はてなキーワード: X.orgとは
なんか普段使いのPCにもLinuxを入れろみたいなのが話題だけど
これが別途用意した開発環境だとある程度で諦めたりしちゃうけど
例えばアップグレードしたらX.org関係がぶっ壊れてGUI出なくなったらマジで困る
必死でX.orgを修復する過程でドライバ周りやカーネル周りに詳しくなる
一括で変換して保存したりお気に入り部分だけを切り出したりしようとしてffmpegに無茶苦茶詳しくなる
FANZAでセールしてないかスクレイピングしてクロールかけたり
なんならFANZAが閉店したときのために漫画コンテンツをキャプチャしてダウンロードしておいたり
家の中でスマホでエロコンテンツ見たくなったらWebサーバ建てたり配信サーバ建てたり
38 風吹けば名無し@転載禁止 2014/11/25(火) 20:28:06 ( tor-exit.server6.tvdw.eu )
プログラミングがたいして出来なかったから、ろくなもんになれないと思ったもんで
まあ攻めより受けは圧倒的に楽なもんだよね
サーバーの運用に関してはセキュリティについて結構書かれてる本多いし
解析する方としては、ハード、OSの基本的なシステムとwebやネットワーク関連を身につけたら、
既存のツール活用するだけでフォレンジックの真似事やマルウェア分析ができる
数万相当で売ってたカランサムウェアもちょっと説明つけて検体送ってやれば、半日で役立たず
多段パッカーとかでワンチャンあるかも分からんし、こういうのはいたちごっこだけど。恒心サポートとか付いてくるんかね?w
Cuckoo Sandbox: Automated Malware Analysis
Malwr - Malware Analysis by Cuckoo Sandbox
ttps://malwr.com
k5zq47j6wd3wdvjq.onion
tom3j5jkjl7327oc.onion
ttps://infotomb.com/mn3u8.png
The Exploit Database
COST+flexicurity
「共同所有自己申告税」(COST)
柔軟な労働市場を整備して成長産業に労働力の移動をしやすくし、手厚い社会保障で労働者の生活の安全を守る政策で、特にオランダやデンマークなどの北欧で進められている。
労働条件(賃金・手当・福利厚生・職場訓練・企業年金)のすべてにおいて、フルタイムとパートタイムの同一待遇[2]
その結果、1970年代から続いてきた賃金と物価のスパイラル現象(スタグフレーション)の抑止に成功し、失業率の低下と経済成長を同時に達成することが出来た。この改革はオランダ・モデル(または、ポルダー・モデル)と呼ばれているとともに、世界初のパートタイム経済(ワークシェアリング)の国とも呼ばれている[2]。
現在のオランダはパートタイム大国となっており[2]、雇用者の36.9%がパートタイムで勤務する(2020年)[1]。不完全雇用パートタイマーの割合は低く、パートタイム労働への満足度は高い[1]。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%90%88%E6%84%8F
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A0%E3%81%AE%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E
イギリスの億万長者54人の資産合計は18兆9000億円であるのにもかかわらず、
うち32人は所得税をまったく納めていない。
英国の高齢化社会への対応には富への課税を、シンクタンクが指摘
Tax wealth to pay for ageing UK population, says thinktank
ttps://www.theguardian.com/business/2022/feb/10/tax-wealth-to-pay-for-ageing-uk-population-says-thinktank
150,000ユーロ(約2,400万円)を超える
x.com/gpc_privatebank/status/1831815571576680816
「市場原理主義を徹底するとコミュニズムに至る」私有財産に定率の税(富のCOST)を課すと効率的な市場が生まれる
信賞必罰
解雇および辞職は即時に行うことができ、手当金や予告は必要とされない
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%8F%E6%84%8F%E9%9B%87%E7%94%A8
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
解雇に際し、勤続12年以上は1ヵ月分、15年以上は2ヵ月分、18年以上は3ヵ月分
の給与を一時金として払わなければいけない。妥当な理由がなく解雇する場合、
被用者が解雇時に30歳以上で、勤続年数が1年以上の場合は最高3ヵ月分、10
年以上の場合は最高4ヵ月分、15年を超える場合は最高6ヵ月分の給与を一時
金として払わなくてはならない。また、休暇法に基づき有給休暇の買い上げをし
なければならない。
ttps://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/07000115/0908R3.pdf
ttps://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000122770.pdf
ドイツ経済の勝因は 左派政権の「小泉改革」にあり KEYWORD 「雇用の流動性」 WEDGE Infinity(ウェッジ)
ドイツでは「解雇」をしやすくした結果、短期的には失業者が500万人を超えた。
ところが長期的には、雇用の流動性が高まり、逆に労働市場が拡大して失業者は減った。
ttps://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fwedge.ismedia.jp%2Farticles%2F-%2F1422
「解雇規制を緩和したら正社員が増えた!」 イタリアで労働市場改革に成果、首相も自画自賛
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.careerconnection.jp/?p=15826
「解雇の金銭解決」が奏効したイタリアの実情 | 検証!ニッポンの労働
ttps://toyokeizai.net/articles/-/153024
労働契約法
(解雇)
第十六条 解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。
「かかと落としで上司のPC破壊し解雇」は無効 朝日新聞関連団体に東京地裁
ttps://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fwww.sanspo.com%2Fgeino%2Famp%2F20170331%2Ftro17033120010007-a.html
ttps://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fdiamond.jp%2Farticles%2F-%2F16733
解雇規制をツイッターにたとえると、「いったんフォローした人は、リムーブできません」
ttps://b.hatena.ne.jp/entry?url=http%3A%2F%2Fmojix.org%2F2011%2F07%2F27%2Fkaikokisei-twitter
プロ野球において、解雇規制で65歳まで解雇できない、不利益変更法理で年俸を下げられないとしたら、どうなるだろうか?
年功序列になる?
またの名を解雇規制
例えてみよう
プロ野球選手が終身雇用で解雇規制で守られてたら年俸は劇的に下がるだろうな。若手も入団できないだろうな。
ttps://twitter.com/T998654345674Tt/status/1389429939674431490
「裁量労働とか解雇規制を緩和したら正社員は皆年収300万円のフリーターに」
「あっちはプロですよ」
「フンガー!」
日本企業の給料が低いのは、社員を解雇できないから。「雇用」より「人」を守れ。
「日本企業は解雇が難しく、なおかつ不利益変更と言って急激な給与の引き下げも難しいため、業績が悪化した時の事を考えて給与の引き上げには慎重にならざるを得ない。」
「雇用調整を解雇ではなく低賃金や転勤、長時間労働で行っているのが日本企業ということになる。」
ttps://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fblog.tinect.jp%2F%3Fp%3D51515
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E7%90%86%E8%A7%A3%E9%9B%87
「所有とは盗みである」
「共同所有自己申告税」(COST)
ttps://toyokeizai.net/articles/-/319184?page=3
ラディカル・マーケット 脱・私有財産の世紀: 公正な社会への資本主義と民主主義改革 - エリック・A・ポズナー (著), E・グレン・ワイル (著), 安田 洋祐 (翻訳), 遠藤 真美 (翻訳)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4492315225
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ヘンリー・ジョージ
生産活動が重税に悩まされる一方で、私的利益が天然資源という限られた手段から得られるのは不正義の極みとして、かかる制度は奴隷制に等しいと主張した。
中略
とりわけカリフォルニアにおける鉄道建設により、地価や地代が賃金の伸び以上に上昇した事実に目を付けていた。
中略
土地単税
地代は私的所有よりも社会全体に分有すべきとの主張でよく知られ、こうした視点が最も明快に示されているのが『進歩と貧困』である。ただ、地代を社会的に共有しようとすれば土地を国有化した上で個々人に賃貸しする方式を採ることになり、地価税を高率に設定すれば地価が下落することになるが、ジョージは地主に補償を行う必要は無く、嘗ての奴隷所有者と同様の対応をとるべきとした。
ttps://hajimete-sangokushi.com/2020/04/26/ancient-greece-tax-2/
デモステネスによると、公共奉仕を課された人が自分よりも富裕だとみなす人を指名して、財産を交換するように申し立てられる「アンチドシス」という制度があった。指名された人は、奉仕の負担を受け入れるか、指名した人と全財産を交換するのかどちらかを選択しなければならない。
ttps://furuyatoshihiro.hatenablog.com/entry/2020/06/18/000000
Antidosis
ttps://www.oxfordreference.com/view/10.1093/acref/9780199545568.001.0001/acref-9780199545568-e-485
Only the richest ancient Athenians paid taxes – and they bragged about it
ttps://theconversation.com/only-the-richest-ancient-athenians-paid-taxes-and-they-bragged-about-it-147249
自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カーネギー
できる人ばかり辞めていく会社が研修費用を出すようになったら、さらに退職が加速したというお話「人事に聞かせたい」 - Togetterまとめ
「従業員にトレーニングをして、よそへ行ってしまったらどうするのか」という疑問に対するStanger氏の答えは、「従業員にトレーニングをしないで、彼らが会社にとどまってしまったらどうするのか」ということになる。
従業員の才能を爆発させるには「会社に人を長く留める」戦略を捨てる必要がある
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20171005-superboss/
「弱いつながり」理論でいうと、SNSでつながる友だちは、それこそFacebookの友だちが3,000人規模で、国内のスタートアップの経営者なら、たいていの人に直接または1hopでつながることができる。
ttps://s.nikkei.com/2vJsvYx
優れたマネージャーは自分より高い給与をもらう可能性のあるポテンシャルの高い部下を喜んで雇う
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/www.masafumiotsuka.com/2015/11/the_peter_principle.html
人材は会社の資産として残らないが仕組みは会社の資産として永遠に残る
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B010JM64M6/
ttps://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2019/11/07/103000
ttps://www.slideshare.net/yattom/ss-79372905
ttps://tinyurl.com/y8tkhuhz
ttps://bit.ly/2MylBjs
"競争優位につながるような戦略的なソフトを開発しようとするなら内製しかない。"
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4822273784
ttps://medium.com/@kuranuki/aac6062adfb2
どの部分を汎用的につくり、どの部分をやっつけで作るか、そして、どの部分をパフォーマンス優先でつくり、どの部分を可読性優先でつくるか
(中略)
ソフトウェア開発とは、経営的意思決定の集積なのだから、経営的意思決定を外部の会社に委託するというのは、「経営を外部の会社にやってもらうようなもの」だからだ。
もっと言うなら、自分の会社の今後のビジネス的ポジションを、他社に決めてもらうようなものだからだ。
外注を出された会社は、そのソフトウェアが未来に実現するであろうビジネス的価値を犠牲にして、できるだけ少ないコストで作ろうとする。
ttp://fromdusktildawn.hatenadiary.jp/entry/20061003/1159869683
ttps://bit.ly/2JzCggZ
「ソフトウェア業界(特に受託開発業界)は、基本的に正直者が馬鹿を見る世界である。顧客が、保守性というソフトウェアの最も重要な品質を正しく評価できないという、情報の非対称性が存在するからだ」/分かるなぁ
「モダンな開発環境×技術顧問×内製化」Sansan×日経電子版 アプリ開発の最前線を語る夜
ボタンを1つ追加するだけで2週間。内製化によるスピードアップは必須だった。
「アプリ内にボタンを1つ追加するだけで、2週間の開発期間と、数十万円のコストが発生していました。それでは急な仕様変更に対応できないし、技術ノウハウも貯まらない。」
ネットサービスの肝は、開発にかける額の多寡というよりは、内製化するかどうかにあると思っています。
ローンチした後、そこからの追加・改善はものすごいスピードでやらなくちゃいけない。これは、内製体制でないと絶対に不可能です。
2017年1月、ネット証券大手のマネックス証券は証券基幹システムを刷新した。
お客様へ提供するサービスの開発スピード向上と、ノウハウの社内蓄積、開発コストの適正化を目的に、
(中略)
サービスの改善や新サービスの開発時に、ASPサービスの提供会社との会議に費やしていた時間を削減し開発のスピードアップを図ることで、競合他社への競争力を強化したいと考えました。
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/quality-start.in/it-strategy/467
ttps://twitter.com/kanayang2009/status/129677947572465666
ttps://amzn.to/2ncDXrO
だから育てるんだ。
ABテスト デザイン OR ボタン OR 文言 - Twitter検索
外注でもA/Bテストでユーザの反応を計測してトライ・アンド・エラーでシステム開発ってできるもんなんだろうか。
できるとして、それって内製化した方がずっとクオリティ高くなるんじゃないの?
ttps://twitter.com/fromdusktildawn/status/874796380522336256
「外部委託すると細かい継続的な機能の改善が遅くなるので、自社採用でかなり優秀な人材をケチらずに採るべきだね。なかなか見つからなくても妥協せずに」ホリエモン
ttps://bit.ly/2QWMsoJ
外注はPDCAを回せないという致命的な欠点がある。ITスタートアップの感覚だと外注と内製には天と地ほどの差がある
ttps://bit.ly/2J5UCWQ
銀の弾丸ではないがリーンな開発は競争力の源泉。そのためにはPMFをコントロールできる開発チームが必須でそれは内製でしか達成困難。
ttps://bit.ly/2vkDd8E
正解に当たるまで回し続ける!3ヶ月で200回のA/Bテストから得た「意外な結果」とは
弊社のイベント一覧のページなのですが、単なるテキストの羅列のパターンと、リッチなレイアウトのものでテストすると、いつも必ずテキストの方が勝ちます。
海外テック情報局:eBayではダサいデザインのほうがコンバージョン率が高かった|gihyo.jp … 技術評論社
デザイナと口論したいのではなく,見たいのは数字とお客さんの利用例。
そして何がうまくいっているのか突き止めたい。
選択の科学 24種類のジャムを売り場に並べたときと、6種類のジャムを売り場に並べたときでは、前者は、後者の売り上げの10分の1しかなかったのです。
ttps://amzn.to/2I2V1O4
エンジニアでないファウンダーは最大一人まででお願いします | On Off and Beyond
理由1:変更につぐ変更を重ねられるようにする
最近 lean startup なる考え方がはやってますが、これはどういうことかというと、
東大合格者ランキングは正しいのか?――常に分母は何かを考えよ
何事にも閾値はある。そこに至らなければ、意味がないという数字だ。
「頭のいい人が成功しない理由」という本に、閾値の話があった。
だれもが中途半端にやめてしまう。それでは足りない。閾値を越えない。
ttps://ameblo.jp/chimu841/entry-10036171360.html
ttps://amzn.to/2Odv25b
①内製
②外注
フラクタルなレモン市場問題|建築不動産クラスタ交流会の件その1
ttp://realtor-readyabooks.hatenablog.com/entry/20100515/1273919457
ttp://ledsun.hatenablog.com/entry/2016/02/28/014851
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/情報の非対称性
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/逆選抜
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/取引コスト
「探索コスト」
時給制(時間を売る)が生産効率低いのって自明だよなぁ・・相当ボランティア精神ないと時給制で効率よくやろうって気持ちにならないよね
でも拘束時間で金額を決めてしまっては効率化を目指さなくなるんじゃないか
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/194800390/comment/redhornet96
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/etomiho/status/872820182883762176
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/etomiho/status/872822997106565120
ttp://getlife.hateblo.jp/entry/2013/09/10/015011
見積もりが人日で工数を計算していると、実際にはそれよりも短期間で実装できても見積もり日数になるまで納品を待ったりすることはある。
納期よりもかなり早い段階で実際には完成しているにも関わらず、
エージェントが利益相反行動をしていないかどうか監視するためのコスト。
自身の行動がプリンシバルの利益追求にかなっていることを証明するために
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212240292
ttps://twitter.com/search?q=rails%E3%80%80%E9%A1%A7%E5%95%8F
「顧問プログラマ」再考 - Rails 雑感 - Ruby on Rails with OIAX
ttps://www.oiax.jp/rails/zakkan/rethinking_of_adviser_programmer.html
ITエンジニア採用に欠かせない原則とは (1/5):IT人材ラボ
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/itjinzai-lab.jp/article/detail/856
ttps://www.slideshare.net/fukumura1/fukuokarubykaigi-medpeer-ver1
【256人がリモートワークで回る仕組みを考える】後編
ttps://www.remotework-labo.jp/2015/10/interview_10/
zpicturegroup.com
1-gp.com
1energyportal.net
20-shishakai.com
2123moments.com
26546000.tv
33fclothing.com
3enhancedesigners.com
3x-broussaille.com
43biciclettedilusso.com
48condorcet.com
4wallsandaview.com
5a10parjour.com
7factory-design.com
7inchpunk.com
81books.jp
87mizuki.com
a-homeplan.com
aaronlouisfowler.com
abbysunderland.com
abili.net
abrampineda.com
accessonthepalouse.org
ace-collective.com
actionspf311.org
actiontunisienne.com
adaasia2015.org
addys-rdu.org
adehgua.org
ads-hair.com
advantagecareer.jp
afase.org
afclafontaine.org
affirmativeholdings.com
aftarkeia.org
againmystery.com
agcolares.org
ageing-in-europe.org
ageiowa.org
agenziaimpronta.net
agribusiness-nl-srb.com
agrupacioncinematograficagalega.com
aifuresort.com
aikotoba-sasebo.com
aikuiskasvatuksenkilta.com
aionstuff.com
airpur.org
ajedrezvillamontes.com
akashi149.com
akelarre-hendaia.com
akiba-clinic.com
alannamariemusic.com
aldoukan.com
aldstore.org
aliensview.com
alilapelicula.com
allydurr.com
alpinale.net
alternativekei.com
amepeba.org
anandjon.com
andrehouseaz.org
andrewsafbhotel.com
androkles.com
animalalliancepa.org
anje1001.com
ankarakomedifestivali.com
anunciarmiempresa.com
anzonenergy.com
aocmaps.com
apaa2013.com
apachevasion.com
apf691.com
apfgifted.org
apsa6001.org
aqlpadepuis30ans.com
arahiroko.com
araidsfoundation.org
aramaraphoto.com
arkivradet.org
arktodd.com
armadahotel-petalingjaya.com
armchairsailorseattle.com
aroma-erotica.com
aroma-relaxy.net
art-translation.org
artandprintdesigns.com
artgonia.com
aseandrr.net
ashera-aoyama.com
asianfilmawards.org
askmontana.org
aslumsymphony.com
association-tamany.com
astral-japan.com
atelier-fantastique.com
atelier-fukuoka.com
atelier-heroina.com
atletismoenlarioja.com
atoopix.com
atreegrowsmusicgroup.com
auberge-trinquet.com
audrey2123.com
avesopajaros.com
awelinternational.com
azpcgallery.com
azyoga.net
babelfusion.com
baboinvasion.com
bancodealimentosdearagon.org
bandamusicaalozaina.com
baqueroarquitectos.com
barbermouse.com
barnas-landskap.org
barrhavenfoodcupboard.com
barryintnl.com
barselene.com
batantek.com
batwa.org
agribusiness-nl-srb.com
aldstore.org
onedirectioncdf.com
menuiseriemontout.com
providencepizzaco.com
renover-economiser.com
sakaue-taizou.com
nyotahome.com
portauthoritypolice.org
omappedia.com
projectkarinu.org
mieito.com
soan-officiel.com
shot-travel.com
radionovasertaneja.com
onlybyskate2.com
tw-technowave.com
tankichi.net
relaxhana.com
sencolle-anime.com
musik-und-kunst.net
sylvie-schambill.com
uniathegame.com
mb-autotechnik.com
hippiesreadtoo.com
okikan.jp
biosinav.com
shiftexperience.com
actisku.com
apefalmeria.com
baldwincountynow.com
bonustcm.com
caradaviswrites.com
dkrepublic.com
ecoshift-kouji.org
mammothcaverecording.com
sombriohappenings.com
spiralla.info
madprideto.com
bhrplc.com
casasanclaver.com
evocativepop.com
leituraglobal.com
avaf.info
clonmelswimmingclub.com
doughertyspub.com
fleursdemarie.ch
gdesignbg.com
ritterjon.com
siberut-island.org
so-tm.com
stokescleveland.org
winery51.com
affiliatedacos.org
bradyvanv.com
cataplexic.com
davidrleitch.org
donamisport.org
dresscirclesounds.com
et-kingdom.com
firstagcr.org
freshlysqueezeddesigns.net
garimpochic.com
gitearnoult.com
glisc.info
haiart.org
kathyslamen.com
kobekina.com
lync-social.com
mdmorrissey.info
notundoom.com
nwjsa.org
pacornish.org
pgindia.net
philfiles.com
reservasaragon.com
sirsedricmusic.com
weareaftermidnight.com
yoshidaakira.net
blog-moving.com
ac88kor.com
alps-sizendo.com
artbyrox.com
classroomsacrosscultures.org
oclockpub.com
vinopararobar.com
http://anond.hatelabo.jp/20170220005414 の1年間隔のデータ。
2009年3月 | 2010年3月 | 2011年3月 | 2012年3月 |
---|---|---|---|
291ドメイン | 319ドメイン | 383ドメイン | 372ドメイン |
d.hatena.ne.jp(138) | blog.livedoor.jp(103) | blog.livedoor.jp(89) | matome.naver.jp(102) |
blog.livedoor.jp(67) | d.hatena.ne.jp(75) | d.hatena.ne.jp(73) | blog.livedoor.jp(67) |
anond.hatelabo.jp(50) | hatenanews.com(27) | togetter.com(40) | d.hatena.ne.jp(53) |
gigazine.net(39) | www.lifehacker.jp(27) | www.asahi.com(32) | cookpad.com(47) |
alfalfa.livedoor.biz(30) | gigazine.net(26) | gigazine.net(27) | www.lifehacker.jp(32) |
www.asahi.com(29) | togetter.com(25) | anond.hatelabo.jp(25) | gigazine.net(24) |
www.itmedia.co.jp(24) | hamusoku.com(24) | www.lifehacker.jp(23) | togetter.com(22) |
coliss.com(21) | alfalfalfa.com(23) | www.yomiuri.co.jp(19) | coliss.com(15) |
sankei.jp.msn.com(21) | www.asahi.com(22) | www.youtube.com(18) | www.yomiuri.co.jp(15) |
www.ideaxidea.com(19) | anond.hatelabo.jp(19) | jp.techcrunch.com(17) | wol.nikkeibp.co.jp(12) |
www.yomiuri.co.jp(17) | business.nikkeibp.co.jp(16) | sankei.jp.msn.com(15) | photoshopvip.net(11) |
news4vip.livedoor.biz(16) | sankei.jp.msn.com(15) | twitpic.com(15) | anond.hatelabo.jp(9) |
phpspot.org(16) | www.itmedia.co.jp(15) | ameblo.jp(14) | jp.techcrunch.com(9) |
www.lifehacker.jp(15) | jp.techcrunch.com(14) | hamusoku.com(14) | www.gizmodo.jp(8) |
japan.cnet.com(11) | www.yomiuri.co.jp(12) | alfalfalfa.com(12) | www.moneyhuck.com(8) |
itpro.nikkeibp.co.jp(10) | news4vip.livedoor.biz(11) | coliss.com(12) | alfalfalfa.com(7) |
urasoku.blog106.fc2.com(10) | japanese.engadget.com(10) | news020.blog13.fc2.com(12) | bukupe.com(7) |
ameblo.jp(9) | kirik.tea-nifty.com(10) | news4vip.livedoor.biz(11) | hatenanews.com(7) |
portal.nifty.com(9) | phpspot.org(10) | phpspot.org(11) | kirik.tea-nifty.com(7) |
www.atmarkit.co.jp(9) | r.nanapi.jp(10) | hatenanews.com(10) | labaq.com(7) |
business.nikkeibp.co.jp(8) | www.ideaxidea.com(10) | www.gizmodo.jp(9) | news.mynavi.jp(7) |
e0166.blog89.fc2.com(8) | readingmonkey.blog45.fc2.com(9) | www.itmedia.co.jp(9) | w3q.jp(7) |
headlines.yahoo.co.jp(8) | coliss.com(8) | e0166.blog89.fc2.com(8) | www.asahi.com(7) |
techblog.yahoo.co.jp(8) | diamond.jp(7) | matome.naver.jp(8) | ameblo.jp(6) |
himasoku123.blog61.fc2.com(7) | e0166.blog89.fc2.com(7) | www.publickey1.jp(8) | kachibito.net(6) |
japanese.engadget.com(7) | kachibito.net(7) | blog.goo.ne.jp(7) | www.danshihack.com(6) |
news23vip.blog109.fc2.com(7) | photoshopvip.net(7) | i.2chblog.jp(7) | www.itmedia.co.jp(6) |
wiredvision.jp(7) | workingnews.blog117.fc2.com(7) | mainichi.jp(7) | www.publickey1.jp(6) |
kanasoku.blog82.fc2.com(6) | www.appbank.net(7) | www.nikkei.com(7) | www.slideshare.net(6) |
www.100shiki.com(6) | japan.cnet.com(6) | www.jiji.com(6) | business.nikkeibp.co.jp(5) |
www.gizmodo.jp(6) | journal.mycom.co.jp(6) | yaraon.blog109.fc2.com(6) | chaos2ch.com(5) |
www.moongift.jp(6) | mudainodqnment.blog35.fc2.com(6) | japanese.engadget.com(5) | hamusoku.com(5) |
blog.goo.ne.jp(5) | satoshi.blogs.com(6) | kirik.tea-nifty.com(5) | karapaia.livedoor.biz(5) |
jp.techcrunch.com(5) | www.gizmodo.jp(6) | twitter.com(5) | kyoko-np.net(5) |
labaq.com(5) | www.oshiete-kun.net(6) | umashika-news.jp(5) | mainichi.jp(5) |
newsteam.blog95.fc2.com(5) | blog.goo.ne.jp(5) | agora-web.jp(4) | mudainodqnment.ldblog.jp(5) |
www.nicovideo.jp(5) | blogs.itmedia.co.jp(5) | dailynewsagency.com(4) | www.lastday.jp(5) |
ascii.jp(4) | burusoku-vip.com(5) | designaholic.cc(4) | www.nikkei.com(5) |
blog.creamu.com(4) | headlines.yahoo.co.jp(5) | imonoblog.com(4) | yusukebe.com(5) |
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp(4) | mainichi.jp(5) | kachibito.net(4) | ascii.jp(4) |
diamond.jp(4) | takagi-hiromitsu.jp(5) | mamesoku.com(4) | blog.goo.ne.jp(4) |
finalvent.cocolog-nifty.com(4) | waranote.blog76.fc2.com(5) | photoshopvip.net(4) | diamond.jp(4) |
jibun.atmarkit.co.jp(4) | www.atmarkit.co.jp(5) | portal.nifty.com(4) | itpro.nikkeibp.co.jp(4) |
mozilla-remix.seesaa.net(4) | www.publickey1.jp(5) | rocketnews24.com(4) | japanese.engadget.com(4) |
mudainodqnment.blog35.fc2.com(4) | digimaga.net(4) | www.47news.jp(4) | portal.nifty.com(4) |
nippondanji.blogspot.com(4) | ikedanobuo.livedoor.biz(4) | www.atmarkit.co.jp(4) | waiwaienglish.com(4) |
workingnews.blog117.fc2.com(4) | kanasoku.blog82.fc2.com(4) | www.wakatta-blog.com(4) | blog.omiyageya-san.com(3) |
www.designwalker.com(4) | labaq.com(4) | 20kaido.com(3) | blogos.com(3) |
www.j-cast.com(4) | mojix.org(4) | 2r.ldblog.jp(3) | blogs.bizmakoto.jp(3) |
bb.watch.impress.co.jp(3) | newsteam.livedoor.biz(4) | atmc.jp(3) | e0166.blog89.fc2.com(3) |
blog.64p.org(3) | portal.nifty.com(4) | getnews.jp(3) | fta7.jp(3) |
cyblog.jp(3) | twitpic.com(4) | hatena.fut573.com(3) | internet.watch.impress.co.jp(3) |
guideline.livedoor.biz(3) | twitter.com(4) | ikedanobuo.livedoor.biz(3) | japan.cnet.com(3) |
it.nikkei.co.jp(3) | www.publickey.jp(4) | itpro.nikkeibp.co.jp(3) | kanchigai.blog.shinobi.jp(3) |
journal.mycom.co.jp(3) | japan.cnet.com(3) | kazoo1837.blog23.fc2.com(3) | |
lifehacking.jp(3) | jbpress.ismedia.jp(3) | kosstyle.blog16.fc2.com(3) | |
markezine.jp(3) | kyoumoe.hatenablog.com(3) | maka-veli.com(3) | |
mereco.hatenadiary.com(3) | news.livedoor.com(3) | michaelsan.livedoor.biz(3) | |
monojin.com(3) | ottyanko.at.webry.info(3) | neetetsu.com(3) | |
plusd.itmedia.co.jp(3) | php6.jp(3) | news020.blog13.fc2.com(3) | |
q.hatena.ne.jp(3) | sadadad54.hateblo.jp(3) | rootport.hateblo.jp(3) | |
slashdot.jp(3) | sites.google.com(3) | wired.jp(3) | |
tokuna.blog40.fc2.com(3) | weboook.blog22.fc2.com(3) | www.aoky.net(3) | |
twitter.g.hatena.ne.jp(3) | www.earthinus.com(3) | www.koibook.info(3) | |
www.akiyan.com(3) | www.taro.org(3) | www.landerblue.co.jp(3) | |
www.nikkei.co.jp(3) | www.tokyo-np.co.jp(3) | www.moongift.jp(3) | |
www.yukawanet.com(3) | www.webcreatorbox.com(3) | www.negisoku.com(3) | |
www.youtube.com(3) | |||
youpouch.com(3) | |||
zasshi.news.yahoo.co.jp(3) |
(※カッコ内は回数)
毎年3月の全ホットエントリを http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20050215 から取得。タイルレイアウトで取得したので1日49件×31日で月間合計1519件弱のデータを基にしている。重複はuniqで取り除いてある。
衆知のとおり、久谷女子は現役の大手メディア関係者やOBの集まりで、クックパッドやjkondoや山本一郎、tsudaほか多数とも他人じゃないし、残念ながら、ただの一般人は壁にぶつかって割れるしかない卵のようなもんだね。あきらめるしかないね。恐ろしい恐ろしい。
久谷女子様は内容証明の送り先を教えて下さいませんでした。 - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たアンビバレント女々がはてなユーザーの力を借りて高学歴になるブログ。
10年くらい前のはてな勃興期を報道メディアを使って長年のあいだ支えた元ITmediaの岡田有花も久谷メンバーだし、mixiやtwitter, facebookその他に負けない成長をはてながしていれば今頃はてなシンジケートと呼ばれても大袈裟じゃなかっただろう、自分たちに都合のいい文書を上手いことネット上でバズらせる言論界の既得権益エリアだった。はてな。
ttp://mojix.org/2009/06/08/umeda_shinkaron
『ウェブ時代をゆく』の第4章「ロールモデル思考法」で、梅田さんはこう書いている。
<日本の若い人たちのブログを読んで思うのは、「人を褒める」のが下手だなということである。つまらないことで人の揚げ足を取ったり粗探しばかりしている人を見ると、よくそんな暇があるなと思う。もっと褒めろよ、心の中でいいなと思ったら口に出せよ、と思うことも多い。「人を褒める能力」とは「ある対象の良いところ」を探す能力」である>。
久谷女子の岡田育さん「オトコのカラダはキモチいい」Amazonサブカルチャーベストセラー1位おめでとうございます。 - はてこはだいたい家にいる
竹内郁雄「良いプログラムを書く力と、良い文章を書く力の共通の根源には言葉力がある」
ttp://mojix.org/2009/03/22/takeuchi_kotobaryoku
竹内氏も<小さなプログラムですら正しい作法で書けないような人が偉そうにソフトウェア開発全体を管理できるはずがない>と書いているように、ただ人間をたくさん投入すれば早く進む、といった考え方は根本的に間違っている。プログラミングは個人の能力差がきわめて大きく、細かい設計判断の積み重ねなどでも全体が大きく左右されてしまう世界なので、プログラミングができない人間がプロジェクトの指揮をするという体制は、根本的な問題をかかえている。
「超人」を求める「ワルモノ論」をやめて、「凡人でも回せるシステム」を考える「制度論」を
ttp://mojix.org/2010/01/25/bonjin_system
政治家が悪い、官僚が悪い、マスコミが悪い、経営者が悪い、といった考え方は、完全に間違ってはいないにしても、問題の原因を「属人」的な部分に求めすぎている。こういう考え方は、きわめて高い能力と優れた人格を兼ね備えた人、いわば「超人」を要求するものだ。
日本では中央政府に権限が集中しているので、政治家や官僚はとりわけ、「超人」であることが求められることになる。しかしこれは非現実的であり、「永遠にかなわぬ夢」だ。能力は高いけれども腹黒かったり、いい人なんだけど無能だったりするのが、人間というものだろう。能力も高く人格も優れている場合でさえ、日本では「組織の論理」や「空気」によって、個人の才能が封じ込められてしまいやすい。
能力が高くて人格も高潔な「超人」のような人はめったにおらず、無限に供給されてこない。だから「超人」の登場に期待したり、それを前提とするのではなく、「凡人」でも社会が回るような「仕組み」「システム」「構造」を作る必要がある。「誰々が悪い」というワルモノ論をやめて、制度論について話すべきなのだ。