「エプソン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エプソンとは

2024-12-21

都道府県代表する工場を選んでみた

地域での存在感と各企業にとっての重要性、工場の規模を加味。

同じ市内にグループ企業など複数工場位置し、どれか一つに選びにくいものに限って工場群として扱った。

北海道東北

関東

中部

近畿

中国

四国

九州沖縄

北海道はラピダスができたら入れ替えかな。栃木三重京都辺りはかなり迷ったし異論が出そう。

これという候補がない県はかなり適当に選んだので各県民の詳しい意見をもらいたい。

2024-06-14

クレカ使うならVISAよりも国内ブランドJCBとか、そういうユーザー側には大差ない選択自分たちの将来が多少でも良くなりそうなものを教えてほしい

PC機器とかもメルコ(バッファロー)、キャノンエプソン日本企業とかそういうの

2024-04-05

健康診断肥満判定されて

活動量計着けさせれられることになった

腕時計型で歩数と心拍数自動カウントされるやつ

記録される歩数とメジャーで計測した腹囲をエクセルに記録して

保健師相手評価面接みたいな月例報告させられて辛かった

おまえはデブで駄目な奴だと言われているようだった

辛すぎたおかげで無事半年肥満判定解除された


それはいいんだけど活動量計には睡眠判定機能もあった

体の動きと心拍数から寝てるかどうか判定するらしいが

この機能適当過ぎてもともと心拍数が低いか

日中仕事しててもしょっちゅう睡眠判定される

会社から仕事中に寝てるんじゃないかと疑われて

ある日一日監視されてようやく疑惑が晴れた


エプソンいい加減にしろよおおおおおおおおお

無事販売終了になったらしいけど

2023-12-29

2024年年賀状作りメモ

高齢から白紙はがきを渡されて6枚の年賀状作成を頼まれる。

宛名印刷

郵便局はがきデザインキットのdownload版が21年バージョンで終わって昨年まではWebバージョン宛名印刷可能だったと思ったんだけど、今年はついにそれも終了。

はがきデザインキットに保存していた住所録をそのまま使えるサービスがないものかと失敗を繰り返しながらいろいろ試して「はがき作家無料版」ソフトを入れる(プリンターCanonなのでエプソンの便利ソフトは使えず)。

https://www.hagakisakka.jp/download/hag_free_dl.html

はがきデザインキットからダウンロードした住所録のCSVファイルの読み込み項目設定はYouTube動画が役に立った。

【3選:無料代替アプリ】住所録移行で困った...はがきデザインキット2023「あて名印刷機能」終了 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=rcOFiIVv6Eo

 

通信印刷

裏面ははがきデザインキットから適当デザインを選んで印刷しようとしたのだが、プリンターカラーインクが詰まって使えなくなってた。試し刷りは色がめちゃくちゃだった。年賀状作りにしか使用していないのだから当然である。だからといって6枚の年賀状のためだけに5000円近くするインクを買いたくない(どうせ来年インク詰まっちゃう)。挨拶くらい手書きで書けばと提案するが父は拒否。黒一色でもいいと言うので印刷できそうな既存デザインがないか探すがどこにもない。仕方ないから黒一色で印刷できるもの自作する。

はがきデザインキットのWeb版は自分白紙からデザインすることができなかったので、ブラザーサイトで公開されてる年賀状キットで作った。

Web年賀状キット2024 専用の年賀状ソフト不要無料フリーWebサービス | BrotherOnline サービス | 年賀状ならブラザー https://online.brother.co.jp/service/web-nengakit

デザイン選択白紙を選び、右上に中楷書体で「謹賀新年」、中央下に「本年もよろしく」と挨拶文、ど真ん中には「龍 筆字 フリー」で探してダウンロードした「龍」の文字。「龍」という字は一字でデザイン性抜群だからこれだけでキャンパスが映えるね。

 

来年スマホ作成してネット印刷してもらうことを提案する。

2023-10-15

anond:20231015202215

つうか無条件で富士通ジャンク買ってるんだっけ?エプソンとでも競争させて少し努力させた方がいいかもな

2023-02-22

印刷山脈にヤッホーと叫ぶ増田スマ武家トーホッや肉ゃ眠冊三位回文

おはようございます

プリンターってたくさん印刷する時ってスタートしたら止まらないじゃない。

私縦横向き確認せずに印刷ゴーしちゃったら

案の定横に印刷しなくちゃ行けないものが縦向きになってプリントアウトされてロスが数枚出してしまったんだけど、

あいときって笑っちゃうわよね。

本当に止まらなくて

トレー引っ張って引き抜いて物理的に紙無し状態しか止められないそんなロマンチックな過ちを犯してしまって

笑っちゃったわ。

いけないいけない

令和入ってから一番のテヘペロ案件だわ。

裏紙でも良いから一旦テスト印刷してゴーしないとゴーできないわ。

ゴーによるゴーのためのゴーだわ。

大量に印刷するときは要注意

注意力30000で高めて挑んで気を付けたいと思うわ。

そんでさー、

いつも使ってるプリンタって2台あって

印刷するする面をどちらを上にして給紙したらよかったっけ?って

わず特に特に

裏紙使って節約してますアピールポーズを腕を振り上げてやるとき

節約!ってガッツリガッツポーズして印刷するんだけど、

新しい白紙なら裏表関係なく考えなくても良いからどっちの面を上にしても良いじゃない?

だけど裏紙を使うときにこのプリンターはどっちの面を上にするんだっけ?って

とっさのパッチじゃ分からないときがあって

慣れないと裏面に印刷されてしまって

また私笑ってしまったわ。

こっちの面じゃないのねあなたは!って

でさー

裏紙信仰もいいけど、

裏紙って1回印刷プリンター通ってるし、

手書きで何か書き加えたものだとか、

要は紙がヨレヨレへこへこになっているじゃない。

から給紙が上手く行かない場合がたまーにあって

これがまた印刷機にジャムって詰まったら

それを取り除くための時間節約より

裏紙を使って節約する方がはるか効率が悪くなってしまうのよね。

1枚でも詰まって取り除く時間を越すと考えたら一瞬で赤字よ。

そんでそんで、

詰まった紙を引っ張って取り除いた際に細かいのが中に詰まってるのか詰まってないのかよく分かんない時!

今の印刷機の細かい紙の詰まったちぎれた紙片を感知するセンサー

過度に発達したそれはもう魔法としてもいいのかと言えるほど

紙片なんてないのにどう見てもないのに

詰まってます警告が消えない渓谷に思わずヤッホーって叫びたいぐらいそんな世の中はポイズンって思うわ。

絶対詰まってないから!って

思ってもなかなか紙詰まってます警告が解除されないときって厄介よね!

本当にミリの紙が詰まってるときもあるけど、

だいたいは紙詰まってなくて

過度なセンシングセンサー技術開発の賜かも知れないけど、

無いのに有る!って言われて一向に解除印刷再開出来ないとき

結局それ裏紙使ってロスの時間がそれなんてアディショナルタイム?ってプリンターに言いたいぐらいよ。

裏紙絶対信仰の人ってたまに存在するけど、

紙詰まりの時の解消コストをその人は考えてないのよね。

から正直裏紙絶対信仰は私あんまり信じてないんだな。

そんであと

たまーに見かけて流行ってる

スゴイいいこと思い付いたんだけど増田あやかって言いたいんだけど

裏紙なくて本当に新品の白紙印刷したら

裏紙で印刷しなさい!って裏紙絶対信仰の人に怒られたので、

わざわざ裏紙を作るためにダミー印刷してってアホらしいこと避けるために

裏面印刷コピー用紙を作って売ったら爆売れすると思うわ!

スゴイいいこと思い付いたと思わない?

思わないわ!

もうあの熱狂的な裏紙絶対信仰の人いる熱狂的な信仰心なんとかして欲しいわ。

ダミーデータ印刷してある裏紙専用のコピー用紙ってアホらしい最高傑作だと思うわ。

あと印刷スピード信仰に熱心な人!

印刷するのがレーザープリンターの方が早いか

トナーのコスト考えなくてバンバンレーザープリンターで出しちゃう人!

今のモノクロインクジェットプリンターも早いしコスト1枚10分の1以下だから

年間のトナー代馬鹿にならないし、

そう言うコストも一切考えたことない印刷スピード信仰に熱心な人もいない?

そんでさー

これマジっぽい話しだけど

エプソンレーザープリンター廃止する方向に持っていく感じで

インクジェットをメインの主力の柱の位置づけとして舵を切るらしいのよ。

環境負荷が高いのかしらね

レーザープリンターって?

からインクジェット1本でうちはやってるんっすよ!って

裏紙絶対信仰はまだ絶滅しないかも知れないけれど、

印刷スピード信仰を信じているレーザープリンター好きな人は残念ね!って話しよね。

私の事務所ほとんど印刷使わなくて

数枚程度をインクジェットモノクロプリンターでんぐり返しするように印刷するレヴェルで

そんなに量はないからこれで事足りている山脈にヤッホーと叫びたいそれなんてアルプスの少女ハイジ?って思うけど、

たまーにたくさん印刷して山脈にヤッホーって叫びたいときがあると

このようにどちらが印刷縦向き表向き裏向き?ってあるから

確認印刷せずにゴーして間違っちゃってたくさん出てきた山脈ときは思わずヤッホーって叫びたくなるわ。

あーあ、

間違ってロス出てきて大量に笑っちゃったわ。

あーあ面白い

って面白くないけどまあちゃんと頼まれ印刷プリントの刷る作業完了たから良かった山脈にヤッホーって叫んだわ!

教訓としては

慣れない印刷をするとき確認印刷する山脈にヤッホーって叫ぶことね。

それを学びとして覚えた学習効果が抜群よ!

今度は間違えないように山脈にヤッホーと叫べるようにしないとね!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

お店の貼り紙に卵不足でタマゴ薄くてゴメンねって書いてあって

お店も辛い環境なのね!って思うけど

ハムタマサンドはその美味しさはキープしつつ

サンドイッチ屋さんの大将の思いは厚く熱く篤いタマゴの旨さが爆発よ!

美味しいに変わりは無いか

ラッパーが両親に感謝しがちなように

私も美味しいサンドイッチに感謝しがちよ。

卵や鶏不足は深刻なレヴェルね。

デトックスウォーター

ChatGPTに美味しいデトックスウォーターのレシィピ教えてっつって教えてくれたのが

グレープフルーツローズマリーウォーラーで、

なかなかシャレオツもの教えてくれうじゃない山脈にヤッホー!って叫んじゃったわ!

まあローズマリーなかったので他のを教えてつったら

レモンミントってまだミントがあったので

ミントレモンウォーラー作れたけど

にしても凄いわねChatGPT!

しかしたら増田も書けっかも知れないわよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-12-15

「小さくて多い」が日本問題

コングマリット→コングロマリット修正


会社が「小さくて多い」

CPUだったらintelAMDGPUだったらnvidiaAMDアメリカ企業業界基本的に2,3社、多くても4,5社に集約している

ルーターシスコシステムズとジュニパーネットワークスとか、映像編集Adobe3D/CADオートデスクDBオラクル,MSクラウドAWS,Azure,Google

寡占で儲けるのがアメリカ


それを頭に入れたうえでこれ見てほしい


自動車(トヨタホンダ日産スズキマツダダイハツスバル三菱日野いすゞ)

鉄道(日立川崎近畿車輛総合車両製作所日本車輌製造)

造船(今治ジャパンマリンユナイテッド大島三菱、名村、川崎三井、定石)

複写機プリンター(フジリコーコニカミノルタキヤノンエプソンブラザー京セラシャープ東芝富士通NEC)

デジカメキヤノンニコンソニーフジパナソニックオリンパスリコー(ペンタックス)、シグマ

ミシン(ブラザージャガージャノメJUKIベビーロックアックスヤマザキ)

化学(三菱ケミカル、住友化学旭化成信越化学工業三井化学昭和電工東ソー日東電工三菱ガス化学)


どうですかこれ

どう思います

同じ業界にいくつあるんだよって思いません?

日本企業だけでこれ。これに加えて海外企業もあって競争してるわけだからそりゃ儲からない

まぁ化学に関しては一言化学というのはかなり乱暴なんだけど、材料でみても結局同じことなのでわかりやす化学にした

リストに載ってないけど、化学に関しては数千億円レベルに限っても、この倍くらい会社があって、再編が進んでない業界としてよく化学業界が挙げられる

https://gyokai-search.com/4-chem-uriage.htm


新しい産業ベンチャー企業でごった返してるっていうならアメリカでもあることだけど

成熟した業界でいつまでたっても再編が起きずに無駄競争をしてるのが日本なんだよね

から欧米企業利益10%~20%なのに、日本企業はいつも5%あたりでうろうろする

それが次の投資余力の差につながって成長に差が出てくる


半導体製造装置メーカーでもそうで

2021年の半導体製造装置メーカー売上高トップ15、日本企業は7社がランクイン

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220328-2305876/

何も知らない人が見たら7社もランクインはすごい!とか喜びそうなニュースだけど、

記事でも触れられているように、大手のほうが伸びが大きくて5位以下は伸びが小さい。

装置に関しては東京エレクトロンが大きいか例外ではあるけど、その他は「小さくて多い」だよね

から日本装置シェアは低下してるという指摘がある

日本半導体製造装置世界シェア低下に次世代技術で立ち向かえ

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/071501087


事業が「小さくて多い」

日本代表する企業を見たらわかることだけど

パナソニック東芝三菱日立なんでも屋総合電機メーカーなんだよね

いわゆる複合型、コングロマリットってやつ


トヨタ冷蔵庫洗濯機を作りだしたら、車の開発がおろそかになるだろってのは想像できると思う

無茶なたとえって思うかもだけど、今の日本にはそれくらい無茶がはびこってる

何でも屋は今の成熟した時代ではかなり無理があるんだよね

から俺はソニーホンダといっしょに車を作るって話を聞いたとき、まずいなぁって思ったよねw

ソニーって白物家電やらないからほかの電機メーカーみたいに事業が「小さくて多い」問題がましだったんだけど、EVをやるのはどうだろうね

まぁ肝心の部分はホンダがやるからそこまでコングロマリット病を発症しないかもしれないけどね


何でも屋っていってみればイオンとかファミレスみたいなもんで、特定の層に刺さるものは置いていない

文化成熟し細分化された時代に、総合スーパーや百貨店ファミレスでは限界がある

服にこだわる人は原宿渋谷の店で買うし、そうでない人もユニクロみたいな専門店で買う時代

靴はABCマート家電ヨドバシAppleにこだわる人はAppleストアみたいにね

家電量販店にしても郊外に店がぽつぽつある「小さくて多い」型のヤマダ電機より、駅前にでかい店たてて大量の客をさばく「大きくて少ない」型のヨドバシのほうが利益率がいい

ヤマダ電機 675店 売上 1兆6,005億8,300万円 経常利益 368億8,900万円

ヨドバシ  24店 売上 6,931億円 経常利益573億円


日本家電競争力がなくなったけど、ダイキン好調なのは空調専業メーカーからだよね

自動車がある程度競争力あるのは家電メーカーみたいにあれこれ手を出すような状態ではではいか

それに気づいて復活したのが日立

2012年

HGSTハードディスク)をウェスタンデジタルに売却

2014年

日立マクセル(電池光学部品、理美容磁気テープCDDVD)をマクセルホールディングスに売却

日立機材をセンクシアに売却

2016年

日立物流(流通)を佐川急便に29.0%売却(追加売却の予定)

日立キャピタル(保険リース)を三菱UFJに売却

2017

日立国際電気通信機器放送機器監視カメラ)を米KKRに売却

日立工機(電動工具)を KKRに売却→工機ホールディングス

2018年

クラリオンカーオーディオカーナビ)を仏エナップ シス エスエーエスに売却

2020

日立メディコ(MRICT超音波診断装置画像診断機器事業)を富士フイルムに売却

日立化成(化学)を昭和電工に売却

火力発電事業三菱重工に100%売却

こんだけ売って業績回復した日立を、はてブは叩いている

日立日立物流を売却 KKRが6000億円超で買収へ - 日本経済新聞

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC199XJ0Z10C22A4000000/

だけど俺はいい方向だと思っているんだよね。

ちなみに富士通PFU売ったし、新光電気工業富士通ゼネラルも売却するって言ってるから

次の日立富士通だなと思って俺はひそかに株を買っているw


日本半導体産業は元気がないって言われるけど、元気な分野があって、それがパワー半導体なんだけど

2021年のパワー半導体メーカーランキングだけど

1位 infineon(独) 48億ル

2位 onsemi(米) 20ドル

3位 STMicro(伊仏) 17ドル

4位 三菱 14億ドル

5位 富士電機 11ドル

6位 東芝 9.9億ドル

7位 vishay(米) 9.9億ドル

8位 nexperia(蘭)6.7億ドル

9位 ルネサス 6.4億ドル

10ローム 6.3億ドル

やっぱりここでも会社が「小さくて多い」のが日本企業

そして総合電機メーカー事業が「小さくて多い」もあるので、二重の「小さくて多い」問題が発生している

日本のパワー半導体に迫る危機事業統合など一刻も早く対策

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00065/00521/

にも書かれているけど、総合電機メーカーの一事業にすぎない半導体投資額が大きくなると

事業バランスを気にして思い切った判断ができなくなり投資負けして撤退するというパターンを繰り返している。

早く三菱富士東芝総合電機は半導体事業ルネサスロームみたいな専業メーカーに売却するか、事業統合して別会社として切り出すべき


今絶好調といわれてるのが京都企業で、「京都企業はなぜ強いのか」なんて特集がされたりするんだけど

任天堂村田製作所日本電産、ローム共通してるのは複合メーカーではないってことね

「この分野ではだれにも負けません」みたいな専業型が京都企業の特徴

だけど、問題企業もあってそれが京セラ

昔は「京都といったら京セラ」みたいな時代があって、アメーバ経営も注目もされたけどこの10年くらいは停滞している

せっかくセラミックという専業の強みがあったのに、なぜかスマホとか電動工具とかプリンターとか始めて複合化してしまって(あの悪名高きバルミューダぼったくりスマホ京セラ製)

そんなことやってるから村田製作所においつかれ、そして離され始めている

から京セラアメーバ経営見直しを迫られてるんだよね

京セラ谷本秀夫社長半導体需要の崖なくなった」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF205NV0Q2A620C2000000/

"谷本社長10人程度の小集団業務改善を競う「アメーバ経営」の見直しや、16に分かれた事業の再編などの改革を進めてきた。"


オタク産業にもある「小さくて多い」問題

任天堂は亡くなった山内社長が他分野に手を出すなっていってたらしいけど、最近アニメとかテーマパークとかやり始めてゲーム事業がどうなるか心配

でも岩田社長が素晴らしいのは、家庭用と携帯機の開発を統合しして「小さくて多い」問題を解消したこと

2つしかないものを「多い」っていうのも変な話だけど、作る側も買う側も一つに絞ったほうが助かるよね

スイッチ成功に間違いなく影響したと思う


フロムソフトウェア2005年~2010年ごろは社員数250人で年に5~10本のペースでリリースする「小さくて多い」状態だったんだけど

今は社員数350人で1、2年に1本のペースになって大成功

フロム・ソフトウェア#ゲームソフトウェア

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2#%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2


逆に今不調なのがスクエニ

スクエニ社員数3000人で年30~40本もリリースする「小さくて多い」路線で失敗している

社員数が同じくらいで業績好調カプコンが年に5~6本、任天堂社員数7000人で年10本程度なので

スクエニカプコン任天堂の7、8倍ゲームを出している計算になる

スクエニリリース数って毎週ゲーム出してることになる。スクエニは社内に自社のゲームを把握できてる人いないのでは?w


アニメ業界といえば、アニメーターの薄給問題が有名だけど、それも会社が600社もある「小さくて多い」問題からだよね。

そういう構造問題無視して、オタクたちはアニメ日本文化だ!国が補助金出して支えろ!とか言ってるからホラーだなって思う。

アニメの話になるとはてブ集団催眠錯乱状態になるよね

製作会社自体が「小さくて多い」し、製作委員会方式のせいでアニメ権利者が「小さくて多い」からヒットしても利益分散してしまうし

見る側にしても年200本もアニメ製作されたら可処分時間分散する「小さくて多い」だし

鬼滅の刃委員会方式やめたかリスクは大きいけど利益も大きいだろうから、いい見本にしてほしいよね


まとめ

今回は特定業界に絞って言ったけど、農業病院も「小さくて多い」で、根本的な問題解決せずに補助金で何とかしてる状態なのがアニメ業界と似ているよね

地方自治体行政システム問題1700もあるからだし、知床遊覧船のKAZU1の問題も結局のところ、日本に950社以上あって過当競争からだし

銀行オーバーバンキング問題とかもそうだけど、とにかくこの国は小さいものが多すぎる


「小さくて多い」が日本問題

「大きくて少ない」が日本の目指す方向


参考記事

なぜ「ゾンビ企業」は宮崎に多くて、沖縄は少ないのか

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/23/news061.html

米巨大IT、複合企業化のツケ(The Economist)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB060OR0W2A101C2000000/

2022-11-17

anond:20221116194713

なるべく客観的にみると

というのが事実であり、性被害を訴えただけでリコールされるのは、

まるで、エプソン戯曲民衆の敵」に描かれたシチュエーションのものだねって話でしょ。

2022-08-21

プリンターって家庭用でもクオリティ高いのに、3Dプリンターって何時まで経っても微妙なままよな

写真印刷なんて家庭用のインクジェットプリンターでもクオリティに関しては性能良いじゃん。

ハーネミューレみたいな変わった紙に印刷するのは置いておいて、エプソン/キヤノンのフォト用紙を選んでおけばいい。

そりゃ紙送りに失敗するときも昔はあったけど、最近じゃ何年も使って経年劣化じゃなきゃ起きない。


それに比べて3Dプリンターって、ブームになった後も、それなりに使っている人いるけど、

全然良くなっている気がしない。

そりゃ1000万クラスのは良くなってるのは知ってる。

3万以下のは、いつまで経ってもすぐゴミになるし、

10万~100万クラスのも微妙なまま。

2022-08-20

デジタル絵が普通に美術館に飾られるようになったら

この作品オリジナルプリントは、作者が理想の青を求めて

エプソンPM700でプリントアウトしたものです。

しかし、この青はご覧の通り富士ゼロックスのCP3322で出力されている。

令和初期に販売された写しだとおもわれます

ご覧なさい。青の深みが全く違います。(ほぉぉー)

ご自宅の普段使いの観賞用にお使いになられるのが宜しいかと。

かなっちゃうんかな。

2022-04-30

ITmedia「家庭用プリンタ世界がなかなかの荒れ具合な件」が雑な件

やあ。年末場末家電量販店プリンタを売るバイトをしている者だよ。

ITmedia さんのプリンタ記事ちょっと雑だったんでツッコミを入れてみるね。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/29/news070.html

 一方家庭用として、年賀状やラベル印刷活躍したプリンタは今やほとんど需要がなくなっている。筆者宅でも、月1回、部活動練習計画プリントアウトするぐらいで、出番がほとんどない。ほとんどない割にはかなりの重量と場所をとっている。

 先日、久しぶりに東京に行くので名刺を刷ろうと思ってプリンタを起動したところ、黄色印刷されない。これまでモノクロプリントしかしてこなかったので気がつかなかったのだ。何度ヘッドクリーニングをかけても全然出ない。ヘッド自体がもうダメなのかもしれない。

これはインクジェットプリンタあるあるだね。売り場では「故障を避けるために月1回は印刷してくださいね〜」と案内しているよ。小寺さんはモノクロがメインということだったから、黄色が詰まっちゃったんだね。

こうなるとインクを替えてもだめだから、買い換えるしかいねインクがヘッド一体型のやつか、インクヘッド交換型だったらなんとかなったんだけどね。

 最初は1万円内のシンプルプリンタ専用モデル検討した。ドキュメントスキャナーは別途ScanSnapがあるので、複合機でなくてもいい。ただ、妻が時々スマホからプリントしたいという要望があるので、スマホから直接プリントするという機能必須である

 エプソンにもキヤノンにも、1万円以下のエントリーモデルはあるが、スマホからプリントに非対応ということで早々に断念。もうちょっと上位のクラスでないと、その手の機能は搭載されないようだ。

これはちょっと語弊があるね。というのも、家庭用プリンタの主戦場複合機で、プリンタ専用モデルそもそも種類が少ないんだ。

価格コムで調べたけど、1万円以下のプリンタ専用モデルスマホ対応してなさそうなのは "TS203" "PX-150" "PX-105" の3種類。そのうち PX シリーズビジネス向け、 TS203 はそもそも Wi-Fi対応していないね

複合機だと "TS3530" とか "EW-052A" は1万円未満かつアプリ対応しているよ。

 展示機はそこそこ、おそらく30台近くあるが、ほとんどのモデルに「コロナウィルスの影響で在庫なし」の札が下げられていた。

これはもう1年以上こんな感じだね。

 真ん中の島に、今年発売の新モデル、それも3万円以上の複合機が決め打ちで山積みされている。つまり急ぐ客には全部それで対応、というわけである。ポップに値段を記しておらず、値段で引かないようにということだろう。

これは店舗さんによって差異があるからなんとも言えないけど、値札の貼り忘れなんじゃないかな? 写ってるのは TS8530 だから、だいた3〜4万円の主力商品だね。

 店員さんを捕まえて、スマホから印刷できるカラー機で、複合機じゃなくていいんだけど、と伝えると、1台だけエントリー機で在庫があると出してくれたのが、EpsonEP-714A」だった。2022年2月発売、値段は税込み2万円ちょっとだったので、ネット最安値と700円ぐらいしか違わない。

"EP-714A" は複合機だよ。そもそもプリンタ専用モデル在庫がなかったのかもね(増田が働いていた12月も常にそうだった)。家電量販店ネットプリンタの値段はほぼ変わらないのは確かだよ。

 「EP-714A」は最大がA4なので、サイズ的には以前の「EP-976A3」より一回り小さく、軽い。10年ぶりの新プリンタなのですっかり浦島太郎状態なのだが、セットアップPC接続することなく、ディスプレイ部に表示されるQRコードを読み取って、スマホを使ってオンライン可能である

 よって電源コードは付いてくるが、USBケーブル付属しない。スマホセットアップできない、要するにネットがない環境の人向けに、ドライバソフトウェア等が入ったCD-ROM付属するが、今どきTypeBのでっかい端子のケーブルなんてなかなか持ってないのではないだろうか。

ちょっと意味不明な内容になっているね。USB ケーブルは前使っていたプリンタから流用できるから、高級機種でもついてこないよ。むしろ CD-ROM がついてこない機種もあるよ。CD ドライブのないパソコンも今や多いからね。

 以前Epsonプリンタは、Epson Printというアプリからスマホ印刷対応した。だが本機はEpson Printは使えず、LINE特定アカウントに対してファイルを送るとそれが印刷されるようになっている。メール添付でも同様だ。コンビニ向けのネットワークプリントサービスを利用した方はご存じかもしれないが、やってることはそれと同じである

 印刷するのに専用アプリを使わないので、スマホバリエーションOSバージョンに逐一対応する必要もない。プリンタ全盛の頃は開発もメンテナンスコストもかける意味があったのだろうが、今となってはすべてクラウドにまとめられた。

"EP-714A" はスマホアプリ "Epson Smart Panel" に対応しているね。プリンタによって OS 対応が違ったりするから、売るときは気を遣うよ。

 コロナ直前まで、家にPCがない、あっても古いという家庭が増えて、PTA子供会などの活動に支障が出るようになった時期があった。なぜ支障が出るかというと、紙の書類更新や手直しができないかである

 だがコロナ禍でテレワークが主流になると、そこそこ新しいPCが家にあるという状況が戻ってきた。ところがプリンタ立ち位置は、前と同じポジションはいられなくなった。今どき紙の書類保護者に配付する方法がなく、PDFを作ってLINEで流して終わりになったからだ。

しろコロナ禍で学校や塾のプリント印刷する機会が増えた、という理由で買うケースが増えたよ。それまではプリンタの買い替え需要が多いのは12月だったんだけど、コロナ禍でそれ以外の月でもよく売れるようになったんだ。だからプリンタ各社はインク大容量モデルエコタンクギガタンク等)を売り出しているんだね。

 今回のプリンタは、名刺印刷するために買ったようなものだが、その習慣もいつまで残るだろうか。このプリンタもあと10年使うと考えたら、もはや人生最後プリンタがこれ、なのかもしれない。

在庫がなかったから仕方ないけど、名刺を刷るならブラック顔料インクモデルにしたほうがよかったね。染料インクは発色はいいけど、水ぬれに弱いよ。

最後

最近給湯器みたいに「故障したら数ヶ月入ってこない」みたいなものが増えたけど、プリンタもそんな感じだね。長く使いたいなら定期的な印刷を、そうでなかったらもう割り切ってコンビニプリンタにしちゃうのがいいかもね。12月プリンタを買いに来るお客さんの半分以上は「しばらく使ってなかったら壊れてた」だよ。いっそ大容量モデルにして、付属するインクで元取っちゃうのもありだね。

あと店員さんには優しくね。

そんじゃーね

2021-12-15

anond:20211215114411

そこまでひどかったかなぁ。

俺はWindows 時代には90年代からずっと国産パソコンエプソン)を使ってたけど、なかなか良かったぞ。

ちなみに、ノートパソコンIBM Thinkpad 。(DOS 時代は 98 と Dynabook

今は MacLinux に乗り換えました。

2021-11-11

anond:20211109215407

1993年頃の月刊ASCIIカラープリンタレビューを覚えている。

どのプリンタも絵の具で描いて雨で濡れたようなメチャクチャな画質なんだが、一応レビューという体裁を取ってて、

中学生的には異様だった。

そこから数年後のエプソンカラリオ革新的だったなあ。

デジカメとかの普及はまだまだで、家で写真印刷できるようになるのは2005年ぐらいかな。

2021-09-15

anond:20210914150445

理論的にはインクジェットプリンターの応用でいけそうだな。

基本となる香りポットを何種類も用意しておいて、送られてきた情報をもとに調合して放出

香りの強さとかタイミングとか調整すれば、まぁわりと臨場感でるかも。

香りカートリッジを交換する感じとか、まさにインクジェットプリンターのものかも。

そうなってくると香りスキャナーが必要になってきて、遠隔地での香りの交換とかもそんなに難しいことはなさそう。

そのうち解像感が上がってくと思うけど、はじめのうちは再現度60%でも結構面白そうな気がする。

キャノンとかエプソンの出番なんじゃない?

とりあえずは世の中の香り全部というよりは、芳香剤とかでもいいかインフルエンサーと同じ匂いを共有できるとかってだけでも面白そう。

2021-08-02

小さい紙を印刷する増田素真留寿都賛意を見開催地回文

おはようございます

今日は忙しいので割愛したいところだけど、

筆が一向に止まらないゾーンに入ったときほど快調なことはないから、

今日あんまり快調ではないのかもしれないわね。

私の事務所お仕事効率化で、

ベルプリンター

サーマルプリンターかなにかが欲しいんだけど、

画面の一部のコードを出力するだけでいいんだけど、

以外とレシート印刷する機械って

こじんまりしたところだと何を導入したらいいのか分からないマウンテンだわ。

エプソンとかブラザーとか

大手商品とあるんだけど、

導入コストが私の趣味お仕事レヴェルとは桁違いで

そんなのに10万円以上とかかけられないのよね。

楽しく仕事するってコストには高すぎるわ。

かといって、

いろいろと検索してみたら出てくる海外の数百円ぐらいしかしないサーマルプリンターを買ってみても

安物買いの銭失いのジョニーになりかねないので、

安くて使えて楽しくできる、

伝票出力装置必要なのよねー。

なかなか

個人用でレシート用の印刷機械ってやっぱり買う人少ないのかなーって見たことないけど、

長い文章とかで先でパパッと読んで捨てられるレヴェルでいいので、

サクッと単票がバンバン印刷出来る装置が欲しいのよね。

お買い物リストをパパッと印刷できてもとても便利じゃないかしら?

事務所ではさA4サイズの紙を使ってるけど、

ちょっとメモレシートのあの用紙に出したいのよね。

ちょっと文字をA4とかに出しちゃって余白がもったいないって噂もあるし、

それが巷に広がったら確かに困るわね。

それはともかく、

本当に零細なところでも

簡単に楽しく導入できる

そういうレシート印刷機もしくはラベル印刷

欲を言えばバーコードを読み取って

ベル印刷できるやつがあったら使って見たいのよねー。

結構仕事が楽しく捗ると思うんだけどなぁー。

まあ

今日は忙しいので

ここら辺にしておくわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマゴロールよ。

最近タマゴを食べるためのパンかしら?って思うほどもっとタマゴメインでもいい感じがするけど、

忙しいときは美味しいものでもキメてしっかりこなしたいものね。

今日デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーよ。

この時期的な季節、

水出し麦茶ルイボスティーウォーラーかの

二択か一択なので、

水分補給はしっかりしたいところでもあるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-02-28

日本人給料が上がらない理由

結論からいうと、同じ業界で同じもの作ってるからだよ


たとえば俺が元居た複合機プリンター業界がいい例だけど

富士ゼロックスリコーキヤノンエプソンブラザー京セラシャープ東芝OKI

日本資本企業だけでこんなにあるのよ。多すぎだろ!

これ以外だと海外メーカーHPくらいなんだよ(富士ゼロックスが半分外資から正確には2社なんだけど)

そういうことなのよ

「集約しない日本企業と、集約する海外企業」という視点で見ていくと、面白いものが見えてくる

ちなみに富士ゼロックス親会社ゼロックスは、富士フイルム喧嘩別れして、速攻HPに買収提案してるんだよねw

非常に外資らしいダイナミックな動きだと思う


アメリカはとにかく買収が活発で統廃合が盛んだよね

ITおっさんの多いはてブの好みの業界説明すると

CPUインテルAMDGPUnVidiaAMDみたいにだいたい2,3社に集約されてる

最近FPGA企業であるザイリンクスアルテラが買収されたし、サンディスクウェスタンデジタルに買収されたし

とにかく企業を集約しようっていう意識がすごいよね


PCは、アメリカDELL,HPの2社に集約(アップルという独自路線もあるけど)

中国レノボに集約

日本はなぜかそれをせずNEC富士通東芝パナソニック共存してたけど

結局レノボNEC富士通PC部門を買収する形で整理が始まった

東芝PC事業も結局シャープホンハイ)が手掛けることになったし

その時俺は、なんで日本企業同士で合併しなかったの?って思ったよね

日本企業じゃ統廃合できないわけ?


鉄道車両メーカー日立川崎近畿車輛総合車両製作所日本車輌製造と5社もある

世界じゃ中国中国中車、独のシーメンス、仏のアルストム、加のボンバルディアに集約してるんだけど

日本は小さい国で5社もある

ちなみに中国は元は中国南車と中国北車に分かれてたんだけどさ、二つに分かれてただけなのにさら合併させて集約に意欲的

中国の二大鉄道車両メーカー合併へ…世界最大規模に

https://response.jp/article/2014/12/31/240726.html


造船メーカー今治ジャパンマリンユナイテッド大島三菱、名村、川崎三井

こんだけひしめき合ってる(調べたらもっとあると思う)

韓国じゃ世界シェア1位の大字と2位の現代合併して、さらに統廃合を推し進めているのに

日本企業は相変わらず小さいままでいがみ合ってる


デジカメメーカーキヤノンニコンソニーフジパナソニックオリンパスリコー(ペンタックス)、シグマ

ようやく2018年になってカシオ撤退したし、ようやくオリンパス撤退した(だけど別会社で再出発するらしいから数は変わらない)けどさ

そうなる前にもっと海外みたいな前向きな合併がないのおかしいと思う。結局いつも我慢比べ後に、失意の撤退で統廃合が日本だよね


化学メーカー三菱ケミカル、住友化学旭化成信越化学工業三井化学昭和電工東ソー日東電工三菱ガス化学

大手だけでこれだけあって、中規模メーカーもっとある。

最近ようやく、日立化成が昭和電工に買われたけど統廃合は全然進んでいない

化学業界は統廃合が進んでない業界としてよく話題になるよね

ちなみに例によって中国化学国策合併を進めていて、シノケムとケムチャイナ統合で圧倒的世界1になった

化学メーカー世界首位へ 中国2社が国策合併

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63352340S0A900C2FFJ000/


貧乏業界といえばアニメ業界がよく例に上がるけど

何社あるんだよってくらいアニメ会社あって、年間200本もアニメ作って過当競争起こしてるんだよね

それで食えないと、はてブ馬鹿アニメオタクが国が支援しろとかふざけたこと言ってくる

あほすぎでしょwまずは会社を統廃合してアニメーターを減らさなければいけないんだよ

国が支援したらゾンビ化するだけだろ


そういえば珍しく携帯電話寡占化できてたのに菅のバカが高すぎる!ってポピュリズム丸出しの政策して値下げを強制した

この5年でMVNO日本だけで1000社になってしまったし、いかれてるよ

どういうつもりで1000社も参入するかね


なんちゃらpayも多い。なんでだよwってくらいに多くの企業がpayに参入したよね

適当に始めて終わらせることは不得意でグダグダちんたらするおまえら80年前の大日本帝国かw


馬鹿みたいにモノづくりに意識が向いててさ、それでどいつもこいつも冷蔵庫作って洗濯機作ってテレビ作って

どいつもこいつもおなじもの作るからパイの奪い合いで小さくまとまってしまって、狭い業界、衰退する業界でひしめき合ってるわけ

結局それで韓国とか中国みたいに、自国寡占化して利益をだせる会社日本進出してきて価格競争で負けるわけ

そのくせサービス業をおろそかにして、ITは全部アメリカに持ってかれてモノづくりでもサービスづくりでも居場所がなくなった

給料上がるわけないじゃん


チーム数12野球選手のほうが、50チーム越えのJリーガーより給料高いよそりゃ

2020-11-29

anond:20201129153944

光造形もピンキリだと思うけど

Togetterにまとめがあったと思うけど、FDMと違って積層痕はなくなるけど、出力が曲がることはある

FDMでも筐体のフレームなどの剛性が強く、精度が高ければ積層痕はできるけど、棒とそれが貫通する穴などは図面通り機能するように仕上がる

(もちろん、そうなるようにパラメータの設定を試行錯誤する必要があるかもしれんけど、良いプリンターほど調整の手間はかからないはず

未だに3Dプリンターでこれ買っとけば大丈夫と言いづらい状況がある気がする。

どれを買っても出力に大失敗する可能性が排除できていないと思われるから

いわゆる普通プリンターならこんなことはありえない

エプソンだろうがキャノンだろうがHPだろうが、多少の差や不満はあるかもしれないが、どれを買っても印字結果はあまり変わらない

寧ろカートリッジ商法だのインクコストの方を気にしたりする

しかし、3Dプリンターは、まあ原理的に仕方がないわけだが、どんなに高価な機種を買っても目を離してた隙に、

気が付いたら失敗して出力されていた、という3Dプリンターユーザーあるあるがなくならない気がする

から助言しづらい、助言しても自己責任ということになるから

自分だったら、どの機種が良いか、よりもまず予算を決める

15〜20万ぐらいだったらどうか、5万以下ならどうか、みたいな目安を決める

そこからまず機種を絞る

国内Amazonを見ると中国人サクラが目立つ

ここで困るのは、サクラがあるから駄目な製品だろう、と思ってしまいがちだが意外と良いものもあったりするw

もちろん、サクラがある製品はやっぱりゴミも当然ある

サクラの中にサクラでなさそうな日本人レビューがあったら、それも読んでみる、でも、読んですぐに信用してはならないw

全部サクラは避けた方が無難ではある

でもある日、日本人勇者がそれを購入し、自分ブログレビューで、

ゴミだと覚悟して買ったが意外と使えたし良かったので2台目も買った、

みたいに書くこともあるからバカにならないw

もう何を信用すればいいんだ…、というカオス3Dプリンター市場

秋葉原のパーツやジャンク購入ではないが、完全にギャンブル駄菓子屋精神必要

とんでもない詐欺製品が届かない等)を抜かせば、多少の損失は甘んじて受ける覚悟必要

Amazonレビューより信用できるのは個人ブログTwitterなどのSNSでの批評であろう

特に大手メーカー企業研究所に勤務している人などは葉に衣着せないレビューを書いてくれることがある

どんな高価な3Dプリンターを買ってもこういう大失敗をする、

怪しい激安中3Dプリンターを金を溝に捨てるつもりで買ってみたが意外と出力はまともだったので2台目を買うことにした、

などサクラではない、まともな評価を読めるし、その人が何をどうやって作ってるかも参考になる。

あと英語圏3Dプリンターレビューサイトがあったはず

基本的3Dプリンターも同様で値段相応だし、激安すぎて写真でも作りが華奢な3Dプリンターゴミだったりするけど、

安い中国製品でもフレーム金属とかでしっかりしていて、それも精度良く加工された部品で作られていれば、

それなりの出力をするはずである

あと、自分で組み立てるとかも地獄を見ることがあるみたいだけど、

完成品の3Dプリンター買っても試行錯誤の日々が続く気がする、

というか俺は続いた、ときに苛々しながら試行錯誤してた

最近大病したりしたんで埃被らせてるけどw

出力に失敗しても中途半端な出力結果を無理矢理補修する能力とかそういうのも求められる気がする

プラモデルとか屋根壁の補修みたいな知識が生きたりする

ホームセンターにも大金を落とすようになる、ホームセンター大事

とズラズラ書いて思うのは、やっぱ3Dプリンターは万人向けじゃないよねw

エプソンのシャッチョさんが、台湾中国みたいな3Dプリンターは作らないんですか?の質問に、

うちは産業用の3Dプリンターは開発するけど一般ユーザー向けはやりません(儲からないし)

みたいな回答してたけど、やっぱり正解だわ、うん

こういう怪しいガジェットみたいなものは、中国台湾アメリカベンチャーとか、

変なもの変な会社しか売れないわw

3Dプリンターで何か作るのは楽しいけど、もの中途半端なだけに「沼」があると思う

なんかこのシート設置すると出力が成功する確率が上がるみたいだけど高いなー、

でも、導入したら散々待ったのにゴミが出力されてたみたいなストレスから解放されるんだったら買っちゃえ、

って買ってみて、最初はうまく言ってたんだけど、なんかシートが熱に弱いみたいで、

使ってる途中でベースの熱で柔らかくなってしまったんだろうか、

出力結果をスクレイパーで取るときに、シートにスクレイパーがぶっ刺さってしまい、

シートは破けるわ、ベースは傷つくは、FMDはこんな感じばっかだったよなあ

でも、アメリカ製のPrusaとか精度は良いはずだけどね

自分もPrusaと同じぐらい精度高いの15万で買ったはずなんだけど

光造形にしても結局積層していくことには変わりなさそうだし、

うっかり目を離した隙に大失敗がなくならなそうなんだよね

からワンフェス?とかで他人に売る品質にするのはちょっと難しいのではと思ってる

自分が使うだけだったら当たり前だけど問題ないんだけど

でも、光造形だったら問題なさそうだけど、FMDは気温にも左右されるんだよなあ

特に今みたいな冬の時期はフィラメントが急激に固まるので

あと、自分も光造形安いのでいいから買いたいなあと思ってもいるけど、肝心のレジンが高いよねー

フィラメントレジンもどこでどうやって製造しているかよく分からんのが多いし、

台湾なんかの植物から作ったので無害ですも信用ならんので、

あんまり口に入れるものは作るべきでない気がしたり、笛とか

でも、楽しいよなー、ものづくりは楽しい

体調とか生活が落ち着いたらまた作りたいよ

あ、あと光造形は出力した後の後処理が面倒だったと思うんだよなあ

プログラミングと違って物理は大変だよなあ

まあ、プログラミングも大変だけど

2020-05-29

銀行口座確認りそな銀行アプリ生体認証が出来てログイン簡単で便利です。三井住友銀行アプリでそんなことが出来るのかと思いましたが、他のアプリ連携させてやる方法で、しか認証アプリの評判がよくなさそうです。三井住友銀行アプリもそれ単体で生体認証できたら便利なんですけど。

スマホメモしたテキストプリントアウトできるという、エプソンアプリを入れてみたのですが、なんとなく思ったように印刷できないので早々に諦めてしまいました。テキストを全部画像にして印刷させる力技かよ!って(使い方が不慣れでちゃんとした印刷の仕方があるのかも知れませんが)。

しかしたらアプリインストールアンインストールを繰り返すとスマホが重たくなるのかもという、昔のパソコンみたいな悪しき思い込みがあるので、あんまり無駄アプリを入れたくないのもあります。実際はどうなんでしょう?繰り返していたら重たくなるんでしょうか。気のせいかも知れません。

マップメールSNSなどの、もはやインフラストラクチャー的なアプリは除いて、一番使う頻度が高く便利なのは「Keep メモアプリだったりします。増田の下書きだってできます

今日もいくつか増田を書きましたが、Keepの便利さはよそに今日トラバブクマがつきませんでした。

あすも出社ですよ。

今日も遅くならないうちに帰ります

また明日よろしくお願いします。

2020-04-30

無線LANエコタンク搭載のエプソンビジネスA4モノクロインクジェットプリンタがなかなか便利で、

今ある同社のページプリンタもあるのですが、2ヶ月でトナー交換しているので、印刷コスト10倍(4円と0.4円)違うし印刷量をインクジェットの方でたくさん行いたいのですが、

いかんせんみんなページプリンタの方が早くて便利なので、そっちの方での印刷枚数が圧倒的に多いんです。

今暇なので色々とどうにかしてもっとコストダウンできるところはないかと思ってるので、インクジェットでたくさん印刷して欲しいところです。

でも難点があってPDFを大量に印刷するとページ抜けのバグがあり、今のところファームウェアでも対応出来てなく、印刷漏れが起こったら困る印刷もあるので、やっぱりみんなページプリンタの方をたくさん使ってるのが現状です。

自分コストダウンしたいからって導入してもらった矢先もっと自分でも使っていますが、今印刷計数を見たらページプリンタ10万枚に対してインクジェットの方は3700枚とぜんぜんこっちで印刷してないじゃん!ってことに気付きました、もっとたくさん使っていきます

印刷速度もページプリンタに劣らないと思うので、コスト面でも結構オススメなんですけどね。

今日もいくつか増田を書きましたが、印刷してやっぱり推敲した方がいいのでしょか?

今日トラバブクマがつきませんでした。

今日はもう帰ります

また明日よろしくお願いします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん