タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

sketchに関するemonkakのブックマーク (4)

  • SketchファイルをWindowsで開いて、編集・保存できる無料アプリが登場 -Lunacy

    Windowsユーザーの方に朗報です! Windows 7, 8, 10で、Sketchのファイルを開くことができ、編集も保存もでき、CSSの書き出し、SVGやPNGのエクスポートもできてしまう無料アプリが登場しました。 もちろん、日語のWindows環境でも利用できます。 Lunacy, Sketch for Windows 前回紹介した時はファイルを開くだけの機能でしたが、ついに編集・保存にも対応し、Sketchの機能の80%を備えました! Windows版のSketchといっても過言ではないでしょう。 Lunacyの特徴 Lunacyのダウンロード・インストール Lunacyの使い方 Lunacyの特徴 Lunacyは、.sketchファイルを開き、編集し、保存することができるWindowsのネイティブアプリです。しかも、完全無料で利用できます。 Lunacyの画面 Sketch(

    SketchファイルをWindowsで開いて、編集・保存できる無料アプリが登場 -Lunacy
  • Sketchにインストールしておくと便利なプラグインのまとめ

    Sketchはそのままでも利用できますが、プラグインをいれると更に便利になります。 Webページやスマホアプリの制作に便利なSketchのプラグインを紹介します。 Paddy 文字数を変更したり、子要素のサイズを変更すると、親要素のレイアウトが崩れてしまうことがあります。そんな時は、このプラグインが便利です。 要素にpaddingを指定したら、それを保ったままレイアウトを変更できます。機能は他にもあり、要素間のスペースを保持する、複数の要素のツラを左・中央・右・上・中央・下で揃えるなど、要素を配置するための便利な機能が備わっています。 ガイドラインの作成が簡単になるSketchのプラグイン -Measure Measure デザインのガイドラインを作成する時に面倒なのが、サイズやスタイルを調べてそれを記述することです。Measureは指定した要素のサイズやカラーなど、要素のスペックが記述で

    Sketchにインストールしておくと便利なプラグインのまとめ
  • デザインツールの革命と言っていいかも!サイズ指定を「%」でできるSketchのプラグイン -Fluid

    普通のデザインツールだと、サイズ指定は「px」を使用している人がほとんどでしょう。固定値のデザインをするのであれば、ピクセルで何も困りませんが、レスポンシブの相対値のデザインに適しているとは言えません。 Sketchでサイズ指定を「%」でできるプラグインを紹介します。 キャンバス・グループ・兄弟要素に対して、相対的にサイズを指定できます。

    デザインツールの革命と言っていいかも!サイズ指定を「%」でできるSketchのプラグイン -Fluid
  • Sketchを更に便利にパワーアップするプラグインのまとめ

    Sketch Toolbox (無料) Photoshopで言うところのExtension Managerで、Sketch用のプラグインマネージャーです。プラグインを探すのにもインストール・アンインストールするのにも非常に便利なアプリです。 Sketch Measure (無料) テキストやエレメントなど、さまざまなオブジェクトのサイズ、形、カラー、エフェクト、フォントの種類・サイズなどの情報を1クリックで書き出します。先日ようやく3.3+サポートになりました。 デザインのガイドラインや指示書の作成に便利です。

    Sketchを更に便利にパワーアップするプラグインのまとめ
  • 1