タグ

uiに関するbunoumのブックマーク (32)

  • 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days

    ちょっと前からFacebookについて感じていたことを脳科学者の茂木さんがいみじくも語ってくれていた。ブクマのコメントでもそれに賛同する意見が多数寄せられているので、合わせてリンクを貼っておく。 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎 そのブクマ おそらく話のポイントはココだとおもう。茂木さんのブログを引用する 日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフェイスが、まず私にはよくわからない。一時期のウィンドウズに対して抱いていた違和感と同じように、「ごみごみした」「整理されてない」印象を受ける。 前半はまさに同意見だ。匿名/実名は実はそれほど大した問題ではない。Facebookをしばらくやっていればわかるが、実名主義を徹底して主張しているのは、つまり際限のない匿名

    日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days
  • 買い物山脈 Kinectがゴトウ家にもたらした大きな変化とは

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    bunoum
    bunoum 2010/12/07
    これはなんとかするべき。あと検索ボタンは、a.アプリ内の検索 b.Google検索が起動 c.機能しない とバラバラなのでなくてもいいと思う。ない機種もすでに結構あるね。
  • 津田大介 on Twitter: "これもツイッターでは何度も書いたことだけど、Twitter社はツイートのパーマリンクのページにその人の前後のツイートにジャンプできるリンクを(できれば10文字くらいのサマリー付きで)入れるべきだと思うんだ。それだけで随分文脈の分断による誤解を避けられるはず。"

    これもツイッターでは何度も書いたことだけど、Twitter社はツイートのパーマリンクのページにその人の前後のツイートにジャンプできるリンクを(できれば10文字くらいのサマリー付きで)入れるべきだと思うんだ。それだけで随分文脈の分断による誤解を避けられるはず。

    津田大介 on Twitter: "これもツイッターでは何度も書いたことだけど、Twitter社はツイートのパーマリンクのページにその人の前後のツイートにジャンプできるリンクを(できれば10文字くらいのサマリー付きで)入れるべきだと思うんだ。それだけで随分文脈の分断による誤解を避けられるはず。"
  • 英フィリップ殿下がテレビのUIにご不満を持たれたようです | スラド ハードウェア

    AFPBB Newsによると、英国エリサベス女王の夫であるフィリップ殿下が、テレビのユーザーインターフェイスについてご不満をお持ちであると報道されている。 それによると、殿下は「(テレビを操作する)世間の人びとの寛容さは素晴らしいと思う。こんな恐ろしいものに我慢しているとは、称賛に値する」と述べられ、ご自身が操作する際は、 コントロールつまみを下につけたもんだから、それをいじるのに床に寝転がらなければならない。なにか録画したいと思ったら、録画機はさらに下に置くんだから、どうなるかといえば、虫メガネをもって取扱説明書を読みながら、懐中電灯を口にくわえて、床に寝ころばなければならない。それが嫌だったら、代わりにそれをやってくれる10歳の孫でも連れてくるしかない

  • 「iPadは使いにくい」:米のUI専門家が批判 | WIRED VISION

    前の記事 ネットは「偏った意見」を強化するか:研究結果 「米国初の洋上風力発電」:反対運動で難航 次の記事 「iPadは使いにくい」:米のUI専門家が批判 2010年5月13日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 『iPad』はインターフェースの勝利と称されている。しかし、あるユーザビリティーの専門家はこのほどiPadについて、インターフェースに一貫性がなく明確でないという批判を発表した。インターフェースに標準が設定されていないため、それぞれのアプリが違ったように動くのだという。 一部からは「ユーザビリティーの王様」とも呼ばれるJakob Nielsen博士は今週、『iPad』の使いやすさを評価する93ページのレポートを発表した。このレポートは、34種類のアプリとウェブサイトをテストした7人のユーザーからのフィードバックを基に作成されている。

  • pukiwiki、はてなトップページの妙な恐怖感

    尾野(しっぽ) @tail_y 先週のことだけど、会社にいる女の人がtwitterクライアントを入れるという話になった時にググってこのページを見せたのだけど、後々、このサイトが「怖かった」という話を聞いた。普通のpukiwikiページ。 http://bit.ly/HdaHR 2010-03-08 11:49:50 нσυѕαι тσяυ/縫采 徹 @firty_housai 何があった…RT @tail_y: 先週のことだけど、会社にいる女の人がtwitterクライアントを入れるという話になった時にググってこのページを見せたのだけど、後々、このサイトが「怖かった」という話を聞いた。普通のpukiwikiページ。 http://bit.ly/HdaHR 2010-03-08 11:50:38

    pukiwiki、はてなトップページの妙な恐怖感
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • スマートフォンが消し去ったもの - レジデント初期研修用資料

    今さらなんだけれど、新しく購入したHT-03Aという携帯電話を、このところずっと使っている。 前使っていた携帯電話は、機能なんて何もついてない、文字通り「携帯できる電話」だったものだから、 スマートフォンのちょっとした機能に、いちいちびっくりする毎日。 Palm を使っていた 大学病院で働いていた頃は、Palm という携帯コンピューターを使っていて、 メモ代わりにしたり、患者さんの情報を入れておいたり、あるいはblog の原稿をちょこちょこ書いたりしていた。 Palm は面白くて、同業者の中でも、自分は相当熱心に使い込んでいたほうだと思うんだけれど、 職場が変わって「これでないと」という場面が減って、結局面倒くさくなった。 その面倒くささの根っこにあったのは、「同期」という操作だったのだと思う。 たとえば「今日時間があったときに読もう」なんて思った文章は、Palm でそれを読もうとしたら、

  • Placebo button - Wikipedia

    A placebo button is a push-button or other control that appears to have functionality but has no physical effect when pressed. Such buttons can appear to work, by lighting up or otherwise reacting, which rewards the user by giving them an illusion of control.[1] They are commonly placed in situations where it would have once been useful to have such a button but the system now operates automatical

    bunoum
    bunoum 2009/09/03
    USB自爆ボタンとかおとうさんスイッチのようなものかと思ったら
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年12月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年12月キャンペーン最新版】
  • asahi.com(朝日新聞社):色のバリアフリーへ20色 色見本、デザインに活用 - 社会

    よく使われる色づかい(上)と、誰でも見分けやすいように考えられた色(下)。厳密な色再現ではない=伊藤准教授提供  誰でも見分けやすいように工夫した色見を、東京大や日塗料工業会などが作った。色覚障害や白内障の人のほか、一般の人にも色を実際に見てもらい、2千色以上から20色に絞り込んだ。塗料用に続き、印刷インキ用の色見も近く完成、デザイン業界などで使ってもらう予定だ。  東大の伊藤啓・准教授(分子神経生物学)は印刷インキメーカーのDICなどと協力、2年前から色見づくりを進めてきた。実生活で使いそうな色を、屋外で日にあてたり、古い蛍光灯の下に置いたりして、色覚障害の人や白内障手術を受けた人のべ約40人に見てもらった。  これまでよく使われた色づかいでは、赤と緑は色覚障害の人にとってまぎらわしく、黄色は白内障の人には明るすぎたという。そこで赤はオレンジ寄りに、緑は青みを強く、黄色は濃くした

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    bunoum
    bunoum 2009/04/16
    久しぶりにタンジブルタグを使った
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bunoum
    bunoum 2009/04/13
    「道具を信用出来ないと、人は習慣や様式、つまり無言の約束を形成することが出来ません。」/id:arittake 右上の青いピンのボタンを外すと青いバーが出なくなりますよ。
  • ABlog iPod shuffleを買ってみましたよ

    ブログにも何度も書いていることですが、僕はあまり音楽を聴かないので、iPodShuffleはパスかなあと思ったのですが、うっかり買ってしまいました。 いやあうっかり。 目玉はなんと言っても体にボタンやディスプレイが一切なく、イヤホンのコードにちんまりとついているリモコンで操作し、voice over機能による音声ガイドで操作に対するリアクションを得る、という操作系です。 使い勝手としては、voice overで今選択しているプレイリストや選択している曲を読み上げてもらっても、そんなに『こりゃ便利だ!』という感じはありませんでした。面白いし、将来性はすごく感じますが。 視覚情報は一覧性があって、例えばプレイリストだったらリスト全体が(あるいはかなりの量が)一瞬で見られます。聴覚情報は、時間の制約を受けるので一度にひとつずつしか情報が入ってこないし、ひとつ情報を得るだけでも一定の時間を必要と

    bunoum
    bunoum 2009/03/29
    「視覚情報は一覧性があって」「一瞬で見られます。聴覚情報は、時間の制約を受けるので一度にひとつずつしか情報が入ってこないし、ひとつ情報を得るだけでも一定の時間を必要とします。」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 新iPod shuffleのボタン操作はまるでモールス信号のトンツーだ

    ヘッドフォン業界をシャッフル~と巷で話題の新iPod shuffle。これはボタン操作コマンドの一覧です。 [iPod shuffleの豪華操作コマンド] 再生: 真ん中のボタンを1回クリック /緑が1回光る 一時停止: 真ん中のボタンを1回クリック /緑が30秒間光る 早送り: 真ん中のボタンをダブルクリックしてホールド(長押し) /緑が1回光る 巻戻し: 真ん中のボタンをトリプルクリックしてホールド /緑が1回光る 音量変更: ボリュームアップ「 」、ボリュームダウン「-」をクリックして調整 クリック+ホールドすると速くできる /ボリュームアップは緑が光る ボリューム上下いっぱいになるとオレンジが3回光る 曲名・アーティスト名を聞く: 真ん中のボタンをクリックしてホールド /緑が1回光る 次の曲(オーディオ書籍は次章)に行く: 真ん中のボタンをダブルクリック /緑が1回光る 前の曲(オ

    bunoum
    bunoum 2009/03/16
    そこまで難しくはないけど、知らない人が操作するのは困難だろうなあ。
  • MIT研究グループ、「第6感」ガジェットを開発

    AppleMicrosoftには1歩退いてもらおう。マサチューセッツ工科大学(MIT)が開発する小さな「第6感」ガジェットが商用化されれば、わたし達がこれまで使っていたマルチタッチデバイスなど不要になる。あらゆる平面をタッチスクリーンディスプレイとして利用し、情報にアクセスできるという魅力的な選択肢が出てきたときに、誰が「Surface」や「iPhone」を必要とするだろうか。どんな平面を用意すべきかって?手をスクリーンの代わりにすればいいだけである。こう聞くと映画「マイノリティリポート」を連想する人も多いのではないだろうか。 MITの研究者らは、このウェアラブルデバイスのプロトタイプを「Wear Ur World」(WUW)と呼ぶ。モバイルプロジェクター、ウェブカム、携帯電話など、日常で使用するガジェットをまとめたようなデバイスである。願わくば、正式な製品として出荷される際には、カラフ

    MIT研究グループ、「第6感」ガジェットを開発
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    bunoum
    bunoum 2009/01/10
    ボタン操作のリモコンとかどうだろ。見ないで操作したいというニーズは健常者にもありそう。