金融庁に出向中にインサイダー取引をしたとして、証券取引等監視委員会は32歳の裁判官を金融商品取引法違反の疑いで東京地検特捜部に刑事告発しました。また、TOB=株式公開買い付けに関する情報を家族に伝えた疑いで、東京証券取引所の26歳の職員も刑事告発しました。 告発されたのは、ことし4月から金融庁の企画市場局企業開示課に出向していた佐藤壮一郎裁判官(32)です。 証券取引等監視委員会によりますと、裁判官は職務を通じて知ったTOBの未公開の情報をもとに4月から9月にかけて、自分名義で10の銘柄をあわせておよそ951万円分買い付けた疑いがあるということです。 関係者によりますと、一部の職員のみ閲覧できたTOB案件を一覧にまとめた資料を見る権限があり、金融庁に出向した直後から不正な株取り引きを行い、数百万円の利益を得ていた疑いがあるということです。 監視委員会は23日、金融商品取引法違反のインサイダ
PMOという言葉はご存じでしょうか? 大規模なプロジェクトを運営していくうえで、PMO、すなわちプロジェクトマネジメントオフィスと呼ばれる組織は、必ず役に立つので覚えておくことをおすすめします。プロジェクトの規模が大きくなるほどPM(プロジェクトマネージャー)の負担は大きくなりますが、そんな時にPMOが導入されていれば負担を減らし、且つ効率的なプロジェクトの遂行が期待できるでしょう。 当記事では、PMOの役割や導入するメリットを解説します。今後、大規模なプロジェクトを導入する可能性がある企業や、まさに現在進行形でプロジェクトの進行に悩んでいるPMなどは、ぜひ参考にしてみてください。 PMOとは PMOとは「Project Management Office」の略で、プロジェクトにおける組織内の個々のプロジェクトマネジメントを支援するための部門のことです。大規模なプロジェクトになると、PMだ
Google Apps Scriptというと以前はWebのエディター上でしかコードを書けなかった。 手に馴染んだエディタが使えないし、バージョン管理はしにくかった。 Googleからclaspが登場し開発環境は大幅に改善された。 利用バージョン: clasp v1.1.5 インストール npm コマンドでインストールできる。 npm i clasp でインストールすると以前は別モノがインストールされたが、今は An alias for @google/claspと書かれており単にclasp のみでも良さそう。 ログイン Webエディタ側から取るにも、Webエディタ側にアップするにもユーザ認証が必要ということで、まずはログインする必要がある。 ログインする前には Google Apps Script API を有効にしておく必要もある。 https://script.google.com/h
JR東日本が大幅な値上げを発表しました。とりわけ大きな値上げとなるのが「東京のど真ん中」区間です。これまでが「安すぎた」のでしょうか。東京の鉄道の均衡が大きく崩れる可能性も秘めています。 「電車特定区間」「山手線内」の値上げ率が高い 2024年12月6日にJR東日本が運賃の値上げを行うことを発表しました。実際に値上げが行われるのは2026年3月と、まだ1年以上も先のことになります。国鉄が分割民営化されJR東日本が発足してから約39年間において、初めて(消費税率の引き上げや、バリアフリー料金制度の導入を除く)となる値上げについて紐解いてみます。 JR東日本の値上げは東京都心部の値上げ幅が特に大きくなる。新宿駅(画像:写真AC)。 JR東日本が発足した1987年、日本はバブル景気の真っただ中にありました。以来約39年間、バブル崩壊やリーマンショックなどの不景気、東日本大震災などの災害があったに
(アキバ取材班) 最大400℃まで撮影できるスマホ対応のType-Cサーモカメラが販売中 2024.12.23 12:40 更新 2024.12.23 取材 専用アプリを使用して写真・動画撮影や高音警告などが可能 USB Type-C接続に対応したコンパクトサイズのサーモカメラ「Thermal-90 USB Camera (B)」が千石電商 秋葉原本店に入荷している。WaveShareブランドの製品で、価格は税込14,380円。 USB Type-Cコネクタを搭載し、スマートフォンやPCと接続して使用できるコンパクトなIRサーマルイメージングカメラ。気になる部位の温度モニタリングのほか、機械の異常検出や建物の断熱診断といった用途に活用できる。 80×62ピクセルの赤外線アレイを搭載。視野内の物体の赤外線分布を検出し、表面温度データに変換して熱画像を生成してくれる。スマートフォン向けに専用ア
製品概要 スマートフォン向けIRサーマルイメージングカメラ。 アルミニウム合金製ケースを採用し、80×62ピクセルの赤外線アレイを搭載。 視野内の物体の赤外線分布を検出し、表面温度データに変換して熱画像を生成。 Type-Cポートを搭載し、スマートフォンやPCと直接接続可能。 プラグ&プレイ対応。 バージョンオプション 広角バージョン: 視野角90° (FOV) 主な特徴 Type-Cポート: スマートフォンやPCとの接続が簡単。 高フレームレート: 25FPS対応で滑らかな温度記録を実現。 専用アプリ: 色パレット切り替え、高温警告、写真撮影、動画録画など多機能を提供。 コンパクトデザイン: アルミ合金ケースを採用し、軽量かつ洗練された外観。 動作環境と性能 温度測定範囲: -20~400℃ (広角版は-40~400℃) 絶対精度: ±2℃(周囲温度10~70℃) 動作温度範囲: -20
日本を代表する巨大企業、NTTが生まれ変わろうとしている。事業領域を再生可能エネルギー、デバイス製造、宇宙開発などへ広げ、次世代情報通信基盤「IOWN(アイオン)」で世界に勝負をかける――「何をやっても遅い」といわれたNTTを内側から「破壊した」社長の素顔に、『NTTの叛乱』の著者が迫る。 NTTに「火をつける」 かつてのNTTは変化を嫌い、その組織力を駆使して現状維持に力を注ぐような極めて内向きな組織だった。 例えばリーマン・ショックによってトヨタ自動車など日本の自動車産業が大打撃を受けた2008年から2009年にかけて、NTTは営業利益で国内首位に立った。そんな時でさえ、当時のNTT持ち株会社のトップは「電話の契約数の減少に歯止めがかからない」「電話の減収をカバーする新事業が育っていない」といった具合に、自社のマイナス面を強調していた。 そんなNTTがスピード感を重視する経営に明確に変
GAS高速化のススメ はじめに こんにちは。サクセスエンジニアリングチームの増田です。 今年の8月に入社して早4か月が経ちました。 入社エントリも公開していますので良ければ見ていってください note.nealle.com 最近週4でカレーばっか食ってます。 美味しいカレーの後がけスパイスやソースなどあればぜひ教えていただきたい...! GASについて みなさん普段から業務でGAS(Google Apps Script)利用されてますでしょうか。 GASは知っての通りセットアップ不要で使え、Googleサービス(Google Sheets、Gmail、Driveなど)への認証が標準で組み込まれている非常に便利なツールです。非エンジニアでも扱いやすく、業務効率化の手段として広く活用されています。 GASのデメリットと課題 そんな便利なGASですが多くの制限が存在します。 その中でも代表的なも
連載「過渡的設計に挑む」#2 pre リポジトリパターンこの記事はニーリーアドベントカレンダー2024の23日目 その2の記事です。 こんにちは、ニーリーの佐古です。 現在プロダクト統括本部内のARCHチームというチームでテックリードとして開発速度や開発者体験の向上のため、取り組みの諸々を遂行しています。 今回またその一例を 年末にチャレンジしたいことLT会 - connpassで発表した内容をもとにご紹介できればと思っていたのですがが、 その前に書籍紹介を。 書籍「進化的アーキテクチャ」の紹介 www.oreilly.co.jp このような本が出ていることにこの連載の#1 をほぼ書き終わった後に知りました。 ちょっと触れずにはおけない内容ですので紹介しておきます。 訳者まえがきには、 この本はM. Fowler氏*1のブログ*2 の「Is Design Dead?」にある「進化的設計」を
「根拠とデータで説明しても、明らかに合理的でない判断をする上司。その理由が分かった気がする」。こんな感想が寄せられているのが、書籍『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』(日経BP)。本パートでは同書から抜粋して、多くの人が持っていて、コミュニケーションの妨げになりがちな「認知のゆがみ」や「認知バイアス」を紹介します。1回目は、そもそもなぜ、認知バイアスがコミュニケーションの妨げになるのかを見ていきます。 誰もが持つ「認知バイアス」。その正体は? 私たちはしばしば、 「これだけ丁寧に説明したのに、わかってもらえない」 「どう考えてもこちらが正論なのに、伝わらない」 という事態に遭遇します。長年同じ職場で働いていて、そこそこの専門知識を持っている者同士であっても、それは同様です。 なぜ、そんなことが起こるか。それは、コミュニケーションの過程では必ずその人の持つスキーマが介在するから
こんにちは。enechainで働いている takurinton です。 enechainではプロダクト開発において多言語化を行っています。 今回は、enechainデザインシステムでのi18n対応と運用について紹介します。 i18n対応の前提 プロダクトでi18nをする際、一般的にはjsonで言語の定数を記述し、それにライブラリを使って型をつけてhooks経由で呼び出して使うことがほとんどかなと思います。 全てのテキストを抜け漏れなく定義し、それぞれの言語で表現するのであればそれは妥当な方法であると自分は考えています。 UIコンポーネントライブラリではそこが少し異なります。今回話す部分はReactで作られたUIコンポーネントライブラリなので、基本的にprops経由でテキストが差し込まれます。差し込む場合、そのテキストに関してはプロダクト側で管理・保持してほしいです。 ではどのようなときにデ
はじめに この記事はLipersInSlums Advent Calendar 2024 「スラムで年収をあげる〜だが僅かばかりの友の他は、皆、スラム民を嘲った。資格取得で年収アップに挑むなどと〜」の大遅刻組の記事である。シモンは泣いていい。 筆者がプログラミングを初めた頃はインターネットの検索技術は発達しておらず、良質なコンテンツにたどり着くには一苦労だった。そのため、何か新しいことを学ぶのに最初に手を取るのは技術書であった。 今では検索技術は高度に発達し、必要な情報は検索すればたちまち手に入る用になった。しかしながらそれらの断片的な知識群を体系化し、習得するのは未だ難しい。体系的に知識を習得する上で技術書は未だ最も有力な候補となる。 この記事では主にジュニア(?)エンジニア向けに、読むとプログラミングに必要な比較的陳腐化しにくい様々な知識が体系的に身に付いて役に立つお得な技術書を簡単に
日立製作所では日立用語と呼ばれる独自のメール表記のための特別ルールがあることが知られているが、まいどなニュースの記事によると、この日立用語はすでに廃止されているらしい。日立用語に関しては、過去のエイプリルフールネタでも取り上げられていたことがあるが、名前や肩書きを省いて丸括弧で表記したり、返答を承るという意味で「拝復」、添付ファイルを受け取ったという意味で「拝受」を使うといった独自の様式があった(まいどなニュース)。 先の記事によると会社から通知があったそうで、取材した社員が属する組織では略称は廃止され、メールでは「さん」呼びに変更されているという。職位が上の人に対してもさん呼びで統一されているとのこと。
【前編】AI時代に問い直す「ソフトウェア品質」:人とAIが共創する次世代開発の在り方 AI時代におけるソフトウェア品質特性の新たな視点を共有します。人間とAIが協働する開発の在り方を探ります。 本記事は 2024/11/07 に開催されたイベント「ソフトウェア品質✕コード✕AI – AI時代のソフトウェア品質管理にどう向き合うか」の内容をもとに執筆されました。 「コード×AI ー ソフトウェア開発者のための生成AI実践入門」(以後「コードAI本」)の著者である服部佑樹と、森崎修司さん、和田卓人さん、山口鉄平さん、金子昌永さんが、AI時代の品質管理について議論しました。(以後敬称略) 本記事は3部構成のうちの前編となります。 AI時代のソフトウェア:「AIに優しいコード」とは何か? 服部: まず和田さんにお伺いしたいんですけれど、良いコードって何ですかね。ざっくりとしたところからのスタートで
なる@無職 @akko_null 引きこもりの私がタイミーを始めてみてわかったこと ・人気案件は瞬殺で締め切り ・企業が優秀な人を囲い込めるシステム ・企業に対して正直に悪いレビューを書くのは難しい(トラブルに発展する可能性高い) ・good率90%以下の企業は危険 個人的に案件さえしっかり選べば、社会復帰の第一歩におすすめ 2024-12-21 18:33:53
当ウェブサイトの各種情報の掲載は、証券投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的にしたものではありません。実際に投資を行う際の意思決定は、お客様ご自身の判断で行うようにお願い致します。当ウェブサイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研又はJPX総研の関連会社、日本経済新聞社、野村総合研究所、セントラル短資FX、S&P Opco, LLC、フィスコ(総じて「本情報提供者」といいます。)からの情報の提供、許諾を受けております。当ウェブサイト及び本情報に関する著作権を含む一切の権利は当社及び本情報提供者に帰属します。日経平均株価に関する著作権並びに「日経」及び日経平均株価の表示に対する知的財産権その他一切の権利は、全て日本経済新聞社に帰属します。JPX日経インデックス400は、JPX総研及び日本経済新聞社の知的財産であり、指数の算出、指
こんにちは!逆瀬川 ( https://x.com/gyakuse ) です! 生成AI Advent Calendar 2024の記事を書くの忘れていたので、現時点での生成等AIの進歩をまとめてみました!今日はAIがいまなにできんの?ってこと聞かれたときにこれできるよ!って教えるためのメモとして活用してください!また、生成AIプロダクト Advent Calendar 2024というのもソロでやっています。このカレンダーではLLMの基礎理論からModelのFine-Tuning、プロダクト開発等をまとめています。ぜひこちらも見てください! 未来を感じる技術の進歩 動画生成では、Veo2 や Sora が登場しました。 インタラクティブな動画生成では、Genie2 (WASDと方向キーで操作可能な世界モデル)が非常に革新的な進歩を遂げています (振り返っても一貫性を保つ長期性が本当にすごい
やりたいこと AzureADの認証基盤を使って汎用アプリのシングルサインオン(SSO認証)を実現する シングルサインアウトボタンの実装 localhostから認証ページに飛ぶ 環境 Windows 11 node v16.17.0 手順 AzureADへのアプリケーション登録 アプリの作成 実装 1. AzureADへのアプリケーション登録 AzureADのホームページにサインインして、トップメニューの設定よりアプリケーションを登録するテナント/ディレクトリに切り替える エンタープライズアプリケーション を検索する 新しいアプリケーション > 独自のアプリケーションの作成 > アプリケーションの 名前 を入力 > 作成の順に作成する。 SSO認証の設定 シングルサインオン > SAML > 基本的な SAML 構成 の順に選択し、識別子を追加し、応答URLにhttp://localhost
Raspberry Pi Compute Module 5は、Raspberry Piの産業用モデルの最新版で、現行のCM4と比較して、CPU性能が向上し、RAMやストレージ容量が増加し、USBも高速化されている。産業用途に重要なRTC(リアルタイムクロック)も標準搭載し、CM4とはフォームファクターを継承した上位互換という位置付けだ。 同キットはCM5の評価に必要な製品を同梱しており、入手後すぐに開発を始めることができる。キット内容は、Raspberry Pi Compute Module 5(無線機能有り、RAM4GB、ストレージ32GB)、IOボードケース、IOボード、パッシブクーラー、USB-C PD 27 W純正電源アダプター、アンテナキット、スタンダードHDMIケーブル、USB-A to USB-Cケーブル(各1個)だ。 価格は2万6180円(税込)で、同社オンラインショップで
「事業を大きく変えようと意欲的な計画を立て、改革を支えるための情報システムを苦労しつつも開発した。システムができあがった後、社内監査で予算超過と納期遅れがあったからこの開発は失敗だと指摘された。我々は激高し、担当役員は反論した。だが監査部門は見解を変えず、経営会議に失敗プロジェクトとして報告を上げた」 ある大手企業で長くシステム担当を務めた知り合いが珍しく語気を強めてこう話した。きっかけは「プロジェクトの成功の定義を再考しよう」というPMI(プロジェクトマネジメント・インスティテュート)のピエール・ル・マン社長兼CEO(最高経営責任者)の発言である。70万人もの会員を持つ世界最大のPM推進団体を率いるマンCEOにインタビューし、本欄で記事を書いた。彼はそれを読んで思うところあったらしく、連絡してきた。 関連記事: 「AIやアジャイルの時代にプロジェクトマネジメントは有効か」、PMIトップに
I used to plan out every day, hour by hour. I would sit down the evening of the day before and write out an activity for each hour of the working day in an Excel spreadsheet. I have since moved on to a better alternative—task batching—which requires less effort and better fits my working habits. What Is Task Batching? The time management/productivity industry is built on the idea that humans want
[2024-12-18] 充電について、5 V /1 Aなど比較的小さな出力の充電器をお使いください。実際に充電を試したところ 0.5 A 以上は流れていませんでした。 また、一部のUSB PD対応充電器では、高い電圧、電流を流してしまう不具合が起こることがあるようです。故障の原因となる場合があるためご注意ください。 [2024-12-20] QC2.0/QC3.0対応の充電器は使用しないようお願いします。 PaperS3 ソフトウェアのQC3.0/2.0プロトコルのタイミングの問題により、高電圧を供給し、デバイスを損傷し、異常な発熱や異臭が発生する可能性があります。 現在、ファームウェア等の修正で解決ができないか確認を進めています。 もし、異常な発熱や異臭を感じたら直ちに使用を停止してください。壊れてしまっている場合、初期不良として交換対応いたします。 「ご注文ありがとうございます」のメ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く