タグ

Digitalに関するmaple_magicianのブックマーク (9)

  • AUDIO用 FPGA基板

    リバーシブルなUDA(標準版)基板 USB DUAL AUDIO基板、略してUDA基板といいます。DUALの意味は、大きく「2種類のモード」があるという意味です。 その「2種類」とは、 ①JP1にヘッダピンを挿して両端をショートし、かつJP4を抜いた状態で起動すると、独自のドライバを用いてUSBのバルク転送という方式でオーディオ信号の録再が行えます。 独自方式ですので、録再アプリケーションも専用アプリのみの対応となります(ドライバとアプリは基板発送時にダウンロードリンクをお知らせしております)。 このモードでは、24bit/192kHzまでのWAVファイル、ならびに64fs, 128fsのDSDIFFファイルを録音再生することが可能です。バルク転送アプリケーション(PlayAudio)の説明書 使用できるのはWindows(XP SP3以降)環境です。このモードを「バルク転送モード」と呼び

    maple_magician
    maple_magician 2010/11/01
    メモリバッファDAI。キットを組むのがメンドクサイ……って人は、 http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/ralhub02.html 経由で手持ちUSB-DACを使えば、たいていは間に合う。ただ、これ自身が「キット」として面白そうなのは確か。
  • AUDIO用 FPGA基板

    SDRAMメモリーDAIを使うとどんな効果があるの? トランスポートから外部DACにデジタル信号を伝送する場合には、データとクロックを重畳したバイフェーズマークエンコードという処理を行って、S/PDIFという1線信号フォーマットで送信し、受信したDAC側でこれをデコードしてクロックとデータに分離する必要があります。 その際、宿命的にPLLを使って入力信号に同期をかける必要があり、PLLによるジッタ付加が避けられません。また、トランスポートとDAC間で長い距離を伝送する場合、伝送路による信号のなまりなどによってジッタが増える場合もあります。 さらに、同軸接続に対して光接続の方がジッタが増えるというデータもあります。 入力信号にジッタがあると、なんとなく音が濁ったように感じたり、ジッタのあるクロックでデジタルフィルタをかけると歪みが付加されて音質に悪影響が出ることになります。 ですから、ジッタ

    maple_magician
    maple_magician 2010/07/24
    メモリバッファDAI。キットを組むのがメンドクサイ……って人は、 http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/ralhub02.html 経由で手持ちUSB-DACを使えば、たいていは間に合う。ただ、これ自身が「キット」として面白そうなのは確か。
  • http://fpga.cool.coocan.jp/wordpress/index.php/category/sdram-memory-dai-receiver/

    maple_magician
    maple_magician 2010/07/24
    メモリバッファDAI。キットを組むのがメンドクサイ……って人は、 http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/ralhub02.html 経由で手持ちUSB-DACを使えば、たいていは間に合う。ただ、これ自身が「キット」として面白そうなのは確か。
  • AUDIO用 FPGA基板

    Bulk転送を使った、WindowsのAUDIOクラスに依存しないUSB AUDIO 世の中、PC AUDIOがすでに主流を占めるに至ったかのような感じがします。昨今の、USB DAC + ヘッドフォンアンプというカテゴリーの新製品ラッシュを見るにつけ、そういった思いを強くします。 さらにネットワークオーディオなるカテゴリーの製品も出てきました。これを先頭に立って推進するメーカーは、今後CDプレーヤの新製品を出さないことを決定したと表明しました。 ついに円盤で音楽を聴くという文化も終焉を迎える時が来た?ようです。なにしろBeatlesの楽曲をUSBメモリで持ち歩く時代です。 円盤の追放は良しとしても、個人的な事情や好みでいうと、やはりリスニングルームに(強烈にノイズをまき散らす最新の)デスクトップパソコンは持ち込みたくない。というのがあります。 実はThinkPad X31という、IBMが

    maple_magician
    maple_magician 2010/07/19
    メモリバッファDAI。キットを組むのがメンドクサイ……って人は、 http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/ralhub02.html 経由で手持ちUSB-DACを使えば、たいていは間に合う。ただ、これ自身が「キット」として面白そうなのは確か。
  • Windows(R)7 の新機能にいち早く対応!|アイ・オー・データ機器 パソコン周辺機器メーカー IODATA

    マイクロソフト社の次期パソコン用OS、Windows®7 のリリースに向け、アイ・オー・データは新機能である「Devices and Printers」 、「Network Media Device」に対応するため開発を進めています。 Devices and Printers とは Windows®7 が提供する新しい機能の1つである「Devices and Printers」は、Windows®PC に接続されたあらゆるデバイスを使い易くすることを目的としています。この機能を利用すると、有線・ワイヤレス接続を問わず、Windows® PCに接続されたすべてのデバイスについて、デバイスとのやりとり/ファイルの閲覧/設定管理/関連アプリケーションの起動などといった全ての作業を一箇所から利用・管理できるようになります。Bluetoothなどのワイヤレスデバイスの接続も、簡単なウィザードのガイド

  • DigiOn NewsRelease「デジオン、Windows 7のNetwork Media Deviceに対応した DiXiM® SDKの新バージョンを発表」

    「デジオン、Windows 7のNetwork Media Deviceに対応した DiXiM® SDKの新バージョンを発表」 株式会社デジオン(社:福岡市早良区百道浜2-3-8、代表取締役社長:田浦寿敏、以下デジオン)は同社のホームネットワーク用DiXiM SDKを、マイクロソフト社が開発・提供を予定している次期PC用オペレーティングシステムWindows 7のNetwork Media Deviceの仕様に適合させ、2008年11月28日より提供を開始すると発表しました。 また同時に、Windows 7の Network Media Device の接続試験に必要なDigital Media Server、Digital Media Rendererの試験用機器も販売する意向であると発表いたしました。 DiXiM SDKの新バージョンを発売 マイクロソフト社の Wind

  • 無線LANモジュール搭載携帯電話2機種を試作 | プレスリリース

    【お知らせ】 Adobe Acrobat Readerの特定のバージョンに、一部のPDFが開けないバグが発生しております。PDFが開けない場合、お使いのAcrobat Readerを最新版へアップデートの上お試しください。

    無線LANモジュール搭載携帯電話2機種を試作 | プレスリリース
  • 【CES続報】ソニーがDLNA1.5のデモ,PSPと液晶テレビで映像を「スロー&キャッチ」

    ソニーは,家庭内ネットワーク用のミドルウエア規格「DLNA(digital living network alliance)」の次世代仕様version 1.5を先取りしたデモを見せた。ネットワーク上にあるDVDレコーダやパソコンに格納した動画を,携帯型ゲーム機「PSP」や液晶テレビで選択・再生するだけでなく,異なる機器の間でボタン操作一つで視聴中の動画を「受け渡す」機能を実現した。同社はこのやりとりを,スロー&キャッチと呼んでいる。会場では,PSPで見ていた映像を液晶テレビに飛ばし(スロー)た後,液晶テレビから再び受け取る(キャッチ)ことで,映画を見続けるデモをした。 ソニーによれば,「スロー&キャッチ」を実現するために,DNLA version1.5で追加される仕様を用いたという。具体的には,新たなデバイス・クラスとして規定されるレンダラ(DMR:Digital Media Rende

    【CES続報】ソニーがDLNA1.5のデモ,PSPと液晶テレビで映像を「スロー&キャッチ」
  • 娘がデジタルネイティブだった件

    親バカな話をひとつ。今朝、ウチの娘(4歳)に iPhone で撮った写真を見せてたんですが、突然画面に手を伸ばしたかと思うと…… ……ピンチで画像を拡大していました。もちろん、フリップで画像をめくるという動作もマスター済み。そんなの普通だって?確かに僕が操作してるのを見てれば分かることなのですが、別にキチンと説明したわけじゃないし、何も言わずにいきなり操作を始めたのでビックリしてしまいました。 で、この話を Twitter に書き込んだところ、@asuka_xp さんからこんなコメントが: デジタルネイティブのとって、液晶は指で触れる物。前までは液晶は触れたらいけない物だったのになー。 RT @akihito: 娘にiPhoneで撮った写真を見せてたら、何の疑問も持たずにピンチで拡大してた。デジタルネイティブだなぁ あぁ、確かに。今でこそ慣れましたが、以前は液晶を触ることに何かためらいを感

    娘がデジタルネイティブだった件
  • 1