タグ

2010年7月3日のブックマーク (13件)

  • 写真と見分けが付かないほどリアルに風景を描いた超写実的タペストリー

    針と糸だけで田園風景や海辺の景色を写真と見分けが付かないほど写実的に描いたイギリス人のアーティストJill Draperさんの作品を紹介します。 15×30インチ(約38×76cm)程度のタペストリーを埋め尽くす数十万針の刺しゅうはすべてJillさんが手とミシンで一針一針縫い取ったもので、写真を見ながら自宅のリビングの自然光の中で微妙な糸の色の違いを見極めるそうです。 詳細は以下から。Jill Draper's astonishing tapestries look just like photographs | Mail Online Jill Draperさんの自宅近くのサフォーク州Wenhastonで撮影された雪景色。 上の写真をもとに作成されたタペストリー。 サフォーク州Lowestoft出身のJill Draperさんは62歳。2人の子どもの母で、4人の孫を持つ祖母でもあり、現在

    写真と見分けが付かないほどリアルに風景を描いた超写実的タペストリー
    oguogu
    oguogu 2010/07/03
    これはこれで凄いと思う。だけど、手縫いで無い事に中途半端さを感じてしまっている自分も居る。現物を見れば、また感想も変わるのかも知れないけど。
  • 好きな女性のタイプ

    「好きな女性のタイプは?」と聞かれて、俺は明確な答えを返せませんでした。 今まで、好きな女性のタイプについて考えたことなんて無かったんですよね。 というわけで、「彼女いない歴=年齢」の俺が、付き合いたい(結婚したい)女性のタイプについて考え、書いてみようと思います。 1.論理的思考ができる 筋道の通った話をしてくれる女性っていいなぁ、と思うのです。 俺は、感情的に話をする人の思考が理解できないんですよ。頭が堅い人間なので。 「それ、この間言ってたことと違うよね……」 なんてことを、思わず言いたくなったりすることもしばしば。 2.時間にきっちりしている 俺自身、時間を正確に守る人間なので、相手もそういう人だといいなぁ。 毎回のように待ち合わせに遅刻してくるような人は言語道断です! 3.節約家 俺自身、割とケチな人間なので、お金を湯水のように使う人の傍には居られないかも。 パートナーは、一緒に

    好きな女性のタイプ
    oguogu
    oguogu 2010/07/03
    思うんだけど、常に論理的な人っているのかな。時に感情的になってしまうのも人間のような気がする。
  • 【競馬】オグリキャップ死ぬ 地方から中央へ、重賞12勝の「怪物」 - MSN産経ニュース

    oguogu
    oguogu 2010/07/03
    オグリキャップの時代は競馬が面白かったな。お疲れさま。合掌。
  • asahi.com(朝日新聞社):「賭け事の質問出るなら会見応じない」 花札申告の白鵬 - 社会

    花札で賭け事をしていたことが明らかになった横綱の白鵬関(25)が、5日の番付発表後に予定されている記者会見について、賭け事に関する質問が出るなら応じない、と条件を突きつけている。会見を主催する中部運動記者クラブに3日、日相撲協会を通じて伝えてきた。  白鵬の賭け事は、協会の特別調査委員会が2日に明らかにした。仲間内の花札で、半年に1度ぐらい数万円をかけていたという。調査委では反社会性は薄いと判断し、謹慎などの処分勧告は出していない。協会によると、白鵬は公表されたことにショックを受けているという。  白鵬は3日の朝げいこを休み、午後からは熱田神宮(名古屋市熱田区)で奉納土俵入りを行った。雨の降る中で見物客は昨年より約4割少ない2500人(主催者発表)だったが、しこに合わせて「よいしょ!」とかけ声が飛んだ。白鵬は終始淡々とした表情で、報道陣の問い掛けには無言を貫いた。  白鵬の周辺では、調査

    oguogu
    oguogu 2010/07/03
    何だか相撲協会は下手を打ち続けているような気がする。ここは謝罪会見をするくらいで良いのに。花札と野球賭博の違いを丁寧に説明してさ。
  • 消費税3%「上げざるを得ない」/社民政審会長が発言 TV番組

    社民党の阿部知子政審会長は2日、テレビ朝日系「スーパーモーニング」でインタビューに答え、消費税について3%程度「上げざるを得ない」とのべました。同党はマニフェストで「消費税率の引き上げはしません」と公約しており、有権者だましの姿勢がはっきりしました。 阿部氏は、15兆円の税収不足をどうするか聞かれ、「半分は法人税、所得税、証券課税等として、半分くらいは消費税に頼らざるをえない」と指摘。インタビュアーが「消費税1%で2・5兆円とすれば、3%ぐらいは上げざるを得ない?」と聞くと、「はい、上げざるを得ない」と言明しました。 引き上げ時期についても「3年で低炭素社会に向けた布陣をつくる」とのべ、3年後の引き上げもあると示唆しました。その際、地方への配分増や料品などの非課税措置、戻し税を導入する考えを説明しました。 阿部氏の発言を聞いたコメンテーターから「えーっ」と、どよめきが上がりました。インタ

    oguogu
    oguogu 2010/07/03
    理論的に考えてら、そう言わざるを得ないけど、選挙を考えるとね。どうせ3年後には社民党は消滅しているかも知れないんだし。
  • 日本を財政破綻(倒産)させないためにこそ、政府のリストラ・コストカットが必要 - モジログ

    菅直人首相が金沢市内での街頭演説で、またカルロス・ゴーン氏の悪口を言っていたらしい。 asahi.com - 「財政破綻したとき、誰が困るかご存じですか」―菅首相(2010年7月2日19時53分) http://www.asahi.com/politics/update/0702/TKY201007020468.html <財政が破綻(はたん)したとき、誰が困るかご存じですか。あの大金持ちのカルロス・ゴーンさん(日産自動車社長)は、(日から)いなくなりゃいいんですよ、簡単なんですよ。ギリシャの例を見ても、財政破綻したとき、年金をさあもらえると思ったら、「67歳からしか払えませんよ」と言われたら困るでしょう。仕事が続けられると思ったら、「あなたはクビですよ」と言われたら困るでしょう。財政破綻で一番困るのは、そうした年金を受給している人や、比較的所得が少ない人。その方々がダメージが大きいんで

    oguogu
    oguogu 2010/07/03
    リフレ派からするとコストカットはインフレによる価値の減少で可能にするべきなのだけどなあ。何であれ政府支出を削減するとデフレが進むから。
  • 仁川大橋から観光バスが転落、4人死亡 韓国・仁川市 - MSN産経ニュース

    聯合ニュースによると、韓国北西部の仁川国際空港と仁川市の松島新都市を結ぶ仁川大橋から3日午後、観光バスが約10メートル下の干潟に転落、4人が死亡し、12人がけがをした。 バスには約40人が乗っていたが、日人が含まれているかどうかは不明。 バスは松島から空港の方向に走っていた。同橋は総延長が約21キロ。(共同)

    oguogu
    oguogu 2010/07/03
    日本で言えばレインボーブリッジから転落したような感じ?それとも本四連絡橋だろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):リーダーの大安売り - 経済気象台 - ビジネス・経済

    人格や識見に優れた人物が、人々を納得させながら、われわれのやるべきこと、「一歩先」を指し示し、生きる意欲をかきたてる。これがリーダーシップである。政治の世界でも会社でも、リーダーシップが失われてきた。なぜ、こうなったか。  人間は放っておけば、短時間で成果が見えることをやって評価されようとする。しかし、そんな「その他おおぜい」とは別に、遠い先を見ているリーダーが、昔はいた。50年後の日、10年後の会社をどうデザインするか――。長い目で考え、目立たぬ努力を重ねる先導者がいた。しかし、リーダーシップを発揮すべき立場の人々が忙しくなりすぎた。政治家も会社の幹部も、みなチマチマした雑用に追われ、時間の刻み幅が小さい。大切なことを考える時間を与えられていない。彼らを忙しくさせ過ぎてはならないのである。  オバマ大統領は就任直後、記者会見を頻繁にやりすぎて失敗した。発言が増えて重みがなくなり、リーダ

    oguogu
    oguogu 2010/07/03
    漢字の読み間違いだとかホッケの煮付け、カップ麺の値段で騒いでいた新聞で言われてもなあ。
  • 枝野幹事長 不用意発言で四面楚歌 与野党・支持団体も敵ばかり… (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    全国幹事長・選挙責任者の会議であいさつする枝野幸男・幹事長 =6月17日午後、東京・永田町の民主党部(酒巻俊介撮影) ディベート能力の高さを買われ、民主党の「選挙の顔」に抜擢された枝野幸男幹事長。ところが、得意なはずの討論番組で不用意な発言を連発、野党だけでなく、与党や支持団体までも怒らせてしまった。このままマイペースに発言を続けていけば、非難の集中砲火を浴び、選挙戦の足かせとなりかねない。(小田博士、比護義則) 失言連発 「みんなの党の支持者の引っぱがしじゃないか。悪質な選挙妨害にしか見えない。顔を洗って出直しなさい!」 6月28日、みんなの党の渡辺喜美代表はこう激高した。枝野氏が前日の民放番組で「公務員制度改革はみんなの党と考え方は基的に一緒だ」と参院選後の連立に含みを持たせたことが、民主党に不信感を持つ無党派層の取り込みを狙う渡辺氏には迷惑千万だったのだ。枝野氏の「連立組み替え」

    oguogu
    oguogu 2010/07/03
    本当に民主党の政治家は他人を攻撃するのは得意だけど、守りには弱いよね。
  • 【参院選2010断面】首相「逃げてない」と逆ギレ 「守り」の討論は不安 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    参院選のテレビ討論に応じず、野党から「逃げるな」と批判される菅直人首相が2日、富山市内の街頭演説で「1対1の真剣勝負ならばいつでもやる」と宣言した。野党時代に論戦で名をはせた首相にとって「逃げ菅」と揶揄(やゆ)されるのは耐え難い屈辱のようだ。ところが、党首そろい踏みのテレビ討論には「つるし上げみたいになる」とやっぱり及び腰。徹底した「守り」の選挙で11日の投開票日まで乗り切ることができるのか。(船津寛)  「私は逃げてなんかいませんよ。さしで1対1の議論をしようではないか。私はつるし上げられるくらい平気なんですよ。平気だけど議論にならないから…」 2日午後、北陸3県を行脚した首相は福井市での街頭演説でこう強がった。最近は尊敬する高杉晋作に触れることはめっきり減り、言い訳がましいせりふばかりが目に付く。

    oguogu
    oguogu 2010/07/03
    菅直人は、元々相手が反論できないところで罵倒するのが上手かっただけで議論が上手かったわけじゃない。それをメディアが論客を持ち上げていただけ。菅直人自身も、それで勘違いしたのでは?
  • asahi.com(朝日新聞社):駒野選手の母に謝らせた…誤情報炎上、批判殺到すぐ修正 - 社会

    「朝ズバッ!」を巡る誤った情報について指摘するツイッターでの書き込み  サッカーワールドカップ(W杯)日本代表のパラグアイ戦で「TBSの番組が、PKを失敗した駒野友一選手の母親にインタビューして謝罪させた」という情報が一時、インターネット上を飛び交った。「思いやりがない」という批判が殺到したが、実はこれは誤った情報だった。投稿者たちも気づき、すぐに修正された。  ネット上で取り上げられたのは、6月30日朝に放送されたTBSの番組「みのもんたの朝ズバッ!」。和歌山市内で観戦していた駒野選手の母親が試合終了後、報道各社の取材に「みなさんに申し訳ないです」「よくここまで頑張ったと言ってあげたい」と話した映像を流した。  しかしネットの投稿サイト「ツイッター」や「2ちゃんねる」では番組終了前後から、「TBSが母親を引きずり出して謝罪させた」という形で情報が広がった。実際はインタビューしていないの

    oguogu
    oguogu 2010/07/03
    これは逆に考えればネットにも自浄作用がある事を示しているとも言えるのではないのだろうか。まあ、最初の誤報を信じ込んでしまう人もいるから自浄作用があっても遅いとも言えるんだけど。
  • 負担増世帯が続出=子ども手当、半額据え置きで―第一生命(時事通信) - Yahoo!ニュース

    第一生命経済研究所は2日、子ども手当の支給額が現行の月額1万3000円に据え置かれた場合の家計(専業主婦世帯)への影響に関する試算をまとめた。それによると、2013年度までに所得税と住民税の年少扶養控除(16歳未満)が廃止されるため、3歳未満の子ども1人の場合では、年収700万円以下の世帯すべてで負担増となる。 さらに、衆院選マニフェスト(政権公約)で打ち出した配偶者控除の廃止が実施に移されれば、年収300万円、500万円、700万円、1000万円世帯の大半が減収となる計算。財源不足を理由に満額支給(月額2万6000円)を断念した公約修正の問題点が浮き彫りになった。  【関連ニュース】 ・ 「分裂選挙」にかかる小沢氏の「9月復権」 ・ 【特集】参議院選挙立候補者情報 ・ 第一生命が初の株主総会=株価低迷に質問集中 ・ 高速無料化実験がスタート=全国37路線50区間で ・ 日

    oguogu
    oguogu 2010/07/03
    扶養控除が無くなるのは来年からだっけ?
  • 電池の+と-を気にせず入れられる技術、Microsoftが発表

    Microsoftは7月1日、電池の向きを気にしないで電子機器に入れられる技術「InstaLoad」を発表した。 通常、電池は+極と-極を決まった向きにして入れなければならないが、InstaLoadを使えば、どちらの向きに電池を入れても機器が動作するようになる。この技術は、単1電池~単4電池、CR123など一般的な電池を使う懐中電灯や玩具、充電器などで使用できる。 手早く簡単に電池の入れ替えができ、複数の電池をつかう機器や、頻繁に電池の入れ替えが必要な機器で役に立つ。Microsoftはこの技術をデバイスメーカーにライセンス供与する。既に電池メーカーのDuracellなどがこの技術を支持する意向を示している。

    電池の+と-を気にせず入れられる技術、Microsoftが発表
    oguogu
    oguogu 2010/07/03
    これは素直に凄いと思う。ただ、小型化を考えると、これまで通りにするメーカーも多いんじゃないかな。