趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2008年12月15日のデイリーキーワードランキング

1

闘鶏の眼つぶれて飼はれけり
2

夏嵐机上の白紙飛び尽す
3

お涅槃のくすぐりっこの少女たち
4

喪にこもり元日の陽をわが膝に
5

山国の虚空日わたる冬至かな
6

隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな
7

算術の少年しのび泣けり夏
8

青蛙おのれもペンキぬりたてか
9

ナイターのここが勝負や蚊喰鳥
10

をりとりてはらりとおもきすすきかな
11

三千の俳句を閲し柿二つ
12

考えている水仙の高さかな
13

鶏抱けば少し飛べるか夜の崖
14

夕月の光を加ふ松納
15

遠山に日の当りたる枯野かな
16

恋の矢はくれなゐ破魔矢白妙に
17

鶏追ふやととととととと昔の日
18

鮟鱇鍋世に容れられずして久し
19

木の国の影長姫の子守唄
20

掌をかさねて冥き海市見る
21

無月かな禅坊主に鼻捻られる
22

心中に師なく弟子なくかすみけり
23

初氷日はこはごはと空わたる
24

記憶も初夏どぶ泥なする道のはた
25

三平汁都ののしり寂しがり
26

蜾蠃追吹かれどほしの木の形
27

死にたれば人来て大根煮きはじむ
28

冷奴米寿の父の予定表
29

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
30

苗代の畦つたふ猫の後ろつき
31

原爆地影絵のごとく梅を干す
32

除夜の妻白鳥のごと湯浴みをり
33

矢面に立つ人はなし弓始
34

少年来る無心に充分に刺すために
35

山駕をとどめて仰ぐ紅葉かな
36

戦しごき残る友どち水引草
37

水仙剪る錆びし鋏を花に詫び
38

春や昔十五万石の城下哉
39

田に水が入り千枚の水鏡
40

双眼鏡遠き薊の花賜る
41

点滴の源流あたり雪解かな
42

一枚の空に鴈ある絹の道
43

空は太初の青さ妻より林檎うく
44

よろこべばしきりに落つる木の実かな
45

日本の春はあけぼの犬の糞
46

むさしののはしつこにゐて冬金魚
47

あすはかへらうさくらちるちつてくる
48

もみづるや日暮の昏さとも違ふ
49

瀧落ちて群青世界とどろけり
50

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺


2025年7月26日 16時19分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 9月
 10月
 11月
 12月
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.