趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2016年6月6日のデイリーキーワードランキング

1

村の灯のこぼれて深し虫の闇
2

梅根性また柿根性二月来る
3

淋しい幽霊いくつも壁を抜けるなり
4

水枕ガバリと寒い海がある
5

星空へ店より林檎あふれをり
6

せきをしてもひとり
7

水甕の真闇に一灯初蛍
8

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
9

バスを待ち大路の春をうたがはず
10

算術の少年しのび泣けり夏
11

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
12

菜の花がしあはせさうに黄色して
13

大道といふ道ありて花樗
14

金閣にほころびのひかり苔の花
15

桐一葉日当りながら落ちにけり
16

しんしんと肺碧きまで海の旅
17

田に水が入り千枚の水鏡
18

芒種かなレディースデーの映画館
19

古池や蛙飛びこむ水の音
20

外にも出よ触るるばかりに春の月
21

匙なめて童たのしも夏氷
22

万緑の中や吾子の歯生え初むる
23

百幹の青そそり立つ竹の秋
24

そよぎだす早苗田の青昼鏡
25

梅雨入りの囁き羅漢石の耳
26

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
27

草青々牛は去り
28

炎熱や勝利の如き地の明るさ
29

どの子にも涼しく風の吹く日かな
30

百色を使い果せり濃紫陽花
31

流れ行く大根の葉の早さかな
32

山深み幽禽鳴いて水涸るる
33

夏牡蠣を啜りて腹を白くする
34

天の川わたるお多福豆一列
35

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
36

すずらんや老の心の清清し
37

入れものが無い両手で受ける
38

菫程な小さき人に生れたし
39

青蛙おのれもペンキぬりたてか
40

火の山の裾に夏帽振る別れ
41

戦前の水着を一夜みて過ごす
42

ひく波の跡美しや桜貝
43

この道しかない春の雪ふる
44

木も草もいつか従ひ山眠る
45

郡上八幡千草に水のゆきわたり
46

冬蜂の死にどころなく歩きけり
47

限りなく降る雪何をもたらすや
48

チチポポと鼓打たうよ花月夜
49

人の世の峠いくつか花樗
50

ぞくぞくと雪が木につき諏訪神話


2025年2月4日 22時43分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.