はてなキーワード: 人道に対する罪とは
イスラエルが2024年以降パレスチナで行っている行為はジェノサイドと言えるでしょうか?
短く言うと、「ジェノサイド(集団殺害)」と断定できるかは、まだ国際司法の最終判断が出ていないため、法的には結論が出ていません。ただし「ジェノサイドの恐れ(plausible risk)」や、その構成要件に近い重大犯罪を示す判断・指摘はすでに複数あります。
まず、法的な基準
1948年のジェノサイド条約は、①保護対象(国民的・民族的・人種的・宗教的集団)に対し、②**その集団を全体または一部として破壊する意図(特別の意図)**をもって、③殺害・重傷害・生活条件の破壊(飢餓の強要など)・出生の阻止・子どもの強制移送といった行為を行うことを、ジェノサイドと定義します。鍵は「特別の意図(specific intent / dolus specialis)」の立証です。
南アフリカがイスラエルを条約違反で提訴し、ICJは2024年1月以降、複数回の仮保全措置を命じ、「ジェノサイドのリスクが合理的にあり得る」との前提で、民間人保護・人道支援の確保などを命令しました。ただし、ジェノサイドが起きていると本案で断定したわけではありません(最終判決は別途)。
2024年5月、ICC検察官はイスラエル側指導者およびハマス指導者に対し、戦争犯罪・人道に対する罪で逮捕状請求を公表しました。ここでは(少なくとも初期の請求段階では)ジェノサイド罪は含めていません。
国連の独立調査委員会や特別報告者は、広範な戦争犯罪や人道に対する罪の疑い、飢餓の利用を含む深刻な違法行為を指摘し、「ジェノサイドの危険」に言及する声明も出しています。ただし、公式にジェノサイド認定をしたわけではない報告が多いです。
一部のジェノサイド研究者や人権団体、いくつかの議会は「ジェノサイドに該当」と主張。一方で「特別の意図の立証が不十分」として慎重・否定的な見解も根強く、国際法学的には争いが続いています。
• 法的に「ジェノサイド」と確定しているわけではありません(ICJは最終判断をまだ出していない/ICCの主たる焦点は現時点で戦争犯罪・人道に対する罪)。
• ただし、ジェノサイド条約上の深刻な危険があるとの判断に基づき、ICJが繰り返しイスラエルに対して民間人保護・人道支援の確保等を命じていること、国連機関が飢餓・大規模被害を伴う重大な国際犯罪の疑いを指摘していることは重い事実です。
• つまり、**「ジェノサイドと断言」↔「ジェノサイドの危険・深刻な国際犯罪の疑い」**の間で、法廷での立証(特に“特別の意図”)をめぐる攻防が続いているというのが正確な現状認識です。
え…検証の段階は既に終わってるけど…
https://jp.reuters.com/world/europe/DUFAJCWTY5L65EHG27O67P5QQY-2024-11-21/
[ハーグ/アムステルダム/エルサレム 21日 ロイター] -
国際刑事裁判所(ICC)は21日、イスラエルのネタニヤフ首相とガラント前国防相に対し、戦争犯罪と人道に対する罪の容疑で逮捕状を発行したと発表した。
ICC判事らは、ネタニヤフ首相とガラント氏が「パレスチナ地区ガザの民間人に対する広範かつ組織的な攻撃」において、殺人や迫害、戦争の武器として飢餓を利用するという行為について刑事責任を負っていると信じるに足る十分な根拠があると述べた。
さらに、ガザの封鎖と食料や水、電気、燃料、医薬品の不足が、民間人に打撃を与えることを意図する生活状況を作り出したと見なす十分な根拠もあるとした。
まあ博学な貴様も知っていると思うけどイスラエルのネタニヤフには戦争犯罪の逮捕状が出てるんだけどね
https://jp.reuters.com/world/europe/DUFAJCWTY5L65EHG27O67P5QQY-2024-11-21/
[ハーグ/アムステルダム/エルサレム 21日 ロイター] - 国際刑事裁判所(ICC)は21日、イスラエルのネタニヤフ首相とガラント前国防相に対し、戦争犯罪と人道に対する罪の容疑で逮捕状を発行したと発表した。
ICC判事らは、ネタニヤフ首相とガラント氏が「パレスチナ地区ガザの民間人に対する広範かつ組織的な攻撃」において、殺人や迫害、戦争の武器として飢餓を利用するという行為について刑事責任を負っていると信じるに足る十分な根拠があると述べた。
さらに、ガザの封鎖と食料や水、電気、燃料、医薬品の不足が、民間人に打撃を与えることを意図する生活状況を作り出したと見なす十分な根拠もあるとした。
AIの回答はなんか違うんだよなあ。
最後はホームレスみたいにいつ死んだかわからんみたいな例がいいんだけど。
はい、権勢を誇った後に悲惨な末路を辿った人物は歴史上数多く存在します。以下に数名の例を挙げます。
* 兄のティベリウス・グラックスと共に農地改革を推進し、民衆から絶大な支持を得ました。
* しかし、貴族との対立が激化し、最後は逃亡中に殺害され、遺体はテベレ川に投げ込まれました。
* 豊臣秀吉の側近として活躍し、五奉行の一人として権勢を誇りました。
* 秀吉の死後、徳川家康との対立を深め、関ヶ原の戦いで敗北。
* フランス革命において、ジャコバン派の指導者として恐怖政治を主導しました。
* しかし、次第に独裁色を強め、反対派を次々と粛清した結果、自身も孤立。
* 最後はテルミドールのクーデターで逮捕され、ギロチンで処刑されました。
* イラクの大統領として長年独裁体制を敷き、湾岸戦争やイラク戦争を引き起こしました。
* アメリカ軍によるイラク戦争で政権を崩壊させられ、逃亡生活の末に逮捕されました。
* イラク特別法廷で人道に対する罪などで死刑判決を受け、絞首刑に処されました。
これらの人物は、いずれも一時は権力を握り、歴史に名を残しましたが、最後は失脚し、悲惨な末路を辿りました。彼らの生涯は、権力の儚さや、歴史の残酷さを物語っています。
AIにぼろくそに反論されない程度には論を練ってから投稿しないと、自分の無知蒙昧をさらけ出すだけだし、まともに相手にされないよ。
提示された主張は、歴史的事実、倫理、法的な観点から深刻な誤りであり、許容されるべきものではありません。
1. 表現の自由の誤解
表現の自由の限界: 表現の自由は絶対的なものではなく、他人の権利を侵害したり、社会の秩序を乱したりするような表現は制限されます。ホロコーストを肯定する言論は、大量虐殺の被害者を侮辱し、憎悪を煽るものであり、この範囲を超えています。
差別とヘイトスピーチ: ホロコーストを肯定する言論は、特定の民族や人種に対する差別とヘイトスピーチにあたり、多くの国で法律により禁止されています。
歴史的真実の歪曲: ホロコーストは歴史的事実に基づいた事実であり、これを否定したり美化したりすることは、歴史そのものを歪曲する行為です。
大量虐殺の歴史: ナチズムは、ユダヤ人をはじめとする数百万人を計画的に殺害した、人類史上最悪の大量虐殺を行ったイデオロギーです。
人道に対する罪: ナチスの行為は、国際法上の人道に対する罪にあたり、国際社会で普遍的に非難されています。
合理性という幻想: ナチズムを「合理的な社会」と評価することは、その残虐性を完全に無視するものであり、歴史認識の歪みです。
思想の自由と責任: 思想の自由は、個人が自由に考え、表現することを保障するものです。しかし、その自由には、社会全体の平和と秩序を維持する責任が伴います。
法の支配: 社会は、法の支配に基づいて運営されます。法は、個人の自由を保障すると同時に、社会の秩序を維持するために、特定の行為を禁止しています。
敗戦と悪の相関関係: ナチスが戦争に負けたから悪にされたという考え方は、歴史的事実に反します。ナチスの悪行は、戦争の結果ではなく、その行為自体によって評価されるべきです。
正義の勝利: ナチスの敗北は、正義が勝利したことを意味します。
ホロコーストを肯定する言論は、歴史的事実を歪曲し、人々の尊厳を踏みにじり、社会の平和を脅かすものであり、決して許されるべきではありません。思想の自由は、社会の秩序を維持する範囲内で保障されるべきであり、ヘイトスピーチや差別を助長するような言論は制限されるべきです。
補足
ホロコーストに関する情報は、多くの信頼できる歴史資料や研究に基づいています。
ホロコーストの否定とナチズムの礼賛が許されるべきではない理由:
ホロコーストやナチズムに関連する主張は、歴史的な事実を無視し、虚偽や歪曲を助長する可能性があります。ナチズムは、人類史上最も凄惨な大量虐殺を引き起こし、数百万の命を奪いました。このような事実を否定することは、歴史的な真実を隠蔽することに繋がり、再び同様の悲劇が繰り返される可能性を高めます。ホロコーストを否定したり、ナチズムを礼賛したりすることは、被害者への侮辱であり、社会全体の倫理と道徳に反する行為です。
思想や言論の自由には制限があります。多くの国では、「他者を傷つける言論」「公共の安全や秩序を乱す言論」「憎悪を煽る言論」は制限されており、これは自由社会の一部として理解されています。ナチズムの復活を願うことやホロコーストを肯定することは、憎悪の扇動や差別、暴力の助長に繋がりかねません。したがって、これらの行為は表現の自由の枠を超え、公共の秩序や他者の権利を侵害するものとして制限されるべきです。
ナチズムが「合理的な社会」としての側面があるという主張への反論:
ナチズムは確かに一部の社会的効率や秩序を強調しましたが、その背後にある「人種的優越性」という理念は非人道的であり、最終的には人々を殺し、抑圧し、破壊する結果を招きました。ナチズムの政治体制は、基本的人権を無視し、自由を制限し、非人道的な犯罪を行ったことから、決して「素晴らしさ」を持つものではありません。合理的であるかのように見える側面も、その本質的な人権侵害を正当化することはできません。
ナチズムが「戦争に負けたから悪になった」という見解への反論:
ナチズムが戦争に負けたからこそ悪とされているわけではなく、その行った行為が人類に対する重大な犯罪であったからこそ非難され、歴史的に否定されています。ナチズムが生み出した戦争犯罪や人道に対する罪は、戦争の勝敗に関わらず、客観的に悪であり続けます。ナチスの指導者たちは戦争責任を問われ、多くが裁かれました。それは負けたからではなく、彼らが行った極端な非人道的行為が根本的に許されざるものであったからです。
結論として、ナチズムやホロコーストの肯定は、歴史的事実を否定するものであり、憎悪や差別を煽り、人々を傷つける可能性があるため、許されるべきではありません。また、思想や表現の自由には限界があり、他者を害することを助長する行為は制限されるべきです。
■ホロコーストの肯定も、アウシュビッツの復活を願う事も、思想の自由
ナチズムを礼賛しナチズムを肯定しナチズムを崇拝しナチズムを許容しナチズムを推進する、全て許されるべきこと
なのに社会はそれを悪だという、国によっては罪にする
20XX年、域外適用されるAI規制法により生成AI利用企業および個人は賠償責任を負う、既に激しい国際的非難を受けていたAI開発企業および日本政府も幇助犯として巨額の賠償金を負うことになる。
AI開発企業の代表、開発者、およ世界的に悪名高い日本の「著作権法30条の4」の立法に関わった政治家、官僚は、ハーグ国際裁判所にて「人道に対する罪」で裁かれ、厳罰に処される。
なお「人道に対する罪」に時効はなく、国際指名手配された逃亡犯は一生「ハンター」に追われ続けることとなる。
とても巨額の賠償金(まったく正当に被害から算定されたものだが)を支払えない日本政府は破綻し、日本は国連監視下での米、EU、中国の共同統治となり、自民党は犯罪化される。
その頃には既にネトウヨではないクリエイターをはじめとする良心を持った日本人は協力して日本を脱出しており、統治と取り立ては苛烈なものであったが国際世論は「自業自得」と断じるのだった。
ソースはこれらしい
https://x.com/CDespringre/status/1777304353201656171
RPとFavの数を見れば大した話ではないのが分かる(ついでに言うと下記で紹介されてからこれでもRPもFavも増えている)が、これを日本の反AIに紹介したポストがこれで、元の10倍以上のRPとFavがついている
https://x.com/goking5/status/1777379652333674784
まあ常識で考えてナチスのガス室などに比されるようなものである筈はなく、これを棍棒として振り回すほどに他者からは対話不能と思われるのがオチである。紹介者は文字通り罪作りなことをしたものだ
ヒトラーについて話す際には、いくつかの非常に重要な点があります。まず第一に、ヒトラーが主導した政策と行動は、多大な人類への苦痛と破壊をもたらしました。
1. 戦争の引き起こし:ヒトラーは第二次世界大戦を引き起こし、その結果、数千万の人命が失われ、多くの国が壊滅的な被害を受けました。
2. ホロコースト:ナチス政権下で行われた計画的な大量虐殺であるホロコーストでは、約600万のユダヤ人が殺されました。その他にも、多くのロマ人、同性愛者、障害者、政治犯などが犠牲になりました。
3. 人道に対する罪:ヒトラーの政策は人道に対する罪とされる行為を含んでおり、その虐殺行為、戦争犯罪、そして人権侵害は広範囲に及びます。
4. 人種主義と排外主義:ヒトラーのイデオロギーは、特定の人種や民族に対する偏見と憎しみに基づいていました。これにより社会の分断と不平等が助長され、多くの人々が不当に扱われました。
このような理由から、「ヒトラーは正しかった」と言うのは、多大な苦しみをもたらした歴史的事実を無視することになり、その被害者に対する侮辱ともなります。そして、過去の過ちを繰り返さないためには、歴史を正しく理解し、同様の悲劇を再発させないよう常に注意しなければなりません。
「私たちは東京藝術大学に、イスラエルの国立美術学校、ベツァルエル美術デザインアカデミーとの国際交流協定の打ち切りを求めます。
イスラエルのベツァルエル美術デザインアカデミーは2023年10月9日、イスラエル軍がパレスチナ被占領地ガザ地区への侵攻に備える増派のため予備役36万人に大量動員をかけた際、軍服や装備品の大量不足を補う目的で、関係者の主導により臨時の縫製作業所を構内に設置。特に同月中旬からは朝8時から夜21時まで約80人のボランティアを働かせて、スタイリッシュかつ機能的な軍服や装備を生産していました。
美をジェノサイドに役立てる学術機関と国際交流を続けても害しかありません。実際このために、ノルウェーのベルゲン大学(2月)、オランダのハーグ王立美術学院(4月)および同国のアイントホーフェン・デザインアカデミー(5月)が、現時点までに提携解消または交流凍結を発表しています。このほか、米ニューヨーク州のクーパーユニオン美術デザイン学校、米ロードアイランド州のロードアイランドデザイン学校、米イリノイ州のシカゴ美術館付属美術大学、ドイツのベルリン芸術大学でも学生や卒業生から提携打ち切りを求める声が強まっており、時間が経つにつれて提携打ち切りはさらに広がる見込みです。
東京藝術大学は日本国における美術および音楽の最高学府として、イスラエル軍によるこの歴史的な戦争犯罪と人道に対する罪を前に決して沈黙したままでいることなく、これらを明確に非難する声明を出した上で、これらに加担したベツァルエル美術デザインアカデミーとの国際交流協定を速やかに打ち切ってください。」
ガザ大虐殺への加担を許さない東京藝術大学の在校生・卒業生および市民有志一同
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/yama_imoo/n/nefe8bc6f8884
id:mujisoshina ご冥福をお祈りします。作者と担当編集者の間でどのようなやり取りがあったのか外部からは分からないが、少なくとも集英社編集部がこれに真摯に対応せず放置するのであれば極めて不誠実だと思う。
id:ZANCLUS 暴言は立派な暴力行動。一時的に担当した編集はまともだったようなので、なぜ狂った編集をまた戻したのか、なぜ担当させ続けたのか、そのあたりも出版社はしっかりと説明してほしい。
id:quabbin 最近の編集者か…。だいぶ酷いな
id:kyasarin123 コバルト文庫(オレンジ文庫は知らない)を読んで育った世代にはとても残念なニュース。そりゃコバルト廃れてしまうわけよね!いい加減、根性論とか体育会系指導廃止したら?もう令和なんだし!ますます本が売れな
id:nicht-sein どこの業界にも一定数いる他人を低く貶め攻撃的にならないと自分を維持できない編集だったんだろうな。作者にとって担当編集がただ一人の窓口と言うのが悲劇すぎる。複数担当つける程余裕はないだろうし……
id:HiddenList 筆を折らせるどころか ひとごろししてますやん こわ
id:Reinassance id:hobbiel55 「こういう問題編集者の情報とかは作家協会みたいな組織で取りまとめてブラックリストとして共有する」賛成。こういった話が出てくるiたびに作家側の自衛・交渉手段さえ整えられてれば...とよく思う。
id:www6 こういう話が上がってる一方で「会社や学校に怒鳴り込んでくる親」がモンペと嘲笑されてたりするんだよねえ。子を死なせない、病ませないために声をあげることがどれだけ大事か、そうなってからではわからないか
id:kumao335 私も昔コバルト文庫読んでた。これ読むと下請けいじめのような印象
id:pikopikopan これ他の作家から誰か漏れないのかな・・絶対他でもやってると思うけど。/作家同士で連絡取り合ってたら、追いつめられる前に人間的にやばい人って分かったかもしれんね・・
id:yuma_0211 コバルトやオレンジでこういうの出るの本当に悲しい。選ぶ側ってどうして傲慢になりやすいんだろう
id:ht_s 集英社はこの編集をクビになんてしないと思う。ワンピースの記念イベント中にエロ漫画割ってるのがバレた編集についても謝罪と是正を発表すらせず意味不明な言い訳に終始し、なあなあにしてるような会社。
id:ni_ls 指導してあげる立場だって恥ずかしい勘違いしてるんだよな。作家がいなければ商売が成り立たない立場なのに。
id:kori3110 悲しい/編集部内にはきちんとした方もおられたようなのに、その状況が放置された理由をきちんと調査してほしいな、と思う/力関係が極端な閉鎖環境は怖い。仕組みで回避できるようにならんもんか
id:HEXAR 10代前半コバルトの少女小説を読んで過ごしたので何とも言えない悲しさがある。集英社はこれを重く受け止めて欲しい
id:tsutsumikun 集英社、本件の放置は今ジャンプ+で進めている他誌漫画家の中途採用に響くので、速やかに調査・事実関係の確認後、当該編集者の頸を刎ね、その経緯と末路を公開して晒し首とするべき。
id:KoshianX こういうのパワハラ殺人事件の容疑くらいまで言ってもいいんじゃないかねさすがに……
id:kaerudayo 痛ましい。本邦の編集者はプロデューサー的な役割まで果たすから。作品への評価やアドバイスだけではなく、タレント管理に近いことになるし。その辺教育されてないだろうに
id:repon 求む実名。こういう輩って「仕事ができるから」が組織内免罪になって、頭に乗って社会に対しても免罪求めてくるし、同じ犯罪者たちは支持するけど、要はアイヒマンなんだから、人道に対する罪として処刑が妥当では?
id:Shinwiki 妻を殺されたと読めるが、なぜ呑気にTwitterなどやってられるんだろう?ぶち殺しにいかないの?
id:n_vermillion 痛ましい話だ。俺も会社間のパワハラで会社員辞めたクチだけど、会社間のパワハラ告発は相当に難しいからな。現状、フリーランスから会社員を訴えるのは厳し過ぎる。パワーバランス滅茶苦茶なんよ。
id:hobbiel55 こういう問題編集者の情報とかは作家協会みたいな組織で取りまとめてブラックリストとして共有することは出来ないもんなのかね。
id:wktk_msum パワハラでしょこれは。箕輪厚介みたいな奴だったんやろか
id:garakuta 編集者は何らかの罪に問われてほしい。
id:Falky 『定義上パワハラではないと思うが』ですよね、これはパワハラじゃなくて「殺人」ですよね?//厚労省によるパワハラの定義では雇用関係を要件としており、確かに定義から外れる。が、それを主張して何の意味がある?
id:sirobu 取引先からの暴言も立派なパワハラでしょ。個人事業主と発注者(出版社)なんだから/追記:厚労省によるとパワハラ防止法的に是正した方が望ましいレベルだった https://jsite.mhlw.go.jp/gifu-roudoukyoku/content/contents/000607530.pdf
大学生で身長167。某ファッションコーディネートアプリとインスタで活躍するアパレル勤務の先輩に服をコーデしてもらい、メンズカット専門の美容室で髪を切ってもらい、ヘアセットを習得し、髭の脱毛とスキンケアもして、ランニングや筋トレで適度に身体も引き締めている。
まずまともなマッチングアプリは身長170未満は女の子に表示されないので無理。身長サバ読んで表示させるのはどうかと思うし。サークルでも女友達はいるけどまともなのは大体身長170以上彼氏持ち。身長表記してないマッチングアプリやTinderでは上半身写真と学歴のおかげで結構マッチする様になってる。しかし会っても優勝できないし、次のデートに続かない。
マジで低身長はモテない。俺は恋愛も結婚も諦めた。「自分の心身に欠陥を持つ、生きるに値しない人間は子供の肉体を介して、自身の苦しみを永続させてはならない」ってヒトラーも言ってたし、何かの間違いで結婚して子供が産まれてしまう前にこのことに気づけてよかった。今度パイプカットする予定。同じ苦しみを背負う子供が生まれないために、姉と妹に土下座して卵管塞ぐ手術受けてもらおうとしたら親父に殴られた。誰かこのクソチビ親父とその横で困惑してるクソチビお袋を「人道に対する罪」で吊るし首にしてくれ。
だけど世界的に行政もマスコミも鍵十字の使用やヒトラーの発言引用にはものすごく神経質になるのに中国共産党やらクメールルージュが使用してきた象徴の使用や毛沢東の発言の利用については全く何も言及しない。
これって結局人道に対する罪とはいっても「欧米(の中の連合国)がされてきた」人道に対する罪のみを重要視するだけで、過去の歴史で行われてきた欧米以外のあらゆる人道に対する罪については軽視されてるんだよな。
このテの言説への言い訳にグローバル化を持ち出す輩がいるがグローバル化というなら当然世界のすべての地域における人道に対する罪についても世界中で認識が共有されるべきであってグローバル化≠欧米中心化にしていかなければならないと思う。
なによりも「人道」や「人道に対する罪」という概念自体ほぼ欧米中心の価値観で作り上げられたようなものなのに、自らが作り上げた「人道に対する罪」に当然に当てはまるような欧米以外の事象については知らんぷり(鍵十字のように使用禁止を法制化したりしない)というのが本当に悪質だしな。
いずれにせよそういった意味でのグローバル化なら糞食らえであり日本やその他の欧米以外の地域における行政やジャーナリズムがなぜ欧米中心のそういった視点に巻き込まれなければいけないのかってのは再検討される必要があると思う。