畏友monodoi氏のblogで、 橋下徹大阪府知事の文化軽視政策 で、 全国の博物館に迷惑がかかっている という話を知ったのは、バレンタインデーのことだった。 2008-02-14歴史地理表象の危機、とでも表現すべきでしょうか。 「大阪府立の博物館などで4月以降に予定されていた特別展などが、橋下徹知事の補助金や委託料の大幅削減方針の影響を受け、中止に追い込まれるなど大混乱に陥っている」そうで。 橋下ウオッチ:府立博物館、特別展すべて中止 35人学級も見直し - 毎日jp(毎日新聞)*1 私が関心があるのは歴史系博物館ですが、公式サイト上などで動きがあればリンクを追加します。 上記記事が引いているリンク先の記事はこれ。毎日より。 橋下ウオッチ:府立博物館、特別展すべて中止 35人学級も見直し ◇補助金カット「文化切り捨て」批判も 大阪府立の博物館などで4月以降に予定されていた特別展などが、
高齢者・女性が支持離れ明 今回の合同世論調査で、福田内閣の支持率が低迷している背景を探ると、これまで支持率を支えていた高齢者や女性の福田離れが進んでいることに加え、政策面でも経済政策を中心に厳しい評価が目立ったことが挙げられる。「ねじれ国会」の政権運営の困難さは理解されているものの、福田康夫首相のリーダーシップが国民に見えないことへの不安が数字に表れた格好だ。 60歳以上の高齢者の福田内閣に対する支持率は35・6%、女性の支持率は31・1%で、どちらも昨年9月の福田政権発足以降、初めて3割台に落ち込んだ。特に60歳以上の女性は、これまで他の年代・性別の支持が低迷する中、一貫して5割以上の支持率を維持してきたが、今回の調査で39・2%にまで急落した。年金記録問題や中国製ギョーザ中毒事件など生活に密着した問題への対応のまずさが原因のようだ。 また、福田内閣の経済政策を「評価する」とした人は15
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
いくつかの認識のギャップについておことわりしたうえで、書かなければならない。 私の知っている名護漁協における「漁民」は、水揚げ高など厳密に規定を当てはめれば漁協の組合員の資格などない「漁民」が大勢いる。基地建設予定地になっている辺野古などで、漁港に船を置きまともに漁をしている「漁民」の方は数えるほどしかいない。あとは補償金目当ての漁などしないが漁協組合員という方々だ。 名護漁協の組合長が、「漁民」でもなんでもない辺野古在住の、元名護市幹部職員でバリバリの基地建設賛成派で性格の荒いおっさんだという事実が、すべてを物語っている。 陸の軍用地主で不労所得を得て頽落した人々にあこがれる、海の頽落者たちとは違う真の「漁民」の方々が、我が国の軍艦に殺されていく現実に対して、私はとても複雑な思いでニュースに接していた。 漁協に捜索を打ち切ることをお願いした家族の方々の思いは如何ばかりか。 それを受けて打
ふたたびkamachanzさんからコメント 孝子氏がまたまた米島勉氏のメールを取り上げてましたねぇ もう妄想全開で暴走しまくっておられるようですが この人70歳越えてるみたいだけど、軍国少年がそのまま思考停止して今を生きるって感じなんでしょうか これですな。 イージス艦問題の進展自体が納得いかないところが多々あるように思います。 項目としてあげます, 1. 中国産冷凍食品問題が,ようやく核心に迫るかと思った時期に,イージス艦問題の後ろに隠されてしまったこと。 2. 事件発生直後から,イージス艦だけに責任追及が集中し,マスコミばかりでなく,政府首脳までが自衛隊側についていないこと。つまり,防衛相は孤立無援となっていること。 3. 漁協関係者をはじめ,漁師達がまったく自分たちの側の責任を話題にも上げないこと。彼ら自身がなんらかの回避行動をしたのか,救命胴着は着用していたのか, 4. マスコミ全
2008年02月24日14時09分 大阪府立施設の必要性の見直し作業を進めている橋下徹知事は23日、府立大型児童館ビッグバン(堺市南区)を視察に訪れ、館長で漫画家の松本零士さん(70)と意見交換した。宇宙船をイメージした外観は松本館長のデザインだが、「この形にこだわる必要はなかったのでは」と疑問を投げかける一幕もあった。館長の松本零士さん(左)の案内で館内を見学する橋下知事=23日、堺市南区で ビッグバンは171億円かけて建設され、99年6月に開館した。橋下知事が疑問を呈したのは奇抜な建物の外観。「設計はどなたが」と尋ねると、松本館長が「デザインは私です」。橋下知事が「この形でなくても子どもは遊べる。費用対効果の検討は」と畳みかけると、担当職員が「費用の比較はしてないと思う」と弱り切った表情で答えた。 この日、三つの施設を視察した橋下知事は記者団に「松本さんの責任とはいえない」とかば
エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る
憲法学では、憲法27条1項が規定する勤労の義務と憲法25条との関連で、勤労の義務を果たさない者、すなわち、勤労の能力があり、その機会があるのにかかわらず、勤労しようとしない者に対しては、国は、その生活を保障する責任を負わないと解する説が、有力説ないし多数説である(野中他『憲法Ⅰ』有斐閣〔野中俊彦執筆〕、遠藤美奈「『健康で文化的な最低限度の生活』の複眼的理解」斉藤純一編著『福祉国家/社会的連帯の理由』ミネルヴァ書房)。その意味で、最近わが国で注目されているベーシック・インカムの構想も、それが稼働能力ある成人も含め一律に金銭給付を行う趣旨であれば、わが国憲法構造下での実現可能性はきわめて低いといわざるを得ない。 菊池馨実「社会保障の規範的基礎付けと憲法」『季刊・社会保障研究』第41巻第4号、317頁注21 憲法27条1項が定める勤労の義務は、勤労の能力ある者がその機会があるのに勤労しないときに
貧困と格差の広がりの背景にある雇用問題、とりわけ人間をモノのように使い捨てにする派遣労働の問題を取り上げ、大きな反響をよんだ、日本共産党・志位和夫委員長の質問(八日、衆院予算委員会)から一週間がたちます。新聞やテレビなど、一般のマスメディアがほとんどとりあげなかったのに、質問への反響、激励はあとをたちません。テレビ中継を見たり、「しんぶん赤旗」の報道を読んだ人たちを通して話題になっているほか、インターネット上で広がりつつあるのが特徴です。大反響から何が見えてくるのか―。 “地獄の日々、私も” 志位委員長は質問で、派遣労働の深刻な実態をキヤノンなどの労働者からの聞き取りによる具体的な事実をあげて告発するとともに、労働者派遣法が労働者を守らず、悪質な派遣元、派遣先企業を保護する法律になっていることを浮き彫りにしました。そして、「労働者派遣法を“労働者保護法”へと抜本的に改正すべきだ」と迫りまし
あまみや・かりん 1975年北海道生まれ。フリーター、愛国パンクバンド「維新赤誠塾」のボーカルなどを経て、作家に。過酷な競争社会を告発し不安定雇用に苦しむ若者を支援。新聞・雑誌に執筆、講演活動も。『すごい生き方』『プレカリアート』など著書多数。『生きさせろ! 難民化する若者たち』で07年日本ジャーナリスト会議賞受賞 おくはら・としはる 1945年長崎県生まれ。68年赤旗編集局入局。06年1月から赤旗編集局長。党常任幹部会委員。著書に『「赤旗」は商業新聞とどう違うか―現代ジャーナリズム論―』 2月1日、「しんぶん赤旗」は創刊80年を迎えました。戦前・戦後の荒波を越えてきた「赤旗」はいまどう読まれているか――。「大変役に立っています」と語る、作家の雨宮処凛(かりん)さんと、奥原紀晴・赤旗編集局長が対談しました。司会は松宮敏樹日曜版編集長。 司会 雨宮さんは、著書の『生きさせろ!』のなかで若者の
音楽一青 窈さんのPVがすごすぎる件について - 深町秋生の新人日記まず断っておくが。私は、一青窈が歌手として嫌いだ。一青窈の言葉遣いは小難しくて労働者階級の私にはさっぱりわからない。文語。洒落た言い回し。詩的言語。一青窈が私に投げつけるメッセージは、ヒューマニズムや感情の機微などではない。私にとって彼女の唄は 教養!教養!お前ら労働者階級には無縁の教養! という象徴的暴力である。 そんなわけで、一青窈の唄を聴くのは結構苦痛なわけだが、上の記事で「PVがすごすぎる」と書いてあるので見てみようとは思った。つらかった*1。本当につらかった。しかし、絶望した!そんなに大したことはなかったのだ! 一青窈 「受け入れて」まず、冒頭に出てくる巨人のような男が全然気色悪くない。しかも、曲が始まってから画面に現われたのは、可愛らしい着ぐるみだ。これでは、サンリオピューロランドと何が違うというのか。 「外見
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く