タグ

educationとsecurityに関するdazedのブックマーク (4)

  • 北海道大学で不正アクセス 2万2000人余の個人情報流出か | NHK

    北海道大学は、工学部のウェブサーバーに去年、不正アクセスがあり、過去に在籍した学生を含め2万2000人余りの氏名などの個人情報が流出した可能性があると明らかにしました。これまでに個人情報の悪用などは確認されていませんが、大学は相談窓口を設置し、不審なことがあれば連絡するよう呼びかけています。 北海道大学によりますと、去年11月、工学部のウェブサーバーに不正アクセスがあったことが分かったため、直ちに外部との接続を遮断する措置をとったということです。 そのあと、調査を進めた結果、20年ほど前から現在まで工学部に在籍した学生や教職員など合わせて2万2000人余りの氏名やメールアドレスといった個人情報が流出した可能性があることが分かり、1日、公表しました。 これまでに個人情報が悪用されるなどの被害は確認されていませんが、大学は、電話やメールによる相談窓口を設けた上で学生や教職員などに対し不審なこと

    北海道大学で不正アクセス 2万2000人余の個人情報流出か | NHK
  • 児童全員同じパスワードで配布されたタブレットで起きた問題についてまとめてみた - piyolog

    2021年9月14日、文部科学相はGIGAスクール構想の先進事例として町田市立の児童に配布されたタブレットがいじめに使われたことを明らかにし、*1 同日に文科省は東京都教委、町田市教育委に事実関係の確認を行った上で個人情報の管理状況が不適切であったと指摘しました。*2ここでは関連する情報をまとめます。 児童全員が同じパスワード 不適切な管理が行われていたのは町田市内の市立小学校で2019年5月に配布されたChromebook。具体的には次の問題があったことが週刊誌、新聞で報じられている。*3 *4 *5 *6 なお、町田市教委はPRESIDENT Onlineが報じた一連の記事に対して同社より取材を受けていないとして内容確認中とするコメントを行っている。*7 児童が端末起動時に使用する認証情報はIDは「所属学級+出席番号」、パスワードは全員「123456789」固定と第三者から容易に類推で

    児童全員同じパスワードで配布されたタブレットで起きた問題についてまとめてみた - piyolog
    dazed
    dazed 2021/09/17
    そもそも配布する端末のログインにネットで汎用的に使えるGoogleアカウントを生徒別に設定とかあり得んのでは。経費の関係だとは思うけどログインアカウントは端末ローカル保存が必須だと思うのだが。
  • ジャストシステム株がストップ安、ベネッセの情報流用か| ビジネスニュース| Reuters

    [東京 10日 ロイター] - 午前の東京株式市場で、ジャストシステム<4686.T>がストップ安。共同通信は10日、ベネッセホールディングス<9783.T>の顧客情報漏えい問題で、情報を流用したのは通信教育事業を手掛けるIT事業者のジャストシステムだったと報じた。

    ジャストシステム株がストップ安、ベネッセの情報流用か| ビジネスニュース| Reuters
  • 時事ドットコム:最大2070万件の顧客情報流出=役員2人が引責辞任−ベネッセ

    最大2070万件の顧客情報流出=役員2人が引責辞任−ベネッセ 顧客情報の外部流出について、記者会見で謝罪するベネッセホールディングスの原田泳幸会長兼社長(右)=9日午後、東京都内 ベネッセホールディングスは9日、「進研ゼミ」など通信教育を手掛ける傘下のベネッセコーポレーションから、約760万件分の顧客情報が外部に流出していることが確認されたと発表した。最大で2070万件分の情報が流出した可能性がある。流出したのは保護者と子供の名前や住所、電話番号、子供の生年月日や性別など。ただ、クレジットカード番号などの漏えいは確認されておらず、金銭的な被害の報告もないという。 ベネッセ情報流出で捜査開始=不正競争防止法違反容疑−警視庁 記者会見した原田泳幸会長兼社長は「多大なるご迷惑をお掛けし、深くおわび申し上げる」と謝罪した。  原田社長は流出の責任を取り、顧客情報流出の全容が解明された時点で、副会

    時事ドットコム:最大2070万件の顧客情報流出=役員2人が引責辞任−ベネッセ
    dazed
    dazed 2014/07/09
    対応早いな
  • 1