タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

涼宮ハルヒと増田に関するbunoumのブックマーク (1)

  • せっかくだから、俺はこの赤の構造的アプローチをとるぜ

    タイトルに意味はない。 この機会に「涼宮ハルヒの憂」の感想を。完全ネタバレ注意。 現在シリーズ化されているが、それは一作目の「憂」が当たったから。したがって、「憂」はきちんと完結しており、これ一冊でハルヒというライトノベルの構造を語ることができる。 視点はキョン。流れはこんな感じ. プロローグ キョン、高校に入学してハルヒと会う。ハルヒ無愛想。ふとしたことから二人は話をするようになる。突然、ハルヒが部を作ることを思いつく。ハルヒ陽転。ここからキョンの巻き込まれストーリー。起 長門が仲間になる。みくるが仲間になる。野郎が仲間になる。承 長門が正体と目的を明かす。みくるが正体と目的を明かす。野郎が正体と目的を明かす。転 長門が能力を証明する。みくるが能力を証明する。野郎が能力を証明する。結 ハルヒが能力を使って世界を変え始めるキョンが長門、みくる、野郎の与えたヒントを使い、独力でハルヒを

    せっかくだから、俺はこの赤の構造的アプローチをとるぜ
  • 1