タグ

2013年1月26日のブックマーク (3件)

  • アルジェリアの事件を契機に憲法改正とかNSC構想とか国防軍とか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あれ、あの地域の内戦で起きた事件でしょ? 日憲法改正したら日人の命が守れたとか言ってる人たちは正気なのかね? もちろん日人が殺されたのは日人として悔しく思うし、残念でもある。何かしてやれなかったのかとも思う。また、憲法9条など改憲は賛成だ。それは個別の問題として率直に、そう思う。 でも、アルジェリアの事件はそういう文脈とまったく関係ない話なんじゃないの。日自衛隊が国防軍という名前になっていれば、日人はアルジェリアで死なずにすんだの? NSC作って海外情報収集っていったって、イナメナスの反政府勢力がカダフィ残党とつるんでっていう背後関係は分かるかもしれないけど襲撃の予測なんてできるかよ。かの地域の元宗主国で関係の深かったフランスの情報機関だってそんなテロ予見できなかったんだぞ。 日政府が日国内の仕組みをどういじったって、海外に出ている日人の生命や財産を守ることを直接できる

    アルジェリアの事件を契機に憲法改正とかNSC構想とか国防軍とか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    coper
    coper 2013/01/26
    ごもっとも。アルジェリアの件では、いまの仕組みでできることをろくにできなかった人たちが、不手際を仕組みのせいにして自己弁護の上に自説の売込みを図っていることに醜悪さを感じる。
  • 繰り返します! 「あなたのパスワード管理は大丈夫ですか?」

    繰り返します! 「あなたのパスワード管理は大丈夫ですか?」:“迷探偵”ハギーのテクノロジー裏話(1/2 ページ) 昨年は全国の企業や組織で情報セキュリティ教育の現場を回ってきたが、残念に感じるシーンを度々見かけた。特にコンプライアンスや人事、システム企画に携わっている方にお伝えしたいことがある。 「情報セキュリティ教育」の現場 筆者は昨年、情報セキュリティ教育やコンプライアンス教育など、企業や組織の従業員、管理者、経営者向けの講習を数十件にわたって手掛けた。幾つかの企業や自治体は内部の関係部門による講習を拝見したが、正直に言えば、そこでの内容は「参考」というより「反面教師とはこういうことか」と感じる場面が多かった。その企業や組織の実態もよく分かった。具体的に感じた点は次のようなものだ。 その1:講師のやる気がない。企業によってプリントを作成したり、市販を配布したりと、取り組みはさまざまだ

    繰り返します! 「あなたのパスワード管理は大丈夫ですか?」
    coper
    coper 2013/01/26
    ご説ごもっともだが、結局、氏自身が批判する「決まりを守れ」的な解のない説教を補強する材料を提示しただけ。ところで、Brute forceの話をしているのにアカウントロックへの言及がないのはなぜ?
  • 下村博文文部科学大臣の、大臣として『ゆるされざるべからざる(ママ』発言

    まあ前から無能で使い物にならない大臣になるだろうとは予想しておりましたが、教育関係省庁のトップである人間が、教育の基である国語すら出来ていないというとても見事な例を身をもって示してくださいました。 自分を大きく見せたいがために、やもうえず難しい表現を使ったのだろうと想像せざろうえない

    下村博文文部科学大臣の、大臣として『ゆるされざるべからざる(ママ』発言
    coper
    coper 2013/01/26
    これくらいのことをいちいち取り上げなくてもいい気がする。この人の場合、もっと深刻なことがいろいろあるから。