タグ

経営学に関するholyagammonのブックマーク (11)

  • 町の本屋さん 生き残りに向け何を売る? NHKニュース

    人口減少やインターネットの普及などで年々減り続けている屋さん。調査会社のデータでは、全国の書店数は10年前の4分の3になってしまいました。 この厳しい現状をどのように乗り切るか、そのヒントを提供してくれる書店が、山あいの小さな町にあります。 モットーは、徹底した「御用聞き」。地域住民の声に耳を傾け続けた結果、ちょっと変わった売り場が出来上がりました。 屋にエステや美容室 広島県の最も北東にある、庄原市東城町。城下町の面影を残す山あいの静かな町に、「総商さとう ウィー東城店」はあります。 売り場面積は100坪余りで、スタッフは15人。一見、典型的な「町の屋さん」ですが、棚に並んでいるのは新刊書籍だけではありません。 入り口の左手には、たばこやCD、文具など、平成10年の開店当初から置かれていた商品が並びます。 右手には店員のいるレジカウンターがあり、いれたてのコーヒーを買うこともできま

    町の本屋さん 生き残りに向け何を売る? NHKニュース
  • シャープが「中小企業」に? 資本金1億円への減資検討:朝日新聞デジタル

    経営再建中のシャープが、赤字による累積損失を穴埋めするため、1218億円ある資金を1億円に減らす検討をしていることがわかった。税法上は資金1億円以下だと「中小企業」となり、外形標準課税が適用されないなどの優遇措置も見込める。 シャープ単体では2014年3月末で208億円の繰り越し欠損金があり、15年3月期の赤字決算でさらに膨らむ見通し。主力取引銀行の資支援を受けた上で、資金を取り崩す減資で穴埋めする。 欠損を一掃することで、株主への配当を復活する環境を整える意味もある。6月の株主総会での決議を経て実施する見通し。全額減資ではないため、株主の持ち分や、上場などへの影響はない。 一方、資金3億円以下は下請法で保護される「下請け事業者」とみなされ、取引先との決済方法などに影響する可能性もある。

    シャープが「中小企業」に? 資本金1億円への減資検討:朝日新聞デジタル
  • 内部留保の意味も知らずに内部留保を切り崩せと言わないで欲しい - 裏紙

    内部留保というバズワードがちらほら出てきました。 トヨタ内部留保13兆円 正社員化 財源は十分 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-20/2008112005_01_0.html 雇用を守れという主張そのものは言えばいい。 ところがその後ろ盾となっている理屈がめちゃくちゃ。嘘つきなのか無学なのか。 そのなかでトヨタグループは、経常利益を大幅に伸ばしました。内部留保(隠し利益)は、〇三年度の九兆五千億円から〇七年度の十三兆九千億円へと、一・五倍近くも増やしています。非正社員の汗と涙で積み増しした内部留保です。 内部留保を「隠し利益」と定義すること自体間違い。だって隠してないモノ。 企業活動を通じて利益が出た際には、税引き前利益から税金を引き、その後に配当を出し、その後に残った利益を社内に残します。それが内部留保です。決算をみればどれくらい利益

    内部留保の意味も知らずに内部留保を切り崩せと言わないで欲しい - 裏紙
  • すごい!上野動物園 : 企業法務について

    娘が産まれてから1年に一度は行っているような気がする上野動物園ですが、ここのところ例のパンダブームに巻き込まれるのが嫌で、しばらく足が遠ざかっていました。 ただ、ここまで寒ければ、さすがにパンダを見に動物園にまでくるような物好きは少なかろうということで、家族そろって久しぶりに上野動物園に行ったんです。先週の週末。 まぁ、見ましたよ、パンダは。 それは否定しません。 昔のパンダと違ってものすごく活動的で意表をつかれましたけど、我々の目的はパンダではないのです。 上野動物園と言えば、そう。 ふれあいゾーン(なかよし広場)ですよ。 ヤギや羊やニワトリといった家畜どもと戯れることのできるあのゾーンは、我が家のお気に入りの場所なのです。 警戒心をアルプス山脈に置いてきてしまったようなヤギがそこら中にまき散らすウンコを踏んでしまわないように警戒しながら飼育員さんがくれた草を与えるのが当イベントのクライ

    すごい!上野動物園 : 企業法務について
  • 失敗学(3)大失敗する人の7つの習慣

    企業の大失敗の要因を分析していた我々がたどり着いた結論。 それは、驚くべきものでした。 「大失敗は、トップが“名経営者”だからこそ起こる」 それが、我々チームがたどり着いた結論だったのです。 補足するならば、「トップが自らを名経営者であると認識したとき、それが大失敗の始まりとなる」のです。 自らを“名経営者”であると認識する。この危険な自己認識のことを、フィンケルシュタイン教授は「優秀さの幻想」と名づけました。 大失敗を起こすトップに共通する習慣を、以下に「大失敗する人の7つの習慣」として紹介します。 皆さんの組織のトップにこのような傾向がないかどうか、 皆さんご自身にこのような傾向がないかどうか、 是非チェックしてみてください。 その1 自分や自社が環境を支配していると考えて、素直に環境に反応しようとしない。 CEOは、自分の管理能力が会社の浮沈を決めると自負しています。 もちろん、その

    失敗学(3)大失敗する人の7つの習慣
    holyagammon
    holyagammon 2012/04/04
    おお、あのひとか
  • なぜディズニーランドのバイトの質が高いのか? - 青春スイーツ

    私の答え(仮説)を3行で説明すると、 ディズニーランドを愛してる人しか応募してこない ディズニーランドを愛してる人のトップ数%しか採用されない ディズニーランドを愛してる人が上司になるためその要求も高い となる。 つまり、ディズニーランドは有象無象のバイトの質を、なんらかの秘密の法則によって高めたのではなく、彼らは彼らの生産物(ディズニーの作品)によって熱狂的なファンを増やし続けており、その中からごく一部がアルバイトという形でディズニーランドに貢献しているから、バイトの質が高いのだ。 バイトは金のために働くと思ったら大間違い 自分が夢にまでみた世界の中で働くこと。そして自分も人々に夢を与える存在の一部になること。こんなに生きがいのある仕事が他にあるだろうか。ディズニーランドのバイトからすれば、あの場所が己が輝く舞台なのであり、夢の到達点、または出発点なのである。 ただし真似できません 人に

    なぜディズニーランドのバイトの質が高いのか? - 青春スイーツ
    holyagammon
    holyagammon 2012/01/26
    "人々から熱狂的な『肯定』を集めている集団だけが取れる手法であり、一般的な経営者が一朝一夕に真似してできることではない"
  • 「教育と競争」 (竹田茂夫・法政大教授のコラムから) - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    競争は敗者を生むためにあります。競争に勝つのに必要なのは、自分が「相対的に」相手より強いことです。自分の力がイマイチでも、相手がもっと弱ければ勝てます。最も効果的効率的に競争に勝つ方法は競争相手がコケることです。だから怠け者の生徒はクラス全体の雰囲気を壊しにかかります。そうすれば自分の相対的な地位はあまり下がらないから。単純競争は、ライバルの不幸を求める、すなわち「お互いに低め合う」世界につながります。 競争が切磋琢磨を生むためには、お互いが足を引っ張り合うことなく、純粋に自分達の力を磨くような環境であることが必要です。それはフェアでキレイなさわやかな、ライバルの健闘をたたえ合うような世界です。自分も頑張るが、他者の頑張りも尊重する、つまり「お互いを高め合う」世界というのは、ズバリ共生の発想が重要な世界です。 どーも世の中には共生か競争かみたいな単純な論争が多いんですけど、どっちも重要なん

  • スポーツナビ|欧州サッカー|スペイン[リーガ・エスパニョーラ]|リーガ・エスパニョーラの未来を巡る議論(1/2)

    バルセロナは欧州カップ戦の常連であるビジャレアルに5−0の大勝。2強と残り18チームの実力差はますます広がっている【Getty Images】 先日行われたスペインサッカー連盟(RFEF)の総会にて、同連盟のアンヘル・マリア・ビジャール会長が予期せぬ一言を発した。 「諸君、われわれはスペインサッカー界に対して何をすべきかを見直さなければならない」 レアル・マドリーとバルセロナがあまりにも容易に大量得点で勝利した開幕戦の結果に触れた後、ビジャールは「この緊迫した状況、リーグ内の大きすぎる実力差、そして各クラブの経済的問題。現状は喜ばしいものではない。心配だ。何か解決策を見つけなければならない」とマイクの前で主張した。それはこの総会で予定されていた議論ではなかったが、彼はこの話をせずにはいられなかったようだ。 ビジャールがこの発言を行った理由は2つある。その1つは、日ごろからリーガを追っ

  • スポーツナビ|欧州サッカー|スペイン[リーガ・エスパニョーラ]|リーガ・エスパニョーラの未来を巡る議論(1/2)

    バルセロナは欧州カップ戦の常連であるビジャレアルに5−0の大勝。2強と残り18チームの実力差はますます広がっている【Getty Images】 先日行われたスペインサッカー連盟(RFEF)の総会にて、同連盟のアンヘル・マリア・ビジャール会長が予期せぬ一言を発した。 「諸君、われわれはスペインサッカー界に対して何をすべきかを見直さなければならない」 レアル・マドリーとバルセロナがあまりにも容易に大量得点で勝利した開幕戦の結果に触れた後、ビジャールは「この緊迫した状況、リーグ内の大きすぎる実力差、そして各クラブの経済的問題。現状は喜ばしいものではない。心配だ。何か解決策を見つけなければならない」とマイクの前で主張した。それはこの総会で予定されていた議論ではなかったが、彼はこの話をせずにはいられなかったようだ。 ビジャールがこの発言を行った理由は2つある。その1つは、日ごろからリーガを追っ

  • PC

    夏休みスペシャル 2024 急増した「ミドルクラス」のスマホ、ハイエンドから買い替えても満足できるのか 2024.08.07

    PC
  • 2/5 発掘した「市場重視の保育改革の経済分析」という良論文 - きょうも歩く

    先日、保育をめぐる多くの経済学者の議論が雑で、という話をしている中で、どんな論文がいいのか、と聞かれて思い出したものがあった。 日総研調査部金融・財政研究センター新美一正主席研究員(当時)が執筆された、『「市場重視の保育改革」の経済分析』という論文は、日総研「Japan Reserch Review」2002年4月号に所収されている。 論者は、市場原理による改革のバラ色未来vs質を守るための今の制度の継続、という保育業界の対立に中立的な立場で分析し ・女性の就業が社会にもたらす貢献は公的コストを上回っていて、保育コストを公的に負担することは社会的意義がある。 ・育児サービスを市場に任せているアメリカは、低いサービスかつ高コストで市場の失敗に陥っている。 ・規制緩和策は新規参入を促進する効果はほとんどなく、行政サイドの負担軽減のみ。 ・保育の市場参入は、運営主体の問題ではなく、立ち上げ費

    2/5 発掘した「市場重視の保育改革の経済分析」という良論文 - きょうも歩く
  • 1