、その後慎重論に転じた。野党は全面対決の構えで、提出されれば対決法案になりそうだ。しかしこういう議論をしている人々は、ホワイトカラー、特に勤務時間の不規則な情報産業の労働者の実態を知っているのだろうか。 私がかつて勤務していたNHKは、おそらく日でもっとも早く残業時間をとっぱらった企業のひとつだろう。1970年代から、記者には「特定時間外」という制度が適用され、一定時間の「みなし残業」によって賃金が支払われていた。それ以外の職種は、ほとんど同じような仕事をしている(私のような)ディ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suVene
    suVene 2007/01/09
    つい先日も事件であったように「19歳だと思ってたら違って幻滅して自殺」などのように本当に思い込んでるのならば危ないと思うが、断片の文章とリアルの性格の違いを自覚して想像することを楽しむ人もいると発見した
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • steps to phantasien t(2007-01-03) いつもの派閥争いの話

    去年の未読 feed を消化していたら, XML vs JSON という話がぞろぞろ出てきた. 火事と喧嘩は XML の華. 最近ちょっとおとなしかったけれど, たまにはこういうのがないと寂しいよね. 火元は JSON の親玉である Douglas Crockford が XML2007 で行った講演 "JSON, The Fat-Free Alternative to XML" らしい (スライドの ppt) . XML 愛好家の集りで XML でないフォーマットの話をするとは豪胆だ. しかも暗に "おまいらおでぶちゃんとは違うんだぜ" と煽っているわけだから, XML ファンが刺激されるのも仕方ない. まとめ記事によると, 反撃の狼煙を上げたのは Scripting News らしい. でも読んでみるとあんまし JSON をわかってない節がある. 人も自覚があるのか, 議論をうながし

    suVene
    suVene 2007/01/09
    確かに仕様としてこなれてる訳でなくて、利用できるから利用しちゃえ的なところもある。/ただ、serverでjsonp用意することと、無差別にclientがXSSで接続できる事は当然同じでは無いから、その辺掘り下げればよいのかな。
  • 「利己的なシステム」と「利己的なユーザ」:ダウンロード/アップロードの独立性・依存性を考える | P2Pとかその辺のお話

    P2Pは究極的にはWebに収束するんじゃないかと P2Pソフト=アップロード機能+ダウンロード機能 上記の2つの記事を読んで思ったことをつらつらと書いてみます。 利己的なシステムというのも、なんだか間の抜けた感じですが、個人的にはWinnyやBitTorrentの設計思想というのは、システムにとって非常に利己的に作られていると思うのです。そしてそこに参加するユーザも、コストを最小にし、ベネフィットを最大にしようとする利己的な存在でもあります。という個人的な思いから、ダウンロード機能とアップロード機能の分離について考えてみます。もちろん、私の考えうるところとしては、P2Pファイル共有に限定されるわけですが。 利己的なシステム 利己的なシステムなどと言っても、利他的なシステムなんてあるのか、といわれれば、はて?といった感じですが、その利己性が何をさしているかというと、システムを維持し続けるため

    suVene
    suVene 2007/01/09
  • 新幹線みたいな女性をおみかけしました。 -

    新幹線みたいな女性と申しましても、速そうとか遠恋ぽいとかテリーマンとかそういうことではなく、ちょっとうろおぼえですけどその昔D51の煙突部分にライオンの首が載っているゼンダライオンていてたじゃないですか? あれの新幹線バージョンの女性だったというか、つまり新幹線0系電車 - Wikipediaの右上写真のような新幹線先頭車両のちょうど屋根の部分に美少女の首が載っているところをイメージしていただくとわかりやすいというか。 このような拙い説明で、おっぱい星人のみなさんに伝わったかどうか……。 今ほど自分の文章力のなさを呪ったことはありません。

    新幹線みたいな女性をおみかけしました。 -
    suVene
    suVene 2007/01/09
    あの鼻のみたいなところは乳輪?
  • isbn/asin記法のISBNコード13桁化対応について - はてなダイアリー日記

    2007年1月1日に実施されたISBN規格の改定に伴い、はてなダイアリーで使用しているisbn/asin記法で13桁のISBNコードに対応いたしました。 参考 http://www.isbn-center.jp/whatsnew/kikaku.html Amazon アソシエイト・プログラム(アフィリエイト) 公式ブログ: ISBN(国際標準図書番号)規格改定に伴うアソシエイト・リンクの対応についてのご案内 ISBNコードの変更例 たとえば、「へんな会社」のつくり方 (NT2X) のISBNコードは以下のように変更となっています(実際の書籍の裏表紙から確認することができます)。 変更前(10桁) → ISBN:4798110523 変更後(13桁) → ISBN:9784798110523 isbn/asin記法の挙動について 13桁のISBNコードを用いてisbn/asin記法を記述した

    isbn/asin記法のISBNコード13桁化対応について - はてなダイアリー日記
  • ネタ遊び? - ネットでのつまらない話

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Pcha00/20070107/p1 2007年01月07日 suVene 無断リンク, neta 対象を明確にしないぼかした批判は「私はイヤです」といえばどうなるのだろう。 「対象を明確にしないぼかした批判」で、人が嫌がってるのを楽しむ人がいれば、是非とも見てみたい。。等というのはネタにマジレス? 「ダブスタかまして、嫌がらせで『対象を明確にしないぼかした批判』するので、こちらが満足できるように嫌がってください」とかいう反応の方がいいか。。 「全く、『す』で『べ』で『ね』の人はよぅ。。。」 おっと特定しちまった。(^_^;) 追記(2007.01.10): http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Pcha00/20070109/p

    ネタ遊び? - ネットでのつまらない話
    suVene
    suVene 2007/01/09
    何か気に障ったらしい。
  • じゃあ俺も実話書く。

    つき合ってから3ヶ月目にしてようやく彼女との初H かなり渋られたものの、電気を消してするという条件を呑んでいざ番 見えないというのがかえって興奮を誘い、俺は夢中で手探りで彼女の体を撫で回した 指先に乳首の感触、初めて触れる彼女の胸は以外に薄かった しかし、もともとスレンダー派の俺はそんなことは気にせずに 指で乳首を転がし、唇と舌を使って存分に愛撫した 彼女も小さな喘ぎ声を漏らしながらピクンピクンと体を震わせる 悪くない反応だ さて、もう一方の小粒苺も味わおうと闇の中で彼女の裸身をまさぐるが・・・ ・・・あれ? ゴソゴソモゾモゾナデナデ・・・ ・・・無い・・・乳首が・・・無い!? その時、俺の脳裏には「乳ガン」「乳房切除」などの言葉が駆けめぐった (彼女が電気を消すことを願ったのはそう言うことだったのか・・・) 途端に今までの興奮は霧散し、代わりに彼女への切ない感情で俺の心は張り裂けそうに

    じゃあ俺も実話書く。
    suVene
    suVene 2007/01/09
    ワッフルワッフル!!1
  • http://hiratch.net/blog/archives/2007/01/000146.html

  • はてなブックマーク - fk_2000のブックマーカーブックマーク

    レバノン南部に展開する国連レバノン暫定軍(UNIFIL)は10日、イスラエル軍がUNIFILの拠点に対して攻撃を繰り返し、負傷者が出たと発表した。攻撃は国際人道法や国連安全保障理事会の決議に違反していると批判し、イスラエル軍に対応を求めていると明らかにした。 レバノン南部ではイスラエル軍がイスラム教シーア派組織ヒズボラ掃討に向けた地上侵攻を進めている。 発表によると、国境付近では9日、イスラエル軍の戦車がUNIFILの拠点を狙って砲撃を行い、監視カメラなどが破壊された。10日には南部ナクラにあるUNIFIL部の監視塔も砲撃を受けて2人が負傷したほか、別の施設でも銃撃により車両や通信システムが壊された。

    suVene
    suVene 2007/01/09
    <del>BKMSBM</del><ins>BMKSBM</ins> / まぁこだわりは無いから俺もつけるときはこのタグ使用する。
  • IE6とIE7で検証する方法 - to-R

    2006年、待望のIE7がリリースされまた。 これまでIEのCSS実装の不十分に悩ませれた来たwebクリエイターの作業が、楽になるかというとそんなことはありません。 世の中の多くの人がIE6を使用している現状を考えるとIE6に対応させなくてはいけません。 ただ、既にIE7をインストールしたPCではIE6をインストールできない為、通常の方法では検証ができません。 検証を行うにはいくつかの方法がありますが、スタンドアローン版のIE6を利用するのがお手軽でしょう。 スタンドアローン版とは単体で起動できる、つまりインストールせずに使用できるソフトになります。 スタンドアローン版はbrowsers.evolt.orgで配布されています。 IE3~IE6などの古いバージョンのIEが配布されていますのでさまざまなブラウザで検証ができます。 IE6はie6eolas_nt.zipからダウンロードできます。

    IE6とIE7で検証する方法 - to-R
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    suVene
    suVene 2007/01/09
    ありえんw
  • はてなブックマークの[図書館]タグがちょっとだけ盛り上がっています(?) - MultiSynapse - リスト作成グループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなブックマークの[図書館]タグがちょっとだけ盛り上がっています(?) - MultiSynapse - リスト作成グループ
  • シム宇宙の内側にて リベラル系の皆様にぜひ見て頂きたいエントリです

    三角点:リベラル系ブログは kaetzchen 氏との関係を見直せ http://ch12200.kitaguni.tv/e331274.html ありがたいエントリです。二分法で判断されれば保守と呼ばれるであろう私が kaetzchen さんの誤りを指摘しても、リベラルの皆様には認めていただけない可能性が高いので、いろいろな視点の持ち主から kaetzchen さん対策がなされることは非常に喜ばしいく思います。 私自身は自分の事を右に向かう性向の持ち主だ自覚しておりますので、考えが偏りすぎないよう、普段からあえてリベラル系の時事blogを見て回るようにしています。だから、リベラルblogの情報の質が向上することは、私の望みでもあります。それなのに、巡回先blogの管理人さんが kaetzchen さんのような人を信じていては、そのblog自体の信頼性を疑わざるを得なくなります。 言うま

  • 404 Blog Not Found:図書館の費用対効果

    2007年01月09日07:45 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 図書館の費用対効果 図書館に関しては、以前「404 Blog Not Found:図書感は図書館で磨かれる」でも書いたのだが、最近また議論が活発になって来たようなので改めて。 私の場合、まさに以下の該当例だった。 うさたろう日記 はてな版。 話を戻す。たとえば、首都圏をはじめとする大都市圏のような文化的資蓄積の豊かな地域であれば、必ずしも公共図書館に行かなくとも巨大な屋はいくつもあるし、大きな博物館、美術館もあって、さまざまな文化に触れることができる。もちろん、入手できる文化というのは狭義の意味での文化に限らず、法律・経済・社会・科学技術をはじめとするさまざまな情報を含めたものである。しかしそういった文化の蓄積の非常に薄い地域では、そうした文化に触れる手段はきわめて限定される。そうした地域に住む住民は、そも

    404 Blog Not Found:図書館の費用対効果
    suVene
    suVene 2007/01/09
    一人当たりの負担はともかく、個人的にはめっちゃ助かる。
  • 『ainozのブックマーク - はてなブックマーク』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ainozのブックマーク - はてなブックマーク』へのコメント
    suVene
    suVene 2007/01/09
    ブックマーカーをあらわすタグが統一できれば(属性は適当でよいけど)、いろんな人の紹介をタグで追いかけることが出来て便利なんだけどなぁ。 / [BMKSBM] ってタグが先行されたみたいなので、これでやる(推奨で強制でない
  • ネットを意識した名前付け - Nothing ventured, nothing gained.

    友人がThe BandのCDやDVDをアマゾンで検索するのに苦労するという話を以前していた。一般用語としてのBandかRobbie Robertsonらが所属し、Bob Dylanなどのバックも務めたことのある"The Band"がアマゾンの検索では区別されないからだ*1。ロックばかりで恐縮だが、同様の例として、Kissがある。この場合も一般用語のKissか、ロックバンドのKissかを検索エンジンに理解させるのは大変だ。 名前付けにもSEO もし、自分が歌手やバンドをこれからデビューさせようという音楽プロデューサーであり、単純に商業的な成功だけを考えて良いならば*2、検索エンジンを意識した名前付けというのを行うだろう。いわゆる、SEO(検索エンジン最適化)だ。歌手やバンドの名前の候補を考える際に、検索エンジンでの検索結果というものを多少なりとも意識するだろう。同姓同名がいる名前は極力避け、

    ネットを意識した名前付け - Nothing ventured, nothing gained.
    suVene
    suVene 2007/01/09
    リアルもそうだし、HNもだなぁ。色んなサービスでニックネームいるし。
  • 産経ニュース

    金の国際価格が3月に入り急上昇し、史上最高値を更新した。急騰の直接的な要因は見当たらず、解説者泣かせの値動きとなっている。中長期的な視点では、トランプ前米大統領の大統領選共和党候補への指名と米中対立の激化が濃厚となるなど、地政学リスクが高まっている。「安全資産」とされる…

    産経ニュース
    suVene
    suVene 2007/01/09
    あかんがな。
  • ネガティブワードをメインに問題化するのは、 - ネットでのつまらない話

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Pcha00/20070107/p2 2007年01月08日 kana-kana_ceo Web, 無断リンク禁止 抑制力を持たない規制は無意味という話。しかし、問題は無断リンクぢゃなくて、付随するネガティブワードであることを理解してほしいところ。 「リンクは自由派の方が楽ではある」では両方交わっているものを問題にしているつもりだ。 全ての無断リンクをそこで語っているつもりはない。 (私自身、無断リンク禁止ではない所にはビシバシ無断リンクしてるんだし、、) まー、無断リンク禁止のページ以外にもダメージを与えている、一つの問題として語れる、という意味では、ネガティブワードの方が問題だろう。 しかし、それをメインに語るには問題がある。 一つは、グレーゾーンの線引きの問題。 無断リンク禁止の問題に

    ネガティブワードをメインに問題化するのは、 - ネットでのつまらない話
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/01/09
    言葉の違いの話。『あらゆる立場の中に含まれる善と悪を比較考慮して、より成果を得られるもの、まだしもましな悪を選ぶ』 のを中庸と思っていたが少し違うのか。確かに「あいだをとる」って意味合いが強いきがする
  • 年頭の決意 - 我が九条

    安藤美姫選手が肩を痛めながら最後まで踊りきったのは、まさに戦後民主主義教育のたまものだ。 なんてアホなことを書くとその思考力が疑われるのだが、そういえば昔安藤美姫選手がトリノで「楽しめればいい」と発言したことを「戦後民主主義教育の弊害」と定義した思考力の疑われる大学教授がいたなあ、と思ってしまった。その人の研究業績とその人がその研究業績以外のところでまともかどうかは全く関係がない、ということを改めて思ったのだが、そこのところを勘違いしてはいけないな、と野依良治氏を見ていて思ったのだが、そもそも私自身に帰ってくる問題か。 塾禁止に関して「公教育を充実させれば塾は競争力を失って淘汰される」と事務局も言っている。確かに、と言いたいが、塾業界の人間で「その通り」と思う人はいないだろう。塾と一口に言っても、私のように中学受験オンリーの塾と、学習困難児を受け入れる塾とでは同じ「塾」というカテゴリーでく

    年頭の決意 - 我が九条
    suVene
    suVene 2007/01/09
    「塾禁止」に対する異論。公教育を充実させても国家主義的イデオロギーを嫌う人々がいるのだよという指摘。
  • 我々は「期待」にお金を払っている - おちゃめクールの周回遅れブログ

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    我々は「期待」にお金を払っている - おちゃめクールの周回遅れブログ
    suVene
    suVene 2007/01/09
    純粋な価値に対して金銭を払うわけではないという話。
  • これで完璧?del.icio.usとの付き合い方 | caramel*vanilla

  • 高木浩光@自宅の日記 - 「無断リンクは禁止とします」について岡山県警にも聞いたが……

    ■ 「無断リンクは禁止とします」について岡山県警にも聞いたが…… 10月7日の「「無断リンクは禁止とします」について栃木県警に聞いた」の際、同じく「無断リンクは禁止とします」としていた岡山県警に対しても同じ問い合わせをしていた。 最初の質問(9月25日): http://www.pref.okayama.jp/kenkei/sitepolicy.htm の「サイトポリシー」 を拝見してお尋ねします。 > 3.リンクについて > 当サイトへリンクされる場合は、リンク元のサイトの運営主体、リンクの目的 > 及びリンク元のページのURLを事前にご連絡ください。無断リンクは禁止とします。 とありますが、「無断リンクは禁止とする」理由を教えていただけますか。 また、事前に連絡が必要とされている理由を教えてください。 -- 高木 浩光@自宅 これにメールで返事を頂いたので、それについて次の質問をした(

    suVene
    suVene 2007/01/09
    いつもの
  • Geekなぺーじ:アイディアを潰す上司、アイディアを引き出す上司

    「Idea killers: ways to stop ideas」 と 「Idea helpers: ways to grow ideas」 という記事がありました。 面白かったので一部訳してみました。 コメント欄にも色々書いてあって、その中の項目も訳してみました。 削ったり意訳しているものもあるので、詳細は原文をご覧下さい。 アイディアをつぶす人 これらの発言は考える事を阻害してしまいます。 また、これらの発言は理由を説明せずに意見を却下するために利用されます。

    suVene
    suVene 2007/01/09
    アイデアを引き出すために相手の意見を常に尊重すればいいって訳でもないが。否定よりは良い場合が多いかも。(アイデアを判断するフェーズでなければ)
  • 数学屋のメガネ:「ファシズム」概念を抽象する 1 - livedoor Blog(ブログ)

    suVene
    suVene 2007/01/09
    『「ファシズム」という言葉を通じて近代日本を理解し、現代日本の理解に役立てたいと言うことが目的』
  • でも声が大きいとモテるよね - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    3年くらい続けている自分のWEBサイトというか、blogがあるのだけど、見る人が増えるに従って、圧力も増えるというか書き難い事も増えてきて、そういう事はmixiに書けば良いのかと思ったら、mixiはmixiでリアルで会う人も居るから、今度会った時にどんな顔すれば良いのか判らなくなるような事は書けなくてというか、うっかり書いてしまい、どういう顔をすれば良いのか判らなくなったりしがちなので、誰も自分の事を知らない場所というのを作ってみたくなりました。ここでは何かを表明したり考えを主張したりするのではなく、あまり考えずに、その日の出来事を淡々と書く場所にしたいと思って居ます。あくまで今はそう思っているだけなので、ずっと同じとは限らないけれども。でも、人文系のアタマ良さそうな人達が一杯のはてなダイアリは、なんだか平凡な日記を書くのには一番向いていないような気もします…。あと、自分を知っている人が

    suVene
    suVene 2007/01/09
    ブクマのためのブクマ / ほう。こういう感じの主観的観点からの日常を綴ったようなものを「女性的」な文章と呼ぶのか。こういうの結構好きだな。/ 他にも例があると個人的に楽しい
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「いじめの社会理論」書評

    いじめの社会理論―その生態学的秩序の生成と解体 凸字型コースのハーフパイプに似たいじめ問題 スノボーのハーフパイプという競技は、コースがU字型だから成立する。左右どちらでも端に行けば、競技者にはまん中へ向かう力が加わって、その力はまん中から逸れる程強くなる。そういう力学があるから、競技者は、コースを端から端まで使いきって見事な演技をすることができる。 考えるのも馬鹿馬鹿しい設定だが、もし、これが逆に凸字型に曲がったコースであったら、大半の競技者は滑りはじめやいなや、あっと言うまにコースアウトしてしまうだろう。U字型の場合と逆に、競技者には、外向きの力が加わわり、その力は逸れれば逸れるほど強くなって修正不能になる。 もし、これを滑りきるプレーヤーがいたら、それは単にコースまんまん中を一直線に脇目もふらずに進んだ人間でしかなく、見ている方もやっている方も一つも面白くない。 私がいじめ論議を見て

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「いじめの社会理論」書評
  • suVeneのあれ: id:jituzonさん、もしくは断片部のだれか、もしくは HatenaGroupに詳しい人へ

    2007年01月09日 id:jituzonさん、もしくは断片部のだれか、もしくは HatenaGroupに詳しい人へ コメントを書こうとしたら書けなかったので、ブクマコメントに超省略して書いた。 すると、id:jituzonさんから返信があった。 おかしいな、ログインしているはずなのだが。 もう一度挑戦。 なんでやああぁあああああ! posted by suVene at 01:00

    suVene
    suVene 2007/01/09
    へるぷみー!/ あ、返事が遅れた。thanks / 拒否!?
  • Second Life Develop

    Information about getting and using the Second Life Viewer source code. Source | Mailing List | Issue Tracker | Documentation

    Second Life Develop
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    suVene
    suVene 2007/01/09
    ※欄の okasikijp の人の憤慨ブリが笑えるw
  • これは実話です。 -はてな匿名ダイアリー

    以前働いていた会社の同僚の陽一(22)が退社を告げました。 しかし、陽一はたくさんの借金を同僚や友人にしてました。 もちろん、陽一の行方探しが始まりました。 しかし、親はもちろんのこと誰も行方を捜す事はできませんでした。 連絡も取れることもなく、月日は流れました。 しかし、借金を踏み倒された奴の中には自らがよそで借金をして金を用立てた人もいたんです。 それを、見るにみかねた私は「俺に任せろ」と一言 2ヶ月ほどで、陽一自ら姿をあらわすようにしてあげました。 これは・・・・・悪用は絶対やめてくださいヨ。 車を運転しオービスを100km以上で走りぬけただけです。 後日、警察が私のもとにやってきて出頭を求めてきました もちろん、例のスピード違反です。 私は、つかさず「その日は元同僚の陽一(22)に車を貸しておりました」と困惑顔をして言いました。 すると、警察は詳細を聞き帰っていきました。 その後、

    これは実話です。 -はてな匿名ダイアリー
    suVene
    suVene 2007/01/09
    おもしろいw
  • マッチ7464本で作られたエッフェル塔の写真いろいろ:Blog紹介しちゃいます。

    suVene
    suVene 2007/01/09
    すげーこれ。きれーな。燃やしたい。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suVene
    suVene 2007/01/09
    お。ここに定義してあった/論理的なものも、感情的なものも両方興味あるが、気分によるから今は心理的なものみるのが多いかもなぁ/てかここコメントしようと思ったんだが断片部とかじゃないとコメントできないとか?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suVene
    suVene 2007/01/09
    『nisemono_sanやsuVeneさんは「女」が書いた「女性的」な文章がお好みのようだ』 そうなのか。好きだからのみでブクマする訳では無いが、引っ掛かるものがあるんだろうな。「女性的」というと感情論的ってこと?
  • - heartbreaking.

    suVene
    suVene 2007/01/09
    税の切り口は沢山ありすぎるしな。/ しかしこの男女論は大胆だなw
  • Latest topics > スルー力の身に付け方 - outsider reflex

    Latest topics > スルー力の身に付け方 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 靖国神社で初詣、あと特攻兵器色々 Main Paintgraphic2 » スルー力の身に付け方 - Jan 08, 2007 何か最近色んな事をスルーしてばっかりなんですが、べつにスルー力というスキルを身に付けたつもりはなくて、どっちかっていうと、反応する気力が無くなってます。反応だけでなくアウトプットの気力も萎えてるし。初詣の話なんて当日のうちに書けよって感じだし。 いや全然スルーできてないやんって思われるかもですけど、何か最近、物を書く時は心理的に「どっこいしょ」と言いたくなるような感覚がずっとあるんですよね。ほっといたら非モテの話も全部ス

    suVene
    suVene 2007/01/09
    有り余るパワーゆえの反応ってことかw / 大抵は違う原因が多いのはおいといて
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    suVene
    suVene 2007/01/09
    引用されてるコメントに対しては、意図がわからなすぎるので何とも。/記事については、相手が持っていると想定する「優越感」に対する嫌悪がタイトルに、「ムラ」に対するネガティブなイメージが本文にあるなと。
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    suVene
    suVene 2007/01/09
    公私混同。どちらも。
  • http://nagablo.seesaa.net/article/31042315.html

    suVene
    suVene 2007/01/09
    ちょっとこれは現状、無茶な解釈だな。