タグ

鉄道と駅弁に関するt298raのブックマーク (9)

  • 【連載】鉄道トリビア (73) 朝しか売っていない、温かい"おかゆ駅弁"がある | ライフ | マイコミジャーナル

    駅弁といえば「幕の内」スタイルを基として、寿司、釜飯、鶏めし、牛めし、ご当地の産物を使った名物料理など、様々な種類のものが売られている。「購入してから列車内でべる」という事情のため、どの製造業者も「冷めてもおいしいごはんやおかず」を工夫している。そんな中で、従来の駅弁の常識をくつがえす「おかゆ」の駅弁があるのだ。 「上州の朝がゆ」350円 パッケージには薪を割る夫とおかゆを作るの姿 「だるま弁当」の高崎駅で、朝限定で販売 珍しい「おかゆ」の駅弁。それは、群馬県の高崎駅で販売されている「上州の朝がゆ」だ。高崎駅といえば「だるま弁当」が有名。そしてこの「上州の朝がゆ」もだるま弁当と同じ駅弁製造会社「たかべん」が製造販売している。朝がゆとあるように、7時〜9時の時間帯で100個限定。売り切れるほどの人気だ。そのため「駅弁はお昼ごはん」と考えている日中の旅行者には買えない。来年は販売開始から

  • 時代はコンビに弁当…老舗駅弁会社破産へ(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    時代はコンビに弁当…老舗駅弁会社破産へ 「八角弁当」「大阪寿し」などの駅弁で親しまれていた大阪の老舗弁当会社「水了軒」(大阪市淀川区)が破産申請の準備に入ったことが21日までに、分かった。事業停止し、近く大阪地裁に破産申請する見通し。JRの駅構内や百貨店などで弁当を販売していたが、コンビニ、同業他社との競合などで売り上げが減少。民間の信用調査会社によると、負債総額は約3億3000万円とみられる。 同社ホームページによると、創業は1888年(明21)。大阪駅構内で水あめとあんパンの販売から始め、1890年に全国に先駆け「駅弁」販売を開始。ピークの1990年代前半には年商が約45億円に達したが、調査会社によると2009年2月期の売上高は13億2000万円にまで落ち込んでいた。

    t298ra
    t298ra 2010/05/27
    コンビに弁当(笑)
  • asahi.com(朝日新聞社):「大阪寿し」「八角弁当」の水了軒、破産手続きへ - ビジネス・経済

    明治時代に創業した大阪の老舗(しにせ)弁当会社「水了軒」(大阪市淀川区)が破産申請の準備に入ったことが20日わかった。同社が手続きを委任した弁護士事務所によると、同日付で事業を停止し近く大阪地裁に破産手続きの開始を申し立てるという。JRの駅構内や百貨店などで弁当を販売していたが、売り上げの減少が経営を圧迫していた。  民間の信用調査会社によると、負債総額は約3億3千万円とみられる。  同社のホームページによると、創業は1888(明治21)年。大阪駅構内で水あめとあんパンの販売から始め、1890年に弁当、すし、茶の販売を開始。1947年には東海道線の大阪―三ノ宮間で車内販売も手がけた。「大阪寿し」や「八角弁当」などの駅弁で関西を中心に親しまれていた。  調査会社によると2009年2月期の売上高は13億2千万円。90年代前半には年商が約45億円に達したが、その後減少が続いた。従業員は昨年秋時点

  • asahi.com(朝日新聞社):昔懐かしい駅弁の立ち売り、25分間だけ「復活」 - 社会

    イベントで復活した駅弁の立ち売り=15日午前、三重県のJR松阪駅、加藤丈朗撮影  「べんとうー、いかがですか」――。昔懐かしい駅弁の立ち売りが15日、三重県松阪市のJR松阪駅で朝の25分間、再現された。JR紀勢線(同県亀山市―和歌山市)が全線開業してこの日で50年を迎えた記念のイベント。国鉄の前身の参宮鉄道の「松阪駅」だった1895(明治28)年から駅弁販売を続けている「新竹商店」(松阪市日野町)が協力した。  午前8時1分、亀山発白浜行きの記念号が4番線ホームに到着すると、同社常務の新竹正さん(42)が、首や肩から提げた木箱に詰めた「元祖牛肉弁当」復刻版(1380円)とお茶を売り歩いた。前日までに予約注文が多数舞い込み、乗客がホームに降りて続々と買い求めた。  列車の窓が開閉出来なくなり、スピード化でホームの停車時間が短縮されたため全国的に弁当の立ち売りが減り、同社でも三十数年前に廃止。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):【群馬】わたらせ渓谷鉄道の魅力に駅弁プラス - 鉄道 - トラベル

    桐生市と栃木県日光市足尾町を結ぶ「わたらせ渓谷鉄道」(社・みどり市)の水沼駅(桐生市黒保根町水沼)で「駅弁」づくりが進められている。駅に併設された水沼駅温泉センターを運営する「モンテディオ総合企画

  • 第2鉄 鶏肉駅弁にハズレなし。折尾駅の「かしわめし」

    第2鉄 鶏肉駅弁にハズレなし。折尾駅の「かしわめし」:杉山淳一の+R Style(1/2 ページ) 鉄道の旅の楽しみといえば駅弁だ。肉系の私もいろいろな味に巡り会った。そして、1つの答えを見つけた。それは「鶏肉を主菜にした駅弁はどれもうまい」ということだ。とりわけ印象深い駅弁は鹿児島線折尾駅の「かしわめし」。25年前に夜行列車で降り立ち、駅構内の立ちいそばで朝。熱い汁をすすり、汗を拭きつつ昼用に「かしわめし弁当」を買った。まだ温かい包みを抱えて、はやくお腹が空かないかと祈った。 いま、博多駅で夢の競演 九州旅客鉄道(JR九州)は毎年秋から冬にかけて、「九州の駅弁ランキング」というイベントを開催している。九州各地から厳選された50種類の駅弁を選び、一般投票と有識者投票で上位15品を決めるという。その期間に合わせて、博多駅の駅弁店である「駅辨當(えきべんとう)東口店」は「駅弁スタジア

    第2鉄 鶏肉駅弁にハズレなし。折尾駅の「かしわめし」
    t298ra
    t298ra 2009/04/25
    [北九州]
  • 長崎の家庭料理を駅弁に - JR九州長崎支社「長崎本線全通110周年記念弁当」 | ライフ | マイコミジャーナル

    九州旅客鉄道(JR九州)長崎支社は、29日〜12月13日まで「長崎線全通110周年記念弁当」を販売する。今月27日に全線開通から110周年を迎える長崎線を記念した特製弁当だ。長崎県産の材と郷土料理にこだわり、掛け紙には「とんがり屋根」で親しまれた旧長崎駅舎の写真をデザインした。 長崎線全通110周年記念弁当 掛け紙には"とんがり屋根"時代の長崎駅 内容は長崎県産米と雲仙紅葉豚を使った「とんとじ飯」に、長崎のおせち料理として定番の「紅さし南蛮漬け」や「甘鯛のフライ」、「長崎ジャガイモのお煮しめ」など。販売場所は長崎駅ホーム売店と長崎駅に隣接するショッピングモール「アミュプラザ長崎」の駅弁ショップ「驛辯當長崎」のみ。11:00から1日50限定で販売し、価格は800円。「中身も見た目も徹底して長崎にこだわった自慢の逸品を、お手ごろ価格で提供いたします」(同社)。

  • JR長崎線:全線開通110周年 期間限定で特製駅弁販売、29日から長崎駅 /長崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    JR九州長崎支社(長崎市)は18日、長崎線(鳥栖-長崎)全線開通110周年を記念した特製駅弁を、29日~12月13日の期間限定で長崎駅(同市)で販売すると発表した。 長崎線は1891年に鳥栖-佐賀間で開通。徐々に延伸し、1898年11月27日、最後の大村-長与間が開通し、鳥栖-長崎(現・浦上)間が全通した。終戦までは長崎港駅(廃駅)を通じ上海航路にも直結していた。 記念の駅弁は「福徳屋」(長崎市)が開発。「雲仙紅葉豚」と長崎高菜のそぼろ飯に、橘湾産の魚ベニサシ(ヒメジ)の南蛮漬け、アマダイのフライなど地元産の材にこだわった。1日50限定で長崎駅の売店のみで販売する。800円。 また「シアトルズベストコーヒー」長崎駅店は、30日に復活運行する急行「出島」のヘッドマークをココアパウダーであしらった「急行出島ラテ」(360~440円)を29、30日に販売する。【錦織祐一】 〔長崎版〕

  • 1