「厚労省」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 厚労省とは

2024-12-27

日本って平和だよな

薬価の件でお気持ち出てるけどこれで留めてるのは偉いなって思う。

薬が作られないって話ばかりにフォーカスされがちだが、そこで働く人の仕事無くなるって簡単な事じゃないんよ。

厚労省さん、そこまで考えてる?

anond:20241227171855

あいつらどうなってるかみんなに考えてもらおうってことだったんだけど

これへの回答だったんだけど、言葉が足らなかったなごめんな。

大学進学率と業種ごとの労働者人口厚労省就職データ見たらだいたい分かると思うんだけど」って話で俺個人の話だと勘違いしてしまったんだな、本当にゴメンな。

anond:20241227164245

普通に仕事して生きてるに決まってるだろ、大学進学率と業種ごとの労働者人口厚労省就職データ見たらだいたい分かると思うんだけど、データ読み取る知能とかないとむずいわな。

2024-12-26

高額療養費制度改悪について雑感

1. 現役世代医療費負担の「メインスポンサー」になっている

現役世代負担する医療費は年間約45.7兆円。一方、高齢者負担する金額わずか15.7兆円。

割合に換算すると、現役世代所得に対する負担率は約4%であるのに対し、高齢者わずか1%。

2. 現役世代治療機会の喪失

高度医療を受けたいと思っても、現行の高額医療費制度では上限額が高額所得者ほど引き上げられる仕組。この構造は「働くほど医療アクセス制限される」結果を生み、治療を諦めざるを得ない。私は医療費嵩む病気になったら治療を諦めて早く死ぬよ。家は団信があるし、家族には保険金がおりる。厚労省は現役世代病気になったら死ねって行動を取ってるからね。口先では綺麗事言ってるけどやってることはそういうこと。DV男かよ。

3.現役世代不公平

現役世代最前線で働き、税金保険料を納めている一方で、自分たち医療必要とする際には「高額な上限額」が壁に。この状況では、頑張って働き続けるインセンティブなんてない。働くほど損する!働いたら負け

生活保護受給者医療費負担がほぼゼロである一方、働く世代には重い負担のしかかる現状、現役世代家畜かなんかだと思ってるんじゃ?我々は人間ではなく牛馬。生活保護になってやっと一人前の生存権人権が得られる国、JAPAN万歳

2024-12-25


ビタミンB12サプリメント葉酸およびビタミンB6含有)は、心臓病にかかるリスクを軽減しません。

認知症の予防や治療に役立つかは現在のところまだわかっていません。

ビタミンB12サプリメントエネルギー運動能力を増大させるということ根拠はありません。

厚労省

そうかなと思ってた


2024-12-23

日本官僚って何ならうまくやれるの?

財務省→30年不景気さらに延長

厚労省→まともに年金払えない

農水省漁業管理できずに定期的に不漁を引き起こす、減反してたら米不足と米農家赤字

外務省外国から下に見られる

国交省いつまでも高速道路無料にしない、あまつさえ走行税を取ろうとしている

他にもいろいろあるけど、奴らは何やらせたらうまく出来るんだろうな

2024-12-20

こういうことを医者が書いてるから大家生命活動が停止させられたり、救急医者が殴られる原因にもなる

https://www.rakumachi.jp/news/archives/author/aloeraku

関東在住の30代後半、兼業大家です。

現在不動産投資家メイン、副業医者やってます

保有不動産

アパート戸建等、諸々合わせて20棟強。

投資額物件価格の合計)約55,000万円、満室想定家収入は約7,500万円、残債約50,000万円です。

個人的には今後5年程度は拡大期の位置付けであるため、

10棟を目標積極的物件購入をすすめていく予定です。

好きな言葉

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」

「やらずに後悔するよりはやって後悔しろ

の二つで、何事もチャレンジ気合が大切だと思っています!!!

X始めました。

https://twitter.com/aloeraku

https://www.rakumachi.jp/news/practical/354607

実践大家コラム】後輩の医者教科書通りのカモネギになりそうだった

https://www.rakumachi.jp/news/practical/357008

実践大家コラム無駄社会保障費の削減なくして日本の国力回復は望めない。

まず真っ先にすべきは医療費自己負担割合の増加(一律3割負担)。

かつ高額療養費制度見直し現在の不平等是正

今の日本医療制度では高齢者住民税課税世帯などの自己負担割合は極めて低いです。ですが、自己負担割合が低いことで「不要医療を受ける」人が増えるだろうことは各種研究示唆されているのです。

2例挙げてみます

(中略)

実践大家コラム無駄社会保障費の削減なくして日本の国力回復は望めない。

コラボコラムwith楽待編集部

aloe 2024.12.6

5040 コメント

楽待YouTubeチャンネル 登録者100万人達

コラムは、実践大家コラムニストが執筆したコラムです。

文章写真画像イラストおよびデータ等、執筆者の責任において作成されています

こんばんは、aloeです。

少し前になりますが、楽待編集部から

「現役世代にカネを返せ」、ベストセラー作家が考える「年収の壁」問題本質

というコラムがupされました。

端的にまとめると

本質的に「私達現役世代がなぜ103万円の壁撤廃を望んでいるのか」について、文中に記載の通り「基礎控除の引き上げは所得のある現役世代への大規模な減税」つまり「これ以上高齢者への過剰な支援のために現役世代犠牲にしない」というメッセージからです。』

と私がコメントした通りかと思いますが、とてもいいコラムなのでまだお読みでない方はぜひご一読ください。

さて、私のコメントに対していくつかコメントをいただいたのですが、それへのお返事も兼ねて、また医師という立場から無駄社会医療費の最たるものと思われる過剰な医療費についての現状をコラムにしたいと思います

日本医療費現実直視してみよう

まずは客観的データから

こちらは厚労省国民医療費2022年度)から抜粋してグラフ化したものです。

こちらのグラフ世代別の医療費(総額)です。



そしてこちらのグラフ世代別の医療費(1人当たり)です。

皆様こちらのグラフを見てどう感じますか。

医療費社会保障費)増加の諸悪の根源は安すぎる医療費自己負担にある

日本医療は「安い・早い・うまい」を実現していた世界に誇る医療システムだったといえるでしょう。あえて過去形にしていますが、なぜならこのシステム

日本人の倫理観

・年齢構成

医学の未熟さ(昔は救おうと思っても救えない患者さんがたくさんいた。今でも救えない患者さんはたくさんいるが、「各種機械に繋いで生かしておくこと」はできるようになってしまった)

などに起因していたもので、到底持続可能システムではなくすでに崩壊が始まっているからです。

医療費抑制を、というとすぐに「患者を見殺しにするのか!」みたいなコメントをする人がいますが、そうではありません。

まず真っ先にすべきは医療費自己負担割合の増加(一律3割負担)。

かつ高額療養費制度見直し現在の不平等是正

今の日本医療制度では高齢者住民税課税世帯などの自己負担割合は極めて低いです。ですが、自己負担割合が低いことで「不要医療を受ける」人が増えるだろうことは各種研究示唆されているのです。

2例挙げてみます

Is Zero a Special Price? Evidence from Child Healthcare

こちらは東京大学による医療ゼロ価格効果検討した論文です。

ゼロ価格効果Zero Price Effect)とは、商品サービスが「無料」で提供されると、その価値や魅力が通常の価格提供される場合よりも大きく感じられる現象」のことです。例えば道端でティッシュを配られた時、1円だと多くの人が買わないでしょうが0円だと貰う人が結構いる、というのが一例でしょうか。

この論文によれば「子ども医療ゼロ価格効果存在すること、及び、価値が高いとされる一部の治療を除けば、自己負担を「ゼロ」にすることは、不必要医療(≒その医療を受けなくても健康に影響がない)を増やす可能性が高いことが分かった」と結論しています。(自己負担が少額あっても健康状態の良くない子供受診頻度は変わらない、など)

まり、「子供医療費ゼロ!」などは政策的なウケはいいですが、社会コスト医療負担的には100円でも200円でもいいから少額のコスト徴収した方がいいということですね。

ランド医療保険実験

こちらはアメリカでの大規模研究で300億円が投じられたと言われているそうです。

この研究自己負担を0、25%・・・と段階的に分けて、その影響を検証したものとなります

こちらの研究でも負担0の群と25%の群で最も受診行動に差が出ており、つまりゼロ価格効果示唆していそうです。

そして、なんと全体としては自己負担がある群とない群で健康アウトカムに差がない、という結果となっています

これらの論文示唆することは、自己負担を減らすと文字通り「不要」の受診医療費増加)だったわけで、コストとリターンに見合わないとかそういった話以前の問題です。

まり現在の年齢別や収入別の負担割合の変化(減額)はには政治的意味しかなく、実際には全員一律3割負担としても「集団全体での健康結果に統計学的な差はでない可能性がある」といえるのではないでしょうか。

そう、所得や年齢による医療費負担減は政治家のただのパフォーマンス既得権益高齢者・非課税世帯)の我儘です。

2024-12-13

anond:20241211214706

財務省解体したら、各省が徴税権を持つだけ。農水省は農水税、国交省国土交通税、防衛省防衛税と。

それぞれが勝手課税を始めたら、財政膨張に歯止めが利かなくなるので、財務省という役目ができた。

厚労省だけ「社会保険料」という徴税権を認めたのが、失敗だったよね。

それとも北朝鮮のような、「世界で初めて無税の国」を目指すのか…

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/post-972110.html

年金の3号要件廃止したら、母が不幸になる。

父は職を転々として所得が高いわけじゃない。母は働くことがあまり好きではないから、短時間パートをしている。

それでも父と母は幸せ暮らしている。お金は多くはないが貧困ではない。

年金ってセーフティーネットじゃないのか。社会保障じゃないのか。性差議論にするなよ。

低所得層から更に奪うのか。幸せを奪うのか。月一万円。たかが一万円。そう思ってないか厚労省役人はきっとその程度にしか思っていない。目に見える税がどんどん増えても、幸せには還元されない。

疑義を唱えたくても、せいぜい増田に書き込むくらいしかできない。とにかく母から幸せを奪わないでくれ。

2024-12-05

年金医療問題が山積み過ぎてどう考えても近い将来破綻することは目に見えてるのに厚生労働省は近視眼的な対症療法を繰り返して逆に悪化させ続けてる。

経路依存性が強すぎて総合的に一気に変えていかないとどうにもならないんだろう。

かといって総合的に一気に変えるなんて、マイナンバー一個だけでも大反対されてる現状を見ると、反発が強すぎてとても達成できない。

もうここまでくると本当に、高齢者が全員いなくなるのが一番手っ取り早くて抜本的な解決だね、って言われる日が来る

高齢者が一回いなくなって変えやすくしてから持続可能制度に変えるのが、平和的に変えるより一番現実的になってしまう。

厚労省もっと優秀だったらな

2024-12-02

麻酔科から見る最近産科関連ニュースについて

2024/12/3追記

コメントで厳しい指摘のある通り、つがる病院の件は裁判を経た賠償ではなく、「産科医療保障制度原因分析委員会や県外の複数産婦人科専門医意見等を踏まえ」て病院責任を認めて賠償金を支払ったものだった。

また、事態の詳細記事を寄せてくれた増田もいた。ありがたい限り。

以下の本文は自戒を込めて元記事のままにしておくので、該当部分は「コイツ日本語読めてねーわ」と思って読んでほしい。

======

2024年11月だけで、産科とりまく嬉しくないニュースが続いてしまった。

双子出産時に医療事故・第2子に重い脳性まひ 「つがる総合病院」が責任を認め患者家族損害賠償金約9100万円を支払いへ 青森県

https://news.yahoo.co.jp/articles/2632e03d1c188d54560b78feb4a26de359d2c6f0?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241128&ctg=loc&bt=tw_up

検討会で弁護士暴論「産科医は医療安全に前のめり」

https://reiwa-kawaraban.com/politics/20241116/

市中病院で、帝王切開という形で産科医療に関与する麻酔科医の目線から上記ニュースを考えてみる。

【前提】

まず話の根底として、妊娠から出産過程で低確率ながら母子の死亡が起こりえる。

厚労省データ(https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/001118039.pdf)によれば妊産婦の死亡事例は減少傾向にありつつも、令和3年で2.5/100000出産例とされる。(死亡の原因は様々だが、こちらのスライド(https://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/20211208_2.pdf)によると、「産科危機出血」「脳出血」「羊水塞栓」で半分近くを占める)

平成12年には6.3であったというから、およそ20年で半減してきている計算で、これは原因の究明や対応できる組織構築を行った医療従事者や、薬剤や機材の開発・流通を整備する関連企業不断努力の賜物に違いない。

日進月歩医学的取り組みをしてなお死亡率をゼロにできないもの妊娠出産である、という点がまず客観的事実として存在する。

そうした妊産婦死亡を防ぐ手段の1つに帝王切開がある。

経腟分娩でなく帝王切開選択する理由について信頼できる統計データネット上には見つけられなかったが、職務で見てきた中では「双子」「胎盤位置異常」「前回が帝王切開=今回の分娩がハイリスク」「合併症(妊娠血圧など)予防のためやむをえず」といった背景が多い。

胎盤位置異常や帝王切開歴などは妊婦検診の過程で分かることであり、予め調整して計画的帝王切開をすることで上記出血などによる死亡例を防ぐことができる。

問題は、全ての帝王切開が予定通りには進まないということだ。

予定帝王切開の日程を定めていたとしても、まったく予期せぬタイミング(予定の数週間前など)で破水したり陣痛が始まってしまうことは日常茶飯であるし、経腟分娩で予定されていたお産が胎児心拍低下などで緊急に帝王切開となる事態もよくある。帝王切開ではないが、経腟分娩を終えたもの出血が止まらないため緊急手術になる事例も時折ある。

短く纏めるなら「妊産婦死亡を防ぐには帝王切開がどうしても必要場合があり、そしてそれは緊急に起こりえる」となる。

現場実態

では、緊急帝王切開が決まったとして、手術はどのように進むのだろうか。

緊急という言葉から一分一秒を争う事態想像するかもしれないが、実は事情に応じてどの程度待てるか段階分けされている。

施設によって呼び方規定時間はある程度幅があるものの、こちらの資料(https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsca/42/1/42_57/_pdf/-char/ja)に示されるものが一つの指標になるだろう。

日中に娩出すれば問題ないものは大きなトラブルになることはまずなく(見たことがない)、1-2時間以内に子供を出したいとなると手術室は忙しくなってくる。

そして、我々麻酔科医にとって最も恐ろしいものが、超緊急帝王切開、いわゆるGradeAの宣言だ。

資料中にもあるように、GradeAでは可及的速やかに胎児を出す必要があり、以前所属していた施設では「宣言から30分以内」を目標としていた。この30分という数字をどう受け取るかは人によって様々であろうが、手術室の動きと所要時間から考えてみたい。

帝王切開全身麻酔で行う場合、手術室看護師必要な器械(メス、各種鉗子、血液吸引機などなど)を準備し、麻酔科麻酔器のセットアップや薬剤・器具の準備を大急ぎで進めていく。

麻酔器のセットアップを全くゼロから行う場合は、機種にもよるが10分近く時間をとられる。どんなに短くても3-5分という印象だ。

また、使用する薬剤の種類は通常の全身麻酔とあまり変わらないものの、一部の薬剤は鍵付きの金庫で保管されているため、鍵の持ち主である看護師に持ってきてもらう必要があるのだが、看護師も器械の準備に全力を注いでいるのですぐにとはいかない。

全ての薬剤を準備するのに(鍵を無視しても)最速でも2-3分。人工呼吸のための気管挿管デバイスを準備するのにもう1-2分。麻酔器のセットアップと並行で行えるので単純に足し算ではないが、これに移動時間、各所へ電話連絡の時間、薬剤と道具をかき集める時間を加味すると、連絡を受けて10分後に独力で全ての準備を整えられるかは分の悪い勝負になりがちだ。

マンパワーがあれば多少改善するものの、夜間や休日であれば人員は最低限に留められているため、素早いヘルプも期待できない。

大抵の場合産科医も連絡をしてきた時点で手術室へ患者と向かっているので、慌てて手術室へ飛び込んだら患者が先に入室していた、ということも珍しくない。

全ての道具の準備を整え、産科医は滅菌ガウン手袋を装着し(これにも1-2分はかかる)、全身麻酔をかけると同時に執刀を初めて数分後に胎児を体外へ出す。

言葉だけ並べると案外間に合いそうに見えるが、必要検査結果を最低限確認したり、患者を手術台へ移動したりと無数の手順が間に挟まることで時間はどんどん圧迫され、時間が経過するごとに胎児(と場合によっては母体)の生命は目の前で消えようとしていく。

今まさに苦しむ母体と、見えないところで死に向かっていく胎児を目の前にして、正確に、安全に、迅速に全ての手順を協同して進めていく緊張感が伝わるだろうか。

そして上記描写は、近隣でも有数の規模の病院で、スタッフ経験値と各種対策が練り上げられた環境のものである比較的規模の小さい病院では経験値マニュアルも整備されておらず、これより時間がかかってしまうだろうことは想像に難くない。

記事の内容について】

こういった現状を踏まえた上で双子判決についての記事を読むと>> 10分以内に新生児を取り上げる超緊急帝王切開体制が取られておらず、重大な障がいに至ったなどとする判断を受けました <<とある

当時のつがる総合病院体制がどのようなもので、どこまで準備できた時点から計測された制限時間かは調べた範囲で詳細不明であったが、全くゼロから始めたとすればまず不可能時間であるし、ある程度準備が出来た状態(麻酔器はセットアップされていたなど)からでも厳しいだろう。

実際に病院側の落ち度があった可能性も無論あるが、ベストを尽くしても達成しうるかからない「10分以内」という数字をどこからか持ち出してきて賠償を命じられるというのは、あまり理不尽に感じられる。

10分以内に取り上げられたら後遺症を防げたか、あるいは程度が軽く済んだ可能性はもちろんあるが、それが現実に達成不可能数値目標だとしたら、処罰理由として据えられてはたまったものではない。

この記事から読み取れる法律サイドのスタンスは、「もっと安全対策をとるべきであった」とできるだろう。それが現実的なものかはさておいて。

翻ってもう一つの記事である

これは厚生労働省保険局での話し合いであり、その結論の着地点は広い範囲に影響することが予想される。

産科医療保険適用にした場合問題点はそれだけで独立した論点になってしまうため割愛するが、記事フォーカスしている井上弁護士発言は以下である

>> バランスを見ます産科医療安全にかなり前のめっていすぎるというふうに私自身は判断しまして(中略)結果が異常である可能性があるということで水準を簡単に上げすぎるために、産科世界バランスが他の診療科に比べて崩れているのではないかと(中略)医療安全、悪く言えば原理主義的になりすぎないように、ということを是非ご注意いただく <<

この発言に対して亀井氏が即座に怒りを感じさせるコメントを出しているが、むべなるかなと言わざるをえない。

関係各所が不断努力を続けていても妊産婦死亡はゼロではなく、突然で理不尽な不幸に見舞われたご家族の悲哀を想像するだに辛い気持ちになる。

にも関わらず、どれだけ真摯に取り組んでも、双子の事例にもあるように時として理不尽な法的判断を下されうるのが現状の産科医療実態だ。

無論この井上弁護士見解法曹会の総意でないことは理解しているし、記事執筆者がやはり弁護士非難的な論調であることからも間違いない。

とはいえ一部の弁護士(そしてそれ以外の人々)に、「産科医療医療安全コストをかけすぎではないか」という見解を持っている人が相応にいるだろうことが推測される。

【両記事共通点

双子記事厚労省記事は、個別に見るとかたや「医療安全をより追及せよ」であり、かたや「医療安全コストを割きすぎではないか」という真逆要求をつきつけている。

どうしろというのだ、という困惑から一歩引いて、何故このように食い違う見解が同一の業界から出てしまうのかを考えてみると、「妊娠出産に対するリスクの軽視または無理解」が両者の根底にあるのではないか個人的に考える。(業界が同じなだけで個人思想が違うだけだろうという結論は一旦置く)

出産安全に済むものから」という補助線を引くと、「(安全に済むものからその水準を当然満たすべく)医療安全をより追及せよ」「(安全に済むものからそんなにコストをかけなくても良いはずで)医療安全コストを割きすぎではないか」というように、一見相反する見解が綺麗にまとまる。

記事の冒頭に掲げた前提の「日進月歩医学的取り組みをしてなお死亡率をゼロにできないもの妊娠出産である」という事実が、過小評価されているかよく理解されていないことに原因があるのではないか、と考える次第である

これはある意味仕方のないことで、実際に超緊急帝王切開に直接関わる産科医・麻酔科医・看護師でもなければ医療職であってもそのリアリティにはピンとこないはずなので、一概に無理解批判することはナンセンスだ。

数字として見るデータ客観的事実として揺るがないとしても、起きてしまった不幸とそれを防ぐための緊張感は、両方を目の当たりにして初めてリアル根拠としてデータを活かす。

改善策としては実際の現場映像と音声で記録して周知と理解を促す手段も思いつくが、倫理的問題マンパワー的な問題が立ちはだかる。この点は医療サイドで働きかける余地があるだろう。

【今後の影響に対する推測】

産科医療における有名な出来事としては2006年の大野病院事件があり、そのあらましと影響についてはこれまで散々議論されているので割愛する。

最終的に産科医は無罪を勝ち取ったものの、福島県内における産科医療への影響として、事件前後産科医が減少したという分析がある。(https://keizemi-keio.info//wp-content/uploads/2017/01/bessyo_mitaron.pdf)

産婦人科医会の調査(https://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/02/48dc1841822ac2ca56d3d7ee4b107c28.pdf)では総数としての産科医は2006年から2022年にかけて19%増えているとあるが、厚労省データ(https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/22/dl/R04_1gaikyo.pdf)から算出した同期間についての総医師数の伸び率が23%であることを合わせると、新たに産科医を志望する割合は減少していることが見て取れる。

産婦人科医会の資料中には産婦人科施設の推移も載っているが、婦人科病院が微増するもの一般病院診療所が明らかに減っていることが分かる。

ハイリスク妊娠出産を高次機能病院対応するために人員を集約することは理にかなっているものの、妊婦にとって移動はかなりの労力を伴うことから、集約によって移動距離が長くなることは身体的にも経済的にも負担が増す。

この推移に大野病院事件がどの程度影響したか評価が難しいが、無関係でないことは明らかだ。

そういった過去の事例があった上に今回のような事例が積み重なると、施設の減少と人員相対的な不足傾向が加速するリスクがある。

施設の減少は患者にとって負担であるし、人員の不足はスタッフ疲弊患者リスクを招く。

件のつがる総合病院事態が起きたのは2017年ということだが、2024年現在施設としては第二次救急医療機関指定を受けており、日本産科婦人科学会専門医制度専攻医指導施設としての教育施設指定を受けている(https://www.tsgren.jp/tsugaru-general-hospital/hospital/situation.html)ことから、緊急帝王切開を含む産科医療を行っているものと推察される。

産科医療資源の集約を考えた際に集約される側ということになるが、その医療水準を支えるスタッフHPによると産婦人科3名と麻酔科2名のみだ。

始めに述べた通り、帝王切開は通常の分娩でも突然発生しうるし、それは夜間も休日関係が無い。

当番制でシフトを回すと考えても、麻酔科は2日に1回は夜間呼び出しに備える必要があるし、産婦人科も1人で手術はできないので同程度以上の体制をしいていると推測される。

この通りであれば当然スタッフ疲弊するし、疲れた状態での医療危険を伴う(だからこそ働き方改革が叫ばれる)。そして、疲弊さらなるスタッフ離脱と不足を招く。

事態が進んで最終的に誰が不利益を被るのかというと、分娩をしたい妊婦胎児家族に他ならない。

冒頭の記事にある判断見解は、将来生まれてくる新生児生命リスク晒すもので、人命と健康を至上とする立場からは許容できない。(そうでない立場の人からはそうでもない、という批判はありうる)

【まとめ】

記事では2024年11月に公開された産科医療に関連する法的判断見解について、産科医療に関与する麻酔科医の立場から考察した。

医療安全の推進と削減という矛盾するような見解が同一の業界から出てくることについて、「妊娠出産が死亡リスクを伴う」という点の理解がされていないのではないか仮定することで1つにまとめ、現状の問題の発生源を推察した。

GradeA帝王切開いかに厳しい時間的制約のもとで行われるかや、妊婦胎児に起きうる不幸について一概に法曹側の無理解批判するものではないが、このような法的立場判断見解の影響が及びうる範囲を想定すると受け入れがたい。

現場をよく知る人々の意見が反映されることを祈りつつ、実際に1人の麻酔科から見た現場がどういった物かを誰かに共有できればと思い本記事作成した。

少しでも将来の妊婦胎児安全寄与できればと願う。

2024-11-28

厚労症

薬不足の問題も直美の問題勤務医待遇問題年金問題保険料問題

厚労省ちゃんのやること全部裏目に出て日本を壊してるからさ、厚労省ちゃんはもう何もやらないのが一番日本の為になるんじゃない?

もうここから方針転換も挽回もできないでしょ。

2024-11-27

10年後ぐらいに

厚労省「イェーイ現役世代クン見てるー?君が必死に積み立てたiDeCoちゃん高齢者の横にいまーすwwwあと引き出せる年齢を60歳から75歳まで引き上げておきましたーwwwばがだよねー、iDeCoちゃん最初から俺が好きに出来るのに自分のものになると信じて夢みちゃってさwwwお前に老後なんてあるわけないじゃんwww

iDeCo「ごめんね現役世代くん、でも君は私がいなくても大丈夫でしょう?高齢者さんは私がいないとダメから……」

とかやりそう。

今のニュース見てると。

2024-11-26

後期高齢者予防接種とかって、もちろんやったら死亡率を下げられるんだろうけど、老人の死亡率下げて国益になるんだろうか

入院を減らして医療費削減になるとはいうけどどうせ最後何かの病気入院するんだし

年金とかもろもろ合わせて考えると何もせずそのままポックリの方が経済に優しいのではないだろうか

厚労省財務省もそんなのとっくに織り込み済みで考えてはいるんだろうけど

2024-11-22

知性に問題のある人間財務省批判し、知性のある人間厚労省批判するというムーブメントが一部で観測されてる気がしてならねえ

平均寿命平均余命勘違いしているダメ解説

定年後にどれくらい生きるだろうかということを見るのに平均寿命絶対に使ってはならないし、平均余命ですら若年層ほどより発展した医療を受けられる期間が増す効果を含まない分だけ過小な推計になっているものだ。年金の話に平均寿命を持ち出す時点でダメ解説

そして年金財政説明ダメダメGPIF金融市場ではクジラと呼ばれるくらい巨体なものであるが、それでも年金制度という海の中では小粒である。積立金から収益やその取り崩しは年金全体として大した意味を持たず、その大部分は積み立てとは関係のない賦課方式によって賄われている。だから厚生年金財政健全とか国民年金は厳しいとかは大した話ではそもそもないのである厚労省も、厚生年金国民年金の積立金は現在の各制度加入者が積み立てたものではないという認識をしている。だからよく厚生年金から別に持っていかれたりするわけだ。大した意味がないからこそ勝手に付け替えなんかやってる。

そして基本的賦課方式である以上、「現役世代負担年金受給者の数÷現役世代の数×現役の何割の年金がもらえるか」が全て。全部ここを中心に説明しないとならない。この負担がどこまで行くか、とか、人口が動かせない中で負担に上限を設定したらどうなるか、とか、人口は動かせないけど定年を弄って受給者や現役世代の数を変えたらどうなるか、とかね。なのに無駄な話が多過ぎる。

anond:20241122045531

2024-11-18

anond:20241118114901

法律というのは「当事者・所管機関ではないと判断できない(そもそも厚労省は所管機関ではないがw)」のではダメで、誰に対しても公平であって公知なものでなければならない。

所管機関ではないと判断できない、というのは、法律慣習法のみで明文化されていなかった時代日本でいうと大岡越前守より前の時代)。

誰もが法の構成要件刑罰構成要件文書で知ることができるというのが「明文法」の原則

これって高校で習うことのはずなんだが・・・

(最終学歴中学、または標準指導要領の内容の習得目的としない一部の特別支援学校知的障害など)卒業の方だったら申し訳ないが)

anond:20241118114401

ワイ以外のアホが勝手刑法犯とかバカなこと言ってるだけだからなあ。

厚労省のどっか適切な権限があるとこが判断するのが法治

アホ増田公益通報者保護違反だって勝手認定するのはただの人治だってことに変わりないし。

https://www.mhlw.go.jp/shinsei_boshu/kouekitsuhousha/index.html

2024-11-13

日本ホラー

むかし職安で、ちょうど私が慣れているソフトオペの仕事を、自転車でいける近所で見つけて、応募した話

 

小規模な現場作業員派遣屋であったが、面接にいくと速攻で社員採用され、今日からでも仕事を始めてくれという

しかし 1週間もすると、他の事務員と同じように週一で地下室の掃除もしてくれないかと言われた

せっかく社員になれたし、事務所は小さいビルの1フロアの机が7,8個ぐらいという小さな職場であったので、断らなかった

しかしその地下室は大変な臭さで、掃除をしたあとは具合が悪くなり、頭がおかしくなった

何か月かすると鬱状態になったらしく自殺を試みるに至った

失敗して目が真っ赤になったまま翌営業日に出社すると、柔道家ぽいガタイの良さでパリッとしたスーツオヤジ

「首を絞められるとそうなるよなーwww」などとニヤニヤ笑っていた

速攻で求職を願い出たうえ、退職して職安通報した

あとで官報で調べたら、その会社は何度か破産手続をしており、法人番号を変えている

これみよがしに大きな神棚や壺が何個もあったのでわざとらしく宗教信者会社を装っているように見えたが、つまり裁判所も絡んでいるのだろう

私はまず自殺を考えるタイプではないので、地下室で何等かの化学物質を吸って鬱になったのだろうと思っている

警察はそんなの知らんぷりだというか、スーツオヤジ公安警察で、好条件の求人を準備した職安厚労省)も絡んでいたんだろうなと思う

   

それで私は母親から不承諾のまま生命保険を掛けられていて、止めて3か月後には、友人だと思っていた奴から呼び出されたうえ、轢き逃げ事故あい脊柱骨折

警察保険会社が推奨した病院も買収されていて(のちに300万円が動いていたことが判明した)

脊柱骨折の診断をせずに、むしろ悪化させようとしてきた

私が古代九州氏族の子孫だからということもあろう(エリザベスがみたメアリー・スチュアートのようなもの

  

だ か ら 某官僚らと裁判所保険会社は、汚なさ極まるなんてもんじゃない、女殺し油地獄のごとき虐待をするサイコパス皇族代理会社だよ

まったく、身の安全を考えないとなぁ

死にたいと思ったことがないやつ集まれ

厚労省の令和3年度自殺に対する意識調査自殺したいと思ったことがあると答えたのは27.2%だった

びっくりしたのが自殺したいと思ったことがないと答えたのが64.4%もいるってこと!うそでしょ?生まれてこの方一回も?消えたいとかも一回もない?

はいない歴年齢で友達一人もいなくて死にたいを越えてくる趣味もないからそろそろ死んどくかって感じなんだけど、こんなだから周りにそういう質問できる人もいない。

はてなーのみんなは死にたいと思ったことないの?んで思ったことがないやつはどういう人生を送ってきたの?

2024-11-12

anond:20241111211807

減税に動く限り、たとえタマキンシリアルキラーだろうが支持するよ。

当たり前だろう。

人の財布に手を突っ込み続ける財務省厚労省のほうがよっぽど極悪人有害だ。

2024-11-11

日本政府マスコミ、省庁ってろくでもない

陰謀論みたいな人たち、変なこと言ってるなと思ってた。

でも、今回の衆議院議員選挙後の露骨な玉木さん及び玉木さんの政策潰し、増税だけはやたら早い日本マスコミや省庁を見ていると、陰謀論みたいなアホらしいと思っていた話も、あながち嘘ばかりでもないのかと思えてくる。

少なくともマスコミ財務省厚労省(年金機構も?)はろくでもないということがよくわかった。さすがに最近の一連のこと、露骨すぎて苦笑いするしかない。解体されてほしい。

あのツイ廃タマキンツイートしてない!財務省厚労省と戦っているからだ!!!

セックスしてましたwwww

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん