おにぎりを何個も作るのは時間がかかって大変。忙しい朝は特に悲鳴をあげたくなりますよね。パパッと簡単に握る裏技はないものかと調べていたら、よさそうな時短テクニックを発見しました。さっそく試してみたので、本記事で詳しい手順と感想をお届けしますよ。
おにぎりを何個も作るのは時間がかかって大変。忙しい朝は特に悲鳴をあげたくなりますよね。パパッと簡単に握る裏技はないものかと調べていたら、よさそうな時短テクニックを発見しました。さっそく試してみたので、本記事で詳しい手順と感想をお届けしますよ。
こんにちは! 料理家の美窪たえです。 今回は、甘じょっぱく煮た油揚げと青ネギをとろとろの卵でとじてごはんにのせた「衣笠丼(きぬがさどん)」をご紹介します。 京都発祥といわれている衣笠丼は、ふっくらと煮た油揚げからジュワッと溢れるおだしがとってもジューシーで、お肉を使っていなくても満足感があります。 油揚げは大豆由来の良質なタンパク質が取れる上に、値段も手頃な食材。そんな油揚げをメインに、少ない材料と工夫でしっかり食べ応えがあるのに、短時間で作れるレシピになっています。 甘い油揚げととろけるような卵、青ネギの歯応えと食感も楽しむことができますよ。ぜひ丼物のレパートリーに加えてみてください! 材料(1人前) 油揚げ……2枚(約100g) ごはん……お好みの量 〈油揚げ用調味料〉 だし……大さじ3 みりん……大さじ2 しょうゆ……大さじ1と1/2 酒……大さじ1 砂糖……大さじ1 〈仕上げ用〉
お正月のお餅がまだ残っている人はいませんか? 「そのまま食べるのに飽きた」「新しい食べ方を知りたい」という人にもうれしいレシピがTwitterで話題です。全農広報部(@zennoh_food)がTwitterに投稿したのがこちら。 皆さまへご報告です。お餅をいれて炊き込みご飯を作ると、おこわになります。浸漬したお米に調味料、規定量までのお水を入れて混ぜ、切り餅、具を載せて炊飯します。炊けたら全体を混ぜて完成です。文字数の関係で画像に補足を書きました。ぜひお餅でおこわを試してくださいませ。 パワー 全農広報部 (@zennoh_foodより) 切り餅は適当にカット。分量はお米1.5〜2合に切り餅1枚です。 (@zennoh_foodより) 味付けと具はお好みで。今回はお米1.5合に、調味料(お醤油 大さじ1、みりん 小さじ1、塩 少々)、具(にんじん 1/3本、油揚げ 半分、豚こま 50g)
こんにちは。家事コツ研究室・ズボラー研究員のNです。 レジ袋が有料化しエコバッグを使うようになってから、スーパーなどで食材を入れる半透明のポリ袋もあまりもらわなくなりました。 でも、あの袋、食材保存やゴミ袋として使えて便利だったんですよね~。 というわけで、ポリ袋を買ってみるかと思い、その際に思い出したのが実家でいつも常備してあった 『アイラップ』。 みなさん、ご存知ですか? これが予想よりはるかに便利だったので、ご紹介します! 『アイラップ』はただのポリ袋じゃない! さっそく『アイラップ』を購入してみました。 こちらです↓↓↓ アイラップのナイスな特徴はこちら。 ・耐冷温度は-30℃だから冷凍庫での保存もOK ・耐熱温度は120℃で熱湯ボイルができる ・電子レンジにも使える ・マチがあってたっぷり入る ・可燃性で有毒ガスが発生しない 色々使えそうな予感満点です! 実際調べてみると、食品の
手順 1. ボウルに卵、カニカマを割きながら入れ、合わせて溶きほぐします。2. 小鍋に甘酢あんの材料を入れて耐熱性のヘラで混ぜながら中火にかけ、とろみがついたら火からおろします。3. フライパンにサラダ油をひき、中火で熱します。1を流し入れて菜箸でかき混ぜ、半熟状態になったらごはんを盛った器に乗せます。4. 上から2をかけて出来上がりです。 料理のコツ・ポイント カニカマ卵を作る際、サラダ油をしっかり熱してから卵を入れると綺麗な半熟状態が作れます。 甘酢あんを作る際、片栗粉がダマになってしまわないように、火にかけている間はよく混ぜるようにして下さい。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、しっかりと加熱し卵の生食を避けてください。
作り方 準備. 米は洗ってザルにあげて30分置いておきます。 生姜は皮を剥いておきます。1. 三つ葉は1cm幅にきります。 生姜は千切りし、水に10分程度さらして水気を切ります。2. タイに塩を振り15分程度置き、出てきた水分をキッチンペーパーなどで拭き取ります。3. フライパンにサラダ油を入れて熱し、タイを皮目から入れて中火で焼きます。皮目に焼き色がついたらひっくり返し反対側も焼き目がつくように1分程度焼きます。4. 炊飯器に米、(A)、水を2合の目盛りまで加えて混ぜます。5. 3を乗せて炊飯します。6. 炊き上がったら、タイと昆布を取り出します。タイは皮と骨を取り除き身をほぐしたら炊飯釜に戻ししゃもじで混ぜ合わせます。7. 器に盛り付けて、1を乗せて出来上がりです。
オムライスは包むのが苦手… そんな方におすすめしたい!「のっけオムライス」。 ケチャップで味付けした野菜やベーコンに、ふわとろスクランブルエッグを合わせます。 一口食べれば、あの定番オムライスの味に!
人気のレンジアップ惣菜(生から惣菜)のレシピ。ふわふわ親子丼の作り方 2019年03月21日 親子丼は鶏肉とネギを切ってタレにつけておけば、翌日帰宅して7分でふわふわ卵の出来たてアツアツが食べられます。タレにつけるので鶏肉に味がシミシミで美味しいです。 調理時間:10分 加熱前の冷蔵期間:1日 人数:3人分 材料 鶏もも肉 1枚(300~330g) ねぎ 1/2本(40g) ◎砂糖 大さじ1 ◎醤油 大さじ2 ◎みりん 大さじ2 ◎酒 大さじ2 卵 2個 作り方 耐熱容器に◎の調味料を入れ、かきまぜる。鶏もも肉は3センチに、ねぎはななめに2ミリ幅に切り耐熱容器に入れ、かきまぜる。 耐熱容器のフタをしめ、冷蔵庫に入れる。(加熱前の状態で冷蔵庫で1日保存できます。) 耐熱容器にふんわりラップをかぶせ、600wの電子レンジで5分加熱する。卵はボウルに割り入れ、よくかきまぜてほぐす。(耐熱容器のフ
いつものお米で本格的なリゾットを作ります♪ トロトロのゴルゴンオーラとマッシュルームの相性は抜群です! ワインのシメに贅沢な一品はいかがでしょうか?
人気の本格バターチキンカレーのレシピ。カレールーで簡単作り方。 2019年08月25日 いつも良い香りのするインドカリー屋さんの味!レンジだけで作れる簡単なのに本格味のバターチキンカレーです。鶏肉と玉ねぎを切ったら、材料を全てボウルに入れてチンするだけなので、作業時間は5分ほどです。レンジ加熱中は自由時間なのでラクに作れて、しっかり本格的なお店のような味に仕上がります! 調理時間:20分 冷蔵保存:4日間 人数:2~4人分 材料 鶏もも肉 1枚(300~330g) カットトマト缶 1缶(400g) 玉ねぎ 小1/2個(70g) 牛乳 3/4カップ(150ml) カレールウ 2かけ(35g) 砂糖 大さじ1 粉チーズ 大さじ1/2(なければ省略可です) 中濃ソース 大さじ1 顆粒状コンソメ 小さじ1 バター 食卓スプーンにふたすくい(12g:大さじ1) しょうが チューブ5センチ にんにく
作り方 そら豆はさやから豆を取り出し、薄皮に縦に浅く切り目を入れる。「野菜たっぷりみそだれ豚しゃぶ」の豚肉をゆでた湯のアクを取り、塩少々を入れ、そら豆を約3分ゆでて湯をきる。粗熱がとれたら薄皮をむく。梅干しは種を除いて包丁で軽くたたく。 温かいご飯に1、白いりごま、削りがつおを加え、さっくりと混ぜる。 ※カロリー・塩分は1人分での表記になります。 ※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。 ※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。 上島亜紀 料理研究家。食育アドバイザーやジュニア・アスリートフードマイスターの資格を持つ。神奈川県の自宅にて料理教室「Cooking Studio A's Table」を主宰。簡単につくれる
こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 「なめろう」は青魚をみそやネギ、ショウガなどと粘りが出るまで包丁でたたく房総半島の漁師料理。アジやイワシなどで作るのが一般的です。 魚の美味しい居酒屋さんに行くと、その他にも様々な魚介類のなめろうがあったりして楽しいです。僕が無類のなめろう好きなもので、見かけるとついつい頼んでしまいます。 そんななめろう好きが高じて生まれた、今回の「オクラのなめろう」。野菜で作って果たしてなめろうといえるのか、という疑問もありますが、オクラのねばりとみその味が珍味っぽくてお酒のアテにぴったり。そのまま酒の肴によし、ご飯と一緒に飲んだシメにもいいですよ。もちろん丼にしても美味しいです。 丼にするまでのレシピメモはこんな感じ。 ツジメシの「オクラのなめろう」 【材料】(作りやすい量。つまみと軽めの丼にできるくらい) オクラ 1袋分(7
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く