タグ

PCに関するcoperのブックマーク (16)

  • 【特集】 2023年は「DOS/V」の終焉

    【特集】 2023年は「DOS/V」の終焉
    coper
    coper 2023/12/30
    記憶を整理。NECがDOSをハードウェアで日本語化したのがPC9800シリーズ。IBMがハードウェアに依存せずに日本語化したDOSがDOS/V。インターネット以前の老人会ネタ。
  • ウィンドウズ10サポート終了でパソコン2.4億台廃棄も=調査

    米マイクロソフトの基ソフト(OS)「ウィンドウズ10」のサポート終了に伴って約2億4000万台のパソコンが廃棄され、埋め立てごみが増加する見通しであることが、調査会社カナリス・リサーチのリポートで明らかになった。写真はマイクロソフトのロゴ。パリのマイクロソフトオフィスで1月撮影。(2023年 ロイター/Gonzalo Fuentes) [21日 ロイター] - 米マイクロソフト(MSFT.O), opens new tabの基ソフト(OS)「ウィンドウズ10」のサポート終了に伴って約2億4000万台のパソコンが廃棄され、埋め立てごみが増加する見通しであることが、調査会社カナリス・リサーチのリポートで明らかになった。

    ウィンドウズ10サポート終了でパソコン2.4億台廃棄も=調査
    coper
    coper 2023/12/23
    インテル製CPU搭載の場合、2017年登場のCore第8世代以降ならWin11に対応できるはず。2025年までにWin11に移行できないPCは使用6‐7年かそれ以上、OSサポート切れに関係なく普通に入れ替え必須かと。
  • マウスを使わない新入社員です

    こんにちは。マウスを使わない新入社員です。 ずばり、マウスを使わないのは、タッチパッドのほうが効率が良いからです。マウス厨🐭のみなさんにタッチパッドのすばらしさを啓蒙いたします。 ①「タッチパッドは使いにくい」は慣れの問題でしかないタッチパッドが非効率だと思うのは、マウス厨がタッチパッドに慣れていないからです。 確かに、タッチパッドは慣れないと非常に使いにくいです。ぐにゃぐにゃ動くカーソル、震える指先、クリックしたときにブレるカーソル。 あなたが間抜けにもマウスを忘れたときだけタッチパッドを使っているだけの人であれば、イライラは止まらないでしょう。 ところが、タッチパッドに慣れている人からすれば、タッチパッドもマウスも使用感はほぼ変わりません。まあ、CADの操作やコピペなどの精密な操作を求められる際はマウスのほうが流石に使いやすいですが、普通の業務で使いにくさを感じることはありません。

    マウスを使わない新入社員です
    coper
    coper 2023/07/06
    MacBookはタッチパッドがあればマウスいらない。Lenovoはマウスがなくてもある程度耐えられる。Dellは誤反応して邪魔なだけなタッチパッドはoffにしてもっぱらマウスを使う。以上、1ユーザーの感想。
  • なぜMacを選ぶのか。みんなが言わない最大の理由。

    それは、意外にみんな機械音痴だったということ。 もしくは機械アレルギー。 なので、丈夫なMacを選んでいる。 自社でハードもOSもつくっているから、不具合が少ない。 最近は、iPhoneのおかげで、Appleのサポートも充実で、機械音痴の私でもPCが苦もなく使えるのですよ。 まず、ノートならいいけど、デスクトップのあの面倒さ。 ケーブル何必要なんだ!? そもそも、テレビとかオーディとかのケーブルも嫌いだ。 でも、しばらくは男子の嗜み的な感じもあって、メーカーに電話しまくって、ちゃんと映るようにしたりとか、とにかく面倒だった。 あと、ゲーム好きなのですが、周りがPCゲームにハマったときは死ぬかと思った。 なんだよ自作PCって。どこが楽しんだ。こっちはショップの店員に予算言ってパーツ集めてもらって、買って帰ったが、組み立てられず、そのゲーム仲間とは全く関わりのない別の知り合いに頼んでなんとか

    なぜMacを選ぶのか。みんなが言わない最大の理由。
    coper
    coper 2023/06/26
    トラックパッドの使いやすさはMacが圧倒的。MacBookだとマウスなしでPowerPointのスライドを作れるが、Windowsのノートでは無理。
  • 「自衛隊に中国系メーカーのPCが配られて唖然」「LINEの情報もダダ漏れ」“ファーウェイ排除”を進めない日本の超危険 | 文春オンライン

    世界が進める「ファーウェイ排除」 ここまで見てきたアメリカロシア中国の争い。そしてそこに巻き込まれる欧州。もちろん日も他人事ではない。世界規模の覇権争いが続く中で、日はどういう立場を取るべきなのか。実は日は非常に中途半端な姿勢を見せている。 その一例が、ファーウェイ排除である。アメリカは2018年成立の国防権限法により格的にファーウェイ排除措置がとられるようになってから、同盟国に5G通信機器などでファーウェイ製品の排除を要請した。10年も前から米政府はファーウェイを安全保障のリスクだと結論づけて警戒しており、国防権限法の前から国防総省などは米軍基地での使用禁止措置などをとっていた。 オーストラリアはすぐに反応し、同年のうちに安全保障への脅威からファーウェイを禁止にする予定であると発表した。 では、日はどう対応したのか。米政府のファーウェイ排除要請の直後、「読売新聞」など大手メ

    「自衛隊に中国系メーカーのPCが配られて唖然」「LINEの情報もダダ漏れ」“ファーウェイ排除”を進めない日本の超危険 | 文春オンライン
    coper
    coper 2022/05/30
    富士通ブランドのPCもNECブランドのPCも作っているのはLenovo子会社。純日系は細々やっているパナと中小BTOメーカーくらい。いっそ、DellとHP(あとApple?)指定にする?
  • 【本日みつけたお買い得品】NTT-X、HPのWindows 11搭載ノートPCを3万円切りで販売

    【本日みつけたお買い得品】NTT-X、HPのWindows 11搭載ノートPCを3万円切りで販売
    coper
    coper 2022/05/16
    ”Celeron N4500プロセッサ、4GBメモリ、128GB SSD...”:これにWindows11を載せてまともに使えるのだろうか。自分だったら3万円を切っていても買わないし、他人から相談されても「やめておけ」と言う。
  • ショボいPCを支給するのをやめろ

    会社から支給されたPCがショボい。 メモリ8GB、ウン世代前のcore i5、フルHD以下のディスプレイ。 贅沢言うなよ、もっと酷いのごまんとあるよ、という感想は全くもってその通りで、「使えなくもない」スペックだからこそ上司に訴えても適当にあしらわれた。 ・3人以上のリモート会議をすると動作がカクつくが「使えなくもない」 ・ディスプレイの解像度が低く視野角も狭く暗いが「使えなくもない」 ・4K出力はできないが「使えなくもない」 ・重いし熱いし電池持ちも悪いが「使えなくもない」 Twitterでまれにみる起動に10分かかるみたいな酷さではないけど、こういったストレスは毎日蓄積されて精神的疲労に繋がる。 自分はエンジニアだから、PCは自分の手足のように使っている。 手枷足枷が付けられた状態で仕事は出来なくもないが、それは中長期的に見て好ましいものであろうか? コストの話をすれば、20万のPC

    ショボいPCを支給するのをやめろ
    coper
    coper 2022/05/05
    控えめに言っても、4コアCPUかつ8GBメモリ以上でないと、Microsoft Word, Excel, PowerPointを使う仕事は辛いと思う。
  • メモリ4GBで月額3980円から 富士通「サブスクPC」はなぜ炎上したのか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が3月に始めたパソコンの「サブスク」販売に対して、SNS上では「高すぎる」などの声が相次いでいます。なぜ炎上したのか、FCCLに事実関係を確認しつつ、理由を考察してみます。 パソコン体とサービスのセットを月額制で提供FCCLが始めた「FMV Prime」は、パソコン体と複数のサービスのセットを月額3980円から提供するサービスで、「国内PCメーカー初の格的なサブスクリプションサービス」とうたっています。 FMV Primeの概要。パソコン体とサポートサービスがセットになっている(FCCLのWebサイトより) プランは「3年」または「5年」、Officeの有無により合計4種類。「5年プラン」で「Officeなし」の場合、毎月の支払いが月額3980円になります(いずれも税込)。 FMV Primeの基となる「エントリーコース」のプラン(

    メモリ4GBで月額3980円から 富士通「サブスクPC」はなぜ炎上したのか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2022/04/24
    “Celeron 6305、メモリーは4GB”:ケチりすぎ。総支払額を見たが、それより安い金額でCore i5くらいでメモリー8GBのアウトレット品が見つかりそう。
  • 「PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?

    PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) 昔ながらのIBM PCPC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流から辿っていく第18回は、今や常識すぎる「ネットワーク接続機能」をPCが持つようになったのはいつ頃からか、というお話です。 第1回:“PC”の定義は何か まずはIBM PC登場以前のお話から 第2回:「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭 第3回:PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ 第4回:EISAの出現とISAバスの確立 PC標準化への道 第5回:VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビ

    「PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?
    coper
    coper 2022/04/20
    1990年代前半、MacのQuadoraとかCentrisをEther Talkで繋いで使っていた。Etherポートが標準であった気がする。それに対して、PCはWindows95が出た頃も買ってきたマシンにEtherボードを後付けしていた気がする。
  • 「今年もこのチラシの季節がやってきたか…」有償譲渡会のパソコンは低スペックのものを「初心者向け」として売っているので注意した方がいい

    じょえ @joeokubo 今年もこのチラシの季節がやってきたか… 何度も言うけれど、大企業や官公庁で使い潰されたメモリ4GB+HDDのPCを「初心者向け」として売るのやめようか pic.twitter.com/U1yjkR1QTw 2022-03-30 20:47:46

    「今年もこのチラシの季節がやってきたか…」有償譲渡会のパソコンは低スペックのものを「初心者向け」として売っているので注意した方がいい
    coper
    coper 2022/04/03
    官公庁が職員配布用に大量導入したケチ仕様PCのリース落ち品が売られていると推察。Core i3はまだましで、PentiumやCeleronを搭載したPCを見かけるのはあの世界くらい。
  • 「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた

    MacLinuxだった」って当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/4 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 マツ 「MacLinuxだった」という趣旨のツイートが話題になっていて、ああそういうこともあったなあ、と思い出したので、ちょっと昔語りしようかなと。茶でも飲みながら。 ヤマー 私は紅茶を用意してきます。 戻ってきました。macOSは何がベースになっているかって話ですよね。 マツ 結論から言っちゃうと、現在のmacOSはUNIX系列のOSではあるけど、Linuxではないです。macOSのベースになっているのはDarwin。

    「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた
    coper
    coper 2022/01/26
    「懐かしい話だ」と思って読んだが、そう思うことが老人会に片足を突っ込んでいることを意味している気がして後ろめたくなった。
  • 経済対策13兆円規模に 全小中学生に4年でPC配置 - 日本経済新聞

    政府・与党は2日、政府が近く閣議決定する経済対策で国や地方からの財政支出を13兆円規模にする方針を固めた。民間の支出も加えた事業規模は20兆円を超える見通しだ。2023年度までにすべての小中学生がパソコンなどのIT(情報技術)端末を利用できるようにする予算を盛り込む。台風などの災害対策では公的施設を使って非常用電源の整備を進める。全体の規模は16年8月に打ち出した前回の経済対策に匹敵する。国と

    経済対策13兆円規模に 全小中学生に4年でPC配置 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2019/12/03
    しっかりした建付がないと使いようがないものを単品買いする愚。この政権が教育に関して真面目に考えていないことが露わになる「ただのばら撒き」。
  • dynabookを展開するシャープの目論見 - PC Watch

    dynabookを展開するシャープの目論見 - PC Watch
    coper
    coper 2018/10/15
    売れるためには、タッチパッドにしろアキュポイントにしろ、ポインティングデバイスを使用に耐えない粗悪品から変えないと。/MURAMASAは、昔、気に入って使っていた。復活しないかな。
  • ノスタルジーにひたるな! 発売20周年を迎える「初代iMac」はひどいコンピューターだった

    ノスタルジーにひたるな! 発売20周年を迎える「初代iMac」はひどいコンピューターだった2018.08.16 21:20114,988 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 特にグラフィッカーには、遅くてイライラさせられる1台でした。 今から20年前の1998年8月15日、Apple(アップル)からカラフルでスケルトンな初代iMacこと「iMac G3」が発売されました。これは1997年にスティーブ・ジョブズがAppleに戻ったあと、ジョニー・アイブがデザインした最初のコンピューターでした。 センセーショナルで革命的なデビューでもAppleの可愛いコンピューターに目を細める前に、ちょっと思い出してください。最終的にiMac G3が素晴らしかったのは、プラスチックに焼き付けられた半透明の際立ったボンダイブルーのデザインでした。 Video: C

    ノスタルジーにひたるな! 発売20周年を迎える「初代iMac」はひどいコンピューターだった
    coper
    coper 2018/08/17
    当時、こんなことを言っていたら「Power Macintosh G3買え」と一蹴されただろう。「FDDなんて不要」「拡張機器は全てUSBで繋げ」は振り返って見て有意義な選択だったと思う。
  • 【特集】 ケーブル選びに失敗しないための「USB Type-C」基礎知識

    【特集】 ケーブル選びに失敗しないための「USB Type-C」基礎知識
    coper
    coper 2017/08/12
    向きが分かりにくかったり、使えないデバイスがあったりのUSBをシンプルにしてくれたと思っていたのに、実はむしろややこしくなったUSB Type-C。
  • ノートPCの機内持ち込み禁止、米国発着の全便に拡大も

    5月28日、米国土安全保障省のケリー長官はテレビ番組で、今後米国から発着するすべての航空便についてノートパソコンの客室内持ち込みを禁止する可能性があるとの見方を示した。写真はニューヨークのジョン・F・ケネディ空港で5月17日撮影(2017年 ロイター/Joe Penney) [ワシントン 28日 ロイター] - 米国土安全保障省のケリー長官は28日のテレビ番組で、今後米国から発着するすべての航空便についてノートパソコン(PC)の客室内持ち込みを禁止する可能性があるとの見方を示した。

    ノートPCの機内持ち込み禁止、米国発着の全便に拡大も
    coper
    coper 2017/05/29
    これを見越してPCレンタルの商売が立ち上がるとして、データはオンラインストレージ、メールとスケジュールはwebにすればどうにかなる気が一瞬したが、VPNが必要な社内システムは厄介だな。
  • 1