タグ

2007年2月1日のブックマーク (62件)

  • セキュリティーホールを善意で指摘したところ、過大な負荷を求められた通報者、はまちちゃんが悪ふざけの返答で不快感を表明し、さらにその悪ふざけにidがkyoumoe氏が不快感を表明し、それにidがsirouto2は遊びだから良いのでは、と論評した話。 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20070201#1170317752 はてな政治力学的には、idがsirouto2氏側に立たなくてはいけないような気もするけど、リトルバスターズのバナーを見たのでどうでもよくなる。 ということで 「マニュアル通りの受け答えしか許されていない人間をイジメルのは格好悪いよ」 とだけ言っておく。 「おい、公権力の犬のポリ公、落し物持ってきてやったぞこの税金泥棒」 こちらの喩でいうなら、鎖で繋がれた犬を、噛まれないところで突っつくのは格好悪い、というところか。 もちろん、折衝窓口も、警官も、揶揄され、罵倒されるのが仕事で、文句と八つ当たりは上司に言ってくれ。いやならヤメロ。という考えの持ち主かもしれない。私はそうはおもわないけどね。

    セキュリティーホールを善意で指摘したところ、過大な負荷を求められた通報者、はまちちゃんが悪ふざけの返答で不快感を表明し、さらにその悪ふざけにidがkyoumoe氏が不快感を表明し、それにidがsirouto2は遊びだから良いのでは、と論評した話。 - REV's blog
    suVene
    suVene 2007/02/01
    『「マニュアル通りの受け答えしか許されていない人間をイジメルのは格好悪いよ」』 まぁそうなんだが。個人なのか法人なのかによってイメージが変わるな。
  • http://yaplog.jp/yap_3d/

    suVene
    suVene 2007/02/01
    これはうざいw / 『最先端の3Dメガネの着こなしに悩む若者も多い』 『3Dメガネセレブ』
  • 情報処理推進機構:重要なお知らせ:頁

    1.概要  今般、次の2.a)のIPAセミナー受付フォームにおいて、クロスサイト・スクリプティング(注)のぜい弱性が発見されました。このぜい弱性を悪用された場合、当該フォームにて申し込みをしようとした方のブラウザ上で不正なスクリプトが実行されてしまう可能性がありました。当該脆弱性を確認した時には、当該セミナーは、募集定員(70名)を超えるお申し込みとなっていました。募集を締め切らせていただくとともに、至急同受付フォームを点検し、再発防止策を講ずるため、1月31日午前11時に同受付フォームのページを閉じさせていただきました。  併せて、当該脆弱性が発見された受付フォームのプログラムを共有する他の受付フォームのページについても、点検のためページを閉じさせていただきました。点検の結果、その受付フォームにおいてもクロスサイト・スクリプティングの脆弱性が確認されましたので、改修した上、脆弱性検査を行

    suVene
    suVene 2007/02/01
    『不正なスクリプトが実行されてしまう可能性がありました』 可能性w
  • 朝日新聞、読売新聞の記事を盗用

    2007年1月31日に朝日新聞社がウェブサイトに掲載した記事が、同1月27日に読売新聞に掲載された記事の盗用だったことがわかった。1月31日のJ-CASTニュースの指摘に、朝日新聞社が盗用を認めた。 J-CASTニュースの指摘で発覚 問題となったのは、朝日新聞社のウェブサイトに1月31日0時過ぎに掲載された「寒風にさらし『かんもち』作り最盛期」とのタイトルで、富山県立山町でのもちづくりの様子を伝える記事。これが、1月27日付けの読売新聞の表現と酷似していた。 朝日新聞社広報部によると、記事を書いた記者は「一度記事を書き、読売新聞の記事を見ながら修正を加えた」などと話し、盗用を認めているという。同社は、2月1日昼過ぎに読売新聞に対して謝罪を行ったといい、同日19時30分から、東京・築地の同社東京社で謝罪会見を行う。以下は、盗用した記事(朝日)と盗用された記事(読売)。 (朝日、1月31日掲

    朝日新聞、読売新聞の記事を盗用
    suVene
    suVene 2007/02/01
    これはひどいっていうか、これだけ読んでる人がおるのに何故ばれると思わないのかが不思議だ。
  • Latest topics > Split Browser開発のよもやま話(1):コンセプト確定まで - outsider reflex

    Latest topics > Split Browser開発のよもやま話(1):コンセプト確定まで 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « ブラウザを分割する「Split Browser」リリースしてみた Main Split Browser開発のよもやま話(2):小型ブラウザの制作 » Split Browser開発のよもやま話(1):コンセプト確定まで - Jan 13, 2007 Split Browserを作るに至った経緯とかその辺の話。拡張機能勉強会なんてのも開催されるので、まあ、もしかしたら誰かの何かの役に立つかもなあ、と。のべ時間にして24時間くらいでできたんで、割と細かいところまで覚えてるからというのも理由の一つではある

    suVene
    suVene 2007/02/01
    開発日誌その1 / 8まである。
  • ビジネスリサーチの心得 is under construction

    future planning

    ビジネスリサーチの心得 is under construction
    suVene
    suVene 2007/02/01
    基本的に書いてる人の名前を覚えることは少ないのだが、この「山崎秀夫」って人の記事は大概ひどいなw
  • 無料サービスのジレンマとネット格差時代のはじまり (借日記[CHAKUNIKI])

    ウェブサービスは基無料なのが多いが、 無料だから困るのは事業会社だけではない。 ユーザーも、全員が同じ条件のサービスを 受けられることになると、他人と差をつけに くくなる。 モバゲータウンは、他人との格差をつけ られるオプションの演出が上手い。 この成功をみて、格差の演出サービスに よる換金化が今後さらに増えていくのだろ うか。 格差換金化の手法が確立されると、 リアルに続き、ネットも格差社会化が進む のだろうか。格差を悪いとするか、良いと するかについて様々な意見はあるが、 収入に基づくモノラルな世界での格差は 醜いが、 格差のバリエーションをパラレルに増や してやれば、サービス提供者もユーザー も楽しめる世界がまっているのだろうか。

    suVene
    suVene 2007/02/01
    とりあえず「格差社会」といっとけって話。
  • Erotic Apple - albinoalbinism

    X Rated Apple: This is Fruit Gone Wild! - Weird Asia News エロ過ぎるwwww

    Erotic Apple - albinoalbinism
  • ウェブ・チャットサービスのLingr(リンガー)誰でもLingrの開発者になれる『Lingr API』を発表 | アステリア株式会社

    ウェブの更新を完全リアルタイムで通知する世界初のソフトウェア『Lingr Radar』も同時に公開(http://www.lingr.com/) Infoteria Corporation USA(所在地:米カリフォルニア州サンマテオ市、代表:江島 健太郎)は、世界最先端のウェブベース・リアルタイム通信技術「Comet」(コメット)を活用したウェブ・チャットサービスのLingr(リンガー)をベースに、一般の技術者が様々なアプリケーションを開発することが可能な『Lingr API』(リンガー・エーピーアイ)を発表します。 また、LingrのテクノロジーとLingr APIの可能性を、技術者ではない一般ユーザの皆様にも身近に感じていただくために、Lingr APIを使って作られた、ウェブの更新チェックツールとしては世界で初めて完全リアルタイムとなった『Lingr Radar』(リンガー・レーダ

    suVene
    suVene 2007/02/01
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:お待たせしました、ガツンとLingrの新リリースです

    例によってご報告が遅くて申し訳ありません。 とうとう待望のLingr API(リンガー・エーピーアイ)とLingr Radar(リンガー・レーダー)をリリースしました。 世界最強(と勝手に思ってる)ウェブチャットのLingrですが、さらなる未知の世界へと大きな一歩を踏み出すときがやってきました。 今回のリリースは、Lingrを最初にグランドリリースして以来の最大のアップグレードです。 いやぁ長かった。。。ここに至るまでの経緯について少しお話させてください。 どんなプロダクト開発にも仮説と検証のなかで見つかる大きなミステイクがありますが、Lingrももちろん例外ではありません。わたしたちの最大の失敗は、「自分のチャットルームを作っても、誰もこないその部屋でずっとひとり誰かが来るのを待ってるのは寂しい」という点を見逃していたことでした。 ブラウザというのは能動的なメディアですから、自分からアク

    suVene
    suVene 2007/02/01
  • Socialtunes* モノ系ソーシャル

    suVene
    suVene 2007/02/01
    モノで繋がるSNS.これは儲かりそうだ。
  • あんたにも、いろいろできるんだぜ?(旧: おまえが出来る奴なのはわかった。めざわりだから消えてくれ。)

    はてなブックマークのコメント欄でまで説教してんじゃねえぞ!?テメェ!!!?貴様がどんな高さに視点を置いてるのかなんて全然興味ないが、とにかくめざわりだ。非モテとか非コミュとか呼ばれてる俺たちがどれだけ苦しんでいるのか、どれだけ「空気」に苦しめられているのか、空気を読めなんていう言葉にどれだけ憎しみを抱いているのか、お前には絶対にわからないんだよ。自分の思ったとおりに行動できるくらいなら最初からしている、小学生、幼稚園のころからしているよ。お前にとってはなんでもない、初対面の相手と喋るってことひとつにしたって、緊張して汗かいてどもって、声が裏返ってしまうんだよ。それなのにお前(等)はすぐに「気楽にやってみればいい」とか言うだろ。「気楽になるにはこれこれこうすればいい」とか言うだろ。そんなことは自分のブログに書いてひとりで恥を書いてろ。コメント欄の雰囲気ってものがあるだろ、お前空気空気言ってる

    あんたにも、いろいろできるんだぜ?(旧: おまえが出来る奴なのはわかった。めざわりだから消えてくれ。)
    suVene
    suVene 2007/02/01
    名指しして頼んでみよう。/それか読もうとしてる空気を読まないでいよう/無理ならIDで非表示設定しよう/まぁ、見ず知らずの人の為に「消えろ」といわれて消えてくれる人は少ない。
  • はまちちゃんに甘やかされるな - 萌え理論ブログ

    kyoumoeの日記30歳 - はまちやを甘やかすな 何度も何度も言うが、こういうのは高校生が「校則がおかしい」と言って髪を染めたり、制服のサイズを変えたりしてるのと一緒なんだよ。 はまちちゃんことid:Hamachiya2氏が、「はてな」とか「mixi」とか色々な企業のセキュリティの穴を指摘するのは、労働や学業ではないので、遊びが入っていても別にいいと思うけど…。来企業が自前で仕事としてやるべき範囲のことなのだから、むしろ甘やかされているのは企業である。(だから1穴につきハマチ1匹とか払えばいいと思う。ハマチ漁) だいたい、もしネタじゃなくてガチな報告にしたら、深刻な感じがして企業のダメージが増すんじゃないだろうか。よく分かんないけど。企業に内密に通告すればダメージはないけど、仕事じゃないのにそこまではできないし、ユーザに穴があったことは伝わらない。 ところで、ポップなパッケージがされ

    はまちちゃんに甘やかされるな - 萌え理論ブログ
  • kyoumoeの日記30歳 - はまちやを甘やかすな

    ふぃぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅっと急接近!(`Д´)素体実態実物大! 電波ソングのあるべき姿と言えばそれまでだがかなりすごいな(;´Д`) 正直前半はどうでもいいんだが後半の1分間が異常(;´Д`)狂ってる(褒め言葉) Baby hips (ホットミルクコミックス 169) 作者: チャーリーにしなか出版社/メーカー: コアマガジン発売日: 2004/03メディア: コミック クリック: 11回この商品を含むブログ (8件) を見る買ったヽ(´ー`)ノ http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20051223#1135313247 で探していた作品がちゃんと掲載されてたよヽ(´ー`)ノどこからどう見ても小学生です シム宇宙の内側にて まん延する 「他にも悪いことしてる子はいるのに、どうしてぼくちゃんだけ怒られるの~!!」 メソッド 何だこれ。 暴言はあまり好きではありませんが

    kyoumoeの日記30歳 - はまちやを甘やかすな
    suVene
    suVene 2007/02/01
    『やってることはチャンコロと少しも変わらない』 チャンコロは著者のなかでセーフなのか。 / ネタだとしても id:soylent_green さんの意見が怖かったw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都市の美味しいパティスリーを紹介したい 前編(北側エリア) こんばんはぁ、ぺのぽすです 京都大学に入学してそろそろ4年目、趣味のパティスリー巡りをしてて気づいたことがあります。 京都市のパティスリー、レベル高すぎ!! 京都市はホントどこに行ってもで~~ら美味しいパティスリーがあり大体の観光、ご飯のついでに激ウマ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/02/01
    まぁ、具合の悪い人を見分けられずに叩いてそうなMarco氏だが、この記事は面白い。 『でもちょっと考えてみる。』 あたりからは同意。「いじめ」と呼ぶかどうかは別にしても。
  • 松本理論 - 山に生きる

    なんか書こう。 ダウンタウン松について。 彼が自身のエッセイで発したメッセージは、「自分の笑いはレベルが高い人間にしか分からない」というものだった。その理念を彼は信じていて、客のレベルが低いと判断した番組を降板したり、入場料一万円のライブをやってみたり、料金後払いのライブをやってみたりした。最終的には、自分のやりたい笑いが出来る世の中ではないとして、自分の気の笑いを封印し、当たり障りない感じで番組をこなすだけになった。 その理念が正しいのか間違ってるのか(理念に正しいも間違ってるもないだろうが)は知らない。問題なのはその理念を信じてしまった人々だ。彼らは自分を「松の笑いが分かる選ばれた人間」のように感じ、一般受けする笑いを「レベルの低い笑い」、その笑いで笑っている人間を「程度の低い奴ら」と考える。みんなが面白いと言っていても、松が否定したナインティナインのような笑いは決して認めよう

    suVene
    suVene 2007/02/01
    まっちゃんの話からだらだらと。
  • 名付け=型はめ - 深く考えないで捨てるように書く、また

    今してることもそうだが、自分の感じたことや思った意見を言葉にしようとするとき、その過程で、すでに出来上がっている型に押し込めているのではないだろうか、と思うときがある。 最初から論理が出来上がっていることはない。大抵の場合、最初はもにょっとした何か、その時点ではまだ言葉になっていない、感情やら感覚やら、そういう存在はするけれど不定形のものである。 次の段階で、それは何なのだろうか、と考えてみる。とりあえず、賛成なのか反対なのか、共感なのか反発なのか。それ以外の何かなのか。 そこで、どうやらこれは○○だ、と思った時点で、その不定形の感覚は、○○という枠にはめられる。 不定形の感覚に○○という名前を与える、名付けるという行為でもある。 名付けられたところから、徐々に話が拡がっていく。 なぜ○○と思ったのか、それは△△だからかな。 でも、そもそも△△って、それでいいのだろうか。△△以外にも□□と

    名付け=型はめ - 深く考えないで捨てるように書く、また
    suVene
    suVene 2007/02/01
    概念はラベリングして記述するしかないって話。そりゃそうだけど。
  • [NS] 100個以上のWiiの裏技、小技を一挙公開

    説明書を読まずに不自由を感じている人は多い。そこで、あえて当たり前のことも含めて、役に立ちそうな裏技や小技のたぐい、いわゆるTipsをかき集めてみた。 実のところ、小技がほとんどで、裏技はそれほど多くない。ごめんなさい。なんだよこれ、説明書載ってるじゃん!知ってるよ!というツッコミがあると思うけど、それは気にしない方向で。 ほとんどのものは自分で実際に試して確認済みだが、数が多いだけに誤りがあるかも知れない。その点はご指摘ください。 ソフトに関する裏技は見たくない人も多いだろうから、「WiiSports」と「はじめてのWii」の2に限定し、記事の一番最後に掲載した。 ※以下、延々続きます。 01-01:Wiiリモコンの追加方法1 Wiiリモコンを持ち寄って遊ぶ場合の追加方法。いきなりショボイTipsでごめんなさい。 1.現在利用可能なWiiリモコンのHOMEボタンを押す 2.画面一番下

  • Vistaの音声機能で悪質コマンド実行の恐れ

    Vistaの音声機能を悪用すると、MP3などの音声ファイルをWebページで再生し、コマンドを実行させることができてしまうとの指摘。 Windows Vistaの音声コマンド機能を悪用し、Webページに仕掛けた音声ファイルを使ってコマンドを実行できてしまう問題がセキュリティメーリングリストで報告された。 セキュリティソフトメーカーのMcAfeeが1月31日のブログに掲載した解説によると、コマンドを付けて作成したMP3などの音声ファイルをWebページでホスティングしておくと、そのページを開いたユーザーのVista上で音声ファイルが再生され、コマンドが実行される可能性がある。 例えば「Start, execute, CMD, shutdown-r」というコマンド付きのMP3ファイルを作成し、このMP3を再生するWebページをユーザーが訪れると、コンピュータが再起動させられてしまうという。 メーリ

    Vistaの音声機能で悪質コマンド実行の恐れ
    suVene
    suVene 2007/02/01
    音声コマンドの利用
  • The Black Crowes-擬似科学の行方を追跡するブログ- 科学の衣をまとった宗教:啓蒙説法師の系譜

    【科学の濫用】 高校では文系と理系に分かれることが当たり前のように行われる。そして、ときとして成績の悪い方が文系に回されることも多い。文系に理系コンプレックスがあることはしばし言及されることだ。さらに、大学に進むと、彼らが英語の論文を書くことは非常にまれなことであり、そのような国際的な土俵に立てない現実から西欧コンプレックスにもしばし陥り、西欧からの借り物の言葉で武装を始める。西欧に追いつけ追い越せの自然科学とは真逆であり卑屈な態度ともいえる。 「進歩的文化人」の中には「人文科学」や「社会科学」と名づけられた学問を学んでいるものも多い。それらの学問は自然科学とは異なり、証明が曖昧だったり不可能なものだ。それらに敢えて「科学」の名を僭称することで、逆に自然科学に対する劣等感が露呈ないし増幅される結果になっている。そこから、口先だけで生きている「人種」を生み出すことにもなる。 マルクス主義も自

    suVene
    suVene 2007/02/01
    理系文系に対する話/人文科学、社会科学に対する批判/ジェンダー・フリーへの批判
  • 個人を中心とした世界の集合 - 妄想科學倶樂部

    世界は自分を中心に回っている。 自分の認識できる範囲こそが世界であり、認識できないものは存在しない。たとえば行ったこともないのにアメリカという国が存在しているのは、自分がその国についての情報を知っているからだ。 しかし、と君は言う。しかし、情報は認識の外からもたらされるではないか。 然り。情報は突如として認識の外からもたらされる。つまり「存在しない」ところから存在が送られてくることが有り得る。それをどう説明すれば良いか。 実は認識の外から来る情報も、まったく認識できないところから唐突に現れるのではなく、認識済みの存在を通じて送られるのだ。 私の世界は私を中心に回っているが、君の世界は君を中心に回る。その周囲にも沢山の世界が存在し、部分的に重なっている。認識できないものは存在しないのだから、誰にも認識されず自分しかいない世界では、自分もまた存在しなくなる。 私の世界には君の世界にないものが存

    個人を中心とした世界の集合 - 妄想科學倶樂部
    suVene
    suVene 2007/02/01
    人間原理
  • 深海魚のカタルシス - 死ぬのが怖いから生きている

    保育園ありがとう 3月も終わるというのに、寒の戻りは容赦がなく、私は真横に降る霙雪に抗うすべ無く家に引きこもるのだった。 卒園卒業入学入園シーズンである。 3月の日々は早い。先生だけじゃなく子も親も走る。師走よりも走る人数が多いのだから、月の和名を「怒涛」に変えたほうが…

    深海魚のカタルシス - 死ぬのが怖いから生きている
  • 声に出してはいけない - 鍵大工学部

    大学のこと三流私大だろうがともかく合格通知が欲しいわけですが気持ちは分かる。奨学金で生活してる人とか目標を持って努力してる人には、わりとありがちな不満だし。こういう人達というのは実際すごく頑張ってるし、それはとても価値のあることだと思うんだけど、「声に出したら負け」なんだよな。どんなに頑張っていても、声に出した瞬間に価値は失われる。だからどれだけ不満に思っても、それをおくびにも出してはいけない。「そんなこと分かってるよ、だから匿名日記に書いたんだよ」というのなら良いけれど。でも自覚なしに優越感が滲み出てしまう人もいて、そういう人は敬遠されるよ。1回書くくらいじゃ大したことはないかもしれないけど、何度も書いているうちに自分の中でどんどん不満が増幅されて、そのうち隠し切れなくなるから。

    suVene
    suVene 2007/02/01
    不満があっても声に出してはダメだという話。/俺は溜め込んで隠しきれなくなって爆発するくらいなら、適度に不満を漏らせばよいと思う。
  • Larafast

    Your default description goes here

  • http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50307826.html

    suVene
    suVene 2007/02/01
    誹謗中傷を受けたときの開示請求手順
  • asahi.com:「差別怖くて逃げた」ブラジルで被告語る ひき逃げ事件 - 社会

  • コメント付きニュースサイトが陥りやすいタブーとミス - どらみそら。

    関連:TERRAZINE様より - 羅列型ニュースサイトなんて「期間工」のようなものだ| ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン様より - 個人ニュースサイトを破滅に追い込むWeb2.0について。 ただ羅列するだけのニュースサイトでは個性がないと言われる昨今。ニュースサイトが個性を確立させるためには、管理人のニュースを選出するセンスの他に、紹介記事にコメントをつける方法があると思います。 リンクの下に一行コメントをつける短文系のサイトをよく見ますが、ウチや明日は明日の風が吹くさんのような、長文系のサイトもありますね。 しかし、むやみやたらとコメントをつけても逆効果になることがあります。今日はその紹介コメントについて考えてみましょう。 こんな紹介コメントを書いてるニュースサイトは失格です! 1.「これは面白い」の一言で終了 まず、感想が「面白い」の一言で終わってる場合が挙げられます。これ

    suVene
    suVene 2007/02/01
    根拠なし or ネタばれ って話。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suVene
    suVene 2007/02/01
    素直すぎる意見w
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/02/01
    言葉というか、文章中の表現などに対する好き嫌いあれこれ。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watc Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watch/sm4566797 ブログ: http://d.hatena.ne.jp/toytools/ BGM: http://wacca.fm/m/14581 歌:唄華ツカサ作詞・作曲:新谷佳希 ■次の作品「空間ファイル共有」 http://jp.youtube.com/watch?v=ndEBDNku9GM (続き) (一部表示)

  • - heartbreaking.

    Unknown/なんで? Unknown/なんで? Unknown/なんで? Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なんで? Unknown/なんで? Unknown/なんで? Unknown/なんで? Unknown/あれ?

    suVene
    suVene 2007/02/01
    ノーリアクションってのは、開かないって事か?画面中のリンクすらも消えるのかな。/↓お。ありがとう。さっきDLしてインスコして試してみた。
  • 夢の少子化対策 (内田樹の研究室)

    「機械って言っちゃ申し訳ないけど… 15〜50 歳の女性の数は決まっている。(…) 産む機械、装置の数は決まっているから、後は一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」 柳沢伯夫厚労相が年 1 月 27 日島根県松江市で開かれた集会で洩らした不用意な発言が国内政局を揺るがせている。 首相は厚労相擁護の立場だが、参院与党幹部はこのままでは内閣支持率が下がり続け、2月4日の愛知県知事選、夏の参院選に影響が出るという予測から、閣僚辞任を求めている。 野党は審議拒否で「首を取る」と息巻いている。 柳沢厚労相にしては「音」をもらしただけだろうが、「少子化対策」の厚労相がこれほど少子化問題の原因について思慮が浅いというのはまことに困ったものである。 少子化の原因を厚労相は「一人頭のがんばり」が足りないせいだと考えているようだが、少子化の原因は「女性の個人的努力が不足しているせい」だという理解はいくらなん

    suVene
    suVene 2007/02/01
    今こそゆとり教育の再生だな。
  • バベル案内

    Steve Yegge / 青木靖 訳 2004年9月 これは駆け足の言語案内だ — Amazon Developers Journalのために今月書いていたのだが、どうもこれを見苦しくないようにする方法を見つけられなかった・・・。 ひとつには、私はどうも粗野で口汚くなりがちで、オフィシャルな趣のあるAmazonの出版物に載せるのは不適切に思えた。それでかわりに誰も読まない自分のブログに押し込めてしまうことにした。読んでるのはあなたくらいのものだよ。どうも! もうひとつ言うと、これは当に書きかけのものであり、そこかしこの断片を集めたものでしかない。全然磨き上げられていない。これもブログエントリにする理由になっている。ブログなら別に良質である必要も完全である必要もない。単に私が今日考えたことというだけのものだ。ではお楽しみを! この駆け足の案内では、C、C++、Lisp、JavaPerl

    suVene
    suVene 2007/02/01
    『この駆け足の案内では、C、C++、Lisp、Java、Perlをカバーしている(私たちがAmazonで使っている言語全部だ)』 - Steve Yegge / 青木靖 訳
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suVene
    suVene 2007/02/01
    面白い
  • id:ululunさんには因果が回ってきたんですよ - シロクマの屑籠

    はてな界隈には、id:ululunさんという人物が存在している。彼のテキストがどのぐらい沢山の読者に読まれているのか、またどのぐらい沢山の着想をプレゼントしているのかは知らないが、ただ一つ、沢山の被ブックマークを集めている『煩悩是道場』というブログの持ち主だ、という所までは知っている。 この、被ブックマークの鬼とも言うべき人物の周辺がざわ…ざわ…となったのは以下の流れ、である。 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20070128/1169954241 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20070129/1170069819 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20070130/1170123378 この流れをどう分析するかは人それぞれだろうが、「あなたのエントリによって私だって傷ついているんだぞ!わかってんのか!」という

    id:ululunさんには因果が回ってきたんですよ - シロクマの屑籠
    suVene
    suVene 2007/02/01
    これはネタでした、これはベタでした。じゃ、周りはわからんしなぁ。/ネタとして絡んでくる人がいなくなるのは、想定済みではなかろうか。
  • 転載が役立つのは初心者だけ / ハチシロ - ハチミツとシロツメクサ面白いページの記録(ログ)を紹介することから始まったんです。

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    suVene
    suVene 2007/02/01
    繋がりたい症候群の為の転載機能の用意という話
  • あなたのニュースサイトが流行らない理由 - 琥珀色の戯言

    どらみそら。 - コメント付きニュースサイトが陥りやすいタブーとミス ↑を読んで思ったことなど。 僕はどちらかというと紹介していただく側なのですが、アクセス解析からリンクしてくれたニュースサイトを見てみたりすると、いろいろと考えることもあるのです。ニュースサイトの皆様には釈迦に説法というか失礼極まりない話かもしれませんが、ひらに御容赦を。 僕からみた「人気のあるニュースサイトの条件」というのは、「人気のある書店の条件」に近いイメージがあるのです。そこで、「人気のある、魅力的な書店」の条件を考えてみると、大まかに言って、次のようなものがあげられます。 (1)蔵書が豊富 (2)探しているを見つけやすい (3)そこでしか手に入らない(入りにくい)がある (4)新しいがコンスタントに入荷されている (5)接客がしっかりしていて、それでいてベタベタしているわけでもない。 (6)交通の便が良い

    あなたのニュースサイトが流行らない理由 - 琥珀色の戯言
  • suVeneのあれ: りんごの実とムラ - 伝えたいこと聞きたいこと(laddertothemoon さんへの返信含む)

    2007年01月31日 りんごの実とムラ - 伝えたいこと聞きたいこと(laddertothemoon さんへの返信含む) 前回の記事でのコメント欄で laddertothemoonさんに返信しようと思っていたら、ちょっと長くなってしまったので記事にする。laddertothemoon さんのコメントについては全文引用するのも気が引けるので、興味のある人は参照してください。 自分自身の「りんごの実とムラ」に対する見解を述べておくと、どのように読んでも個人的解釈において誤読は原理的にありえないと考えている。あれは、そういったムラがあり、そこに住む人がいて、そこに旅人が現れたという話だからだ。ただ、それだけの話なのだが、個人的に伝えたいことや伝えることによって聞きたいことなどはある。そんな話を書こうと思う。 以下 laddertothemoonさんへ返信 自分はこれは前の記事「抑圧と弱者につい

    suVene
    suVene 2007/02/01
    otsuneさん (前半について)個人的には成り立たないと考えます.yumizouさんがいう様に自分を騙せているのなら放っておいたほうがとも/feather_angelさん キッカケではありますが個人に期待を押し付ける訳ではないので記事に.
  • Domain Tools

    DomainTools Investigations Inaugural Domain Intelligence Report Read More Products Iris Intelligence Platform The first place to go when you need to know. Iris Investigate Map connected infrastructure to get ahead of threats. Iris Detect Discover and monitor lookalike domains with unmatched speed and coverage. Iris Enrich Integrate DomainTools data with SIEM, SOAR, and other tools. Farsight DNSDB

    Domain Tools
    suVene
    suVene 2007/02/01
    ajaxでインクリメントサーチができる whois
  • 注目エントリでパクリ発覚 - LOVE 2.0*

    毎度同じメンバーでセルクマして注目エントリにしてたらパクリがバレちゃいますよ! b:id:bookmarks0001 b:id:nekoneko316 b:id:yoshi-books アップルに作って欲しい物をphotoshopで制作: its-web tool app index (はてなブックマーク) ■iBrator これなら女性でも抵抗なく買えそうなデザインです… その他ここで紹介しきれなかった物が多数掲載されています。現時点でその数108点、どれもクオリティが高く面白いものばかりです。 他にも iHop(なわとび)・iRon(アイロン)・iCube(ルービックキューブ)・iSee(サングラス)・iEye(コンタクトレンズ)iBra(ブラジャー)などなどが掲載されていますので気になる方は下記の関連リンクよりご覧ください。アップルの製品が生活の一部に溶け込んでくる日はそう遠くないか

    注目エントリでパクリ発覚 - LOVE 2.0*
  • http://d.hatena.ne.jp/nomonsterinme/20070130

    suVene
    suVene 2007/02/01
    福がありそうにおもえない。
  • ウェブサイト時代のトラブルケース「アクセス制限のかかったテキスト(限定公開の著作物)に対して言及(や引用)を行なうことの善否」 - laiso(2007-01-31)

    suVene
    suVene 2007/02/01
    今のところはmixiも含めて、認証つきのSNSの文章は全体に公開でもウェブで言及するのって浮いて見えるかもなぁ。
  • また鬱 - 泣きやむまで 泣くといい

    学童のことで各方面から非難され、一気にに。みんな自分たちに都合のいいところしか見ようとしない。都合の悪いところはみんな人のせいだ。この子の放課後のことを誰より真剣に考えているのは自分なのに、報われない。自分ばかりが率直に問題点を反省して、他は誰も反省しようとしない。むしろ自分が反省するたびにどんどん周りは攻撃的批判的に出てくる。利用する側からは責められていないことだけが救い。 朝から忙しく動き回ったし、それなりに収穫もあった一日だったのに、夕方以降の連絡調整でそんな状態。今から頼まれていた原稿書きやら、論文の修正。どちらも今晩がリミット。元気が出ない。

    また鬱 - 泣きやむまで 泣くといい
    suVene
    suVene 2007/02/01
    『誰より真剣に考えているのは自分なのに、報われない』 報われるない、評価されない事が苦痛になる活動ならば、できればやらないほうがよいと思うが。
  • 暗闇の海底でみる夢~哲学の断想集~ - 働かなくても食っていける社会はやってこない。『働かなくても食っていける社会がもうすぐやってくるよ(アンカテ)』についての言及。

    保育園ありがとう 3月も終わるというのに、寒の戻りは容赦がなく、私は真横に降る霙雪に抗うすべ無く家に引きこもるのだった。 卒園卒業入学入園シーズンである。 3月の日々は早い。先生だけじゃなく子も親も走る。師走よりも走る人数が多いのだから、月の和名を「怒涛」に変えたほうが…

    暗闇の海底でみる夢~哲学の断想集~ - 働かなくても食っていける社会はやってこない。『働かなくても食っていける社会がもうすぐやってくるよ(アンカテ)』についての言及。
    suVene
    suVene 2007/02/01
    ね。
  • 来世利益の自殺防止機構 - 妄想科學倶樂部

    宗教には大雑把に分類して現世利益型と来世利益型がある*1。 現世利益型は自分自身が利益を確認可能な確実性の故に人気が高いが、同時に利益のないことも確認できてしまうため長期的な加入が見込めない弱点がある。 対して来世利益型はやや敷居が高いものの、生涯信仰が保証される利点がある。但しその特性上、そのままでは安易な自殺による来世への移行を防ぐことができず、信者数は減少する一方である。よって、何らかの自殺防止機構を組込まねばならない。 「信じる者は救われる」型布教モデルの仏教では、主に現世での苦行を担保とした来世利益保証型を取る。これは現世で長く苦しむほどに来世での幸福が上積みされるシステムで、苦痛を期待に変換する役割を担う。この方式では同時に、現世での善行を奨励し上積み保証することでモラルを維持する意味も持っている。 仏教とて抑圧の歴史を持たぬではないが、世界宗教にしては穏やかな方だ。 キリスト

    来世利益の自殺防止機構 - 妄想科學倶樂部
    suVene
    suVene 2007/02/01
    あれ、この文章デジャヴ
  • ダウンロードの非合法化は危険だと思う

    ダウンロードの非合法化は危険だと思う 「ファイル交換ソフトによるダウンロードを私的複製の範囲外に」 の件ですけど、 どこで線を引くのかが興味深いです。 ファイル交換ソフトは駄目だけどウェブは可という方針だとしたら、 ウェブとファイル交換ソフトとの間に線を引かなければなりません。 これってけっこう難しいことだと思うんですけど。 別の方針で、「公衆送信権を侵害しているファイルを、そうと知りながらダウンロードしたら犯罪」という話かもしれません。 これはこれでやっかいで、 2chのニュース速報系の板で新聞記事をコピペしているスレがあったとして、 それを開くと即犯罪。 知らなかったと言っても「2chに行った時点でそういうコピペがあることは承知しているはずだから、未必の故意」とか反論されそう。 これって既存のインターネットの仕組みでは対処できないような気がするんですけど、どうでしょう。 上海ガニに

    suVene
    suVene 2007/02/01
    全てが解釈において断罪されるというのも、恐怖だからなぁ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブックマークで、コレやったら何かの法律に引っかかる・こんなコメント書くとまんがいち訴えられたときに負ける、みたいなのがあったら教えてください。…

    はてなブックマークで、コレやったら何かの法律に引っかかる・こんなコメント書くとまんがいち訴えられたときに負ける、みたいなのがあったら教えてください。知識に基づいた見解を求めます。法的知識に則らない意見はコメント欄へ歓迎。 法令データ提供システムはこちら。 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

  • 独りでいた時に声をかけてくれた人 - うどんこ天気

    高校の頃は、朝に家を出て、電車に乗って終点まで行って帰っていた。学校が嫌だった。そうすると出席日数が少なくなりすぎて先生が怒った。それを聞いた親も怒った。仕方が無いので、無理やり行くようにした。行かないと家に連絡があった。頭がおかしくなりそうだった。行っても誰かと話すわけでもなく、机で難しいを読んで授業聞いて寝ていた。周囲は楽しげで明るくて話をしたり何をしていた。雑誌があって。お弁当があって。リップクリームがあって。笑い声。雑談の声。自分が笑われているような気がしていた。私は独りで、ここで、無愛想な顔で、暗い空気を振りまきながら居る私は、どうしようもなく陶しそうな存在だ。私のようなのが存在しているということが、上下に敏感でない人にも上下を思い出させるから、いらだたせるのだろうか。私のようなのが存在していることで悦ぶ人は自分の醜い部分を直視してそれを直視したくないがために「お前のために言

  • 『suVeneのあれ: りんごの実とムラ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『suVeneのあれ: りんごの実とムラ』へのコメント
    suVene
    suVene 2007/02/01
    ↓aozora21さん。「りんご」と「みかん」は常識や文化や価値観の比喩です。『林檎齧ったり蜜柑のジュースだけ吸い込んで皮は棄てたり』などは、関係ないです。対立構造のみを指しているわけではないので。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suVene
    suVene 2007/02/01
    これは、断片ブじゃないと見れない?
  • 『増田は、読まないことにしている』

    (このエントリを読んで、ノイズさんが、「これからもひとつよろしくおねがいしますです 」という記事を書かれた) 増田とは - はてなダイアリー 皆さん、お好きなようなのだが、読む気が起きない 他のどなたかが言及しているのを見れば読むものの、定期的にチェックしようとか思わない 「読まないことにしている」というのは、大袈裟か 意識して読もうとは思わない たまに、「文章で読むか、ブロガーで読むか」という議論があるのだが、自分は断然「ブロガーで読む」派だ 何度か書いてきたように、好きになったブロガーは、偶像を描いてしまう そのフィルターを通して、新たに更新された文章を読む だからどうしたという話ではないのだが、そういう読み方が楽だからなんだろう そんなわけで、増田を自分から読もうとは思わない また、自分も書きたいとは思わない 自分の書いた文章は、自分のものにしたいし、増田に書くよりも、もう一つブログ

    suVene
    suVene 2007/02/01
    たしかに、それでもこう宣言するということは、話題になるから気になるって事なんだろうなぁ。
  • 技術メモ帳 - 単語抽出するちょっとしたテクニック

    shell のちょっとしたテクニック - odz buffer odzさんのところで単語の出現頻度を調べるためのワンライナーが紹介されている。 単語抽出についてはいくつかやり方があるので紹介する。 特に egrep -o は非常に実用的。 もちろん、この話はリンク先において主題ではない。 俺のただの自己満足。 tr -cs で単語抽出 $ tr -cs 'a-zA-Z' '\n' < ./.zshrc 上記コマンドで、a-zA-Zのみで構成される文字列を抽出できる。 -c オプションで、'a-zA-Z' の補集合(以外)を '\n' に変換し、 -s オプションで、最後の引数で指定される要素の重複を除去している。すなわち '\n' の連続を除去している。 grep -o で単語抽出 grepには、( -o、--only-matching ) オプションというのがある。 これは、指定された正

    suVene
    suVene 2007/02/01
    egrep -o
  • パンくずリスト(Topic Path)を作成する際に使えそうなサンプル8種|CSS HappyLife

    普通のエントリー久々な気がする今日この頃。 今回はトピックパスとかパンくずリストなんて呼ばれてる、ちょっと規模の大きいサイトでは日常茶飯事で見かけるアレのサンプル色々です。 サンプルの前に #main .entryBody #topicPath_01 とかってなってますけど、#main .entryBody はウチのサイトの都合で優先順位上げの為にやってるんで、コピったりする場合はいらない感じです。 #main .entryBody #topicPath_01 { margin:10px 0; } #main .entryBody #topicPath_01 li { display:inline; line-height:110%; list-style-type:none; } #main .entryBody #topicPath_01 li a { padding-right:10

    パンくずリスト(Topic Path)を作成する際に使えそうなサンプル8種|CSS HappyLife
    suVene
    suVene 2007/02/01
    リスト構造をパンくずリストに。
  • ファイル交換ソフトによるダウンロードを私的複製の範囲外に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    suVene
    suVene 2007/02/01
    これはひどいなぁ。「ファイル交換ソフトによる」ってw / せめて日本だけで決めるのはやめて欲しい
  • クロスサイトスクリプティングについての質問です。…

    クロスサイトスクリプティングについての質問です。 http://hamachiya.com/junk/xss.html xssが実行されているらしいのですが、何が行われているのか、よく分かりません。情報処理推進機構の「講演会受付」という画面が表示されるだけです。詳しく解説していただけないでしょうか。xssに関してはあまり詳しくないです。

    suVene
    suVene 2007/02/01
    『xssの一般概念ではなく』 / んー。ようするに具体例?こんにちはこんにちは!!
  • 断片部 - Wake Up To 鬱蒼 - ○○は理屈が通じなくて嫌だ、みたいな批判

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - Wake Up To 鬱蒼 - ○○は理屈が通じなくて嫌だ、みたいな批判
    suVene
    suVene 2007/02/01
    理屈で負けそうなら、私は相手の理屈に耳を貸しませんって話。
  • アラブイスラム学院での講演1 日本におけるダアワの環境的障害

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    suVene
    suVene 2007/02/01
    未読 / イスラム教が日本に馴染まないのは、戒律の厳しさゆえです。と、書いてみる。
  • StarChartLog - 「かわいい」という言葉の二面性

    暴論ですが、女性のほうが男性より自信満々なのは、「かわいい」という言葉を褒め言葉と取るか貶され言葉と取るかという問題じゃないかという気がしています。 うちの息子たちは、だいたい幼稚園に行くようになったころから、「かわいいね」と声をかけると「『かわいい』じゃなくて『かっこいい』!」と怒るようになりました。マジ怒りだから困ったものだ。でも母親の目線からはお世辞にも「かっこいい」だなんて言えません。そりゃ幼稚園児だもんな。 うちの娘は幼稚園に行くようになったころから、「○○○(自分の名前フルネーム)かわいいね」などと生意気なことを言いやがるようになりました。いい女ってのは自分からかわいいと言うのではなく人に言わせるように仕向けるのだと夫が教え込んでいますが、まったく理解されません。 幼稚園児に向かって「○○くんかっこいいね」と声をかけられることは稀でも、「○○ちゃんかわいいね」と声かけられるのは

    suVene
    suVene 2007/02/01
    「かわいい」という言葉が肯定的ストロークとなるということ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/02/01
    そのような状況にあるのはその人だけの責任ではないということも考えなければならない。/他人の性格を矯正することはできない/『他人が言える境界線は「助けられない」「迷惑だ」と言うところまでがセーフだと思う』
  • 大学のことというよりも

    大学のこと http://anond.hatelabo.jp/20070131010646 大学のこと2 http://anond.hatelabo.jp/20070131010646 1つ目を読んでいて、非常に違和感を感じた。学んだこと、手に入れたことを誇って、これからの人生を組み立てようとしているのではなく、手に入れた力を使い道が無く、行く先が無いということ。遊びで大学へ行くような人を羨ましがるなんて考えられなかった。2つ目をみて女性ということで、非常に納得がいった。この話は学歴がコアなのではなく、女性の力の使い道の無さの嘆きなのだろう。 人生のゴールが幸せになることで、そのレールが「結婚」であるのなら、非常にその通りだと思うのだ。女性には(異論はあるだろうが)力を発揮する場所が、男性に比べて狭いのだ。そして、女性の傾向として、大きなリスクを背負わないというものがある。それは、結婚とい

    大学のことというよりも
    suVene
    suVene 2007/02/01
    ジェンダー的な差異もそうだけど、生まれ持った不平等感などが消したくても消えないという話でもあるのではないのかな。/ いや、引用元斜め読みなんだけど。