タグ

movieに関するemonkakのブックマーク (11)

  • 映画やドラマで「今まで5億回ぐらい使われてきた演出」だけで創られたショートムービー | スラド

    ドラマや映画などでよく使われる演出だけで構成したというYouTube動画が話題になっている。この動画はKKさんが作成したもので、タイトルは「今まで5億回ぐらい使われてきた演出」。とくに演出における音の使い方に着目した内容となっているが、映像の見せ方やストーリー構成も優れたものとなっている。動画は2分20秒と短いものなので、説明するよりもサクッと見ていただいたほうが分かりやすいだろう。個人的には最後のコーヒーミルの部分があずきザザー感があっていい(今まで5億回ぐらい使われてきた演出[動画]、Togetter)。

  • 70年ぶりに蘇ったヒトラーに共感!? 劣化する日本に通じる「不気味な恐ろしさ」の正体(辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    文/辻田真佐憲(近現代史研究者) 「ヒトラーと一緒に笑う」恐ろしさ 映画『帰ってきたヒトラー』が、6月17日より日で公開される。1945年に自殺したはずのヒトラーが、2014年のベルリンにタイムワープし、その卓越した話術を活かしてテレビ番組のスターになるという内容だ。 原作であるティムール・ヴェルメシュの同題小説は、2012年にドイツで発売され、同国内で250万部を超えるベストセラーとなった。映画のパンフレットによれば、現在、日を含む世界41カ国で翻訳されているという。 かくも売れている以上、人畜無害なエンタメ作品か……といえば、さにあらず。なにせ、テレビ番組のスターになったといっても、ヒトラーはまったく「改心」していないからだ。 ヒトラーはその偏狭なイデオロギーを堅持し、世界制覇の野望を語り、ユダヤ人を憎悪している。ただ、その振る舞いがモノマネ芸人のブラックジョークと勘違いされ、民衆

    70年ぶりに蘇ったヒトラーに共感!? 劣化する日本に通じる「不気味な恐ろしさ」の正体(辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
  • 【画像】 1978年にスターウォーズに影響されて日本が作った和製スターウォーズが酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 1978年にスターウォーズに影響されて日が作った和製スターウォーズが酷すぎると話題に 1 名前: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:24:21.77 ID:E0ZTzXm00●.net 1977年に北米で大ヒットした「スター・ウォーズ」。その人気にあやかろうと、1978年のスター・ウォーズ日公開前に、日の東映が猛スピードで作って公開した和製スター・ウォーズが存在するのをご存知だろうか? ・チープさと稚拙さが感じられる仕上がり その描写、ストーリー、演出、あらゆる点がスター・ウォーズと似ており、一部の人がスター・ウォーズの関連作品だと勘違いしたほどである。総製作費は15億円で、元祖のスター・ウォーズ以上の予算を使用。 ・そこそこの人気を博した その作品は「宇宙からのメッセージ」というタイトルで、チープながらそこそこの

    【画像】 1978年にスターウォーズに影響されて日本が作った和製スターウォーズが酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 原作陵辱 - 品評 - 風立ちぬ : 404 Blog Not Found

    2013年07月25日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 原作陵辱 - 品評 - 風立ちぬ 観賞後、これは黙っているしかないと思ったけど、これではそうも行かない。 よろしい。ならば申し上げよう。 金返せ。 作品としては認められても、製品としては認められない。 そう、作は作品であると同時に製品でもある。 面倒でも製造者責任を追求しましょう。責任者自ら右のように言っているわけですし。 作「風立ちぬ」は、「天才なら何しても許されて当然だよね」というクリエイターの増長に、「天才だから何をしても許すべき」だというプロデューサーの誤解が交わって出来た鬼子。 ここでいうクリエイターは宮崎に限らず、プロデューサーも鈴木に限らない。 この「増長と誤解より生じた鬼子」は、冒頭から終劇まで産声をあげまくっている。いや、冒頭どころか主役の声をあてた庵野がKDDIのCMに登場するので、生まれる前から怪

    原作陵辱 - 品評 - 風立ちぬ : 404 Blog Not Found
  • 浪川大輔第1回監督作品 Wonderful World

    <浪川大輔第1回監督作品 Wonderful World> 2010年6月19日公開、日初の声優を中心とした実写映画ワンダフルワールドの特報です! ロードショーに合わせ、イベントなども開催します。 詳細は公式サイト(PC) http://www.wild-strawberry.com/movie/wonderful/index.html または 公式モバイルサイト  http://www.wild-strawberry.com/movie/wonderful/mobile/index.html をご覧ください。 ~人間は例外なく誰もが、現実社会と「ヘム」の二重生活者である。~ 出演者:宮野真守・上原歩・浪川大輔・平田裕香・森久保祥太郎 ・杉田智和・甲斐田裕子・小山剛志・夢人・ヒロシ・関智一・長沢美樹・斎賀みつき・勝杏里・大浦冬華・マフィア梶田・小堀友里絵/小山力也・藤

    浪川大輔第1回監督作品 Wonderful World
  • ポニョって何なの?全く訳分からん。とりあえず登場人物は全員死んでるだろw:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ポニョって何なの?全く訳分からん。とりあえず登場人物は全員死んでるだろw」 1 烏口(埼玉県) :2010/02/05(金) 23:03:04.90 ID:ov+RPI/x● ?PLT(12001) ポイント特典 第82回アカデミー賞ノミネート作品決定!ポニョは…? 2月2日、第82回アカデミー賞のノミネート作品が発表され、ジェームズ・キャメロン監督のSF作品『アバター』と、キャメロン監督の元のキャスリン・ビグロー監督作『ハート・ロッカー』が、作品賞や監督賞など合わせて9部門にノミネートされた。和歌山県太地町のイルカ漁を隠し撮りした映画『入り江(TheCove)』が、ドキュメンタリー長編賞で候補に入ったのも目を引く。なお、昨年2作受賞に沸いた日作品は、『誰も守ってくれない』『崖の上のポニョ』共にノミネートを逃し、候補作ゼロの残念な結果に。 http

  • 崖の上のポニョの解釈(12歳以上向け) 心を支える心

    DVD版 ★ポニョの楽天市場での検索結果を見るにはここをクリック!★ 映画館で「崖の上のポニョ」を見てきました。 ネタバレしてしまうかも知れませんが、仮にたぶんこれを読んでても、実際に作品を見ない限り、絶対に想像が及ばないと思います。それくらい見てみないと分からないほど奥深い作品です。 いやぁ~~!改めて見てみると凄いですね!!(ノ´∀`*) 純粋に感動しました!! 最後あたりとかテンション上がります!! 親子そろって楽しめる作品だと思います。 大人と子どもなら、それぞれが見た感想の解釈にかなりの違いがでてくると思います。 人それぞれの自由な解釈があることこそ映画の醍醐味であるので、「こうだ!」と決めつけたいわけではありませんが、自分の感想や、2chの過去ログなどいろいろ含めて解釈を参考程度にまとめておきたいと思います。 あくまで「個人的な」解釈です。 ※ネタバレしたくない方は読まないよう

  • 超映画批評『涼宮ハルヒの消失』80点(100点満点中)

    『涼宮ハルヒの消失』80点(100点満点中) 2010年2月6日からロードショー 2010年/日/カラー/163分/配給:角川映画 監督:石原立也 監督:武康弘 脚:志茂文彦 脚協力:谷川流 声の出演:平野綾 杉田智和 茅原実里 後藤邑子 小野大輔 桑谷夏子 人気が出るのもよくわかる入魂の一作 ライトノベルも深夜アニメも見ない私としては、涼宮ハルヒと遭遇する機会はまずないだろうと安心していた。だから角川の編集者に、いかに熱くその魅力を目の前で語られろうとも、これまでは軽くいなすことができた。 だが映画化されるとなれば話は別だ。もう避けて通るわけには行かない。 しかし、よりにもよってインターネット上でこのタイトルについて下手なことを書けば、間違いなく批評家生命を失うことになろう。そんな恐るべきプレッシャーの中で、しかし私は命がけでこの記事を書くことに決めた。 クリスマスが近いある日。

  • “ガンダム最大のタブー”劇場版『ガンダムSEED』って、どうなってるの!?

    1979年の第1作の放送開始以来、30年以上にわたり新作が作られ続けている、日のアニメーションの金字塔『機動戦士ガンダム』シリーズ。その人気はいまだ衰えることはなく、今年は作家・福井晴敏の原作による新作アニメ『機動戦士ガンダムUC』がスタート。そして、07~09年にかけてテレビで放送され人気を博した『機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)』劇場版の公開が控えている。 今後の更なるメディア展開が期待されているガンダムシリーズだが、関係者の間でタブー視されている存在がある。それが劇場版『機動戦士ガンダムSEED』の存在である。 テレビシリーズ『機動戦士ガンダムSEED』は「21世紀のファースト・ガンダム」を謳い、鳴り物入りで02年よりMBS系列にて放送がスタートした大ヒット作。DVDはシリーズ累計140万枚以上の売り上げを記録し、プラモデル(いわゆるガンプラ)も続々新商品が発売されるほどのヒット

    “ガンダム最大のタブー”劇場版『ガンダムSEED』って、どうなってるの!?
  • 激映画批評『 仏陀再誕 』|前田有一氏

    仏陀再誕 ◆悟りにチャレンジ(25点) © 2009 IRH Press 『仏陀再誕』は、この秋300万人の動員を目標とする、日アニメーション期待の超話題作である。 女子高生、天河小夜子(声:小清水亜美)は、名物記者の金元にあこがれ、ジャーナリストを目指している。ところがその金元が自殺して以来、彼女には霊のようなものが見えるように。一方、ある宗教団体の教祖は奇跡を連発、テレビで大人気となるが……。 子安武人や銀河万丈、三石琴乃といった実力派声優と、業界有数のVFXスタッフをそろえた、まさにジャパンアニメーションの総力を結集した超大作。エル・カンターレことブッダの生まれ変わり、大川隆法(幸福の科学)が製作総指揮として、自らの大ベストセラーを息子の大川宏洋脚でアニメ化したものである。 「幸福の科学」といえば、先日衆院選にもチャレンジし、民主党にわずか及ばず惜敗を喫したものの、こ

  • アニメNewtypeチャンネル:「実写版ドラゴンボール」の吹き替えを平野綾、小清水亜美らが担当!

    「ゲゲゲの鬼太郎」第37話の先行カットが到着。バックベアードと鬼太郎がついに決戦!キャストコメントも到着!

    アニメNewtypeチャンネル:「実写版ドラゴンボール」の吹き替えを平野綾、小清水亜美らが担当!
  • 1