タグ

冤罪に関するkojitakenのブックマーク (5)

  • 「無実の夫連れて帰りたい」 東電OL殺害事件 受刑者家族が来日  - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する来日し、報道陣の取材に応じるゴビンダ・プラサド・マイナリ受刑者(44)の、ラダさん(41)=11日午前、成田空港 東京電力の女性社員殺害事件で、再審請求審が行われているネパール国籍のゴビンダ・プラサド・マイナリ受刑者(44)=強盗殺人罪で無期懲役確定=の、ラダさん(41)と兄、インドラさん(54)が11日、成田空港に到着した。受刑者以外の第三者が殺害現場にいた可能性を示すDNA鑑定結果が明らかになって以降、家族が来日するのは初めて。 平成9年の事件後、ラダさんは9回目、インドラさんは3回目の来日。ラダさんは半年前の3月11日にも来日したが、東日大震災の影響で予定を繰り上げ帰国していた。 ラダさんは報道陣の取材に対し、「これまでは不安ばかりが先行したが、この半年で大きく状況が変わり、希望を持って日に来た」と笑顔を見せ、「無実の夫を一日も早くネパールに連れて帰りたい

    kojitaken
    kojitaken 2011/09/11
    "ラダさんは半年前の3月11日にも来日したが、東日本大震災の影響で予定を繰り上げ帰国していた。" なんと東日本大震災(東電原発事故発生)当日に来日していたのか!
  • 「別人の血液型」検出、開示せず…東電OL事件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力女性社員殺害事件で無期懲役が確定したネパール国籍のゴビンダ・プラサド・マイナリ受刑者(44)の再審請求審で、捜査当局が事件当時、女性の胸からマイナリ受刑者とは異なる血液型がO型の唾液を検出しながら、弁護側に証拠開示していなかったことがわかった。 捜査当局は、マイナリ受刑者とは別の人物が犯行時間帯近くに女性と会っていた可能性を示す証拠を把握しながら、その存在を伏せていたことになり、当時の対応が問題となりそうだ。 東京高検は2日までに、公判段階で弁護側に開示されていなかった、この唾液を含む物証約40点のDNA鑑定を実施する方針を東京高裁と弁護側に伝えた。 関係者によると、唾液は事件発生直後に採取され、血液型が判明していたが、検察側は弁護側に開示せず、証拠申請しなかった。微量だったため、DNA鑑定は行われなかったという。

    kojitaken
    kojitaken 2011/09/05
    この件は読売新聞が熱心
  • 村木元局長無罪:本紙報道検証…容疑者側への取材さらに - 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省の村木厚子元局長(54)が大阪地検特捜部に逮捕され、無罪判決を受けた事件について、毎日新聞は大阪社社会部の司法担当記者らが中心になって取材した。毎日新聞はどんな論議をし、どう報道したのか。その検証の中で、再認識したのは容疑者側への取材の重要さだった。 「何だこの原稿は。容疑者の言い分ばっかりじゃないか」。09年6月14日の村木元局長逮捕を伝える紙面を巡って、編集局内で議論になった。社会部から「不正なことを認めるわけがない」という事前に取材した村木元局長の反論が大量に出稿されたからだ。編集局内では「厚労省局長という権力者におもねっている」「もっと特捜部の話を出せ」との声が上がった。それを押し切る形で、村木元局長の言い分は社会面トップで紙面化された。 この原稿をまとめた社会部の玉木達也記者(45)は、事件の舞台となった04年当時、東京社社会部で厚労省を担当。障害保健福祉部企画課長

  • 罪を憎んで人を憎んで冤罪を憎まない日本? - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    私も同じようなことを考えていました。治安・防災をはじめ司法・軍事・徴税権力など管理・統制に関することも私の得意分野です(笑) オウム事件を機に「縄張りを侵される」ことを恐れ、ヒトという動物(生物)としての能(生物学的)が大きくなってしまいました。 当時30歳代後半から50歳代前半まで(当時40歳代後半で中堅から上層部に指しかかろうとしていた)団塊世代を中心に学生運動対策(と団塊世代の受け皿確保)で大量採用された警察官が膨大だったことで、階級の確保、天下り先・再就職先の確保のためにどんどん大きくなりました。消防もそれに負けじと国民保護法の主務省庁になるなどこちらも頑張っています。 捜査・報道を厳しく批判していた人たちは、幾等正論でも今では2chなどネットウヨクに「極左」というレッテルが貼られています。 「21世紀のナチス・ドイツ」とならないように今が最後の機会です。 最後に、記者クラブを始

    kojitaken
    kojitaken 2009/09/24
    本論からはそれますが、U草氏に言及していないあたりに、管理人の良識を感じます
  • 長野智子blog - よかった

  • 1