本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。
和歌山電鉄は24日、三毛猫駅長「たま」が22日夜に急性心不全で死んだと発表した。5月19日から鼻炎で治療していた。人間にたとえると80歳ぐらいの16歳だった。 たま駅長は1999年4月29日生まれ。旧南海電鉄貴志川線貴志駅(和歌山県紀の川市)にすみついたトラ猫が産んだメスで、貴志駅隣の小屋で飼われていた。 2006年に和歌山電鉄に移管される際、線路や駅舎の用地を南海電鉄から買い取った地元自治体から小屋の撤去を求められ、飼い主が「猫が駅に住めるようにしてほしい」と和歌山電鉄の小嶋光信社長に直訴。「ふてぶてしいようで、どこか愛敬のある風貌(ふうぼう)」が見初められ07年1月、貴志駅の駅長に就任。一気に全国区となり、たま駅長をモデルにした駅舎や電車ができるなど、ローカル線を元気づけてきた。14年1月に「ウルトラ駅長」となり、全駅の駅長になった。 その功績をたたえ、和歌山電鉄は28日午後0時半から
高田駅(新潟県上越市)の改札口が、自動改札機から木製の柵に変わった。列車の時間が近づくと、駅員が柵の中に立って切符に日付印を押す。レトロな雰囲気を感じさせる改札口に、利用者からは「趣がある」などと評判は上々だ。 高田駅は、1886(明治19)年に県内初の鉄道となる直江津―関山間が開業して誕生。北陸新幹線開業に伴い、JRから並行在来線の経営を引き継いだ第三セクター「えちごトキめき鉄道」の管理になった。路線名も、信越線から妙高はねうまラインに変わった。 自動改札機を撤去したのは理由がある。 国や県、沿線市などから支援を… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお
大阪市北区のJR大阪駅近くで19日夜、男性の大量の写真がばらまかれているのが見つかり、奈良県のアルバイトの少年(16)と岐阜県の男子高校生(17)の2人が、大阪府警曽根崎署の任意聴取に「ビルの上からまいた」と話していることが22日、同署への取材で分かった。少年らは列車を撮影するのが趣味で、「撮影現場でいつも割り込みをしてくる悪いやつを撮った。面白半分、嫌がらせ半分でばらまいた」と説明しているという。 少年らは写真の印刷に使った印画紙を近くの家電量販店で万引した疑いがあり、同署が窃盗容疑で調べている。 同署によると、19日午後9時5分ごろ、同駅ビル「ノースゲートビルディング」から「少年が写真をばらまいている」と110番があった。駆けつけた署員に対し、少年2人がばらまいたことを認めた。ビル10階からまいたとみられ、路上などに約400枚が散乱。写真には10代とみられる男性が、顔が判別できる状態で
青森県深浦町のJR五能線にある仙北岩トンネル(長さ9.5メートル)が、25日から日本一短い鉄道トンネルになることが分かった。現在の最短は群馬県のJR吾妻線にある樽沢トンネル(同7.2メートル)だが、近くの八ツ場ダム建設に伴うルート変更で24日に役目を終えるためだ。五能線を管轄するJR東日本秋田支社は「新たな観光スポットとして、多くの人たちに訪れてもらいたい」と歓迎している。 仙北岩トンネルは、十二湖-陸奥岩崎駅間の日本海に突き出た岩壁を掘って造られ、1931年9月に完成した。観光快速列車「リゾートしらかみ」が走り、鉄道ファンの間では、風光明媚(めいび)な撮影スポットとして知られる。 仙北岩トンネルがある一帯は、8月6日の大雨による土砂災害で同月30日まで不通となった。秋田支社は「乗客を呼び戻すきっかけになれば」と期待する。 群馬県の樽沢トンネルがある吾妻線は45年に開業。管轄する高崎
JR東日本新潟支社は27日、北陸新幹線長野~金沢間開業にともない運転開始される特急「しらゆき」に、E653系車両をリニューアルして投入すると発表した。 特急「しらゆき」は信越本線経由で新潟~上越妙高間(一部列車は新潟~新井間)を結ぶ特急列車で、5往復運転される予定。常磐線の特急「フレッシュひたち」などで活躍したE653系をリニューアルして1100番台とし、計16両(4両×4編成)投入するという。投入時期は北陸新幹線金沢開業と同じ2015年3月14日。 E653系1100番台の外観は、列車愛称名「しらゆき」をイメージした新しいデザインとなる。アイボリー系のホワイトをベースに、車体下部に紫紺と朱色の帯を配し、日本海に沈む夕日の海面への映り込みを表現。車体上部にも紫紺の帯を配した。車内の座席数は266席で、暖色系を採用した温かみのある空間に。E7系・W7系の普通座席に使用されるモケットデザインに
指宿枕崎線「存廃検討対象」 JR九州社長(07/19 06:30) 公開制作も、会田誠展開幕 霧島アートの森(07/19 00:30) 全国高校野球鹿児島大会 池田、シードに惜敗(07/18 23:00) 「さつま町の新特産品に」パッション初収穫 (07/18 21:00) 本田選手愛用スパイクの記念像展示 霧島(07/18 13:00) 多彩な表現76点 「西洋近代絵画と松方コレクション」開幕(07/18 12:27) 出水パチンコ強盗 県外在住男女11人逮捕(07/18 06:30) 川内原発「審査書案」の意見募集始まる(07/18 00:30) 全国高校野球鹿児島大会 鹿屋など4回戦へ(07/17 23:00) 大雨、台風で表土流出 さつま・川内川河川敷(07/17 21:00) 竹田神社「水車からくり」完成 南さつま(07/17 13:00) 霧島国際音楽祭開幕、県庁ロビーで演奏会
電子機器大手オムロン(京都市下京区)が、JR東日本の4駅で撮影した乗降客の映像を、JR東に無断で別の研究に流用していたことが朝日新聞社の調べでわかった。不審行動を割り出すセンサー技術の研究に使い、総務省の外郭団体から約2億5千万円を受け取っていた。 映像が流用されていたのは、熱海(静岡県熱海市)、板橋(東京都板橋区)、国分寺(同国分寺市)、桜木町(横浜市中区)の4駅で、撮影時間は少なくとも計120時間に及ぶ。 オムロンは2008~09年、4駅の改札付近の乗降客の流れを調べる流動調査のために各駅に10台ほどのカメラを設置。JR東側からDVDで映像の提供を受け、契約に基づき分析結果をJR東側に報告した。オムロンはJR東側とデータを一定期間後に破棄することや、委託した目的以外では使わないことを約束していた。一方で、総務省所管の独立行政法人「情報通信研究機構」(東京都小金井市、NICT)の事業公募
6日午前、滋賀県草津市のJR東海道線・南草津駅のホームで、妊娠中の女性が突然倒れ、進入してきた電車と接触して頭などを打って死亡しました。 警察によりますと、6日午前11時すぎ、滋賀県草津市のJR東海道線・南草津駅のホームで、28歳の女性が突然倒れ込みました。女性は、駅に停車するため減速しながら入ってきた野洲発姫路行きの新快速電車の側面に接触し、頭を強く打って病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。 警察によりますと、女性は妊娠中で、おなかをさすりながら倒れ込んだのを見た人がいるということです。 現場のホームには、転落防止用の柵などはないということで、警察は事故の詳しい状況を調べています。
コンビニチェーン最大手の「セブン-イレブン・ジャパン」は、市街地などでの出店競争が激しくなるなか、「JR四国」と業務提携し、駅構内の店舗の運営に乗り出す方針を固めました。 関係者によりますと、「セブン-イレブン・ジャパン」は、来週にも「JR四国」と業務提携を結ぶ方針を固めました。 この提携によって、セブン-イレブンは、JR四国の子会社が運営している駅構内にある30余りのすべての店で、今後3年程度をかけて看板を自社のものに掛け替えるほか、全国のコンビニで扱っている弁当や商品を販売することにしています。 セブン-イレブンとしては、国内のコンビニの店舗数が5万店を超えて飽和状態にあるという指摘もあるなか、駅構内の店舗を運営することで店舗網の強化につなげたい考えです。 一方、JR四国側としても、店舗の所有権は残したまま、セブン-イレブンが取り扱っている弁当やプライベートブランドの商品が売られるよう
トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 リニア残土受け入れ、瀬戸名乗り 愛知全量規模 Tweet mixiチェック 2014年6月30日 09時02分 リニア残土の受け入れが検討されている鉱山=愛知県瀬戸市で、本社ヘリ「おおづる」から(浅井慶撮影) 2027年の開業を目指し、今秋にも着工されるリニア中央新幹線の工事で大量に発生する残土を、愛知県瀬戸市の窯業団体が採掘中の鉱山の埋め戻し用に受け入れる検討をしていることが、関係者への取材で分かった。愛知県内で残土受け入れを検討している候補地が明らかになるのは初めて。 JR東海によると、リニア工事のトンネル掘削で発生する残土は、沿線7都県でナゴヤドーム33杯分の5680万立方メートル。利用先のめどが立っているのは山梨県で半分、岐阜県で2割程度にとどまり、愛知県内ではまだ受け入れ先が白紙の状態だ。 受け入れを検討しているのは、
八ツ場ダム建設に伴う生活再建対策として進められてきたJR吾妻線の一部付け替え工事がほぼ完了し、10月1日から新設線での営業が開始される。JR東日本高崎支社が20日、明らかにした。 付け替え工事が行われてきたのは、水没する岩島駅-長野原草津口駅間の約6キロを含む約10・4キロ。吾妻川左岸から南の右岸へ最大で900メートル移設された。ダムに沈む川原湯温泉駅は標高差約70メートルの高台に新設される。付け替え工事の結果、区間の構造物構成はトンネル77%(現在14%)、地上区間13%(同81%)、橋梁10%(同5%)となるという。吾妻線全線(渋川駅-大前駅)は現行から300メートル短い55・3キロとなり、運賃は区間によって90円の増減が発生する。 現在の線路を切断し、新たな線路と接合する切り替え工事は9月24日の最終列車後から25日まで実施。25日は中之条駅-大前駅間でバスによる代行輸送が行われる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く