「画一的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 画一的とは

2024-12-22

anond:20241222215407

LGBTにとってLGBTけが問題だと考えているのが既に画一的すぎてどうなのという話ではある

2024-12-18

芸術で食おうとしてるやつってバカなんか?

就活生です。スーツ着たくないか就活したくない!とか、自分個性を大切にしたいか画一的正社員にはならない!とか言ってる人たちって馬鹿なんでしょうか?

俺は芸術で食っていく!とか、俺は音楽で食っていく!とか言ってる人がいますよね。彼らって、まさか自分芸術音楽に心惹かれるのは自分感性特別からで、自分には才能があるとでも思っているのでしょうか?

自分意見としては、芸術音楽に心惹かれるのは誰しもそうだけど、みんなそれだけは生きていけないという現実を受け入れてるからスーツ着たくないし、就活もしたくないけど、我慢して正社員として生きていってるんだよ。と思います

まさかこのことに気付いてないわけないですよね。成人してまで、まさかまだ自分特別だなんて思ってるんでしょうか。芸術で食っていくと言ってる人たちを見ると、子供サッカー選手になりたい、パティシエになりたいと言ってるのと何が違うんだろうと思います人生の見通しが甘すぎませんか?人生舐めすぎじゃね?

これが将来の非正規労働者ホームレスか...という目で彼らを見てます

こんなこと誰にも言えないので、ここで質問させてもらいます。みなさんはどう思いますか?

2024-12-04

anond:20241204203354

消費者動向の多様化はすなわち商品分散であり強い販売者にとって商売効率が落ちる要因である

また消費者の動向が多様化してるとはいえ、依然として他社の評価に釣られて購買行動を行うものが多いのも事実である

大規模なメディア事業者の利害を考えると、多様化による分散が好ましくなく消費者画一的な購買行動をとるように誘導を試みる可能性は十分ある

2024-11-15

anond:20241115131222

あるよクオリティ高く見えてもAI絵なら価値ない

価値定義そもそも作品を楽しむ人間として歪んでるってことだね。

いや、作品価値の話をしてないが正しいのか。

作者やその周辺情報も含めたメタデータコンテンツ価値を含めたものを「価値」と名付けて一般的価値差別しないからずれるんだと思う。

価値評価軸が画一的というか...。これって問題の根っことしては撮り鉄の話と近いように見えて面白いな。

世間一般が全く価値を見出せない鉄道写真価値を見出す撮り鉄とそれ以外の対立と同じことが起きてるねこれ。

2024-10-28

弱者男性に育てられた子供はかわいそうなのか

暇つぶしに見るXでは、よく弱者男性売春婦が争っている。働きながら、あるいは働かずに子どもと向き合った。それが正しかたかどうかは、何十年か経ってみないと分からない。以下は、平成初期に弱者男性に育てられた私の事例である

私の父親は、いわゆる「弱者男性」と呼ばれる部類の人だった。特定の職に就くことはなく、収入も安定していなかったが、何かに対して強く反抗するわけでもなく、静かに自分人生を受け入れていた。しかし、その生き様は、周囲からは「頼りない」や「社会のはみ出し者」という視線で見られることも多かった。そんな彼が私をどう育て、私はどのように成長してきたのか、その実体験を通して「弱者男性に育てられた子供」の実像に迫ってみたいと思う。

弱者男性の父の教育方針

父の教育方針は、決して画一的ものではなかった。むしろ、他の家庭の親と比べてもかなり自由度が高かったと思う。学校の成績や将来の進路についても、父は何も言わなかったし、毎日生活でも無理にあれこれと教えられることはなかった。勉強をするのも、何かを身につけるのも、すべて私自身の選択に委ねられていた。

しかし、父が何もしなかったかというと、そうではなかった。彼は私と向き合い、ただ「一人の人間」として存在してくれていた。時には、悩みを聞いてくれ、愚痴を言っても無理に解決策を示すわけではなく、「そうか」と静かに頷くだけだった。それが子ども心にとってどれだけ大きな支えだったかは、年を重ねるごとに感じるようになった。

弱者男性の父と社会ギャップ

子供時代、友人の家庭を見ては、父と他の親たちの違いに複雑な感情を抱いたこともあった。多くの家庭では、親が積極的に関わり、進学や将来の方向性についても熱心に指導していたが、私にはそれがなかった。友人から「お前の父さんは何してるの?」と聞かれると、答えに困った記憶がある。特に弱者男性の特徴として「自分が何者であるか」を誇示しないため、父の職業社会的な立場についても話す機会がなかった。

しかし、今考えてみると、社会が求める「父親像」に囚われず、自由生き方を貫く父の姿は、自分にとって一つの理想像だったのかもしれない。彼の生き方からは、「社会の枠組みに縛られる必要はない」というメッセージ無意識のうちに伝わってきていたのだと思う。私自身が将来の進路を決める際、父の姿勢を思い出して自分選択尊重することができたのも、彼のおかげだろう。

かわいそうと言われるが…

弱者男性に育てられた子供は「かわいそう」と言われることがあるかもしれない。しかし、果たしてそれは本当だろうか。弱者男性の親に育てられたからといって、子どもが必ずしも苦しむわけではない。むしろ、周囲の偏見社会的なプレッシャーさらされる中で、自分価値観形成し、他者と異なる視点を持つ強さが育まれることもある。

父は私に対して「強くあれ」とは言わなかったが、弱くてもいいと教えてくれた。日々の生活の中で少しずつ身についたこ価値観は、私が社会に出てからも貴重な指針となり、自分の居場所を見つけるための礎となっている。

結論弱者男性の父がもたらしたもの

今振り返ってみると、父がくれた自由さや、独自視点は私にとってかけがえのないものだと感じる。彼の育児方針は、決して一般的ではなかったかもしれないが、その自由さの中で私は自分らしさを発見することができた。

弱者男性の親に育てられたことが、必ずしも「かわいそう」という一面的評価に収まるものではないことを伝えたいと思う。彼らの中には、表面に見えにくい形で子どもたちを支え、人生に豊かさをもたらしてくれる存在もいるのだ。社会の「普通から少し外れた彼らだからこそ、伝えられるものがあると感じる。それは他の親では決して教えられない、大切な人生の一部である

2024-10-18

日本権威主義的な社会ですか?

日本社会は、ある程度「権威主義的」と見なすことができます。この評価は、政治ビジネス教育、家庭生活など、さまざまな側面に見られる特徴によって支えられています。以下に、日本権威主義的だとされる具体的な例を挙げます

1. 政治における権威主義的傾向

長期政権継続: 日本政治では、長期にわたり同じ政党特に自民党)が政権を維持する傾向が強いです。自民党戦後ほとんどの期間で政権を維持しており、これは政治的な安定をもたらしている反面、変革や多様な意見採用を難しくしていると批判されています政権交代が少なく、権威的な政治構造固定化されていることが、民主主義機能を制約していると指摘されることもあります

• 縦割り行政官僚支配: 日本官僚制度は非常に強力で、行政機関内での権威的な階層構造存在します。官僚政策決定に大きな影響を持ち、政治家よりも官僚実質的行政コントロールしていることも多いです。このような官僚支配は、トップダウン指導や決定が優先される権威主義的な要素を持っています

2. 企業文化における権威主義

年功序列上下関係の強調: 日本企業文化年功序列制度が根強く残っており、職位や年齢に基づく権威が強調される傾向があります。このため、上司や年長者に対して従順であることが重視され、新しいアイデアや異議申し立てを行うことが困難な環境が生まれます若い社員新入社員自由意見を述べることが難しく、トップダウン意思決定が主流です。

企業個人関係性: 日本企業は、従業員に対して忠誠心を強く求める傾向があります終身雇用制度企業内での社内教育一般的で、会社生活の中心となることが期待されるため、個人意思よりも組織利益が優先されやすいです。このような企業個人関係性も、権威主義的な側面と関連しています

3. 教育システム権威主義

画一的教育: 日本教育システム画一的で、受験制度を通じて統一されたカリキュラム教育方針が全国的採用されています。生徒たちは一様なルール規範に従うことを求められ、個性や異なる意見尊重が少ない環境形成されがちです。教育現場では、教師教育機関の指示に従うことが重視され、批判的な思考創造性の発揮が難しいことが問題視されています

体罰と厳しい規律: 学校では、いまだに体罰や厳しい規律存在することも指摘されています教師が生徒に対して絶対的権威を持ち、命令に従うことが期待されるため、権威主義的な文化学校教育の中でも再生産されています

4. 社会的圧力同調圧力

村社会文化: 日本社会では、同調圧力が強く、「空気を読む」という考え方が重要視されます個人意見や異なる考え方が表面化しにくく、周囲に合わせることが求められるため、異端視されることを恐れて自由表現抑制されることが多いです。この同調圧力は、個人意見尊重しない権威主義的な側面と関連しています

社会的ヒエラルキーの強調: 社会職場において、年齢や立場による序列が非常に重視され、権威に従うことが当然視される文化が根強く残っています。これにより、階層的な社会構造が維持され、上位者意見や決定が強く支持される状況が続いています

まとめ

日本社会には、政治ビジネス教育社会文化の各分野において権威主義的な要素が存在しています。これらの要素が、社会の変化や個人自由発言抑制し、改革多様性の受容を困難にしていると考えられます日本社会権威主義的とされる背景には、長い歴史に根ざしたヒエラルキー伝統的な価値観が影響していると考えられます

2024-10-08

ダヴのこの広告女性に対する侮辱だし

尊厳を傷付けてトラウマを植え付ける本当に酷い内容だから

さぞかしフェミニストから叩かれてるだろうと思いきや

意外とそうでもないんだよね

引用批判しているのはフェミニズムとは距離があるタイプ女性アカウントばかりで

有名ツイフェミの方々はジャンポケ齋藤の件で九州差別に夢中のよう

常々思うけれどなんでこうルッキズムには鈍感なのかな


ダヴ Dove

@Dove_JP

渋谷駅にて駅貼り広告掲出開始!​

ピックアップしているのは、SNSで広まる私たち必要ない美の基準。​

こういった言葉女の子たちひとりひとりの可愛さや自信を奪う原因にもなっています。​

ぜひ #カワイイに正解なんてない をつけてリポストをお願いします!​

ひとりひとりの声で美の基準にNOを!

https://x.com/Dove_JP/status/1843159721546764478

ライブドアニュース

@livedoornews

調査結果】10女性の8割「容姿に自信がなくなったことがある」

https://news.livedoor.com/article/detail/27307305/

半数が「自信をなくすきっかけはSNS」と回答した。ダヴがSNS上の“カワイイ基準”に対し「カワイイに正解なんてない」と発信する広告渋谷駅に掲出。#PR

https://x.com/livedoornews/status/1843150543444959495



ユニリーバジャパンカスタマーマーケティング株式会社

フォロー

10月11日は国際ガールズデー】「Eライン」「中顔面 6.5cm」が強いる意味とは? ダヴがSNS上の画一的な美の基準に異を唱え“カワイイに正解なんてない”と発信する広告渋谷駅に登場

~2人に1人がSNSを見ているとき自分容姿や体形に自信がなくなった経験があると回答~

ユニリーバジャパンカスタマーマーケティング株式会社

2024年10月7日 13時00分

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000086691.html

2024-10-07

anond:20241007183458

画一的な行動とかじゃなくって、普通に行為思考矛盾があるでしょ。

仕事に支障が出たら嫌だから仕事に支障が出る可能性があるタイミング相手に協力して性行為に応じました」って意味不明でしょ。

仕事終わりなり、準備の時間なりならともかく呼ばれる待機の時間かに応じるって支離滅裂じゃない?

anond:20241007183215

普通とか常識とかって言えば全部画一的な行動以外しないことに出来るみたいな浅いロジックなんなの?

たまにちょっと変な行動する人くらいなんぼでもおるわ

anond:20241007142249

経験を語れというので自己分析を述べると男女論をやるのはSNS依存が先で、党派は偶然的な要素が大きい

少なくとも"女叩きは女性アカウントに絡みたいから"は的外れで、直接的な敵対論者との議論を避けるアカウントやMGTOW系のアカウントいくらでもいることを説明できない

増田が想定するようなデジタルぶつかりおじさん的異常者が全くいないとは言えないが、その手の特殊性癖の正道はグラビアアイドルのインスタにクソリプを飛ばすアカウントであって、Xで理屈をこねる男女論レスアカウントではない

個人的な趣向としても画一的な反応になりがちな女性アカウントよりは男性フェミニストを叩く方が面白い(より強いモチベーションがある)

家庭を持ったら男女論に無関心になる男は多いと思う。それは性生活などは特に関係なくて順当に実生活が忙しくなるから

2024-10-03

anond:20241003091947

ハロワとか労基とかメンタルクリニックとかもそうだな

ネット座学で得た知識コメントしてるだけだからそうなる

理屈の上では間違ったことは言ってないんだけど、当たり外れが多かったり、お悩みの当事者画一的じゃないので、実際問題そんなにうまくいかねーよって感じ

2024-09-24

anond:20240924102738

支給した手当がすべて事業のために使われるのかということを経営者懸念しているので出さなくても良い手当は出さない。

テレワーク廃止したのであれば、個々の労働者の体質や健康状態など関係なしに、画一的設備投資をしたほうが効率は良いと考えている可能性がある。

例えば、手当を受け取った労働者であれば、自分身体に合った仕事道具、椅子や机などを選び、それぞれで業務効率を追求するだろうが、それよりも同じ道具や椅子、机をまとめて購入し割引を受けたほうが効率が良いと経営者は考えているようだ(イニシャルコストを重視するか、ランニングコストを重視するかの違いでもある)。

2024-09-12

anond:20240912081525

リセールバリューを考えるなら注文住宅は悪手だよ。基本的には画一的ものほどリセールバリューは高くなる。タワマンみたいなね。そこまで画一的でなくても、周辺相場がしっかりある地域普通マンションなんかはリセールバリューが高め。一方で、個人意向が入れば入るほど、買う時の値段は上がり、売る時の値段は下がる。あなたのこだわりは評価されないどころか欠陥扱いされてしまう。

あと、これからインフレになるから早めに買うのが得というのは嘘で、インフレになったらたとえ実質価値は変わらなくてもインフレの分だけでも株価などは上がるから、当面は株にしておいて将来に不動産を買うというのでも損はしない。また、家賃上昇率は歴史的にも現状においても物価上昇率に劣後する(その代わりデフレときにも大きくは下がらない)。

2024-09-11

コンソールゲームデバイスってスペック画一的から動作させるための目標を定めやすいし単一のストアがあるから購入導線が作りやすいってだけなんだよね。

もちろんPCに比べてバス幅がクソでかいとか直結とかはあるけど。

PCはなまじWindowsが動いちゃうせいで骨董品レベルで動かそうとして動かないと喚く基地外もいるし、メモリストレージからリソース食う常駐ソフトまで千差万別

加えて基本的にiGPUでは足りなくてグラボ要求するから敷居高めだったけど、Zen4+RDNA3の登場でわりと開発的には標準的パフォーマンスはこのラインに合わせればいいって指針ができてユーザー選択やすくなってるし、10万越えの縛りのあるデバイスをあえて購入する層ってどの程度存在するのか怪しい。

2024-09-01

AI画像拒否感ができてしまった

なんかあの画一的画像気持ち悪いよね?

パッと見でただの絵なんだけど

なんか気持ち悪いし、一発でAI画像だっ!ってわかるんだよね

Youtubeサムネとか

ブログトップ意味のない巨大な画像かに使われるんだけど

殺意が芽生える

2024-08-25

物流業界のはしくれのオタクラストマイルを見る

オタクわい、ラストマイル製作から業界問題物語への落とし込みをくらって、えらい目に遭いました…… 

さすがですほんと……見事すぎる。

現実のいくつもの問題を、エンタメとして質を犠牲にせずに誇張も矮小化もせずに書いている。

ロジスティクスセンターとはあまり関わったことがなく、運送会社側の話が多くなりますが、物流業界問題という視点個人の感想を書いておきます

(人から聞いた話もあるので、違うこと書いてたらすみません

めちゃくちゃラストマイルネタバレありです。


まらないベルトコンベア

タイトルシーンからとあるごとに出てくるベルトコンベア

まらない社会の流れ。本作では誰かの辛さ、誰かの欲望、誰かから圧力が止まらない連鎖となって事件が起こり、このメタファーとしてベルトコンベアを据えているのが印象的でした。

ドライバー給与

映画の序盤で、羊急便のドライバー賃金について触れる場面が何回かありました。

(「1個運んでいくらだぜ」、「いくら運転しても荷物受け取ってもらわなきゃ金もらえない」、「配送止めた分の運賃は……」という呟き)

実際ドライバー低賃金はかなり問題になっていています

平均賃金が他業界より2割低く、平均労働時間が2割長いのが物流業界です。

特に最近残業時間にも規制がかかり、長く働きにくくなることから残業でも稼ぎにくくなってきており、ますます人手不足にも拍車がかかっております

ドライバー給与を上げればよいのでは、という問いの回答は、給与は結局荷主(荷物の依頼主、映画だとDailyFast)が払う運送から払われ、その運送料が上がりにくいのは映画のとおり…

そしてその結果、緊急時でもリソースが集められないという事態になるわけで、終盤の八木さんのタバコシーンが一層やるせなかったです

以下は補足なので流し読みでも。

ドライバー給与運送会社によってだいたい以下が代表的だと思います

①歩合制

②日給(時間給)制

シンプルなところだと歩合制すらなく固定給ですし、複雑なところだと歩合も複数の要因から組み合わせて構成されます

歩合制の代表的ものは、映画に出てきたような1配達いくらというもの。ほかに時間距離いくらというものなど。

以前は時間制が主なところも多かったようですが、俗に言う2024年問題残業時間規制が強くなり、ドライバー時間で稼ぐより成果で稼げるようにして残業時間の低下のモチベーションを上げる取り組みが増えてきています

また、映画中の運送会社である羊急便はロジスティクスセンター荷物個人に届ける画一的配送が多かったようですが、実際には荷役と呼ばれる作業配送前後の積み込み荷下ろしやパッキング、棚入れなど多岐に渡り、これもこれで問題が山積してるのですが…)が課せられることもあったり、資格必要配送があったりというケースもあるので、そういったケースごとに歩合を出している会社もあるようです。

アナログ現場

映画中盤で、荷物のチェックのフロー運送前に組み込まなければならず、医薬品配送が滞り、どこにあるのかを追おうとしてFAXで追えない!?というシーンがありました。

また、慌てふためく事務所に大量の紙書類。チラリとボカシで見えるExcelのような画面。

これもすごく胃が痛くなった……

トラック業界で働く人間の45%以上は40代以上、29歳以下は10%以下。

事務員ドライバーあがりの場合もかなりあります経理系は女性若い方もいますが、特に配送手配、計画系はことさらベテランドライバーあがりも多く、PCキー操作もおぼつかない人も一定数います

また、忙しい際は事務員や所長自ら配送に出る場合もあり、そうなるとメールすら満足に見れないわけで、未だに電話FAXがはびこる業界になっています

また、自拠点PCを使いこなせたとしても、連絡先の拠点(や、他の協力関係にある他の運送会社倉庫など)も使いこなせない限りはアナログでの連絡は残ります

ただ、羊急便はある程度大きな会社ぽかった(本社でなくてもそこそこの事務人員がいた)ので、これを機に改革しようと思えばある程度は融通を利かせられるかもしれません。

仕事を渡す側と仕事を貰う側、競合と協力

映画を通して、様々なストレスがDailyFastと羊急便に押し付けられます

警察から捜査協力要請、DailyFast上層部からの売上の圧力、受取り手から荷物が届かないクレーム

そして羊急便にはDailyFast西武蔵野ロジスティクスセンターからの、責任と、低料金の負担押し付け

同じ物流業界でも、仕事を渡す側と仕事を貰う側、つまりお金を払う側と払われる側、お客様側とサービス提供側という立場の差がこの押し付けにあります

特に羊急便は6割の仕事をDailyFastから貰っており、これを切られるというリスクがある以上常にイニシアチブをDailyFastが握っています

また、賃金交渉をしようにも、そういった立場差の他に競合企業存在もあります

運送会社提供するサービスとは、物をある場所からある場所に運ぶこと。他社との差がつけにくいのです。

(もちろん資格特殊車両必要荷物の扱いや、積み下ろし後の作業など、独自価値提供して差をつけようとしている会社もあります

そのため、依頼主から要求を受け入れなかったり交渉しようとすると、簡単に切られてしま可能性があり、ドライバー社員を食わせていけなくなる。

八木さんの、本社から電話にキレるシーン。DailyFastにばかり依存して、おまえらが安い金額で請け負うから……という話の背景にはそういった事情もあるのではないかとおもいます

そして終盤のストライキ報告時の、「脅しは立場が上の者が下の者にやること、これは交渉です」という言葉

すべき交渉を、かれらはやり切りました。

このストライキの裏には、中盤の医薬品のように、その間「届かない荷物」の存在があることを忘れてはいけません

ストライキをしたドライバーたちは、運んだ先の相手の、「医薬品が届かなかったときの困る姿」も「備品が届かなくて仕事が進められない姿」も、「誕生日プレゼントが届かなかったときの悲しみ」も容易に想像できるし、届けることの責任と喜びも知ったうえでその選択を選んだ、あるいは選ばねばならないのですから……

個人としては、SNS賃金愚痴を言う人が増えたこ社会で、もっとストライキは起こっていいと思うのですけど。

また、それを支えるのは羊急便以外の(おそらく大手の)運送会社の連名意見書でした。

運送会社では、荷物が溢れたときに他の会社に溢れた荷物を頼んだり、頼まれたりする協力関係も、競合関係の他に持ち合わせています

これはこれで多重下請け構造の発生などのよくない側面も持ち合わせているのですが、今回は運送会社としての連帯感がこの会社間に作用したように見えます

正直胃のキリキリとやるせない感情で本当に爆泣きしてしまってところどころの記憶曖昧です。こんなはずでは……久々の伊吹藍の供給だぞ……

でも胃が本当に痛くなるのでしばらくは見られなそう……助けて……

社会必須インフラである物流業界に山積する問題

本当に、10年後どうなっているんでしょうね

どう、変えられるんでしょうか 

あなたはどう変えますか?

物流業界のはしくれのオタクラストマイルを見る

オタクわい、ラストマイル製作から業界問題物語への落とし込みをくらって、えらい目に遭いました…… 

さすがですほんと……見事すぎる。

現実のいくつもの問題を、エンタメとして質を犠牲にせずに誇張も矮小化もせずに書いている。

ロジスティクスセンターとはあまり関わったことがなく、運送会社側の話が多くなりますが、物流業界問題という視点個人の感想を書いておきます

(人から聞いた話もあるので、違うこと書いてたらすみません

めちゃくちゃラストマイルネタバレありです。


まらないベルトコンベア

タイトルシーンからとあるごとに出てくるベルトコンベア

まらない社会の流れ。本作では誰かの辛さ、誰かの欲望、誰かから圧力が止まらない連鎖となって事件が起こり、このメタファーとしてベルトコンベアを据えているのが印象的でした。

ドライバー給与

映画の序盤で、羊急便のドライバー賃金について触れる場面が何回かありました。

(「1個運んでいくらだぜ」、「いくら運転しても荷物受け取ってもらわなきゃ金もらえない」、「配送止めた分の運賃は……」という呟き)

実際ドライバー低賃金はかなり問題になっていています

平均賃金が他業界より2割低く、平均労働時間が2割長いのが物流業界です。

特に最近残業時間にも規制がかかり、長く働きにくくなることから残業でも稼ぎにくくなってきており、ますます人手不足にも拍車がかかっております

ドライバー給与を上げればよいのでは、という問いの回答は、給与は結局荷主(荷物の依頼主、映画だとDailyFast)が払う運送から払われ、その運送料が上がりにくいのは映画のとおり…

そしてその結果、緊急時でもリソースが集められないという事態になるわけで、終盤の八木さんのタバコシーンが一層やるせなかったです

以下は補足なので流し読みでも。

ドライバー給与運送会社によってだいたい以下が代表的だと思います

①歩合制

②日給(時間給)制

シンプルなところだと歩合制すらなく固定給ですし、複雑なところだと歩合も複数の要因から組み合わせて構成されます

歩合制の代表的ものは、映画に出てきたような1配達いくらというもの。ほかに時間距離いくらというものなど。

以前は時間制が主なところも多かったようですが、俗に言う2024年問題残業時間規制が強くなり、ドライバー時間で稼ぐより成果で稼げるようにして残業時間の低下のモチベーションを上げる取り組みが増えてきています

また、映画中の運送会社である羊急便はロジスティクスセンター荷物個人に届ける画一的配送が多かったようですが、実際には荷役と呼ばれる作業配送前後の積み込み荷下ろしやパッキング、棚入れなど多岐に渡り、これもこれで問題が山積してるのですが…)が課せられることもあったり、資格必要配送があったりというケースもあるので、そういったケースごとに歩合を出している会社もあるようです。

アナログ現場

映画中盤で、荷物のチェックのフロー運送前に組み込まなければならず、医薬品配送が滞り、どこにあるのかを追おうとしてFAXで追えない!?というシーンがありました。

また、慌てふためく事務所に大量の紙書類。チラリとボカシで見えるExcelのような画面。

これもすごく胃が痛くなった……

トラック業界で働く人間の45%以上は40代以上、29歳以下は10%以下。

事務員ドライバーあがりの場合もかなりあります経理系は女性若い方もいますが、特に配送手配、計画系はことさらベテランドライバーあがりも多く、PCキー操作もおぼつかない人も一定数います

また、忙しい際は事務員や所長自ら配送に出る場合もあり、そうなるとメールすら満足に見れないわけで、未だに電話FAXがはびこる業界になっています

また、自拠点PCを使いこなせたとしても、連絡先の拠点(や、他の協力関係にある他の運送会社倉庫など)も使いこなせない限りはアナログでの連絡は残ります

ただ、羊急便はある程度大きな会社ぽかった(本社でなくてもそこそこの事務人員がいた)ので、これを機に改革しようと思えばある程度は融通を利かせられるかもしれません。

仕事を渡す側と仕事を貰う側、競合と協力

映画を通して、様々なストレスがDailyFastと羊急便に押し付けられます

警察から捜査協力要請、DailyFast上層部からの売上の圧力、受取り手から荷物が届かないクレーム

そして羊急便にはDailyFast西武蔵野ロジスティクスセンターからの、責任と、低料金の負担押し付け

同じ物流業界でも、仕事を渡す側と仕事を貰う側、つまりお金を払う側と払われる側、お客様側とサービス提供側という立場の差がこの押し付けにあります

特に羊急便は6割の仕事をDailyFastから貰っており、これを切られるというリスクがある以上常にイニシアチブをDailyFastが握っています

また、賃金交渉をしようにも、そういった立場差の他に競合企業存在もあります

運送会社提供するサービスとは、物をある場所からある場所に運ぶこと。他社との差がつけにくいのです。

(もちろん資格特殊車両必要荷物の扱いや、積み下ろし後の作業など、独自価値提供して差をつけようとしている会社もあります

そのため、依頼主から要求を受け入れなかったり交渉しようとすると、簡単に切られてしま可能性があり、ドライバー社員を食わせていけなくなる。

八木さんの、本社から電話にキレるシーン。DailyFastにばかり依存して、おまえらが安い金額で請け負うから……という話の背景にはそういった事情もあるのではないかとおもいます

そして終盤のストライキ報告時の、「脅しは立場が上の者が下の者にやること、これは交渉です」という言葉

すべき交渉を、かれらはやり切りました。

このストライキの裏には、中盤の医薬品のように、その間「届かない荷物」の存在があることを忘れてはいけません

ストライキをしたドライバーたちは、運んだ先の相手の、「医薬品が届かなかったときの困る姿」も「備品が届かなくて仕事が進められない姿」も、「誕生日プレゼントが届かなかったときの悲しみ」も容易に想像できるし、届けることの責任と喜びも知ったうえでその選択を選んだ、あるいは選ばねばならないのですから……

個人としては、SNS賃金愚痴を言う人が増えたこ社会で、もっとストライキは起こっていいと思うのですけど。

また、それを支えるのは羊急便以外の(おそらく大手の)運送会社の連名意見書でした。

運送会社では、荷物が溢れたときに他の会社に溢れた荷物を頼んだり、頼まれたりする協力関係も、競合関係の他に持ち合わせています

これはこれで多重下請け構造の発生などのよくない側面も持ち合わせているのですが、今回は運送会社としての連帯感がこの会社間に作用したように見えます

正直胃のキリキリとやるせない感情で本当に爆泣きしてしまってところどころの記憶曖昧です。こんなはずでは……久々の伊吹藍の供給だぞ……

でも胃が本当に痛くなるのでしばらくは見られなそう……助けて……

社会必須インフラである物流業界に山積する問題

本当に、10年後どうなっているんでしょうね

どう、変えられるんでしょうか 

あなたはどう変えますか?

2024-08-17

臭い風呂はいってない」という発想がそもそも差別の原因なんだろうな

「すぐ腹を壊す人=サボってる」

「熱を出す人=サボってる」

寝不足な人=ゲームのしすぎ」

「肌の黒い人=遺伝子的にほぼ原人

こういった偏見眼差しを持って他人を測ろうとする態度こそが、あらゆる差別における根本的な原因であってそこに対して、感覚が敏感とか恵まれ環境暮らしているとかはあまり関係がないんじゃないだろうか?

まりは「自分が慣れ親しんだもの=素晴らしい」 「自分と接点の薄いもの存在のものが歪」という幼子のまま成長せず老害になったような価値観を全世界普遍的常識だと勘違いしていることが問題なんだろうな。

公教育というのはこういった狭い偏見を超えた広い視野を持たせるために様々な機会を提供するはずなのに、実際にやっているのはそれとは真逆で「地毛が茶髪なら黒に染めてこい」といった教職員側の偏見に基づく画一化を推し進めているわけで。

ではなぜそうなるかと言えば、この国の国民根本的な部分で差別意識に満ちていて画一的な隣人を求めているからなんだよな。

入れ墨をしている奴らはチンピラから公衆浴場に入って欲しくない」とか、「アイドルは偽の恋愛感情を売っているんだから本物の恋人を作ってはいけない」とか、そういった身勝手な言い分を振りまいてそれらをさも常識であると言い切る理論大手を振っているわけだ。

入れ墨をしていたらチンピラだというなら、成人の儀式などにおいて伝統的に入れ墨をしている部族はみんなチンピラであり、憎むべき文化の持ち主だからわざわざ集落に乗り込んでいって文化浄化するのが人類のためなのかという話だよ。

結局、人類ってのはどいつもこいつも高慢ちきで、自分たちの生まれ育った文化圏こそが唯一清く正しくご立派な人としての道を歩む絶対の正解だと勝手に思い込んでいるのさ。

凝り固まった『常識の殻』を知恵のハンマーで叩き割ってやるのが公教育の役目だろうに、先にも述べたように奴らと来たら殻の上をより分厚くコーティングすることに手一杯だ。

んでもって生まれてくるのが一生自分の殻から出ることもなく暮らしてきた『平等意識における盲人』の群れなわけだよな。

まあ、現代社会においては憐れなる無知蒙昧の輩と言うしかないわけで、キャンセルカルチャーされまくって然るべき無能という他ない。

まともな教育を受ける機会を得られずに生きてきた、教育の歪みの被害者ではあるのだろうけどな。

2024-08-14

ラブライブってどうなんだろう

ラブライブ関係無いが、ぶいすぽの初印象がなんか画一的だな…という印象だった。恐らく当時の公式HPの全員が並んだ姿を見て差異が少なく見えそう思ったのだろう。

改めて今見ると当時と印象が違ってみんな誰が誰か分かる…みんなかわいいな~お揃いなのもありだな~と感じるが、当時はそんな風に思っていたと思う。

ラブライブに対して近い認識を持っていた気がした。世代のはずだが当時見逃していて、今もそのままだ。知っていることといえば、にっこにっこにーというセリフと、ことりちゃんが左下にいる構図ぐらい。どういうお話なのかもまだ知らない。どうなんだろう。

2024-08-13

まじめな話、これから体臭を責めるのは確実にハラスメントになるよ

なぜならいままでは人種的日本人の人たちだけを前提とする画一的社会だったか体臭個人努力問題にできてたけど、これからはいろんな人種の人たちが日本にも増えるからね。

人種間の体質差の前には個人努力なんて無意味。あと今回のように当然男女差も大きい。

しろ臭うのがふつうからそれを責め立てる方が確実にハラスメントになる。

あと日本人は多くが同じ臭いを共有してるから気づいてないけど、日本人みんな結構魚くさいからな。老若男女問わず

日本人はそろそろ自分たち価値観絶対視するのを止めて相互理解するということを学ぶ方がいい。

2024-08-07

anond:20240628160129

そりゃそうだよ。

日本フェミ保守フェミからね。

画一的にお淑やかであることを強制して、服装などの表現規制して、自由を縛る事を重視したがるんだから保守

現代日本の一番の保守派は日本フェミなんだよ。

2024-07-21

anond:20240721223736

まり増田さんはこうおっしゃりたいわけだ

義務教育では画一的日本人社畜となるよう日々人格矯正に努めるべきである、と

しかしながら実際の現場ではマンパワーが足りないので、扱いやす子どもを選別して洗脳するに留まっている

清く正しい画一的日本人となるために教育もっとお金と人を投資するべきだろう

2024-07-16

anond:20240716100541

多様性を強調するためなら画一的であっても良いって主張には矛盾を感じます

2024-07-12

地方文化欠乏症

「いや、地方にもちゃん文化はある。君の言ってるのはエンタメ文化だ」

みたいなこと言ってるやついるけど

まずほしいのはエンタメ文化だろ、無いの認めてんじゃん

次にほしいのはアイデンティティ

せめてほしいのが遊び

 

エンタメ文化が無い問題

これも幾つかに分かれると思う

芸能

文化拠点

娯楽施設

観光資源

 

芸能文化拠点は正直東京とか、ごく一部の都市部しかない

100万人とか人口が居てようやく成り立つ代物ってのはあるんだ

これはあったらいいなと思うけど、無い物ねだりが過ぎる

 

娯楽施設観光資源の不足は嘆きの原因の一つだと思う

遊ぶところがない、昔はそこそこあったという現実がある

レジャーの減少や、娯楽のデジタル化・インドア化、不景気少子化などによって

老人が住む地方みたいな「つまらない街」になってる

都民は何も無い陳腐住宅街想像すると分かりやすいだろう

 

アイデンティティがない問題

ベッドタウンなんかは、そりゃ歴史祭りほとんどない

あったとしても、自分とは繋がっていない

せめて素敵な観光資源があれば誇れるんだろうけど、多くのベッドタウンにはそんなもんない

これらも、地元では繋がっていたとか、昔は名産があったとか、地域の色があったとかあっただろうけど

 

どこに言っても同じ問題

今はチェーン店時代

どこへ言っても同じだから、非常に空虚になる

これは共産主義国画一的な町並みに近いと思う

ただ生きるための施設必要最低限の建物、何も無い公園

遊びがないんだ、生きるのに必ずしも必要じゃない何かがない

それを総称して「文化」と言ってるんだと思う

 

 

まあ原因は画一化、少子化デフレだと思うけどね

東京のいいところは、個々人は薄いんだけど、人数が多いから変なやつ・変な店・変な施設がたくさんあるところだよね

あと町ごとに結構色があるのもいい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん