みのりさんによる姫踊子草かな配列を打ってみるが公開されています。 姫踊子草かな配列(Wikipedia/当ブログ)は見かけのややこしさから敬遠されることが多いようですが、そこを乗り越えて試してくださったみのりさんにまずは感謝。 それで、一つ一つ打ってみたのですが、最初に漠然と予想していたよりもずっと覚えやすく打ちやすい仕掛けになっている配列だな、という印象です。 アンシフト静音が絶妙の配置になっているおかげかなと。 そりゃもう自分が覚えにくかったり使いにくかったりしたら話になりませんから。 冗談はさておき、手作り配列の中では入力効率よりも規則性の方が高めの設計になっていることは確かだと思います。それが見た目よりも簡単な印象につながっているのでしょう。 隣同士というのは例えば「KL」の同時押しで「ん」、「DF」の同時押しで「っ」になります。個人的にはこの打鍵が一番難しいですね……。同時打鍵の
一昨年の秋に作業用PCを新調したとき、OSもXPからWindows7(64ビット版)にバージョンアップしました。 アプリやドライバが64ビットに対応してきたので、ちょっとずつ不便を感じないようになってきましたが、導入直後はかなり大変でした……。 そんな中、64ビット対応を一番待ち望んでいたソフトがありました。 親指シフトを始めてからずっと愛用してる姫踊子草というシェアウェアです。 わざわざ青橋用にカスタマイズした設定データまで作ってもらい、何年も私の執筆を支えてくれたソフトです。 最近、遂に64ビット版が出た(開発してるとは聞いてました)というので早速インストール。 一緒に、同じく私の仕事に絶対欠かせないATOKも毎年恒例のバージョンアップしたのでこちらも購入&インストール。新しく搭載された辞書が欲しかったんです。 結論から言いますと……えー……大変でした(笑)。 片方ずつやりゃいいものを
こんにちは。 この頃、更新頻度が劇的に低下中の栗田です。 こんな不定期更新でも足を運んでくださる方がいらっしゃる……、感動です。 いつもありがとうございます。 さて、弥生三月も後半です。みなさん、充実した日々を過ごしてますか? 相変わらず僕の方は、あれあれ? と思う間もなく時間が過ぎてしまい、きがつくと苦笑いばかり浮かんでる、そんな毎日です。 こんな感じですが、執筆環境では今年に入ってから大きな変化が水面下で生じてました。 じつは、親指シフトに転向しました。 ええ、あの伝説の日本語入力メソッド、親指シフトです。 今まで、ずっとローマ字で入力を続けていました。 なにしろ、中学の頃やっていたN88日本語ベーシックの頃からの付き合いです。大学に入ってからは、教室にノートPCを持ち込んで講義ノートをローマ字入力でとっていたり、リアルタイムチャットでも鍛え上げられました(笑)ので、思考を書き出すにも
勝間和代と宮台真司の共通点——————– 勝間和代と宮台真司の共通点 まずはこちらをご覧ください。 宮台真司の自宅でのインタビューです。 http://www.varietyjapan.com/column/office/2k1u7d00000hnhob.html 一枚目の写真。写真の奥、デスクに置かれているのは・・・キーボード。もっとよく見ると「親指シフト」ではないか!!! 調べてみると宮台氏は親指シフト派で、その昔キーボードの改造に20万円もかけたんだとか。19は学生時代から宮台氏に注目しておきながらこんなことも知らなかったなんて(笑)ちょっと自慢ですが、握手したこともありますし直筆サインも持ってます(笑)自慢にならないか。。。 さて、親指シフトといえば勝間和代さんです。勝間氏の著書で紹介されていますしwikipediaにも載ってます。今や勝間コーナがない書店はありません。週に何
これがなかったら死んじゃうかもしれないウェブサービス(2008年版) | IDEA*IDEA IDEA*IDEAにインスパイアされて。 昨年は6月にレッツノートを購入*1し、Winの設定をちまちまやったりしてました。それに加えて普段使いのWebサービスなどを。 e-mobile データ通信カード D02HW | イー・モバイル いきなりwinでもwebツールでもないのですが。 僕はD02HWを使っている。都心部ならほぼどこでもつながる(地下は無理だけど)し、ストレス無く使える速度。 もうこれなしでは生きていけない身体になってしまいました。 Google Docs & Spreadsheets 本格的に使い出したのは2008。 就活で特に活用。Spreadsheetsでエントリー企業の状況管理(何次選考まで進んだとか、提出したら色を変えるとか)、エントリーシートに書いた文章を一括してDocs
削る - jkondoの日記もっともっと経験を積んで、本当に必要なものだけを見極め、不要なものを削りながら、必要な部分を高度に仕上げるようなサービス作りができるようになりたいものだ。これを読んで、かねてから考えていたSocial IMEの予測入力と公共モードを一時的に削るという決定をして、最新版をリリースしました。予測入力についてはケータイ風の入力方式にパワーアップして復活させる予定ですが、公共モードについては完全に止めるか別の形にして復活させるかで迷っています。自分だけ見れるようなライフログのサイトを作るのは簡単なんだけど、面白くない。かといって、Twitterで全部公開というのはさすがに抵抗が強いということがわかりました。任意のTwitterアカウントで使えるようにすれば、元々のTwitterユーザには使ってもらえるかもしれませんが、多くの人には無用の長物になりそうです。さて、どうした
Xoilac TV là gì? Xoilac TV là website xem trực tiếp bóng đá 90Phut bình luận tiếng Việt hình ảnh sắc nét. TTBD Xôi Lạc TV Ngoại Hạng Anh, Champion League, Europa League, La Liga, Bundesliga, Series A, Ligue 1, V-League... XoilacTV nơi người hâm mộ thỏa mãn đam mê cháy bỏng với trái bóng tròn. XoilacTV có các bình luận viên tiếng Việt nổi tiếng: RAM, FANTA, SINGER, CÁ, SÙNG A MÚP, CRIS, TAM MAO, RI
(未来:(メモ)「キー入力入れ替えソフト」のJIS規格案として、どういう配列定義用フォーマットがあればよいのだろうか……。) (過去:とりあえず親指シフト「エミュレータ」と親指シフト「ソフトウエアロジック」だけをJIS化してみよう!) 飛鳥の版が早速上がってしまって「えーっ」という感じだった……ということは置いておくとして。 ふと一歩引いて考え直してみると、飛鳥の配列が確定するか否かに関わらず「色々な入力法が存在する&今後もさらに色々な入力法が提案される可能性がある」ことを考慮すると、結局のところは「色々な入力方法を実装できるフレームワークが必要」というところに落ち着きそうだな……と。 ……で、実現するかどうかという段階はおいておくとして、ひとまず「どういう形でJIS化できる可能性があるだろうか」ということについて考えてみました。 純粋に技術的な側面(これは私が言及するべきかどうかがよく解
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所 東京都品川区西五反田2-20-1 第28興和ビル8F 03-5437-2270 諸隈
T-Engineフォーラムとトロン協会が主催する第23回トロンプロジェクトシンポジウム「TRONSHOW2007」が12月5日から7日まで、東京国際フォーラムで開催される。それに先駆け4日、TRONSHOW2007の見所や展示物の一部を紹介する記者発表会が行なわれた。 TRONSHOW2007では、「次世代リアルタイムシステム技術展」と「ユビキタス・コンピューティング国際シンポジウム」が併催される。次世代リアルタイムシステム技術展は、主に組み込みシステム向けのオープンプラットフォーム「T-Engine」や、組み込み向けリアルタイムOS「T-Kernel」を中心とした技術を展示・紹介。ユビキタス・コンピューティング国際シンポジウムは、ユビキタスID技術の基礎から応用、適用方法などを展示・紹介する。 また会場では、ucodeタグを内蔵した来場者証を用いて、ポイントラリーを実施するほか、マルチコ
T-Engineフォーラムと(社)トロン協会は5日から、東京国際フォーラムにてTRONやT-Engine(リアルタイムOS用プラットフォーム)、ユビキタスID技術を用いたプロジェクトを披露する展示会“TRONSHOW 2007”を開催する。展示会前日の4日には、実行委員会委員長でT-Engineフォーラム会長の坂村健 東京大学教授による、開催案内と見どころの紹介、および展示会に合わせて行なわれた“ucode”(ユビキタスID)関連の発表に関する説明などが行なわれた。 説明会ではまず坂村氏により、開催の概要や会期中に開かれる特別イベントについての説明が行なわれた。特に坂村氏は5日の17時30分から展示会場(※1)にて開かれる“東京ユビキタス計画・銀座オープニング”について触れ、2007年1月から、銀座4丁目を中心に1万個ほどのICタグを街路や建物など至る所に埋め込み、PDA型のリーダー端末を
作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。 長らくのご利用、ありがとうございます。 ご不明な点があれば、お問い合わせページをご覧の上、お問い合わせください。 ※15秒後にトップページに戻ります。 (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.
改善キーボード (Colemak.com) November 30th, 2006 Posted in 未分類 Write comment たとえばBackSpaceキーをCapsLockキーに割り当てるだけで指の移動は20%軽減される。 もしあなたがキーボードから来るさまざまなストレスや疲れを感じているならばColemakを試してみてもいいかもしれない。 このサイトでは従来のキーボード配列から移行しやすくしつつも、生産性をあげるための新しいキーボード配列を提唱している。 よく使うショートカットキー(CTRL+Cとか)はそのままに、よく使うキーを打ちやすくしてあるのだ。 なお、このサイトでは自分のキーボードをその配列に変えるドライバーも用意されている。 もともと現在の配列はキーを打つのが遅くなるように作ってあるだけに、本当に生産性をあげたい人は検討してもいいのかもしれないですね(出先でキー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く