タグ

2007年1月15日のブックマーク (55件)

  • http://ringonoki.net/sfc/index.html

    suVene
    suVene 2007/01/15
    役にたたんが、見た目がおもろいw
  • ディスクシステムにWINDOWSをインストールする方法

    ディスクシステムにWINDOWSをインストールする方法

    suVene
    suVene 2007/01/15
    ディスクシステム(ファミコンにつないでフロッピーみたいなの入れてガチャガチャするゲーム機)に、Windows インスコw
  • 最速インターフェース研究会 :: お気に入りをサイドバーに常時表示させてない人はどうしてるのか

    [Memo]ブラウザの「お気に入り」はテレビのリモコンなんじゃないか 第三十三回 最近,普通の人はWebブラウジングのとき常に「お気に入り」をサイドバーに表示してるらしいという話題がある. ■一般的なネットユーザーは常にお気に入りを(ブラウザ左側に)表示している これ。これどうなの?みんなそういう風にしてネットを見てるの?常に左側 [WWW][computer]ブラウザの思い出話 一般人は常に「お気に入り」を表示している!http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200701140026/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200701140026/らしいんですが、自分はもっぱらURL直打ちですね。どのブラウザでも使えるし。 「お気に入りをサイドバー

    suVene
    suVene 2007/01/15
    『3人に聞いたら2人そういってました。間違いないです。』 サンプルすくねっ!といいつつ、俺も直打ち。 FireFoxでも Alt+D でやってた。 Ctrl+Lはしらなんだ。
  • 「同性愛は神が許さない」と言うアナタ自身が守れていない7つの戒律 - みやきち日記

    人ってば無宗教なくせに、 女と寝るように男と寝る者は、ふたりとも憎むべき事をしたので、必ず殺されなければならない。 (レビ記 20:13)……という聖書のことばとかを根拠に、「カミサマが禁じているんだから、同性愛は悪いことだ!」と言いたがる人がけっこういるわよね。でも、ちょっと待って。そう言う異性愛者たちは、聖書が禁じている以下の7つの項目を守れているのかしら? すきやき鍋に牛脂を溶かしちゃダメ とんかつも豚汁もべちゃダメ タコもイカもナマコもべちゃダメ 「アクリルとポリウレタンの混紡」な下をはいちゃダメ 占いもイタコも信じちゃダメ 家庭菜園に2種類の野菜を植えちゃダメ お地蔵様を拝んじゃダメ 以下、出典と解説 すきやき鍋に牛脂を溶かしちゃダメ 出典:「あなたがたは、すべて牛、羊、やぎの脂肪をべてはならない」(レビ記 7:23) 解説:すきやき鍋に牛脂をジュージュー溶かしながら

    「同性愛は神が許さない」と言うアナタ自身が守れていない7つの戒律 - みやきち日記
    suVene
    suVene 2007/01/15
    『「カミサマが禁じているんだから、同性愛は悪いことだ!」と言いたがる人がけっこういるわよね』 けっこう?
  • あの楽しそうな人たち

    ポケットベルという物をまわりのみんなが持ち始めた。何だかコソコソと取り出しては、足早に電話ボックスに駆け込んで凄い早さで交信していた。でも、あんな小さい画面に数字の語呂合わせでやりとりできることなんてたかが知れているので、たいして気にも留めないふりをしていた。 やがて、連絡が付かないからと言って半ば強制的にポケベルを持たされた。知らない間に漢字まで表示できるようになっていて、びっくしりて、正直ちょっとうれしかった。でもまわりのみんなは携帯を持ち始めていた。何処にいても電話がかかってくるなんて、どうしてそんなことに耐えられるのかが不思議でならなかった。 あっと言う間にポケベルを持っているのは私だけになって、困ったことに公衆電話が見る見る減っていった。まわりのみんなはいつも携帯で楽しそうに話していた。不意にかかってきてそのまま歩きながらしゃべる内容なんてどうせ大したことはないということにして、

    あの楽しそうな人たち
    suVene
    suVene 2007/01/15
    仲間になることが目的?
  • シム宇宙の内側にて 【追記あり】 『2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ』 のいやらしさ

    芸の無いタイトルですが、芸の無いエントリへのトラックバック用にはふさわしいかと。 【絵文録ことのは】:2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ http://www.kotono8.com/2007/01/13justice.html はいはい(苦笑)。音羽 さんレベルのかわいらしい作文ですね。多少マシなのは、あくまでご自身の意見であることを強調なさっており、自分の側に社会があるかのごとく振舞ってはいないことですね。まあでも真面目に読む価値は無いので、流し読みでどうぞ。 エントリを拝見して私が最初に思ったのは、松永英明 さんご自身が追記でおっしゃっていることそのものです。 ■追記その2:1/14 15:45 ( ;^ω^)<へいわぼけ: 「自分たちは正義である。だから何をやっても正しい」 2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ 2ちゃんねるをマスコミに置き換えても文意は変わらんような そのとおり

    suVene
    suVene 2007/01/15
    ダブスタという指摘
  • まじめな人ほどかかりやすい心の病 - @IT自分戦略研究所

    千葉大輔(@IT自分戦略研究所) 2007/1/13 「現代人に心の病が増えている」といわれ続けてはや数年、いまだにその傾向に変化はない。「自分は大丈夫だろう」と思っていても、普段の生活の中で少しずつ精神に負荷がかかり、ある日突然……ということもあり得る。そうならないために、普段から精神面のケアを考えることが必要だ。カウンセリングやEAP(従業員支援プログラム)などのメンタルヘルスサービスを提供しているピースマインド シニア産業カウンセラー 田中貴世氏に話を聞いた。 ■効率を求められる現代 ITエンジニアを含む現代のビジネスパーソンの職場環境について、次のような特徴があると田中氏は指摘する。 ・より短い納期 ・より少ない人員 ・従来よりも高いパフォーマンスを要求される 田中氏は「このような職場環境の中、『自分は使い捨てにされるんじゃないだろうか』『目標が持てない』と将来に対して不安になって

    suVene
    suVene 2007/01/15
    『過剰に失敗を恐れている人が増えてきている』『人間関係の構築が難しくなっている』根拠に乏しい。/ 後半は一般論的な見解のみ。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701151824&ref=rss

    suVene
    suVene 2007/01/15
    すげー。『太陽を囲むコロナの温度は100万度にも達していると見られている。コロナの温度がなぜ、表面温度よりも高温なのかはよく判っておらず』ほー。
  • ウノウラボ Unoh Labs: prototype.jsへの依存を無くす方法

    komagataです。 Javascriptで何か書こうと思ったときにどのライブラリをベースにして作るかで非常に悩みます。一端特定のライブラリに依存してしまうと途中で変更するのが難しそうですし、コアオブジェクトを汚染しているものは混ぜると動かなくなる組み合わせもあります。 別に「Mochikitにしよう!」とか宣言して決めてしまえばいいじゃないかという意見もありますが、妙にそんなところが気にかかってなかなかプログラムを書き始められないことが多いです。 そこで、「どうしても使いたい関数はインライン化すればいいんじゃないか?」と思ったので試してみました。 どういうことかというと、例えばprototype.jsのObject.extendを使って以下のように書きたいところを・・・ var dst = {'foo':1, 'bar':2}; var src = {'foo':100}; var r

    suVene
    suVene 2007/01/15
    確かにセコイ関数ではあるがw ちょっとした動作確認したい時とかは便利だなぁ。
  • それは「社会に対する責務」なのか? - 琥珀色の戯言

    http://invisible.at.webry.info/200701/article_9.html 僕自身は、この件に関して「そんなのいちいち『結果』をアナウンスする必要なんてない」と思います。いや、小学生とかが「どうなったのか知りたーい」とか言って騒いでいるのなら理解できなくもないのですが(でも、僕の子供だったら叱り飛ばします)、こういうのって、「アナウンスしないというのが、ひとつの答え」なのでしょうしね。正直、そういう状況で「亡くなっていた」ということから僕が想像する死因というのは、「自殺」とか「事件に巻き込まれた」というものですし、もしそうであるならば、今の日の社会からすれば、家族の今後の人生のことを考えると、それを大声でアピールすることにメリットは全くなさそうです。もし仮に自殺だとしたら、こういう「社会に対する責務」とか言う人って、「勝手に自殺したのに、みんなに探させるなん

    それは「社会に対する責務」なのか? - 琥珀色の戯言
    suVene
    suVene 2007/01/15
    藁人形の部分と「あなたは社会に助けを求めないのか?」という摩り替えの部分があるが、個人の意見を「社会正義」として主張する事への批判という部分はやや納得。/俺は死んでいたなら、そう報告するほうが良いと思う
  • 実現しなかった『次世代iPod』のコンセプト | POP*POP

    iPhoneの熱冷めやらぬ昨今ですが、Apple社は他にもこんな「i ***」製品を考えていたのかも知れません。あるいは今後に期待できるかも。 そんなことを考えてしまうTechEBlogの「実現しなかった5つのiPodコンセプト」という記事をご紹介。こんなのがあったら買ってたなぁ、というものばかりです。 » TechEBlog | Top 5 iPod Concepts That Never Were 3つばかりご紹介します。ではどうぞ! ■ iPod DS ノーボタンがかっこいい「iPod DS」。両面ともフルタッチスクリーンなので色やデザインを自由に変えることができます。 ■ iPod C 「iPod mini」、「iPod shuffle」、「iPod nano」とくれば次は「iPod C」でしょうか。カード型の再生端末で財布にも入ってしまいます。胸ポケットなどにも便利そうですね。割

    実現しなかった『次世代iPod』のコンセプト | POP*POP
    suVene
    suVene 2007/01/15
    かっこええ
  • 薫日記: 権威主義とどう戦うか

    先週は、ある事件をきっかけに大きく凹んだ。 私のは、さる事情で大学進学を断念した過去があり、これまでもさまざまな形の差別にさらされてきたが、それでもがんばって生きている。 実際、は、一昨年から放送大学の科目を履修し始め、生物科学系は全て単位を取得し終わったところだ。 プロのヨガ・インストラクターとして、毎日レッスンをこなしながら、空いた時間に放送大学の教科書を取り出しては勉強している。 人間は、さまざまな事情で、さまざまな人生を送っている。 裕福な家庭環境で、恵まれた勉学条件で、有名大学に行って、有名企業に就職する人々。 かと思えば、中学や高校を出て、すぐに就職をしなくてはいけない人々。 以前、そういった事情について語ろうと思って、ブログで「大学出でもダメな人はいる。高校出でも仕事ができる人もいる」と書いたところ、「あなたの学歴差別で深く傷ついた」という抗議文をもらって、自分の言葉のい

    suVene
    suVene 2007/01/15
    行き過ぎた権威主義はクソみたいなもんだが、情報を峻別するコストもあるしなぁ。 出版社側だとリスクか。 / 権威に代わるものとしても結局、知名度やらが必要になってくるだろうし。何を求めるか、だなぁ
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    suVene
    suVene 2007/01/15
    IBMによるRSS2.0解説。sample は php
  • 覚えやすい「ローマ字入力」派 vs こだわりの「かな入力」派

    今回の「パソコンの入力は、[ローマ字入力]ですか? それとも[かな入力] ですか?」アンケートの結果、全体の90.5%がローマ字入力で、対する「かな入力」は、9.2%でした。パソコンの入力方法は現在、ローマ字入力が主流のようです。 少数派のかな入力派の間では「速いから」というコメントが多く見られました。 かな入力のメリットとしては、「文字をローマ字に変換しなくて良いのでタイプがスムーズに進む。」「濁点など以外はワンキーのタイプで文字が入力できる」などがあげられます。 「親指シフトだから」というご意見も少なからずみられ、根強い人気に驚かされます。 親指シフトとは、富士通が独自に採用したキーボード用日語配列です。 利用者の全盛期はワープロブームの1980年代。決して主流、という訳ではありませんが、過去にいくつもの入力方式が考案されつつもいつのまにか淘汰されていったなか、長い間生き残

    suVene
    suVene 2007/01/15
    かな入力のほうが効率がよいと思って一時期覚えようとしたが、断念した。
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/cb44b8bf3151f163b6c604bc036317ee

    suVene
    suVene 2007/01/15
    『世の中は、弱ってるふりが上手いやつだけが救われるシステムだ』
  • 過労死は自己責任 - novtan別館

    全くその通り。会社から逃げ出すことは自由である。逃げ出すことのできない理由として会社には恨みがあるがお客さんには恨みがないからなんていうのは会社に対して甘すぎる。自分が抜けたことで客に迷惑がかかるのは、会社の責任である。労働者が負う事ではない。労働者が会社を甘やかすから過労死なんて問題が起きる。逃げ出すために、最初から「いつでも辞めて就職活動をする余裕を得られる」だけの給与は確保すべきである。会社には年俸以上の貢献を一切しない。会社とともに成長するのではなく、労働の対価を毟り取るべきものであるから。後輩は、自分の手駒にするために育てる。当然うまく育ったやつは次の職場で引き抜く。上司は領収書を切らせるためにある。また、査定を上げるために丸め込むべき存在だ。 自己管理ができてないとか、働き方が悪いとか、そんな風に言う経営者がいる会社は当然このくらいの話は常識として理解しているはずだ。なんで会社

    過労死は自己責任 - novtan別館
    suVene
    suVene 2007/01/15
    理想はその通りだなぁ。ただ、労働者側が弱者になりやすいから、経営側が力を用いて言いたい事・やりたい事をやらせない(やるととんでもない不利益をかぶせたり)する現状はどのような解決手段があるだろうか。
  • サン、Fortranに代わる新プログラミング言語をオープンソースに - ZDNet Japan

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部 2007-01-15 16:43 Sun Microsystemsは先週、Fortressという新しいプログラミング言語の作成に関し、社外の支援を得るために、新たなオープンソース化の動きを取り始めた。 同社は米国時間1月9日、Fortressプログラムを1行ずつ実行するプログラミングツールであるFortressインタプリタのプロトタイプをオープンソースソフトウェアとしてひそかに発表した。Sun Labsのコンピュータサイエンティストで、FortressプロジェクトリーダーであるEric Allen氏は、オープンソースとしたことについて「教育機関やサードパーティの協力を得るのがその目的だ」と述べた。 Fortressは、Fortranに代わる新しいプログラミング言語として設計されている。Fortranは、

    サン、Fortranに代わる新プログラミング言語をオープンソースに - ZDNet Japan
  • 横スクロールバーを前提にしたデザインなんてクソじゃね?[.ref] - 星火燎原

    タイトルはちょっと大袈裟だけど。 まずお気に入りを常に表示する意味が判らないし、もしそういう奇特な人がいたとしても、サイドスクロールバーが表示されるから大丈夫じゃん、、って思った。 http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200701140026/ 画面がでかいんだからお気に入りを常時表示しておくのも便利。IEはサイドバーの自動開閉機能が無いから、一度に全部巡回するつもりなら開いといた方がいい。自分も、SleipnirをRSSリーダーとして使う時は、開けっ放し。サイドバーと文領域の往復が多いから開けっ放しの方が便利。まぁ、ブラウザとしてのメインであるFxではそんなことしないけど。 でも、それ以上に、横スクロールバーがあるんだからいいじゃん、という考えは絶対受け入れられない。最近は横スクロール対応のマウスも出てきてるけど、そんなに普及してはいない。

    横スクロールバーを前提にしたデザインなんてクソじゃね?[.ref] - 星火燎原
    suVene
    suVene 2007/01/15
    横スクロールがクソってのは同意するが引用元の話は「お気に入り」を表示して右カラムが非表示の位置にある人が多いと認識していなくて「見たこと無い」って人が多いから「横スクロール」気づかないものか?て話では
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suVene
    suVene 2007/01/15
    のp_shirokumaサンの意見に同意。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suVene
    suVene 2007/01/15
    「コミュニケーション」や「無駄な会話」の定義にもよるが、情報をうまく伝達できないが関係を維持する為だけの会話能力を持つものも存在するのでは。つまり、2,3ができないなら1という前提が微妙。
  • 「一般人は常にお気に入りを表示している」かどうかの調査です。…

    「一般人は常にお気に入りを表示している」かどうかの調査です。 (参考:http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200701140026/) 貴方はブラウザの左サイドバーとしてお気に入り(もしくはFFなどではブックマーク)を常に表示していますか?

    suVene
    suVene 2007/01/15
    個人的には意外と多いんだなと感じた。
  • はてブでの「矢印(↓↑)」の使い方の個人的な希望 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    はてブで「矢印(↓↑)」を使う時は、できれば、宛名も書いていただけるとありがたい。 現在は私もすべてに書くようにしている。 過去意図的に宛名を省略した時があったがその時は、 ・私の下に一人しかいない時の「↓」 ・相手が特異なコメントをしていたため、宛名がなくてもコメント先が明確に分かる (・特に相手に知らせたいと思わなかった時がごくごくたまにある) 逆に、下(上)にたくさん人がいるにも関わらず、複数にあてはまりそうな「矢印(↓↑)」付きのコメントは対処に困る時がある。 ・自分宛だから返事をした方がいいのか。 ・別の人なのか。 ・自分を含めた複数を指しているのか。 迷うからだ。 「自分宛だとしたら返事をすべきだろう」という行動基準ではあるが、大体100文字目一杯使ってコメントを書いているので、物理的に返事ができないこともある。 しかし、確実に自分宛であり、返事の必要ありと感じたら、エントリを

    はてブでの「矢印(↓↑)」の使い方の個人的な希望 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    suVene
    suVene 2007/01/15
    『「負け」という感覚は理解できる気がします』 脳内ルールで縛りかける遊びか。/ id 書いてもよいけど、部分引用すればわかるときも。(長さが許せば、1 コメントで完結するので)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私の小さなライフワーク。自分が撮った写真でカレンダーを作る。 毎年カレンダーを作ってます 2024年も残り10日。早いですね。年末になると、私はカレンダーを制作しています。自分が撮影した写真を選んで、翌年のカレンダーにするのですが、かれこれ10年以上続いています。2025年のカレンダーも無事(?)完成しました。 写真を選ん…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/01/15
    『こうなれば規則を定めることに対して誰も反対をしない』 Aが反対すると思うが。A: 7 B: 3 B: 3 にすべきだとか、その間とか。「どうあるべきか」の説明にはなっていないような。
  • http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000004428

    suVene
    suVene 2007/01/15
    耳栓すれば済む話じゃね?/『私たちは、美しい日本に戻すことができるのでしょうか』 意味分からん。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20070114/hatena

    suVene
    suVene 2007/01/15
    「コミュニケーション」の意味が不明確。「交流」のことだろうか。ウェブ上で「しがらみ」を作ってしまう「私」の話
  • 2chの群集心理に関する学術研究

    正義感とか、観念的な話で盛り上がるのもいいけど、学術的、定量的研究をもとにして話をするとエラい人に見えるかもよ。ということで、タダで全文あるいはアブストが読める研究論文をいくつか。 2ちゃんねるが盛り上がるダイナミズム……アブストのみ無料。大学などからは全文閲覧可能。また、http://www.miv.t.u-tokyo.ac.jp/papers/matumura_IPSJ_2ch.pdfで公開されている。フレーミングは議論を阻害するか : 2ちゃんねるは何故面白い?……アブストのみ無料。大学などからは全文閲覧可能ネットに媒介される儀礼的パフォーマンス : 2ちゃんねる・吉野家祭りをめぐるメディア人類学的研究……全文閲覧可能2 ちゃんねる研究 改訂版……1番目の論文の著者の松村真宏氏による電子掲示板上のコミュニケーションにおける自己開示の返報性と感情的側面に関する分析……アブストのみ無料。

    2chの群集心理に関する学術研究
  • 「Web2.0とC10Kに関する数々の誤解」の誤解 - 最速配信研究会(@yamaz)

    前エントリWeb2.0とC10Kに関する数々の誤解に関してはいろいろツッコミをいただいた(ありがとうございます). 名無し 『誤読した上にえらそうに微妙な解説するあたり恥ずかしすぎます。』 えらそうで微妙な解説なのはまぁそうなので否定しないが,誤読とはなんのことだろう? こういうときは今はやりの「スルー力」を発揮するのが大人のインターネットかと思ったけれど, 私のBlogが扱う内容は非常に狭く,さらにそれに対して突っ込もうと思う人の 意見はなにかしらの真実が含まれるはずと考えていたところ,下記エントリがあった. 元記事の人は上でいう 3,6 あたりを書いていて,id:yamaz さんは 3 するなら 4 とか常識だろ,と噛みついているように読めました。. なるほど,私の前エントリは@ITの元記事に対して噛みついているように 読めるようだ(言われてみればたしかにそう読める). 実際の所は元記

    「Web2.0とC10Kに関する数々の誤解」の誤解 - 最速配信研究会(@yamaz)
    suVene
    suVene 2007/01/15
  • 「在宅ワーク」なんだそうだ - H-Yamaguchi.net

    トラックバックの中でスパムが占める割合は、いまや感覚的に少なくとも7~8割を超えるぐらいはあると思う。以前はトラックバックを切ることに多少の心理的抵抗を覚えていた記憶があるが、最近はそうもいっていられなくなっている。なんせロングテールだから、このサイトみたいなところにもトラックバックの絨毯爆撃がやってくるわけだ。 そうしたスパムトラックバック爆撃機の発進拠点が、アフィリエイト特化型ブログだ。このサイトでもアフィリエイトのリンクなんかはけっこうあるわけで、別にそれ自体をどうこういうつもりもないのだが、「荒らし」としか思えないようなものとか、あまりにも空気を読めないものとかはやはり腹立たしい。承認制にしてしまえばすむことではあるんだが、なんか負けたみたいでやだし。しつこいようだが、自分基準で「べき論」をふりかざすつもりはない。ただ自分の趣味ではない、といっているだけだ。 で、題は、そうしたア

    「在宅ワーク」なんだそうだ - H-Yamaguchi.net
    suVene
    suVene 2007/01/15
    「承認制にすると負けた気分」という概念が興味深い。
  • 「恵まれた」人間は、社会批判をする資格がないのだろうか - Sound and Fury.::メルの本棚。

    大正時代の有島武郎とか、その周辺の文学者、すこしあとだと太宰治のような文学者たちの苦悩は、現代でもすこしも解決されていないのだなあと思う。 たとえば、幸か不幸か「恵まれた」*1環境にいる人がいるとする。そして、彼らがいくらプロレタリアの階層のために、社会変革を求めても、貧しい人たちから「なんだよ、お前ら恵まれてんだろ」といわれて相手にされない。「お前らに、貧乏人の生活がわかるか」と言われるのが落ちだ。そういわれると、たまたま「恵まれて」しまっている層の人間は、何も言えなくなる。真面目な人は、自分が恵まれていることに「罪」の意識なんか感じてしまったりするだろう。たまに、「恵まれた」生活を一切捨てて、ホームレスになってしまうという選択する人もいて、それはそれですばらしい決断だと思う。が、しかし、「恵まれた」環境を捨てなければ、理想社会を追い求められないというのはどうなのか。 問題は、「恵まれた

    「恵まれた」人間は、社会批判をする資格がないのだろうか - Sound and Fury.::メルの本棚。
    suVene
    suVene 2007/01/15
    立ち位置による前提条件についての考察
  • Geekなぺーじ:こんなプロジェクトは嫌だ

    プログラマとしての立場で、どんな開発プロジェクトが嫌か考えてみました。 個人的な偏見満載で、とりとめもなく羅列してしまいました。 なお、フィクションですのでご注意下さい。 書いてから自分で見直すと結構酷いかも知れないと思い始めました。 あらかじめ、言っておきます。ごめんなさい。

    suVene
    suVene 2007/01/15
    これはひどいw
  • ITmedia Biz.ID:Wikiを仕事に活かす方法を考える【解決編】

    新たにページを追加するよりも、すでにあるページを編集(更新)する方が多い──という点でブログとは異なるWikiならではの使われ方が浮かび上がります。 livedoorウィキには、ユーザー単位で閲覧および編集を制限する機能が付いており、特定のユーザー同士で情報をシェアするという使い方が簡単にできるようになっています。そして、閲覧制限をかけているWikiは徐々に増えているそうです。 例えば、過去3カ月間に更新されたWikiのうちの40%は閲覧制限がかかったWikiで、過去1カ月に限定すると43%、過去1週間になると45%、といった具合に増加傾向にあるようです。これは、「個人用のメモ帳として使われているのではないか」とのことでした。 2.なぜWikiを? そもそも、ほかのポータルサイトでは提供していないWikiのサービスをなぜ始めたのかは気になるところです。livedoorウィキ担当の眞子裕介氏

    ITmedia Biz.ID:Wikiを仕事に活かす方法を考える【解決編】
    suVene
    suVene 2007/01/15
  • http://japan.internet.com/ecnews/20070115/12.html

  • 海外でも「無断リンク問題」が裁判に。しかもWikiが対象。 - YAMDAS現更新履歴

    WikiAngela - Defending the right to link from a wiki 「無断リンク問題」を巡って株式会社はてなを訴える○○○○が出たとか出ないとかいう話があったが、海外でもこれが裁判になっているみたい。 でもさ、いまさらだけど「無断リンク」って言葉の響きが良くないよ。「自由にリンクをはる権利」と書けばいいのに。 それはともかく、Zyprexa ってオランザピンのことか。Eli Lilly 社から漏洩した Zyprexa についての内部文書に zyprexa.pbwiki からリンクしたところ、訴訟沙汰になっているとのこと。 いずれにしても「自由にリンクをはる権利」が重大な危機に瀕していることには違いないく、またこうしたとき電子フロンティア財団(EFF)のような団体があることをうらやましく思ったりする。

    海外でも「無断リンク問題」が裁判に。しかもWikiが対象。 - YAMDAS現更新履歴
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    suVene
    suVene 2007/01/15
    なるほど。
  • No.38 自分の「常識」が大事な人々 | B_txt Think

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    No.38 自分の「常識」が大事な人々 | B_txt Think
    suVene
    suVene 2007/01/15
    というよく聞く一般的な論。(常識)
  • 高木浩光@自宅の日記 - 本物がいい加減なことをしていると偽物につけ入られる事例2件

    物がいい加減なことをしていると偽物につけ入られる事例2件 スパイウェア対策ソフト売りのFUD PC世界のリフォーム詐欺、「ミスリーディングアプリ」って何だ?, ITmedia, 2007年1月11日 という記事が出ているが、ここで次の映像の冒頭を見てみる。 【動画】 眞鍋かをり「スパイウェアの恐さをもっとわかって」*1, ソフトバンクビジネス+IT, 2006年10月5日 いや正直ですね、ほんとにあの去年の春に、はじめてあのー、まあ、お仕事させていただいてソフトを頂いたんですけど、それまでセキュリティ対策を一切やってなかったので、あのー、はじめてあの、ソフトを入れてチェックしたときはですね、スパイウェアがね、208個出てきたんですよ。(ハハハハ。)ふふ。ちょっとひどい状態、もしかしたら情報出ちゃってたかもしれないなと思うくらいなんですけども、たいした情報入ってないんですけど、ねー、で

  • Really easy field validation * Dexagogo

    Really easy field validation Here's a form validation script that is very easy to use. Current Version: 1.5.4.1 - 06 Jan 2007 - Demo / Download Instructions The basic method is to attach to the form's onsubmit event, read out all the form elements' classes and perform validation if required. If a field fails validation, reveal field validation advice and prevent the form from submitting. Inclu

    suVene
    suVene 2007/01/15
    prototype.js
  • 「2ちゃんねらー」ってのは誰なのか - 九尾のネコ鞭

    まぁ、潰れる潰れると評判の2ちゃんねるですが、2ちゃんねるは就業時間の合間の心のオアシスなので、潰れないで欲しいものですなぁ。さて。 2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ http://www.kotono8.com/2007/01/13justice.html これ読んで、「2ちゃんねらー」の定義についてちょいと考えてみた。 結論からいうと、「2ちゃんねらー」ってのは誰でもないんだと思う。 松永さんによる「2ちゃんねらー」の定義は 「2ちゃんねらー」と言ってもいろいろな人たちがいるのは当然である。たまたま検索結果で2ちゃんねるのページを閲覧した人も、毎日毎時間書き込んでいるvipperも、どちらも「2ちゃんねる利用者」であることには違いがない。 このページでは仮に「2ちゃんねるコミュニティに帰属意識がある人」と定義してみたい。つまり、2ちゃんねるが批判されると腹が立つ人である。 と言った

    「2ちゃんねらー」ってのは誰なのか - 九尾のネコ鞭
    suVene
    suVene 2007/01/15
    要するに「大衆批判」と同じでしょう。
  • 2ちゃんねるの致命的欠陥――ひろゆきは2ちゃんねらーに責任転嫁すべきだ[絵文録ことのは]2007/01/15

    ドメイン差し押さえがあろうとなかろうと、2ちゃんねるは(いかなる形であれ)続くと思われるが、2ちゃんねるの最大の致命的欠陥を修正しないと、問題はさらに大きくなる一方だろうと思う。 それは2ちゃんねるには「誰も責任を取らないシステム」が存在しているという意味である。だが、その「誰も責任を取らないシステム」が続く限り、2ちゃんねるはいずれ立ち行かなくなるだろう。 簡単に言えば、「ひろゆきは、2ちゃんねらーに責任を負わせればいい」ということである――とこれだけを読むと意味がわからないだろうから、長々と説明する。 ■2ちゃんねるは誰も責任を取らないシステムである 小難しいのは嫌いなので :kyoumoeの日記(ミス・ユニバース豪州代表) 短くまとめる :kyoumoeの日記(ミス・ユニバース豪州代表) 今、2ちゃんねらーが為すべきこと。 それはひろゆきに責任を取らせることでも、外圧に立ち向かうこと

    suVene
    suVene 2007/01/15
    削除に対する調査等
  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200701140026/

    suVene
    suVene 2007/01/15
    「一般人」で気を悪くすると言うより定義の問題でしょう。「普通でしょう」の普通の根拠も無いけど。実際どれくらいか統計とれたらよいのにな。
  • 松永さんへの再度の質問-帰属意識と正義感 - 煩悩是道場

    松永さんへの再度の質問-帰属意識と正義感 先ずは丁寧な返事を書いて頂いた事に感謝します。 「「祭りキター」という大騒ぎの尻馬に乗っかりたい」も「自分(たち)がしたことが社会に影響を及ぼす様子を見て快楽を得たい」も、背景に「正義感」(つまり、自分が乗っかっても非難されることはないという思い)があるからこそ可能であると考え、「正義感」という言葉を使ったのです。 それから、同一人ではないとしても、彼らは2ちゃんねるを総体としてとらえている(だからこそ「帰属意識」という言葉を最初に説明した)。したがって、2ちゃんねるコミュニティにおける社会正義にのっとって行動しているといえる(個人の正義なら、何も必死でゴミ拾いや折り鶴を持ち出す必要はない)。 したがって、彼らは「2ちゃんねる」というコミュニティに所属し、そこで社会正義と認められた対象に対して行動を起こすという意味において、記事を書いたのです。

    suVene
    suVene 2007/01/15
    matsunaga 氏とのやりとりの続き
  • 2007-01-13

    ウケたので貼ります。貼った時点でもうなんか見えちゃってますが。 昨晩の酒のせいで朝起きたらまだちょっと頭が痛くて、水をいっぱい飲んでまたしばらく横になって、起きたら昼で、うだうだしてたら夕方で、何もべてなかったので近所のマクドナルドへ行ってみました。昨日から発売のアレをですね、期間限定という話もあるし、ブロガーだし(?)、べてみるかと。 まーなんつーか、ビッグマックでしたね。肉は4枚になっても味付けが違うわけでもなく。厚さが増した分よりべにくくなってるだけです。1度べれば十分ぽい。 マクドナルドのサイトでメガマックのカロリーを調べるとなんと、754kcal。死ねる。これをスペシャルセットなどというヤツにしてポテトS(230kcal)、ナゲット(256kcal+ソース39kcal)、ドリンクはさすがにコーラはちょっとなという気分でコーヒー(12kcal+ミルク13kcal+砂糖12k

    2007-01-13
    suVene
    suVene 2007/01/15
    おもろい
  • はてな村の一部の愉快な仲間たち

    はてな村にすると範囲が広過ぎるのでタイトル変更。蛸壺蛸壺。 yuki_19762─アホが→ululun ↑         ↑ 惚れた        └───くそ───┐ │                  │ jituzon─不良カコイイ→yositune←評価─Marco11←もめもめ→noon75 │           │ 構って        殴り合い希望 ↓           ↓ 断片部         kanose あとは適当に埋めて。罫線ってマカー大丈夫だっけ? willustratorを使おうかと思ったが匿名性無くなるので止めた。 Marco11→yositune:http://marcon.g.hatena.ne.jp/Marco11/20070113/1168623556Marco11→ululun:同上jituzon→yositune:同上yuki_19762→

    はてな村の一部の愉快な仲間たち
    suVene
    suVene 2007/01/15
    範囲せまw
  • 別に増田に書く必要は無いものが

    書かれることはもはや止められないのだろうな。 案外多くの人が見ている公衆便所なら今日何をべたよや、身近などうでもいい話を寂しさのあまり書き込みしちゃうんだろうな。 インターネットの中にも凄い臭いがあればいいのに、一度に入れる人数制限があればいいのに、人に見られてるんじゃないかという入りづらさがあればいいのに。書く時の面倒くささなんてのもあるわね。わざわざって作業は実は大切だったりすることもあるのよ。たまに人はこういうことを敷居と呼んだりもするわね。でもそれは一面だと思うわ、このお話はもっと広げられると思うわ。 インターネットには僻地や山奥は存在しないのよね。アドレス一発で飛んで行ってしまう。 何かを選ぶことはたとえ人が便利便利と思っていても、何かを失っているのよね。それを忘れてはいけないわ。何かが変わったら何かが変わっているのよ。 何かが違えば何かが違っているのよ。何かは何かでそれはそ

    別に増田に書く必要は無いものが
    suVene
    suVene 2007/01/15
    『インターネットには僻地や山奥は存在しないのよね』 全く同一ではないけど、アクセス数や言及・反応数の違いによる濃淡はあるから、匿名ダイアリーに書くことに影響しているのでは。
  • 「美しい国、日本」に「る」を一個挿入するだけで - la_causette

    「美しい国、日」に「る」を一個挿入するだけで、「・苦、強いる国、日」になるのですね。 奥谷さんには申し訳ないけれども、日の労働者は、既に甘やかされてなんていないです。企業と労働者との力関係は決して対等ではないということは、現代の日でも十分に当てはまるので、一定の労働者保護法制の必要性はなくなってはいないわけですし。

    「美しい国、日本」に「る」を一個挿入するだけで - la_causette
    suVene
    suVene 2007/01/15
    恥かしいタイトル。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    suVene
    suVene 2007/01/15
    「協力してもらうが結果は報告しない」のが個人的に正しいと思うのであればそれでよいのでは。この場合の協力関係に契約があるわけではないし。/ 大体は要求に対しては何らかの対価を伴う(求める)ことが多いという話
  • PukiWiki - 詭弁の見抜き方

    このページのURL    最終更新日 : Sat, 01 Mar 2008 23:21:26 JST(218d) このページの参照者数:日 6 :昨日 8 :累積 99650(アクセス集中時にリセットされることがあります) 今現在の Wiki オンライン人数: 5 メニュー ・トップページ ・概要(2chテンプレ) ・  スレ立て規約 ・過去スレ一覧 ・FAQ ・はじめてのもるひー ・Morphy用語解説 ・漏貧カレンダー ・掲示板IRC 注目 Hot! ・MorphyOne歴史年表 ・さよなら漏貧 ・債権者集会用資料 ・官報 ・MOxx研究 ・回路談義 ・Morphy101Wiki 特設 Special ・Morphy101企画 ・MorphyOneの真実 ・債務整理資料について ├ 改竄個所 └ B/Sの改竄確認 ・経理の推

    suVene
    suVene 2007/01/15
    ガイドラインのやつ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    この無駄にゲームして過ごした時間を勉強に充てたら中国語もペラペラになるんじゃね~の!と思ったので1年間やった いつも心に谢谢您……(葱抓の袋より) なんとなく中国語をやってみるか、と思い立ったのが確か2021冬ぐらいなんだけど、独学で勉強を始めて概ね1年でHSK3級(体感だと中学英語ぐらいのレベル)に合格したのでその話を書きま~す。 最初に書いちゃうと、合格までにメ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/01/15
    何も書かないという自由すらも認めて欲しい。
  • エキサイトニュース

    犬を太らせただけで逮捕。 まじまじと見ると・・・ やっぱり すごいですわ^^; とてもクロラブには見えん。。 標準体重の×2。 デブネコは結構見かけますが、イヌも欲するままに 与えておくとこんなになっちゃうんですね。 飼い...more

    suVene
    suVene 2007/01/15
    お犬様。
  • asahi.com:規律厳守の生徒指導、違反たまると退学も 高校で試み - 社会

    suVene
    suVene 2007/01/15
    当然あってもよいと思うが、日本ではかなりマイナーになりそうな予感。
  • 欲望を持てることは幸いなり - ニート☆ポップ教NEO

    突然、落語家になりたいと言い出した友人がいるのだが、彼が落語をやってるところなんて全く見たことが無い。 そこで、見せてくれよと言ったら 「今はできない、師匠についてみっちり落語について教えてもらって、自分なりの落語ができるようになったら見に来てくれ」 と言われた。どうやら彼は落語を自分で一度もやってみたことがないらしい。 その点をかなりつっこんで、一度自分でやってみてそれから決めるのも遅くないとかなんとか色々言ってみたのだが、彼はあきらめる様子は無いので、とりあえず落語の師匠の面接には行くようだから、そこで師匠と話したことも含めて考えようということになった。 それにしても、なんだか若いなぁと人ごとのように思ってしまった。無鉄砲で向こう見ずで。 彼と僕には共通点があって、それは高校を中退してて大検を取って大学に行った所だ。高校時代の彼に久々に会ったときに「俺も高校になじめない」旨の相談を受け

    欲望を持てることは幸いなり - ニート☆ポップ教NEO
    suVene
    suVene 2007/01/15
    『当たり前のことだが好きなことと、それをやることは全く別だということは分かっておく必要がある』 なんで?“全く別”ってことはないと思うが。
  • あまりに反響を生んだドメイン差し押さえ - 壇弁護士の事務室

    ネタで書いたドメイン差し押さえが異常な反響を生んで、読者からメールが送られてくるまでにもなった。ほとんどの方からのメールは嬉しいものであるが、頭のおかしな人からも来るのはかなり面倒である。 さて、興味をもった人に対して、ちょっと踏み込んで書いてみよう。 そもそもドメインというのが財産になるかは問題である。なるとすれば、民事執行法上のその他の財産権であろう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (その他の財産権に対する強制執行) 第百六十七条  不動産、船舶、動産及び債権以外の財産権(以下この条において「その他の財産権」という。)に対する強制執行については、特別の定めがあるもののほか、債権執行の例による。 2  その他の財産権で権利の移転について登記等を要するものは、強制執行の管轄については、その登記等の地にあるものとする。 3  その他の財産権で第

    あまりに反響を生んだドメイン差し押さえ - 壇弁護士の事務室
    suVene
    suVene 2007/01/15
    domain と 財産権に関する見解
  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: 2ちゃんねる閉鎖騒動まとめサイト集

    2007年01月14日 2ちゃんねる閉鎖騒動まとめサイト集 ZAKZAKの驚きの記事により、怒涛のごとく 各メディアが釣られてトップニュースに掲載。2ch住人は大騒ぎ。今までに無い勢いでまとめサイトが 作られたのでここでまとめておく ■ニュース記事 ポイントはZAKZAKは夕刊フジ。 2chとフジは電車男等でもおなじみの仲良し。今回の騒動も ZAKZAKの釣りではないかと推測するのが一番有力な見解。 ■2ch再来週閉鎖!? 事の発端のZAKZAKの記事。 まぁどう考えても妖しい情報ではあるが。 ■TOPページが・・・。 ひろゆきが悪乗りでTOPを書き換え ■弁護士山口貴士大いに語る: 【2ちゃんねる】2ch閉鎖?! 冷静に見る男は空気を呼んでいない証拠。 ■まとめサイト ■2ch閉鎖についてのまとめサイト ■平成19年 2ちゃんねる閉鎖騒動まとめ ■2ch閉鎖@2007まとめ ■

  • 宗教とニセ科学は峻別できる。 - 不動産屋のラノベ読み

    So-net blog:Chromeplated Rat:科学と宗教(試論) http://blog.so-net.ne.jp/schutsengel/2007-01-07-2 もちろん自然科学のスコープにおいては実在を証明することはできないけれど、だったらすなわち「ない」ことだ、としてしまうのは、別の意味での思考停止に他ならない。 宗教については一家言があります。 私の言いたい事は以下の3点です。 反証可能な事は科学の領域。宗教はそこに立ち入ってはいけない。 宗教の教義は、反証不能(=証明不能)なことでなければならない。故に、根拠がなく、信じるか信じないかの選択にならざるを得ない。 ニセ科学は、科学的手法を用いず反証可能な事を主張する。故に宗教ではない。 まず、1について。 これは、議論の余地がないところであると思います。「祈れば病気が治る」とか「空飛ぶスパゲッティモンスターが人類を創造

    宗教とニセ科学は峻別できる。 - 不動産屋のラノベ読み
  • 304 Not Modified: サラリーマンはオンリーワンになるべきではない

    今年は仕事の話を書くことが多い気がする。 きっかけは先日同様、ksh Days - プログラマのスキルレベルに依存しない体制ができたらプログラマはいらないような気がする件についてより。 「アレについてはやつにまかせておけば心配ない」と思われる人になって欲しい。 実にその通りである。 勘違いして受け止めてる人がでないよう、少々追記しておく。 ○ アレについてはやつにまかせておけば心配ない × アレはやつにしかできない プログラマはオンリーワンにはなるべきでないと思う。 まず、代替不可能となってしまう。もし他の仕事に追われていても、自分しかできない仕事が発生してしまったら、自分しかできないという理由でそれをやらなくてはならない。もし他の人もできるのならば、代替可能なメンバーのうち手のあいているメンバーに仕事を振ることができるだろう。例え緊急のトラブルが発生しても、一人がずっと対応するのではなく

    304 Not Modified: サラリーマンはオンリーワンになるべきではない
    suVene
    suVene 2007/01/15
    代替可能であることは結構重要だなw 共有などの手段含め。