タグ

2008年2月5日のブックマーク (28件)

  • 2月2日(土) このような暴挙に対する沈黙は民主主義への罪だ: 五十嵐仁の転成仁語

    これまでご愛顧いただきました「五十嵐仁の転成仁語」を、こちらに引っ越しました。今後とも、よろしくお願いいたします。 黙っていてはならない、と思います。日教組の教研集会に対する「グランドプリンスホテル新高輪」の会場使用拒否問題です。 予定していた会場が使えないため、57回目になる教研集会で全体集会が中止に追い込まれてしまいました。 これは初めてのことだといいます。プリンスホテルは憲法で保障された集会の自由を奪ってしまいました。 右翼の抗議活動による混乱を恐れて、一度は認めた会場の使用を取り消してしまいました。このような裁判所の決定さえ無視したプリンスホテルの行為は、いかなる弁解によっても認めることのできない暴挙だというべきです。 第1に、この暴挙は明確な民主主義の破壊です。会場使用を拒むことによって、憲法で保障された集会の自由は空文化されてしまったからです。 もし、このようなことが認められれ

    2月2日(土) このような暴挙に対する沈黙は民主主義への罪だ: 五十嵐仁の転成仁語
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    「日本経団連の御手洗会長も、今日の社会における企業のあり方として、このような行為が許されないということをはっきりさせるべきです。地裁と高裁の仮処分決定を無視することは、日本経団連の企業倫理規憲章反だと
  • 日教組の集会をホテルが拒否した件 - 風のはて

    ■[社会]日教組の集会をホテルが拒否した件 かいつまんで言うと、*1 2007年 3月 日教組「2000人集まるから場所貸して」 5月 グランドプリンスホテル新高輪「いいですよ。」→契約成立 7月 日教組「場所代半額払ったよ。」 11月 グランドプリンスホテル新高輪「右翼が怖いから契約解除ね」*2 日教組「おいこらちょっと待てや。」→訴訟。 2008年 1月 東京地裁「グランドプリンスホテル新高輪よ、それはいくない。」 グランドプリンスホテル新高輪→東京高裁に抗告 東京高裁「ホテルの契約解除は不当だよ。」→抗告棄却(30日) 2月 グランドプリンスホテル新高輪「判決なんて関係ねぇ!予定会場には別の客入れてやったよ!」*3 日教組「今から新会場探すのは無理なんで、予定していた全体集会は中止します。」 ってことらしい。 日教組は契約解除の時点で別会場探しもやっとくべきだったろう、ってのは確かに

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    「右翼が怖いってのは分かるけど、それだけが理由なら、自分に矛先が向くのが嫌だからいじめを傍観します、できればいじめる側に回ります。ってのと同じじゃんね。」卑怯という言葉はこういうとき使う
  • 「二流ホテルの証明」 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://www.yabelab.net/blog/2008/02/02-141057.php 日教組の教研集会会場使用拒否問題が波紋を広げている状況ですが、一昨日に、 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20080201#1201864955 とコメントしたこと以外に、少なからぬ日人の「契約」というものに対する考え方を象徴しているようで興味深いという気もします。 強く批判されているホテルも、あくまで民間企業ですから、教研集会を行いたい、という申込に対し、それを断る自由は当然持っています。この点は、公共の施設や広場が、言論の自由、集会の自由を保障する観点から使用を拒否する自由を制約される場合があることとは、事情が大きく異なっています。 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20070228#1172623470 しかし、一旦、申込に応じ、会場

    「二流ホテルの証明」 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    「日本の法秩序というものに反旗を翻す危険極まりないホテル、ホテルグループである、ということを満天下に宣言してしまった」その通り
  • 日教組教研全体集会・会場使用拒絶問題 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    「日教組は1日、今月2日から開く教育研究全国集会の全体集会を中止すると発表した。会場に予定していたグランドプリンスホテル新高輪(東京・港)の使用契約をプリンスホテル側に一方的に解除され、開催のメドが立たなくなったため。1951年に始まった教研集会の歴史で全体集会が中止に追い込まれたのは初めて。」(日経済新聞2008年2月2日付朝刊・第38面) 記事にもあるとおり、今年1月に東京地裁が会場使用を認める仮処分、さらに東京高裁でも抗告が棄却されていたことから、一件落着したものと思っていたが、ホテル側は頑なに会場使用を拒み続けた模様である*1。 記事の中では、「集会の自由などを巡る論議を呼びそうだ」とコメントされているが、件は市民会館や公立学校施設のような公共施設の使用をめぐる問題ではなく*2、あくまで一民間事業者(ホテル)と日教組の間の取引上の問題だから、憲法論議を持ち出すのが相応しいとはい

    日教組教研全体集会・会場使用拒絶問題 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    「企業法務的側面から言えば、今回のホテル側の判断には大きな疑義があるといわざるを得ない。」
  • 自意識のかけらをあちこちで振りまくのはたいがいにしろ - 遠方からの手紙(別館)

    ネット上で発言すれば、それがときに様々な波紋を呼ぶことはごく自然なことであり、当然のことにすぎない。 自分が発言したのなら、その程度のことは覚悟しておけ。 いちいち、「陰口」だの「中傷」だのと騒ぐことのほうがよっぽどみっともない。 自分で火種をあちこちばら撒いておきながら、「オレに構うな」、「オレのことはほっといてくれー」とは、ずいぶん自分に都合のいいことばかり言う人である。 自分の足元を見ろなどとあっちこっちで説教しているが、一番自分の足元が見えてないのは、いったい誰なのだ。自分はいったい何をやっているのか。 ようするに、自分だけは棚上げにしているだけではないか。 馬鹿馬鹿しくて屁も出ない。 http://taraxacum.seesaa.net/article/81130572.html#more http://plaza.rakuten.co.jp/norimasa1718/diar

    自意識のかけらをあちこちで振りまくのはたいがいにしろ - 遠方からの手紙(別館)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    はてなイカフライさん
  • 嶋ともうみ☆たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!: ブログ訪問者としての心得・ブログ管理人としての心得

    …っていうか、支え続けなきゃ上げ潮つくれないのは、                   どこの政党でも同じなんですけど(^-^;)。                         政治・社会などで気付いた事や                         日共産党を応援する気持ちなどを書いています。                                 ワーキングプア(働く貧困層)やネットカフェ難民の人もどうぞ                    プロ野球や大相撲も好きなのでその事も書いています。                        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「戦争を起こすのも人間なら、止めるのも人間」                                by 経済同友会終身幹事 品川 正治              

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    「友好ブログ」「敵対ブログ」小学生じゃあるまいし
  • 『ホテルのコンプライアンス』

    定年で無職となった重複障害者としての日々の生活と意見を書き続ける。日常生活で考えることや、ボランティアとの接触、新聞やテレビの報道への疑問、テレビ番組の感想など、内容は多岐に渡るはずです。 ホテルルーム 「日教組が教研全体集会中止 会場拒否のプリンスホテル提訴も 」。この記事を読んですぐ思ったのは、これこそよく言われるコンプライアンスの問題じゃないのかということでした。コンプライアンスというのは法律だけを守ればよいのか、それともそれに社会的要請に応えることも加えるべきなのか、といった論議のはるか以前の問題です。 「日教組は昨年5月、プリンス側と使用申込契約を締結。しかし、プリンス側は11月、右翼団体が昨年、会場周辺で大規模な街宣行動を展開したことを踏まえ、『利用者や周辺住民に迷惑がかかる』と契約解除を通告した」ので、日教組側は使用を求めて仮処分を申請し、東京地裁、高裁ともプリンス側の言い分

    『ホテルのコンプライアンス』
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    「この問題についてマスコミは経営者団体の見解を糺すべきです。」
  • 日教組VSプリンスホテル 読売社説が偉そうにプリンスホテルを叱る・・・だけどねぇ

    ホテル使用拒否 司法をないがしろにする行為だ http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080202-OYT1T00729.htm まあ、お説ごもっともなんですが、我が国では司法の命令や裁判の判決ってケツ拭き紙ほどの役にも立たないわけです。それが放置されているのはマスメディアの責任が大きいんですなあ。 プリンスホテルが裁判所の命令を無視しても実害はないわけです。ひろゆきだってあれほど敗訴してもびた一文はらっていない。 前からぼくが言っているように我が国では数百万円ぐらいまでの詐欺(特に取り込み詐欺)はやり放題です。金を払うつもりがあるといえば、警察は民事不介入と逃げを打つってまともに取りあわないし、民事訴訟で勝っても裁判所が命令をしても無視していれば一文も取られない。 強制執行するにしても銀行口座がわからないと出来ない。現物を押さえるための強制執行

    日教組VSプリンスホテル 読売社説が偉そうにプリンスホテルを叱る・・・だけどねぇ
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    「つまり司法の判断が強制力を持たず、判決や命令が実行されない。法治国家とは言い難い現状があるわけです。」
  • 各紙社説を読み比べる - 倫敦橋の番外地

    学術会議の議論の詳しい内容や正式な素案が文書として出ていないので、各紙の社説はちょっと抽象的だ。 社説で論点整理を試みているつもりなのだろうが、どこまで射程を伸ばして論じているかで社説子の傾向が大まかに判断できそう。 容認派はきわめてシンプルで、「生む権利」を制限すべきではない、世論もその方向にある、という感じ。 一方、毎日新聞論説委員・青野由利が代表的だと思うのだが、原則禁止を支持する論者は生殖補助医療全般に対して問題提起し、再考の必要があるという傾向があるようだ。 国内で50組〜100組以上の実例があること、非配偶者間人工授精(AID)の50年以上の実勢をどう評価するかについても、見解が割れている感じだな。 読売新聞 社説 代理出産 もっと問題点の整理が必要では(2月2日) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080202-OYT1T

    各紙社説を読み比べる - 倫敦橋の番外地
  • PRINCE HOTELS & RESORTS:会社情報ホーム > コンプライアンス 西武グループ企業倫理規範

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    「2-1(法令・社内規則の遵守)私たちは、法令・通達・社内規則等の精神を理解し、これを遵守して適正に業務を行ないます。」笑わせてくれるな
  • http://www.princehotels.co.jp/kouhou/pdf/080201princehotel.pdf

  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802030028.html

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    家を建てるのに生木は使わないと思う
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「おはようコラム」 | おはようコラム 「どうなる『集会の自由』」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年02月04日 (月)おはようコラム 「どうなる『集会の自由』」 (キャスター)  おととい、日教組が東京都内のホテルで予定していた集会がホテル側が会場の提供を拒んだことから中止となりました。集会の自由にどんな影響があるのか早川解説委員です。 Q1.集会の中止、予想外だったのでしょうか? A1.会場の使用を認めてほしいという日教組の求めに、裁判所が3度にわたって認める決定をしました。それをホテル側が聞き入れなかったのですから、司法関係者の間では「まさか」と受け止められています。法治主義がないがしろにされたという声も聞かれます。 Q2.これまでも日教組の集会というと会場を貸す、貸さないでもめていましたね…? A2.右翼団体の街頭宣伝活動で混乱が起きるおそれがあるなどと使用を認めないとする会場側と日教組の間で、裁判に持ち込まれたケー

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    「司法関係者の間では「まさか」と受け止められています。法治主義がないがしろにされたという声も聞かれます。」
  • 「書く」ことが好きな人間 - 花見川の日記

    最近思うのが、昔から「読むのが好きな人」というのは””という強力な媒体があったから特に問題も無かったのだけど、それとは逆に「書くのが好きな人」はほんの最近のウェブサイトやらブログやらが出来るまでは「書く」と「読む」のバランスが「読む」側に非常に傾いていて、昔の世代はどうやってその辺りのエネルギー放出してたんだろうな、とか思ったり思わなかったり。*1あ、でも新聞や雑誌の投書欄とかがあるか。(ネットには適わんけど) というのも、自分が「書く」人間であって、これといった読書もしてないような青二才がそれを自覚しつつもWWWの片隅で偉そうな放言をしているのも、書くことに対して飢えがあるからであって、読むことに対する飢えではない。ただし、「読む」と「書く」とそもそも表裏一体であるから、どちらか片方をやっていればもう片方をやりたくなるのが人間であって、読書をこなよく愛する人間が書くことに対して興味が向

    「書く」ことが好きな人間 - 花見川の日記
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    カクのは気持いいけど後で空しくなる
  • 世界にある星形の要塞あれこれ - GIGAZINE

    空から見ると星のような形になっている世界の要塞都市の写真です。都市を星形にすることで、それぞれの角に砲台や兵士を置いて防衛力を上げるという思想に基づいて設計されているそうで、見た目の美しさに機能性も加わっているようです。 詳細は以下から。deputydog 6 incredible star forts イタリアのパルマノヴァ。 Google マップ オランダのブールタング要塞。 Google マップ 日の五稜郭も同じく星形の要塞です。 Photo by (c)Tomo.Yun Google マップ ポルトガルのアルメイダ。 Google マップ フランスの聖マーティン・ドゥ・レ。 Google マップ オランダのナールデンにある要塞都市。 Google マップ これらの星形要塞は日では稜堡式城郭と呼ぶらしく、以下で詳しく説明がされています。 日稜堡式城郭研究会のホームページ

    世界にある星形の要塞あれこれ - GIGAZINE
  • ビジネスリサーチの心得

    コラム〜リサーチャーの日常 オンラインプレゼーテション コロナ禍で必須となった オンラインプレゼンテーション において、 mmhmm というカメラアプリを使うことの効果やその方法について紹介します。… 2021.05.11 265 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務で

    ビジネスリサーチの心得
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    「一方、嫌いな国の筆頭が韓国というのは実感としてよくわかる。」ほほう
  • 「実事求是」こそメディアの役割ではないのか - OhmyNews:オーマイニュース

    「実事求是」こそメディアの役割ではないのか 中国製ギョーザをめぐる日の「憶測」報道ぶりを見て 趙 秋瑾(2008-02-03 17:30) 中国製餃子(ギョーザ)をめぐる報道は日で加熱するばかりだ。初め「残留農薬」だと言う記事を各社一斉に、根拠なしに出した上、その後も全く農薬が検出されないのに「中毒」症状が出た例の検証も怠るなど、センセーショナルに書き飛ばして、人々のパニックをことさら大きくする結果になっている。 私は北京に住んでいるので日テレビ報道はわからないが、インターネットで日の新聞社や通信社の記事を読むかぎり、実事求是(事実に即して真実をさぐる)という姿勢からあまりにも遠い記事が多いのに驚いている。 一番重要な事実が報道されない 私の家にある冷凍品のかずかず。2日の昼ごはんも餃子でした。(撮影:趙秋瑾) 実際に最初の中毒が起きたのは去年2007年の12月だった

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    おっしゃるとおり
  • 痛いニュース(ノ∀`):“倖田の「羊水発言」”を勝谷が弁護 「こうした『いじめ』のような世の中の動きは嫌い」「悪意ない。謝ればいい」…ブログ炎上と同一視

    “倖田の「羊水発言」”を勝谷が弁護 「こうした『いじめ』のような世の中の動きは嫌い」「悪意ない。謝ればいい」…ブログ炎上と同一視 1 名前:100円ショックφ ★ 投稿日:2008/02/04(月) 18:55:21 ID:???0 スッキリ!! :「羊水発言」倖田を勝谷弁護 「悪意ない。謝ればいい」 「35歳になると羊水腐る」発言で「炎上」した倖田來未。「早く子供を産め」「産まないと○○だ」という発想・発言がタブー視されるこの世の中で、 「羊水が腐る」とは、ずいぶんとオリジナリティに溢れ思い切ったものだ。 今日の番組では、「(倖田は)誤った知識を持ってたってことだよね」(テリー伊藤)などと、腰のひけたコメントが多数をしめるなか、コメンテイターの勝谷誠彦は積極的に倖田の弁護を買ってでた。 問題の発言は、ラジオ放送の収録中に、結婚したマネージャーに言ったものが 放送されたのだとい

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    失言したことない人は好きなだけ叩けばいい
  • 預言(願望)・08年は多文化共生崩壊元年となる! - HALTANの日記

    ■[床屋政談]預言(願望)・08年は多文化共生崩壊元年となる! 2008-02-03■[床屋政談]ブンヤTV屋に労働問題は解決できないid:HALTAN:20080203:p8 の続きですが、大都市部に住んでおられる方にはピンと来ないでしょうが、地方では「外国人労働者は貴重な即戦力であり、もっと来て欲しい」「働き者の中国人の若者は素晴らしい」「地域のお年寄りや日人の若者とも共存」とかいう新聞記事やTV報道が、最近、ポツポツと目に付くようになっています。 その種の報道への批判は先のエントリに書いた通りですが、外国人労働者の「搾取」やジモティとの摩擦がこれだけ囁かれているのに、周回遅れの外国人労働者待望論が積極的に説かれる驚くべき光景が現実に存在するのです。当にビックリしますよ。 いや、あるいはこれは地方だけではないのかもしれません。報ステ辺りでも、「我々はこの現実を受け入れねばならない」

  • 嘉兴闯档物联网科技有限公司

  • 「外部」という虚構 - 黒猫亭日乗

    こんなばかな、こんなばかな! おれは、この字を天柱に書きつけて来たのに、どうして如来の指なんかにあるんだろう。こりゃ『見通し術』でも使ったのかも知れん。まやかしだ、まやかしだ。おれはもう一ぺん行って来る! (作:呉承恩 訳:太田辰夫・鳥居久靖 『西遊記』第七回より) 日人なら誰でも一度は西遊記くらい読んだことはあるだろう。上記引用は「お釈迦様の掌の上」という俚諺の元にもなった、大鬧天宮末尾のくだりである。邦では西遊記と謂えば取経の旅がメインだが、中国では妖猿悟空が天上で道教世界の神仙を相手取って散々に翻弄するこのくだりが最も人気が高いそうな。引用箇所は、さしも神通無辺の斉天大聖と雖も釈迦無二尊者の法力には適わず、哀れ五行山の虜とされるくだりから引いた一節である。 我が掌から飛び出してみよ、さすれば玉帝に自ら掛け合って天宮をそちに譲らしめるぞよと煽られた斉天大聖孫悟空が、お安い御用と

    「外部」という虚構 - 黒猫亭日乗
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    一見して単純で幼稚だが実は根が深く恐ろしい問題
  • メタはスタート地点 - Interdisciplinary

    物事を俯瞰して捉える、というのは、実は、始まりなんじゃないかと思います。 いつまでも、メタ的な論をいじくって、ものを解っている風な認識を懐いてしまって、自己満足に陥っても、しょうがないかな、と。 もちろん、一歩引いて見るという観点は、絶対必要だし、身に着けるべきだけれど、それで満足しては、ダメだと感じます。 ある程度のメタな視点というのは、早めに身に着けておいた方がいいですね。そこから具体的な勉強をすると、より良くものが見えてくる。 メタな認識を持つと、強い「解った感」を得られるのかも知れません。それは容易に、「優越感」に結び付く…。 なんとなく、そんな事を思ったのでした。

    メタはスタート地点 - Interdisciplinary
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    ベタがあるからメタがある(その逆はない)
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • かめ?:「言語」を用いた表現行為について - livedoor Blog(ブログ)

    私のblogは、主に言語を用いた表現行為である。 なぜ「私の」とつけたかといえば、世の中には写真や絵、音楽や映像などで表現行為を行うblogも存在するからである。 そして「主に」とつけた理由は、このblogでも写真を用いた表現を行う場合があるからである。 私の場合、写真や絵、デザインに関するセンスが著しく欠如しているために、写真で表現できているかといえばかなり心許ないのであるが、それでも、誰かに何かを伝えようとする限り、それは「表現」といえるであろう。 ここで表明したとおり、私は言語以外の表現についてはかなり不得手なので、ここでは(こちらも得意とはとても言えないのだが)「言語」を用いた表現について考えていきたい。 それぞれの段階で、そこには「自分」が入る。 「自分」という言葉を用いたが、ここには説明が必要だろう。 この場合、私は「自分」という言葉を 個人がそれまでの人生で積み重ねた経験を基

  • 一般論風 - Interdisciplinary

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    「賢い」論者がニセ科学批判批判に引っかかる理由
  • DV防止法反対派への疑問 - 今宵,バーボンハウスで

    さてさて、DV防止法反対論者のご意見、頭が痛くなるのを必死でこらえて呼んだのですが。 その前にDVについての私見を少々。 自分自身は勿論のこと、私の周囲の友人や知人、親族等でDVに合っている人が幸いなことにいない。ただ、知り合いの知り合いや、聞いた話等では時々耳にする程度だ。 そういう立場の人間なので、つい 「気の毒だとは思うけど、でも、結婚前に解らなかったのかしら?」 「そんな状態なら離婚できないの?いや、離婚なんて切り出したらその時点でひどい暴力受けるかもしれないけど、弁護士とかに頼んで」 「子供とかいるから大変かもしれないけど、でも、このままよりは。つうか、なんでそんな亭主との間に子供作ったんだろう」 とか思ってしまう。 ただ、いろいろな人の話を聞いたり、ネット等で調べれば調べるほど、この問題は難しい。 DV男というのは、必ずしも粗暴な男(または粗暴に見える男)とい

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    はてなのイカフライさんとは別人でした