タグ

視野に関するhiroomiのブックマーク (34)

  • 【90分イッキ見】正体隠して90日で1億円稼ぐ億万長者企画【全EPダイジェストSP】

    これは短縮ダイジェスト版!賢い人はフル版全8話見ると思うよ!!!! https://youtube.com/playlist?list=PLgMKK0HeoFAWiK7354ESh6XaE3KGgdC2G 神シリーズを見やすいように、ダイジェスト版にしちゃいました。 初めての方も、あの日熱くなった方も、 意識高い方も、意識低い方(🙋🙋‍♀️)も、グレン達の勇姿をぜひ。 【ルール】 💰原資100ドルから、90日間で100万ドルを稼ぐ 💰古いトラックと連絡先の入っていないスマホが支給される 💰正体がバレないように偽名を使う ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 後日談「起業チャレンジ!覆面ビリオネア リターンズSP」これも最高 https://youtu.be/G10FDtjeXDk コロナ禍でのアンダードッグ経営不振を吹き飛ばす続編 https://you

    【90分イッキ見】正体隠して90日で1億円稼ぐ億万長者企画【全EPダイジェストSP】
  • 「日の丸半導体」復活には5兆円投じる覚悟必要

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「日の丸半導体」復活には5兆円投じる覚悟必要
    hiroomi
    hiroomi 2021/09/23
    “客(ファウンドリー)の立場で工場に対して「なぜこのルールがあるのか」「なぜこの製造装置を使うのか」といじめに来る。”この業種じゃないけど、これしてる国内の企業、片手で数えられるぐらいしか知らない。
  • 玄人より素人の方がクリエイティブ? 東大が実験「創作活動で活躍」:朝日新聞デジタル

    専門知識が多い人より少ない人の方が、自由で優れたアイデアを生み出して活躍できるかもしれない。創作活動の一部では、そんな傾向があることを、東京大のチームが科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。チームは、一つのことに集中せず、ほかの事柄も含めて広く考えることが重要だとしている。 植田一博教授(認知科学)らは、ステレオやパソコンなどに使われるスピーカーを題材に、参加者200人に工学や音響学の専門知識を尋ね、さらに人所有のスピーカーを写真に撮ってもらった。新機能のアイデアも考えてもらった。 写真を画像処理して注意がどこに向いたか確かめたり、アイデアについて音響技術や情報工学などの専門家やコンピューターの自然言語処理技術で評価してもらったりすると、専門知識が多い人ほど細部を大きく撮る「集中的な注意配分パターン」を持つ傾向があった。新機能のアイデアについても、「思いつかない」だったり、小型

    玄人より素人の方がクリエイティブ? 東大が実験「創作活動で活躍」:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2021/09/16
    “専門知識が多い人ほど細部を大きく撮る「集中的な注意配分パターン」を持つ傾向があった。”意識が強いからそうなりやすいよね。しかしそれが写真の構図にもでるのね。興味とかも同じかな。
  • 「2050年の日本は犯罪大国になる」とジム・ロジャーズが予測する理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ウォーレン・バフェット氏、ジョージ・ソロス氏と並び「世界3大投資家」と称されるジム・ロジャーズ氏。彼は、これまで独自の投資眼からリーマンショック、トランプ当選に至るまで、数多くの「予言」を的中させてきた。そんな伝説の投資家は、日と東アジア経済の未来をどう見るのか。ロジャーズ氏の最新刊『お金の流れで読む日と世界の未来』から一部を抜粋して、今回はロジャーズ氏が予測する「日の未来」を紹介する。 【この記事の画像を見る】 ● 「私がもし10歳の日人なら、ただちに日を去るだろう」 日は、私が世界で一番好きな国の1つである。これまで私は世界一周旅行を2回敢行し、数えきれないほどの都市を訪れたが、その中でも東京──あれほど豊かな文化が発達している都市を私は知らない。銀座に世界最高のステーキハウスがあるのをいまでも覚えている。 最高のイタリアンレストランは、イタリアではなく日にあるのだ。も

    「2050年の日本は犯罪大国になる」とジム・ロジャーズが予測する理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • その技術を使わない方がいい - 西尾泰和の外部脳

    まともな機械学習エンジニアを雇うと、機械学習を使うはずだったプロジェクトに「機械学習は必要ない」とダメ出しされるから、雇わない方がいいというジョークを聞いた

    その技術を使わない方がいい - 西尾泰和の外部脳
    hiroomi
    hiroomi 2019/02/19
    中抜き方法かと思ったが、中抜く方法がもっと知りたな。とか思ってみた
  • 「ものの見方」を変える8つの切り口 | 「ものの見方」で、人生が広がる! | ダイヤモンド・オンライン

    上智大学経済学部経営学科卒。外資系コンサルティング会社をへて31歳で独立し、 2000年川村透事務所を設立、「ものの見方」コンサルタントとして活動を始める。見 方を変えて、新しい価値を見つけることがモットー。それにより自身の吃音も改善す る。講演実績は、JR東日、第一生命、ジョンソン・エンド・ジョンソン、リコー、 ソニー、大塚製薬、日立製作所ほか、官公庁、地方銀行、青年会議所、商工会議所な ど多数。著書に『なぜ、逃げた犬は追ってはいけないのか』(こう書房)ほか、訳書 に『残念な人の仕事の中身』(大和書房)『営業の魔術』(日経済新聞社)など、 最新刊に『答えはいつも、自分の枠の外にある!』(ダイヤモンド社)がある。 「ものの見方」で、人生が広がる! 「ものの見方」を変えると、仕事人生の枠が広がります。思い込みのメガネをはずせばココロは軽くなり、悩まされ続けてきた問題もたちまち解決します

    hiroomi
    hiroomi 2018/12/11
    "私たちは、意識をしないと、悪いマイナスの情報ばかりが飛び込んできます。"
  • リーダーであるための視野・視座・視点 - Tech Inside Drecom

    はじめに 十名~数十名ぐらいのプロジェクトで開発することの多いドリコムだが, プロジェクトの中に「プロジェクトリード職」という役割を置いている。 プロジェクトの実現性と健全性を担保するのが仕事だ。 ディレクター,プロダクトデザイン,プランナー,アート,エンジニアリーダーという風に 職種別のリード職を設けていて,エンジニアリーダーの場合はアーキテクチャや安定稼働, (技術的な) ユーザビリティ等への専門性を持って責任を負うのと,エンジニアチームの チーム作りもミッションに加えている。 最近は開発ライン数が増えてきたこともあり,新卒 2,3 年目のリード職が増えてきた。 リード職になった人に「一メンバーだった頃と何が違う?」と聞くと, よく「視野が広くなった」と返ってくる。 視野が広くなるとは具体的にどういうことなのか,掘り下げてみようと思う。 主に 2 年目エンジニア向けのエントリです。 仕

    リーダーであるための視野・視座・視点 - Tech Inside Drecom
  • 自分の「うつ」を治した精神科医の方法

    著者: 宮島 賢也 定価: 798円 出版社: 河出書房新社 ISBN-10: 4309503691 ISBN-13: 978-4309503691 近年、増えているという“うつ病”ですが、どのように対処すれば良いのでしょうか。 湯島清水坂クリニック院長で、『自分の「うつ」を治した精神科医の方法』(河出書房新社/刊)を執筆した精神科医の宮島賢也さんは、かつてうつ病になり、考え方を変えて今は喜びの人生を送っているといいます。 “薬を使わない精神科医”として注目を浴びる宮島さんですが、うつは「体からの愛のメッセージだ」と言います。その真意とは? 今回はそんな宮島さんにインタビューを行いました。 ■ 薬を使わない精神科医が提案する“うつ病からのメッセージ” ―「うつ」は真面目で几帳面な人がなりやすいというイメージがあるのですが、やはりそういった傾向は見られるのでしょうか。 「そうだね、従来のうつ

    hiroomi
    hiroomi 2018/08/07
    ”従来のうつ病は真面目で几帳面な人、神経質な人がなることが多いね。それと最近言われている新型うつ病は、自分に素直な人たちかな。”
  • コンフリクトマネジメントとは?【わかりやすく解説】事例

    Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。 人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決! ⇒ 【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード 社内の活性化は、人材同士の円満な関係だけからは生まれません。ときには衝突も受け入れ、その過程を経てより良い方向へ進んでいくことも大切なのです。 これが、コンフリクトマネジメントと呼ばれる心理学者の理論をもとに、確立された考え方です。 とはいえ、衝突を糧にする考え方は、単純なものではありません。間違った方法ではマイナスに働く可能性も。以下で紹介する正しい方法や注意点などを理解して、効果的に活用しましょう。 1.コンフリクトマネジメントとは? コンフリクトマネジメントとは、職場の円滑化、および組織の成長において役立つ取り組みのこと。 人材同士の衝突が起きた場合、勝ち負

    コンフリクトマネジメントとは?【わかりやすく解説】事例
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/29
    “1.相手を否定・罵倒・侮辱しないこと 2.相手の立場を尊重すること 3.自分を客観的に見つめること 4.「誰が」ではなく、「何が」正しいかを考えること”
  • 視野が狭い人の特徴と改善方法・視野が狭い人と広い人の違い-Mayonez

    hiroomi
    hiroomi 2018/07/28
    対話だし、旅行は賛成。正義の味方でもあるけど。
  • 「ものの見方」の言い換えや類語・同義語-Weblio類語辞典

    語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License

  • 「ものの見方」で、人生が広がる!

    「ものの見方」を変えると、仕事人生の枠が広がります。思い込みのメガネをはずせばココロは軽くなり、悩まされ続けてきた問題もたちまち解決します。毎回、かんたんなドリルを解きながら、人生を豊かにする「ものの見方」のコツをお伝えします。

    「ものの見方」で、人生が広がる!
  • 【医師が解説】強迫性障害(強迫神経症)の症状・診断・治療|こころみクリニック

    強迫性障害は、頭の中にしつこく浮かぶ不快な考えやイメージ(強迫観念)にとらわれ、それを打ち消そうとするくり返しの行為(強迫行為)が止められず、日常生活や精神状態に大きな影響をおよぼす病気です。 多くの患者さんは、その考えや行為の度が過ぎていること、生活に支障をおよぼしていることを自覚し止めようとしますが、その意志に反して強迫観念や強迫行為が続き、心身が激しく疲労してしまいます。 昔は強迫神経症などといわれていて、治療が難しいとされていました。お薬や精神療法の進歩により、少しずつ改善していける病気になっています。 強迫性障害は、WHO(世界保健機関)によって「経済損失および生活の質の低下に影響する10大疾患」の1つとされたほど、苦痛や支障の大きなものですが、なかなか治療に踏み出せず苦しんでいる人が多いです。 放置してしまうと重症化していく傾向があり、うつ状態などを合併してしまうこともあり、治

    【医師が解説】強迫性障害(強迫神経症)の症状・診断・治療|こころみクリニック
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/28
    “性格傾向としての潔癖症か、病的な強迫性障害かの線引きは、生活に支障があるかどうかにつきます。具体的には、3つの影響をみていきます。”こうなると、視野の広さによるのか。
  • 西日本豪雨時に競馬旅行=高知市幹部ら、災対本部設置中(時事通信) - Yahoo!ニュース

    hiroomi
    hiroomi 2018/07/28
    “総務部長と総務部副部長は旅行から戻った後、副市長から厳重注意を受けた。”
  • いのちの電話が繋がるまで240回掛け直しました

    いのちの電話とは「死にたい」と検索をすると出てくる電話番号のようなサービスで、日いのちの電話連盟のHP曰く 「自殺予防いのちの電話」は、様々な困難や危機にあって、自殺をも考えておられる方の相談電話です。 どうぞおひとりで抱えず、その苦しいお気持ちを私たちに聞かせてください。 とのことだ。 日私は自殺したくて自殺しそうで気が狂いそうだったのでいのちの電話に文字通り必死で電話をした。 結論として、いのちの電話に掛けたことで私は今もこうして生き延びてこの文章を打っている。 しかし、いのちの電話のあたたかい対応によって気持ちが救われたから生きているのではない。 いのちの電話の無知と侮辱にまみれた対応によって怒りが燃えたから生きているのである。 何も電話が中々繋がらず240回も掛け直す羽目になったから怒っているのではない。 絶望はした。何度掛けても繋がらない。こちらは目の前に転がっている死のビジ

    いのちの電話が繋がるまで240回掛け直しました
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/28
    "笑いながら言われた。私は相談員さんの話し方や態度が耐えられなくて泣きながら「もういいです」と電話を切った。"対話として確立してる。心療内科、薬。そう言う見方、視野もあるよと。
  • あおり運転、100キロ近くで追突か 逮捕の警備員、きょうにも殺人罪で起訴へ(1/2ページ)

    堺市南区であおり運転のうえ前方のバイクに追突し、運転していた男性を死亡させたとして、殺人容疑で逮捕された警備員、中村精寛(あきひろ)容疑者(40)が時速100キロ近い速度でバイクに衝突していたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。いったんバイクに追い抜かれてから急加速し、ほぼ減速せずに追突しており、大阪地検堺支部は故意に事故を起こしたと判断、勾留期限の23日にも殺人罪で起訴する方針。 大阪府警交通捜査課によると、事故は今月2日夜、堺市南区竹城台の府道で発生。同市西区の大学4年、高田拓海(たくみ)さん(22)のバイクが中村容疑者の乗用車に追突され、高田さんは頭の骨を折るなどして死亡した。 捜査関係者によると、事故の直前に左側車線を走行していた中村容疑者は、そのさらに左側から高田さんのバイクに追い抜かれていた。中村容疑者は、このとき時速60キロ程度で走行していたが、急加速してバイクを追尾

    あおり運転、100キロ近くで追突か 逮捕の警備員、きょうにも殺人罪で起訴へ(1/2ページ)
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/23
    ”左側車線を走行していた容疑者は、そのさらに左側から高田さんのバイクに追い抜かれていた。”ワーキングメモリが足らないからか、目先の問題に固着しすぎ。厄年前後は視野が変わるのだろうけど、今までと違うよ。
  • 付き合うメリットなし! 自分のことしか考えない人の特徴 | 恋学[Koi-Gaku]

    一人でカフェ、一人で映画、一人で旅行……珍しいことではないですし、むしろ「一人◯◯」ができることは自立している印象を受けます。 ただ、気をつけたいのは一人行動しかできない人です。一人行動もグループ行動もできるという人なら問題ないですが、一人行動しかできないタイプの人は、周囲に合わせて行動することがとても苦手なのです。 相手のことを考えず自分のやりたいように行動するため、一緒にいるとその人の気ままさにイライラさせられると思います。 また、すでに周囲から嫌われているため「一人行動をせざるを得ない」状態という可能性もあります。 人付き合いにおいて「自分が得か、あるいは自分が損をして相手が得をしているか」なんてことを考える人がいます。 損得勘定で動く人は印象も悪く、信頼されることもあまりないでしょう。損得に意識を集中しすぎているため、視野が狭くなってしまい、自分だけでなく相手も得になるという考え方

    付き合うメリットなし! 自分のことしか考えない人の特徴 | 恋学[Koi-Gaku]
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/13
    ”損得に意識を集中しすぎているため、視野が狭くなってしまい、自分だけでなく相手も得になるという考え方もできません。”
  • TOKIO緊急会見に見えた強烈な4つの違和感

    4月26日14時に行われた山口達也さんの謝罪会見から6日。前日の不起訴処分を受けた5月2日14時、TOKIOの4人が緊急会見を開きました。 不起訴になったとは言え、容疑が「強制わいせつ」というセンセーショナルなものだけに、4人の動揺は察するに余りあるものがあります。実際、みなさんも4人に同情する気持ちになったのではないでしょうか。 しかし、被害者に対する“謝意”や、連帯責任の意識に基づく“猛省”が伝わった反面、「なぜ?」という違和感を抱くポイントが4つもあったのです。 被害者より連帯責任を重んじていいのか 1つ目の違和感は、そもそもこの会見は誰のために行ったものだったのか?  誰のための会見だったのか? 国分太一さんは会見前に司会を務める「ビビット」(TBS系)で、「23年間やってきて、このくらいの年齢になりますと、事務所には自由にやらせてもらっているところもありました。『自由にやらせても

    TOKIO緊急会見に見えた強烈な4つの違和感
    hiroomi
    hiroomi 2018/05/03
    "“自分の置かれた立場と今後のことをちゃんと向き合ってくれと。決してお酒が悪いんじゃない。悪いのは彼ですから。僕らはアルコール依存症だと思っていました。でも診断は違うので”"
  • 30代になって向上心がゼロになった

    20代のときはそれなりに向上心があった。 ビジネス書を読んで、技術のトレンドも抑えて、スキルをアップさせて「何者かになるぞ!」と意気込んでいた。 新卒で入った制作会社で実績を積んで、大手に転職した。 「順調、順調! この調子でいって目標とする人物像に近づくぞ!」とドーパミンがどばどば出ていた。 大企業とはいえ、将来はわからない。個人として「代替できない存在」になろう。 目標はいろんな人に「相談」される人だった。 周りの人間に相談されて、手伝ったりしているうちにベンチャーの役員をやったり、いろんなプロジェクトを並行で進めるような? そんでもって年収も2000万ぐらいあって、たまにメディアに出ちゃうような? そんな人物を目指していたんだが……30代になってやる気が一気になくなった。 もう働くの面倒くさい。生活ランク今のままでいいからダラダラと過ごしたい。 土日なんも予定を入れずにボォーっと過ご

    30代になって向上心がゼロになった
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/20
    視野枯渇
  • 車輪は何度でも再発明されるべきだろう

    この記事が人気になっている。 京大ナンバーワン教官が教える「勉強することのホントの意味」 これがミライの授業だ http://news.livedoor.com/article/detail/13971240/ いろいろ異論があるのだけど、その中でも些細かもしれないがけっこう「ちがうだろ!」と強く思ったところ、ここ。 「昔、中国田舎に、数学がすごくできる中学生がいました。ある数学の研究者がその子の才能を見抜いて、『君は都会の学校に行って、数学の勉強をするべきだ』とアドバイスしました。しかし、その子の親は『うちで農業を手伝わせます』と進学を止めたのです。 何年かして研究者がその子に再会すると、彼はこう言いました。『先生、僕はすごい発見をしました。この公式を使うと、あらゆる2次方程式が解けるんです』。彼が見せたのは、皆さんが中3で必ず習う『解の公式』でした」 生徒たちがどっと笑う。「ゼロから

    車輪は何度でも再発明されるべきだろう
    hiroomi
    hiroomi 2017/12/05
    ”でも、おかげで二次方程式が何なのかが理解できたんだから”視野、立ち位置の問題。で、体感して気づいたなら良い経験。