はてなキーワード: アップデートとは
とか聞かれたんで「女子力上げたらどうよ」と助言したんだが。
姉に告げ口されたみたいで、なんか逆に俺が叱られたわ。
「女子力とかいう女の役割みたいな時代遅れはアップデートしろボケ」
と。
待ってくれよ。
なら、オレは全然ちっともサッパリ男らしく無いのに一向にモテる気配がない件については男女不平等じゃないのか・・・?
追記:
結婚して夫婦円満で幸せな生活を送るために、夫は工場で期間工として働き、毎日12時間の仕事をこなしています。職場では労災から身を守りながら、自動車のシステムアップデートを求められることも多く、忙しい日々を過ごしています。
帰宅後、子どもたちと過ごす時間を大切にしながら、iPadのアプリSafariのキャッシュを初期化するなどの作業もこなします。休日にはスーパー銭湯に行き、岩盤浴やマッサージでさび付いた身体を癒やし、夫婦で天ぷらやたこ焼きを作ってご飯を楽しみます。特にシャンパンを用意して乾杯するときは、天国のような気分になります。
その後、夫婦の時間を過ごし、前戯やセックスを通じて愛を深めます。たかが日常と思われがちな日々ですが、こうした一つ一つの瞬間が、いつまでも続く幸せを築いています。最後に、子どもたちとテレパシーでも通じ合えるかのような絆を感じ、今日もまた幸せな1日が終わります。
なぜフェミニストがバカで無能かというとこうした階層差別を平気でやるからです。
アップデートなんてしていないバカが平気でアップデートとか言う。
お前がいう社会正義の源泉は全部税金と寄付金で、なに一つ生み出していない寄生虫です。
寄生虫が宿主をあざ笑うわけですから、普通におかしいんですよ。
Ogura.H
@dli_coipchirt
2時間
あなたはきっと努力しなくとも豊かに暮らせる階層で生きてこられたのですね。多くの男性は違うのですが。
@moriizumii
21時間
返信先: @moriizumiiさん
「努力もアップデートもする気はない」という態度そのものが男性優位の「制度」の問題として逆に男性自身の足かせになっているのだけど、それには気づかない。制度のおかげで下駄を履いているのでそれは失いたくない。しかしそれを履いているかぎり愛は手に入らない。寓話のようだが、現実だ。
@moriizumii
(MORIIZUMI Takehito)マンガ家。スタニスワフ・レム原作『ソラリス』のマンガ化が早川書房ハヤコミで連載中→2025年1月22日上下巻で刊行予定。失踪事件に挑む姉妹はミステリ作家と大学生――『佐々々奈々の究明』(小学館)上下巻が最新刊。近著に『ぼくの大林宣彦クロニクル』(光文社)など。詳細・依頼はHPまで
そのくせなんでもイヤだイヤだしか言わない。
なんの生産性もない
自律もしていない。
それで会社が守れと。
ふざけるな畜生どもが。
shinshinohara
@ShinShinohara
14時間
いやいやフジさん、被害者面はおかしい。被害者女性は勤務先のフジに被害を報告したという。その際、フジ幹部が結託した可能性を伝えたはず。もし幹部の結託が事実でないなら、そんなにデマを信じさせた上に、社員に被害を与えた中居氏に猛抗議するのがあんたらの仕事やろ。
shinshinohara
@ShinShinohara
「世界をアップデートする方法 哲学・思想の学び方」http://x.gd/MWrKc
部下育成本http://x.gd/6gSZb
246 フォロー中
13.8万 フォロワー
やはり現実をしらない人だった。
狂ったフェミババアはモテるモテないしか言えない。フェミ騎士もバカだから同じことしか言えない。
だから議論の余地なく刑法の改正は不当だし、女性の誤った優遇を取り消すべきです。
税金のムダですわ。社会保障費よりこういう男女共同参画をぶっ潰す方がよほど役に立ちます。
もへもへ
@gerogeroR
全然違うわい!!!男性の生きづらさは男性の生きづらさを語ると「あなたのような人が『モてないだけでしょ?男性の生きづらさなんてカス。女性様がどれだけくるしんでるのかわかるのか?」とか女性様や女性様の靴をなめて勃起してる連中が「生きづらさを語るだけで嘲笑ってバカにしてくる」からだ。
そもそも男性の生きづらさのほうがすでに制度や習慣、権力でがんじがらめなのをまったく理解していない。
@moriizumii
21時間
なんか思うのだけど「男性の生きづらさ」が語られるとき「(努力もアップデートもする気はないけど)自分はモテない/愛されない」という枠を出ないことが多々あって、「女性の生きづらさ」が問題提起する制度や慣習、権力の問題とは遠い話をしている印象がある。
12万 件の表示
https://x.com/gerogeroR/status/1873359148018205004
@moriizumii
(MORIIZUMI Takehito)マンガ家。スタニスワフ・レム原作『ソラリス』のマンガ化が早川書房ハヤコミで連載中→2025年1月22日上下巻で刊行予定。失踪事件に挑む姉妹はミステリ作家と大学生――『佐々々奈々の究明』(小学館)上下巻が最新刊。近著に『ぼくの大林宣彦クロニクル』(光文社)など。詳細・依頼はHPまで
もへもへ
@gerogeroR
では具体的に権力や慣習、制度で「明確に男性が圧倒的に優遇されていること」なんてあなた具体的に言えるのか?自殺者数は倍近く、裁判では明確に男性の方が重い罪を背負わされ、憲法ガン無視で「公的にも権力的にも法的にも女性のみに与えられる援助、金銭の制度が大量にある。それはすべて権力が作り上げた制度と法なのだ。男性は権力から法的に制度的に差別されている」のだ。女子枠や親権、女子のみの補助金。いくらでも「女性優遇の法制度をいくつでもあげられる」のだ。
男性のみが受け取れる、援助や金銭は「法や制度」のどこにあるのだ?
1.8万 件の表示
もへもへ
@gerogeroR
13時間
なんだその議論になったら「あんたモテないんでしょ?」とかやるしぐさは?別にモテるとかそうい話してないのよ。男性の援助は制度的に存在しない。女性には公的に法的にも大量に制度として存在するのだ。
それが生きづらさだ。
もへもへ
@gerogeroR
13時間
システムで15GBくらい使ってる中で、アップデートに14GBくらい要求される
全てのアプリを消したらいいのかな
でもSafariは消せないし、Safariだけで0.8Gくらいあるんだよ?(キャッシュ等は消している)
初期化するか、もしくはもう買い替え時なのかな
実はフェミみたいな人権意識の低いババアが冤罪上等といっているから。
それをアップデートとか言っている。あんたもそれを煽ってるだろ。
「反省はゼロです! これからも冤罪上等でもちろん都合の悪い証拠とか絶対に出さない方向でやってくんでそこんとこ夜露死苦!」という検察の宣言だなこれ。全国民に指弾されるべき。
西日本新聞me
@nishinippon_dsg
https://x.com/tsuda/status/1872914663559889358
@Aya14340846
18時間
このpostにおけるインストールの意味をわかってない人が多くて、引用欄が地獄になってる😂
価値観をインストールしアップデートしていって欲しいということでしょ。
@takowakatendon
今日、全男性が標準装備で米津玄師か星野源をインストールしてくれたら世の中ずいぶん良くなると主張したら、友人に「でも男性はアスリートなど肉体的に強い人とかわかりやすい権力の言うことしか聞かないんじゃないか。米津玄師や星野源の凄さがわかるのは女性と若い人だけかも」と言われて唸った
学園アイドルマスターがアップデートで新シナリオ、「N.I.A」編が始まった。
「初」編よりもシナリオ中での育成中アイドル以外との絡みが増えて、楽しみも倍増しているように思える。
しかしだ。嫌いなアイドルが自担と仲がいいと一気に辛くなってくる。
俺はリーリヤ推しだ。清夏は嫌いだ。嫌いは言い過ぎかもしれないが、どうしても好きになれない。清夏の音声が流れるたびにイライラする。なのにリーリヤのシナリオに頻繁に出てきやがる。勘弁してくれ。
多分この先のシナリオでも頻繁に出てくるんだろう。
サポカもセットでのものが多いし、年明けのフェス限もリーリヤは清夏と2人セットだ。リーリヤを引くまでの間に清夏が出ないことを祈りながらガシャを回さないといけないと思うと今から憂鬱だ。
と言っても
【ディレクターレター】「達成済みのマスターミッションの報酬が再度受け取れてしまう不具合」の対応について
これと
【追記・更新】ミッション報酬不具合の調査および対応のための臨時メンテナンス終了のご報告(12/27 2:00実施)
これの下から順番に見れば大体わかるが
【追記】【ディレクターレター】アペンドスキルの今後の対応について
2024年夏に発表された新規の要素としてアペンドスキルがさらに追加された
アペンドスキルというのはキャラクター固有のスキルではなく大体共通した強化内容なのだが、普通のスキルと違って開放するのにサーヴァントコインというのが必要になる。
このサーヴァントコインはイベントで配布されるキャラなどを除くと「ガチャで排出された際に貰う」か「絆レベルが上昇(そのキャラを長く利用)すると貰う」のどちらかしかない。
後者には現状上限があるので、好きなキャラを完全に仕上げたい廃課金者はガチャを回さざるを得ないわけだ。
このコインの仕様はもともとかなり足元を見ていて、それまでFGOでは同じキャラクターは5体引ければ宝具(必殺技)のレベルがマックスになるからそこがゴールだったのだが、
なんと最高レアのキャラは5体引いても全開放にはコインが足りなかった。
しかしそこはやりたい人が勝手にやればいいよねという受け入れ方だったのか、アペンドスキルの実装自体はそんな炎上という話にはならなかった。
(私が知らないだけかも)
どのキャラにも使える共通のコインとか実装して配れよとは言われまくったし、なんなら今でも言われてるけど。
しかし、2024年夏、アペンドスキルは3つから5つに増えた。コインの消費量は据え置き、配布量も据え置きで。
そもそもコインには他にも使い道があって、ひとつはレベル上限のさらなる開放(レベル100から120まで)、
もうひとつは余ったコインを破棄して聖杯という希少なアイテムを手に入れること。
それまでアペンドスキルを3つ開放してコインが余ったプレイヤーは心置きなくレベル上限開放に使い、それでも余ったら聖杯を手に入れるために破棄してきたのに、
後から新しいコインの使い方を実装した挙げ句、消費量も配布量も変えなかった。
これで新しく増えたアペンドスキルが死ぬほど弱かったらまだ良かったのだが、どっちもかなり強力だった。
それで、ざっくり言うとコイン配布量のほうを調整したり、今まで破棄したコインは返却される形で対応すると約束することになった。
そして、その対応がようやく完了したのが12月11日、バグ発生の日だ。
ぶっちゃけバグについて知ったのは後述の緊急メンテナンスが始まってからだったので、体験したわけではない。
マスターミッションというのはゲームの進行やキャラクターの育成を進めるとガチャ用アイテムや育成素材がもらえるボーナスみたいなもので、
今までことあるごとにミッションが増えていったため、全部合わせると結構な量になる。
それがこの12月11日のアップデートで、どういう理屈なのか不明だが、一度報酬を受け取ったものが再度復活するというバグが発生した。
人によってはこの復活現象が複数回起きることもあったらしいが、体験してないのでわからない。
育成素材については割愛するが、ガチャ用アイテムに関して言えば、最大で1746個(らしい)、ガチャ回数で換算すると600回分を超える個数になる。
といってもミッションをすべてやってるプレイヤーなど数が限られているだろうから、実際にはそこまで受け取ったユーザーはかなり少ないとは思う。
ちらほら「バグ利用しなかったユーザーにも石配ったら?」という意見があるが、最大10万円相当のアイテムを全員に配布はかなり無理な相談じゃないだろうか。
育成素材についてもかなり希少なものも一部含まれていて、「真面目にイベント攻略するよりバグを待ったほうが効率的」みたいな皮肉も目にした。
すぐに気付ければ良かったのだが、このことにFGO運営が気付いて緊急メンテナンスに入ったのが12月12日の深夜1時20分だった。
それからリンク先を見ればわかるように、数時間おきに慌ただしく経過報告(ほぼテンプレ)が追記されいった。
個人的に、どんな対応をするにしても影響範囲的に時間がかかってもおかしくないなと考えていて、
24時間以内にメンテナンスが終わるとは思っていなかったため、一体どんな魔法を使ったのか不思議だったのを覚えている。
このときの運営の対応は「バグで取得したアイテムは全部回収する。
ただしガチャやキャラ育成で使ってしまって回収しきれない分はそのまま。
これだけ。
この時仮に受け取ったガチャアイテムで600回ガチャを回して、最高レアリティのキャラを引きまくったとしても、そのキャラクターも回収されないし、石は0個未満にはならない。
この対応をみたユーザーの反応を受けて、X(旧Twitter)では「もん勝ち」というキーワードがトレンド入りした。
「(ガチャを回した)もん勝ち」「(バグを利用した)もん勝ち」という意味でまず間違いないだろう。
あとこれは半分笑い話で、いわゆる企業系Wiki攻略サイトが「バグ利用は不正扱いになるかもしれないから触らないほうが良い」というひどく真っ当な意見を出していたのだが、
「もん勝ち」の事態になったことで「使ってしまったほうが得だったみたいでごめんなさい」とツイートで謝罪していた。
FGOの運営が企業系Wikiにすら劣るコンプライアンス意識だったのは笑えないが。
あまりに不公正な対応にXも騒ぎになるし意見要望に直接メッセージを送ったユーザーもいたのか、
これじゃどうやらまずいらしいと気付いて引き続き対応をしていく旨を告知したのが夜10時。
そして2024年8月に炎上した際に出したディレクターレターが半年待たずに再び出されてしまった。
メンテナンス状況に書かれていた文言や、このディレクターレターの文言を見ると、方針変更とか拙速と書いてあって、
実は最初からこういう対応するつもりだったとかは一切無くなく、最初の対応で終わらせるつもりだったのが恐ろしいところ。
使った分も含めて全部回収、という方針が決まって、それが大体完了したのが12月27日。
これは完全に私怨なのだが、Fate/GrandOrderじゃなくて月姫/GrandOrderに改名しろ。
その対応が完了したと同時にバグが発生して人によってはガチャアイテムが1000個以上手に入った。
バグ対応のメンテナンスが終わったと思ったらバグ利用し得だと判明して炎上した。
方針撤回してガチャアイテムをマイナスまで減らすことになった。
現場で直接問題に対応した人達には尊敬の念しかないけど、運営としてはかなり最悪の対応だった。
炎上してから慌てて対応しはじめるのも信用が下がる。しかも二度目だ。
今回のバグのメンテナンスで12日の深夜1時頃から夜7時頃までユーザーはアクセスできなかったのだが、
実は12日の12時終了のラスプーチンのピックアップがあった。
今のFGOには俗に言うおはガチャ(一日一回だけ有償ガチャアイテム1個で1回ガチャが回せる、普通は3個1回だから3倍得)と他のスマホゲーで言うところの天井があるので、
「ガチャ最終日までおはガチャで粘ったりしつつ、それで駄目だったらガチャ資源のある限り、もしくは天井まで回す」という人がいてもおかしくないのだが、
具体的な例は覚えてないのだが、今までのFGOでも緊急メンテがピックアップの終了日に被ることはあって、
それはガチャの延長で対応していたのに、どういう訳か今回はそれができていなかった。
運営としてもいわゆる駆け込み需要を逃すことになるのだから、損でしか無い…のだが
その後もしばらく音沙汰なく、27日にようやくピックアップの再開催が通知された。
史上最大級のバグに直面してパニックになり素で忘れてたのかもしれないし、単純に死ぬほど忙しくなってやってる暇がなかったのかもしれない。
私は性産業に従事しているので、最近の数年で劇的に改善してると感じるのだが、平成頃までは明確にこうした傾向があった。
数年前の対談より引用する。
https://shosetsu-maru.com/rensai/tobirawoaketara-018
伊藤 駐在員として日本に来ている外国人の友だちから聞いた話で、ちょっと驚いたことがあるんです。彼は、これまで四人の日本人女性とお付き合いをしたことがあるそうです。そのうちの三人は、最初に夜をともにした日に性行為を行おうとしたら「NO」と断られた。まだそんな気持ちじゃないんだと思い「本当にごめん、大丈夫」とあやまると、彼女は「なぜ途中でやめちゃうの」と怒りだした。彼は、彼女の真意がわからず、混乱したと言っていました。
対談では、男性についても「性行為における女性の『NO』は『YES』だと翻訳する装置が組み込まれているのかも」と、NOをYESと察することの問題点が指摘されている。
女性がYesという意味でNoを使って、女性のNoを男が勝手にYesと解釈する日本の性習慣が、性的同意のズレを生んでいたと思うが、このことについてはあまり議論されていない。
なぜ女性たちは性行為において、Yesの意味でNoを使っていたのだろう?
男性が求めるからだろうか、それとも何らかの内面的な理由で自発的にNoと言いたがるのだろうか。ニワトリが先か卵が先か、のような問題なのか?
論理的に考えるとNoの意味がNo以外にあり得るというのはまさに混乱でしかないので不合理なのだが、日本の古い奇妙な性習慣が一体全体どこからやってきたのかが分からないまま時代がアップデートされていく不気味さがある。
この程度で自分が正当化できると思っていること自体異常だと思います。
@NoRealImage
元々、「変えたい!」という気持ちで始めた訳ではなかったのです。
これはずっと変わりません。
そう考えたとき、まずできることが、
「権力のある人が、個人の解釈で弱い立場の人を追い詰めている」構図に
8,403 件の表示
@NoRealImage
心が耐えられなかったからです。
難しいのですが、「取り消せ!」ではなく、「まずい」です。
これがここまで大きくなったのは、そこに
「変えたい!」と強い意志を持つ方や、
それはお前が流したデマのせい。
@NoRealImage
ただ、強い人と、弱い人と、真ん中や自分の立場を探したい人と、様々な人がいて。
私にできることは何か、考えたときに、これしか思いつかなかった。
それがとても大きな力となって、多大な影響を持つようになった。
でも、立ち止まれないですよ。
ウソをつくのがやめられないそうです
@NoRealImage
やっぱり届けなくちゃ。
今私にできることは、“中立”を知っていて、且つ人に寄り添うことができる専門家の方を探すことです。
あともう一つ、
自分に都合がいいことを言ってくれる専門家を探しているそうです。甘ったれるな
@NoRealImage
大きくなるに連れて、少しずつ最初に考えた文章を、丸く、かつ誤解を与えにくいものにアップデートしていくこと。
それでも人によって解釈は割れてしまうのは仕方のないことなので、そういった方は署名しなくて良いですし、批判の声を上げることも良いのです。